地区研究会等、出席レポート

高萩ロータリークラブ、地区研究会等の出席者報告コーナーです。 大髙司郎パストAGブログを引き継ぎます。

ロータリー、地区チーム研修セミナー

2023-24年度のためのロータリー地区三大セミナーがスタート

2023年3月19日、国際ロータリー第2820地区(茨城県全域)は次年度「地区チーム研修セミナー(DTTS)」をホテルテラスザガーデン水戸で開催しました。

大久保博之ガバナーエレクトが召集した研修行事に、2023-24年度ガバナー補佐と地区委員会委員長および委員が出席、今年は久しぶりのリアル開催となしました。
ロータリーのクラブと地区ではリーダーが毎年交代するため、新年度に向け地区の体制を整える上で、DTTSは非常に重要な研修となります。
午前の本会議では、大久保ガバナーエレクトが1月に米国オーランドで開催された国際協議会報告と2023-24年度地区方針を発表。午後はそれを受け、役割別セッションを行い、最後はガバナー補佐と地区委員長が次年度方針と計画の取組みを力強く発表し閉会となりました。

 2024-25年度は、3月3日、茨城県日立市において開催を予定しています。
次々年度もよろしくお願い致します。

IMG_3493
IMG_3495
IMG_3504
IMG_3510

国際ロータリー第1地域「クラブ活性化と会員増強向上に向けて」

2021年11月21日(日曜):2021-22年度ガバナー・2021-22年度ガバナーエレクト・2021-22年度地区会員増強委員長を対象としたRI第1地域「クラブ活性化と会員基盤向上に向けて」のZoomミーティングが開催されました。
当地区からは、新井和雄ガバナー・大野治夫ガバナーエレクト・大髙司郎クラブ奉仕総括委員長が参加しました。

  IMG-2260

  IMG-2259



国際ロータリー 第2820地区 第一回会長・幹事会

8月28日(土)筑西市のダイヤモンドホールに於いて第一回会長・幹事会がZoomのハイブリッド形式で開催された。当日の会場参加者はワクチン2回接種者と限定、会場は地区役員、総括委員長、ガバナー補佐の参加者が目立った。Zoom参加者は83名となった。

会議冒頭は新井和雄ガバナーより、9月12日ロータリー 奉仕デーとして開催する「茨城海岸美化プロジェクト」と世界中で同時開催する「地球環境保全プロジェクト」の説明があった。大野治夫ガバナーエレクトはヒューストン国際大会時のオンツーコンベンション(茨城ナイト)をJaz barで開催予定と案内、地区参加目標は100名と呼び掛けがあった。その後、総会委員長の活動報告、分区ガバナー補佐の分区現況報告と続いた。

次回、第二回会長・幹事会は来年5月7日、地区大会前日に開催予定。
地区の会合はリアルとリモートのハイブリッドスタイルが主流になってきたが、地区内、全会長・幹事の皆様とリアルでお会い出来ることを期待したい。


 会場


 新井
  新井和雄ガバナー挨拶
 G,GE
 新井和雄ガバナー、大野治夫ガバナーエレクト
 鈴木総括
 鈴木冨士雄 職業奉仕総括委員長
 白戸総括
  白戸里美 社会奉仕総括委員長
 石井総括
  石井康弘 国際奉仕総括委員長
 川上総括
  川上美智子 青少年奉仕総括委員長
 保延総括
  保延輝文 ロータリー財団総括委員長
 木村総括
  木村美枝子 米山記念奨学会総括委員長
 鈴木AG
  鈴木稔 第一分区ガバナー補佐
  Zoom
 
  記念品さけ
  
  




ギャラリー
  • ロータリー、地区チーム研修セミナー
  • ロータリー、地区チーム研修セミナー
  • ロータリー、地区チーム研修セミナー
  • ロータリー、地区チーム研修セミナー
  • 国際ロータリー第1地域「クラブ活性化と会員増強向上に向けて」
  • 国際ロータリー第1地域「クラブ活性化と会員増強向上に向けて」
  • 国際ロータリー 第2820地区 第一回会長・幹事会
  • 国際ロータリー 第2820地区 第一回会長・幹事会
  • 国際ロータリー 第2820地区 第一回会長・幹事会