千葉県東部に二級河川栗山川があります。北総台地から多古町、横芝光町を通過し、蓮沼で九十九里浜(太平洋)に達します。
多古町から九十九里平野まで広大な平地が連続し、豊かな水田地帯というわけです。
栗山川の位置関係は案内板で、そして、中流域の篠本地区に篠本堰はあります。堰のおかげで、「水問題」が解決されたそうです。
多古町から九十九里平野まで広大な平地が連続し、豊かな水田地帯というわけです。
栗山川の位置関係は案内板で、そして、中流域の篠本地区に篠本堰はあります。堰のおかげで、「水問題」が解決されたそうです。
「水問題」というのは上流と中下流との水争いです。農民にとっての「水」は命がかかっています。江戸時代から洪水や渇水が多発し、渇水の都度争いが絶えなかったそうです。時には死者も出たそうですから厳しいものです。
今は、争いの記憶を残す石碑が置かれていますので紹介します。
なお、栗山川は両総用水、房総導水路の幹線としての役割があります。利根川の水を栗山川上流に揚水し、中流域でまたポンプアップして九十九里平野を潤し、さらに東金ダム、長柄ダムを経由して南房総方面への導水を行っています。壮大な国家事業でありました。
千葉県の水は利根川に依存しています。よって、八ッ場ダムなどの水利権をしっかり確保しています。当然、お金が掛かっていますが・・・。