久しぶりに犬吠埼に寄って見ました。
春の行楽シーズンですが、いつもの混雑ではありません。それでも大勢の観光客がおられました。

犬吠埼より南側の長崎鼻から海上を見ますと・・・何やら小さい構造物が目に入ってきました。皆様ご存じの洋上風力発電施設です。



左手の構造物は海上のステージのようです。
これから建設予定ということでしょうか。

また、右側はすでに稼働していて、大きな風車が見えます。


将来、自然エネルギーが、コストに見合うエネルギー源として、主役になってもらいたいものであります。
関連記事は次の通りです。
http://blog.livedoor.jp/gijutunohiroba/archives/51807207.html
銚子沖 洋上風力発電設備と千騎ヶ岩 no.388
http://blog.livedoor.jp/gijutunohiroba/archives/51966655.html
屏風ヶ浦と洋上風力発電 no.477
http://blog.livedoor.jp/gijutunohiroba/archives/51331614.html
風力発電の風車建設 no.249
<土木の風景TOPへ>
春の行楽シーズンですが、いつもの混雑ではありません。それでも大勢の観光客がおられました。

犬吠埼より南側の長崎鼻から海上を見ますと・・・何やら小さい構造物が目に入ってきました。皆様ご存じの洋上風力発電施設です。



左手の構造物は海上のステージのようです。
これから建設予定ということでしょうか。

また、右側はすでに稼働していて、大きな風車が見えます。


将来、自然エネルギーが、コストに見合うエネルギー源として、主役になってもらいたいものであります。
関連記事は次の通りです。
http://blog.livedoor.jp/gijutunohiroba/archives/51807207.html
銚子沖 洋上風力発電設備と千騎ヶ岩 no.388
http://blog.livedoor.jp/gijutunohiroba/archives/51966655.html
屏風ヶ浦と洋上風力発電 no.477
http://blog.livedoor.jp/gijutunohiroba/archives/51331614.html
風力発電の風車建設 no.249
<土木の風景TOPへ>