岐阜大学の生物科学研究会の活動報告、イベント情報などのお知らせも。
ブログ投稿の仕方→左上のBlogの文字から管理ページへ飛んでください。
IDはgifu_seikenでパスワードは初代Tシャツのアレで
ホームページはココをクリック   

GW10連休の最初の土日に山菜合宿へと行ってきました。
早速、1年生が参加してくれてうれしい限りです。
それでは簡単に振り返っていきます。


今回は金曜の夜からいろいろありました。
鍵を持った車の到着が一番遅かったため宿舎に入れなかったり、
ロードキルされたアナグマを拾ってきたため解体が始まったりと。
初日から何かしたのは今回が初めてではないでしょうか。

意味があるのか不明なアレルゲン防護マスク
DSC_0091改




土曜日はいつも通りそれぞれ好きな所へ。
起きた人から順に山や川へ、活動内容も動植物観察、がさがさ、釣りなど様々でした。
毎回、活動に集中するあまり写真撮る暇がないんですよね。

私は午前は釣りをし、午後からは山菜を採りに出かけました。
DSC_0151


写真だと伝わりにくいですがかなりの急斜面。

夜は今回も料理部がメイン
最近の流行は窯を使った調理です。
DSC_0184
メロンパン?

DSC_0176
採ってきた山菜は天ぷらに

DSC_0200
もちろんアナグマも唐揚げに
唐揚げ粉の効果が切れると野生の味が口の中に広がりました。


日曜日は皆で下呂温泉へ
「いつもの場所」が通じないことにジェネレーションギャップを感じました。
DSC_0259改

これで二年続いた運営体制も終わりだと思うと名残惜しいですが、新二年生に頑張ってもらいましょう。
以上、平成最後の演習林合宿でした。
DSC_0163改

今回の更新は早い!!
ということで夏季合宿を振り返っていきたいと思います。

時は金曜夜、岐阜県全体で大雨が降っており様々な警報が出ていましたが、
雨雲レーダーを見ながらピークは過ぎたし大丈夫と結論を出し演習林へと向かいました。
危険と思われる個所は一か所しかなく無事演習林に到着。


土曜日、天気は不安定でしたが雨は止んでいたので川の様子を見に行くついでに少々釣りを…
流れの緩いところにエサを投げ込んだところ普通に釣れてしまった。

というわけで、今回は数人が釣りと川へ残りは山へと活動へ。
釣りをしていると増水により流された形跡があちこちに見受けられました。
木が流されていたり、土砂が堆積していたりと自然の力はすごいと改めて感じる釣行になるとは。
DSC_0595

活動を終え宿舎に帰ってくるとなんとケーキが焼けていました!!
余る予定のレモンを使って作ってくれたそうです。圧倒的感謝!!
DSC_0456
















 



お昼になり皆がぞろぞろと帰ってきました。もちろんいろいろと連れて
いつもはアズマヒキガエルですが、今回はナガレヒキガエル
今まであまり見たことないような気がする。
DSC_0452


写真撮影と昼食を終え出かけようとしたら突然の雨、もうしばらく休んでから出かけました。

午後は何となく下のほうへ
途中、活動中の一年生を盗撮しながら雨によって崩れた現場へ向かいました。
DSC_0484DSC_0487-2


現場はすでに重機で作業中でした。対応が早い!
その後、適当に写真を撮って帰還
DSC_0496DSC_0498DSC_0513


活動編はここで終了、これ以降は生研料理部のお話。


日も暮れて調理が始まりましたがスペースがないため先に温泉へ
帰るときにすれ違い、「あとは火通すだけなんで」と言われたが信じてはいけなかった……
メニューを考えたのは我らが料理長T松
DSC_0576-2
彼は普通のメニュー担当で院生組は好きに作ります。
まず取り掛かったのはカムヘッドの解体。包丁だけでは無理なのでのこぎりも使います。
DSC_0523DSC_0531DSC_0530-2良い笑顔ですね。
バラした頭は潮汁(淡水産)に使います。
残りは兜焼きと圧力鍋へ

後発組が返ってきたので調理場を明け渡し外へ
イワナ・ナマズ・すっぽんヘッドを焼きます。ついでにマシュマロや花火も
DSC_0544DSC_0556焼きマシュマロってなんであんなに美味しいのか不思議です。

明りに飛んでくる生き物を観察しつつ、焼き具合を確認
この時シロマダラを見つけたそうですが火の番をしていたため見に行けず…
DSC_0540DSC_0555


外の調理は終わり中の様子を見に行く
DSC_0558DSC_0560-2忙しそうでした(小並感)
これから続々と料理が完成しテーブルに並べられていきました。DSC_0563DSC_0567DSC_0568DSC_0569DSC_0571DSC_0574
上から順にナマズの蒲焼き、カムヘッドの圧力煮、カムルチーのアクアパッツァ、錦鯉の幽庵焼き、カムの兜焼き、ザリチリです。(多い…)
完成したのは10時過ぎ、まじめに料理部しています。
DSC_0579
この後はいつも通り談笑しながら料理を食べしばらくしてから就寝




おまけ
DSC_0587DSC_0542-2
のこぎりを洗う光景ってなかなか見れないと思います。

さっそく後半(料理部編)やっていきましょう!
温泉に入りさっぱりしてから料理スタートです。

持ってきた食材は鍋の具材やカムルチーといったごく普通のもの。
そこに現地の食材として1年生が捕獲してきたジムグリ(どこにピントが合っているのかわからない)
とイワナ、各種山菜を加えて夕食を作りました。DSC_0808

まず、カムルチーの下処理から
中骨を取り除き、一口大に切り分けて各料理用に味付け。DSC_0822DSC_0862
DSC_0816

イワナは串に刺し炭火へ
イワナを焼いている間にジムグリの処理が終わっていましたDSC_0828DSC_0831

この時、調理場の中と外の両方で複数の調理が同時に進行していたので大忙しでした。
以下調理風景DSC_0835
DSC_0844
DSC_0847
DSC_0884

そして完成したものがこちら!!
岐阜名物鶏ちゃんをカムルチーによって再現したカムちゃんDSC_0866

コゴミのおひたしと山菜の天ぷら盛り合わせDSC_0896
DSC_0904
イワナの塩焼きDSC_0838
ジムグリの串焼き
彼は調達から調理までこなしていたので有望な人材ですね。
DSC_0859
一部をもらったわけですが、イワシせんべいとサケとばの間みたいな食感でした。
肉はほぼないですが、味がとても強かったです。DSC_0886
今年は山菜合宿の名に恥じず山菜が豊富な年でした。
そして、どの料理も大変おいしくいただくことができました。
調理に携わった皆様お疲れさまでした。


これにて料理部編は終了。
残りの時間はB級映画を見たり、深夜徘徊したりして過ごしました。DSC_0920
DSC_0924


最終日は全員で記念撮影をした後、解散
私は直帰組でしたが、オオサンショウウオを見に行った組はちゃんと見れたようです。1525177434640

これで山菜合宿は終了!次回の夏季合宿は6.29〜7.1予定(5月2日現在)です!
確定新歓も兼ねているので気になっている人はぜひ部室までどうぞ!!

はい、ど〜も〜生物科学研究会のKです。
約2年半ぶりとなる生研ブログの更新ですが、細かい事は気にせず本題に入っていきましょう!

例年参加者の少ない山菜合宿、今回は参加者の3分の2が1年生(院生含む)となりました。
車は4台とも金曜夜発、出発遅延は当たり前ということで予定より遅れて出発。
演習林入り口に見覚えのあるハスラーが停まっていましたが何も見なかったことに...


さて、演習林初日は各々好きなことをしていました。
山へ行くもよし、川へ行くもよし、車でお出かけもありです。

ということで私は川へ
1年生へのレクチャーは後輩に任せ、さっそく入渓
久々の渓流釣りとあって、慎重に釣り上がっていきました。

やっぱりやり取りが楽しいですよね!
DSC_0555







































この後、数匹追加しそれなりの大物も釣ったので満足


午後からは合宿の主旨である山菜採集へ
とりあえず山を下ってヨモギとつくしを採ってきました。
DSC_0728

一本だけ見つけたタラノ木DSC_0732
その後は山をぶらぶら

釣りをする会長DSC_0737

4月の山間とは思えぬ陽気に当てられ滝行を敢行するH氏
ちなみに水温はまだまだ春でしたDSC_0776
DSC_0785

拾った鹿の角を掲げて歩いてくる1年生たちDSC_0796

カメラ女子
夕方のため山を下りてくる人と良くすれ違いますねDSC_0805


宿舎に戻りそれぞれの成果を話し合う。
サンショウウオを見に行ったグループは成体を見れたとの事。
1年生たちも楽しめたようで、それぞれ満足いく結果になったのではないでしょうか
DSC_0733

後半に続く...

IMG_5198さてさて、夏休みも終わりに近づくなか、
今年も行ってまいりました3年合宿!

今年は長野県・中川村の小渋ダムを北上したところにある
「桑原キャンプ場」へ行ってまいりました。



IMGP9323







1日目の晩ご飯は郷土料理の店を探して1時間半。
そして、やっとの思いでたどり着いた「ごぼとん丼」(850円)

IMG_5168IMG_5167








さて、合宿の活動は2日目からで、
僕たちは養命酒健康の森へ出かけました。
(長ジョーはキャンプ場にて川遊び)

工場見学してきました。
(工場内は撮影禁止なので一枚のみ)
IMGP9326








見学の後は養命酒を試飲でき、そこで飲んだ「ハーブの恵み」は
とても美味しかったです。→IMG_5205

その後は森を散策しました。
IMGP9330








IMGP9332








IMGP9328
IMGP9329

IMGP9327

IMGP9333














そのあとは
光前寺というお寺へ行きました。
IMGP9337






IMGP9340






















この晩はBBQをして、次の3日目は服部おすすめの蕎麦屋へ向かいました。

IMG_5174IMG_5175IMG_5176









最後に「妻籠宿」という昔の宿場町へ向かいました。
IMGP9349IMGP9343











IMGP9345











IMGP9348











IMGP9342














IMGP9350

















コンクリートで舗装されており、少し残念でしたが、風情はありました。
近くの馬籠宿は石畳で高低差もあるようなので、今度はそっちへ行きたいな。

↑このページのトップヘ