五月は気持ちの良い季候、そして大型連休があり、さわやかな風が堪りません。
とは言いながら、真夏のような気温だそうです。
プロ野球のカープも好調、鯉のぼりも良く泳いでいます。
さて、近年は鯉のぼりをあまり見なくなりました。公園や河川、池などに連なる鯉のぼりを映像で見ることは多いのですが、個人のお宅では少ないのが現状です。
子供が少なくなっている?
鯉が泳ぐような大きなお宅が少なくなっている?
風習・行事など無駄なことはしない?
使わないから使って・・・とたくさん集まります。
親御さん達が子供の健やかな成長を願って行って来た、良い風習だと思います。
しかし、「個人情報を知らせてしまう・・・」という話を聞いたことがあります。何とも世知辛い話が多い現代社会であります。
そういえば、どこぞの首長が公私混同、せこい話になっているようです。こういう性癖は育つ中で体に染みつくものでしょうから普通は治りません。権力にもしがみつきたくなりましょう・・・品格と潔さの対極にありそうです。
なお、
文明社会が進歩するというのは良いことなのかどうか・・・「きらきらした目をした子供達」はどこへ行ってしまったのでしょうか。
きっと、未開の地(文明人が勝手に思っている)にたくさんいてくれるはずです。そして彼らの方こそ豊かな生活をしていると思う、サツキの空・・・。
<土木の風景TOPへ> <土木の風景分類TOPへ>