2006年06月05日
6/5から日替ランチが新メニュー
6/5(月)から日替ランチのメニューが替わりました。今週も美味しそうですよ!
□月曜日の献立
焼き魚 塩鮭、厚焼玉子、冷奴
かぼちゃ、こんにゃく有馬煮、青菜
□火曜日の献立
鳥もも肉W風唐揚
春雨サラダ
□水曜日の献立
うなぎ蒲焼、れんこん餅
冷し豆腐
□木曜日の献立
豚ロースとんかつ、きざみ野菜
茄子オランダ煮
□金曜日の献立
天婦羅[だし汁、生姜おろしで]
(海老、きす、椎茸、かぼちゃ、茄子、ピーマン)
うのはな
ちょっとだけ食に関する薀蓄を・・・
月曜日のメニューにある【有馬煮】ってわかりますか?有馬煮というのは、粒山椒を加えた煮物の呼び方で、兵庫県の有馬が山椒の名産地であったことからこの名が付いたそうです。
木曜日の【オランダ煮】は、素材を一度油で揚げてから煮ていく料理です。長崎に伝わった西洋の調味料や調理法を使った料理を「西洋風の」と言う意味で「オランダ」をつけて呼んでいたのが由来のようですよ。
あと、金曜日の「うのはな」は、角田親方の手書きメニューでは【きらず】となっていました。「きらず」というのは「おから」のことで、漢字では「雪花菜」と書きます。綺麗な字ですよね。おからは包丁で切る必要がないので「切らず」だとか。
□月曜日の献立
焼き魚 塩鮭、厚焼玉子、冷奴
かぼちゃ、こんにゃく有馬煮、青菜
□火曜日の献立
鳥もも肉W風唐揚
春雨サラダ
□水曜日の献立
うなぎ蒲焼、れんこん餅
冷し豆腐
□木曜日の献立
豚ロースとんかつ、きざみ野菜
茄子オランダ煮
□金曜日の献立
天婦羅[だし汁、生姜おろしで]
(海老、きす、椎茸、かぼちゃ、茄子、ピーマン)
うのはな
ちょっとだけ食に関する薀蓄を・・・
月曜日のメニューにある【有馬煮】ってわかりますか?有馬煮というのは、粒山椒を加えた煮物の呼び方で、兵庫県の有馬が山椒の名産地であったことからこの名が付いたそうです。
木曜日の【オランダ煮】は、素材を一度油で揚げてから煮ていく料理です。長崎に伝わった西洋の調味料や調理法を使った料理を「西洋風の」と言う意味で「オランダ」をつけて呼んでいたのが由来のようですよ。
あと、金曜日の「うのはな」は、角田親方の手書きメニューでは【きらず】となっていました。「きらず」というのは「おから」のことで、漢字では「雪花菜」と書きます。綺麗な字ですよね。おからは包丁で切る必要がないので「切らず」だとか。