令和4年度 土木施工管理技術検定試験受験準備講習会
★平成27年度〜愛媛県より受講料への補助制度が始まりました。(条件あり、実力テストは対象外)
★この講習は(一社)全国土木施工管理技士会連合会のCPDS(継続学習制度)対象になります。
★この講習は(一社)全国土木施工管理技士会連合会のCPDS(継続学習制度)対象になります。
●令和4年度 1級(第1次検定)受験準備講習会 (6日間)
(CPDSユニット数:35ユニット)
●令和4年度 1級(第1次検定)実力テスト※CPDS対象外
●令和4年度 1級(第2次検定)受験準備講習会(2日間)
(CPDSユニット数:14ユニット)
●令和4年度 2級(第1次検定)受験準備講習会(2日間)
(CPDSユニット数:14ユニット)
●令和4年度 2級(2次検定)受験準備講習会
(CPDSユニット数:7ユニット)
(CPDSユニット数:35ユニット)
・日 程 : | 5月31日(火)~6月2日(木)、6月7日(火)~6月9日(木) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール)予定 |
※申し込みを締め切らせて頂きました |
・日 程 : | 6月21日(火) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール)予定 |
開催案内及び申込書 |
(CPDSユニット数:14ユニット)
・日 程 : | 8月30日(火)〜8月31日(水) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール)予定 |
※詳細が決まり次第掲載します |
(CPDSユニット数:14ユニット)
・日 程 : | 9月6日(火)~9月7日(水) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール)予定 |
開催案内及び申込書 |
(CPDSユニット数:7ユニット)
・日 程 : | 9月8日(木) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール)予定 |
開催案内及び申込書 |
gishikai at 08:29|Permalink│
│土木施工管理技術検定試験受験準備講習会
監理技術者講習
(一社)全国土木施工管理技士会連合会の監理技術者講習は受講申込み時にCPDS番号を記入(入力)しておくと、受講後にCPDS学習履歴が自動登録されます。(技士会非会員及びCPDS新規加入者は別途手数料が必要)
※監理技術者講習の有効期限が変更になります
※大臣認定の更新について
※監理技術者講習の有効期限が変更になります
改正により講習を受講した年の5年後の12月31日までとなります。 |
※大臣認定の更新について
更新手続きが変更され、技士会の監理技術者講習でも大臣認定者の受講が可能となりました。 |
大臣認定の更新について(国土交通省HP) |
●実施日及び会場
(下線付きの会場をクリックするとインターネット申込画面へ移動します)
●講習会概要等
●受講申込について
1.インターネットでの申込(9,500円)
2.書面による申込(9,800円)
●その他
1.講習日、受講地の変更及び受講申込書記入事項に変更があった場合
2.講習を辞退される場合
3.修了証を紛失した場合
(下線付きの会場をクリックするとインターネット申込画面へ移動します)
・令和4年 4月19日(火) | テクノプラザ愛媛 ※終了しました |
・令和4年 7月 7日(木) | 宇和島建設会館 ※定員となりました |
・令和4年10月 6日(木) | テクノプラザ愛媛 |
・令和4年12月 2日(金) | テクノプラザ愛媛 |
(一社)全国土木施工管理技士会連合会HPの「監理技術者講習」をご覧下さい。
(一社)全国土木施工管理技士会連合会監理技術者講習概要 |
受講申込には下記の2通りの方法で申し込みができます。 |
上部の「実施日及び会場」の希望実施日(下線付き)をクリックすると申込画面へ移動しますので、必要事項を入力して申込みを行って下さい。 |
2.書面による申込(9,800円)
郵便局備え付けの払込取扱票にて受講料を払込み、郵便振替払込請求書兼受領書(コピー可)を貼った申込書を、(一社)全国土木施工管理技士会連合会へ郵送して下さい。(※同時にCPDSへの新規加入をされる方、履歴登録申請をされる技士会非会員の方は手数料を上乗せしてお振込み下さい) |
郵送による監理技術者講習受講申込書(記入方法・受講料の払込み先) |
1.講習日、受講地の変更及び受講申込書記入事項に変更があった場合
変更届 を実施日の10日前までに(一社)全国土木施工管理技士会連合会へ提出して下さい。 |
講習辞退届 を(一社)全国土木施工管理技士会連合会へ提出して下さい。 |
修了証再交付申請書 を(一社)全国土木施工管理技士会連合会へ提出して下さい。 |
その他講習
●2022年度 DVDセミナー「事例から学ぶ現場の失敗のしくみ」(CPDS対象講習)
●2021年度 DVDセミナー「コンクリートで失敗しないための講座〜良いコンクリート構造物を造る基本と応用〜」(CPDS対象講習)
●2021年度 DVDセミナー「コンクリートで失敗しないための講座(第2回)〜良いコンクリート構造物を造る基本と応用〜」(CPDS対象講習)
●2021年度 DVDセミナー「コンクリートで失敗しないための講座(第3回)〜良いコンクリート構造物を造る基本と応用〜」(CPDS対象講習)
●2021年度 DVDセミナー「基礎から学ぶ道路(舗装)の維持管理講座」(CPDS対象講習)
●令和3年度 JCMセミナー「土木工事現場のための〜基礎から学ぶ安全衛生管理〜」(CPDS対象講習)
●令和3年度 JCMセミナー「基礎から学ぶ土木工学〜現場における土木工学の活用〜」(CPDS対象講習)
●令和3年度 維持管理セミナー「維持管理基礎講座(河川編)」(CPDS対象講習)
●令和3年度 土木施工管理技術講習会(第1回)(CPDS対象講習)
●令和3年度 土木施工管理技術講習会(第2回)(CPDS対象講習)
●令和3年度 土木施工管理技術講習会(第3回)(CPDS対象講習)
●令和3年度 土木施工管理技術講習会(第4 回)(CPDS対象講習)
●「建設技術者のための現場必携手帳」解説講習会(CPDS対象講習)
●令和3年度 「四国4県統一テーマ」技術講習会(CPDS対象講習)
・主 催 : | 愛媛県土木施工管理技士会 | ・日 時 : | 令和4年4月14日(木) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 120名 |
※終了しました |
●2021年度 DVDセミナー「コンクリートで失敗しないための講座〜良いコンクリート構造物を造る基本と応用〜」(CPDS対象講習)
・主 催 : | 愛媛県土木施工管理技士会 | ・日 時 : | 令和3年4月20日(火) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 132名 |
※終了しました |
●2021年度 DVDセミナー「コンクリートで失敗しないための講座(第2回)〜良いコンクリート構造物を造る基本と応用〜」(CPDS対象講習)
・主 催 : | 愛媛県土木施工管理技士会 | ・日 時 : | 令和3年4月28日(水) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 132名 |
※終了しました |
●2021年度 DVDセミナー「コンクリートで失敗しないための講座(第3回)〜良いコンクリート構造物を造る基本と応用〜」(CPDS対象講習)
・主 催 : | 愛媛県土木施工管理技士会 | ・日 時 : | 令和3年6月21日(月) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 132名 |
※終了しました |
●2021年度 DVDセミナー「基礎から学ぶ道路(舗装)の維持管理講座」(CPDS対象講習)
・主 催 : | 愛媛県土木施工管理技士会 | ・日 時 : | 令和3年9月28日(火) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 132名 |
※終了しました |
●令和3年度 JCMセミナー「土木工事現場のための〜基礎から学ぶ安全衛生管理〜」(CPDS対象講習)
・共 催 : | (一社)全国土木施工管理技士会連合会(実施担当:愛媛県土木施工管理技士会) | ・日 時 : | 令和3年6月23日(水) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 120名 |
※終了しました |
●令和3年度 JCMセミナー「基礎から学ぶ土木工学〜現場における土木工学の活用〜」(CPDS対象講習)
・共 催 : | (一社)全国土木施工管理技士会連合会(実施担当:愛媛県土木施工管理技士会) | ・日 時 : | 令和3年7月2日(金) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 120名 |
※終了しました |
●令和3年度 維持管理セミナー「維持管理基礎講座(河川編)」(CPDS対象講習)
・共 催 : | (一社)全国土木施工管理技士会連合会(実施担当:愛媛県土木施工管理技士会) | ・日 時 : | 令和3年9月14日(火) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 120名 |
※終了しました |
●令和3年度 土木施工管理技術講習会(第1回)(CPDS対象講習)
・主 催 : | 愛媛県土木施工管理技士会 |
・日 時 : | 令和3年7月21日(水) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 132名 |
※終了しました |
●令和3年度 土木施工管理技術講習会(第2回)(CPDS対象講習)
・主 催 : | 愛媛県土木施工管理技士会 |
・日 時 : | 令和3年10月13日(水) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 120名 |
※終了しました |
●令和3年度 土木施工管理技術講習会(第3回)(CPDS対象講習)
・主 催 : | 愛媛県土木施工管理技士会 |
・日 時 : | 11月12日(金) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 132名 |
※終了しました |
●令和3年度 土木施工管理技術講習会(第4 回)(CPDS対象講習)
・主 催 : | 愛媛県土木施工管理技士会 |
・日 時 : | 令和4年1月27日(木) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 132名 |
※定員になりました |
●「建設技術者のための現場必携手帳」解説講習会(CPDS対象講習)
・主 催 : | 愛媛県土木施工管理技士会・(一財)経済調査会 |
・日 時 : | 令和4年2月3日(木) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 132名 |
※終了しました |
●令和3年度 「四国4県統一テーマ」技術講習会(CPDS対象講習)
・共 催 : | 四国土木施工管理技士会連合会 ・ 愛媛県土木施工管理技士会 |
・日 時 : | 令和3年10月26日(水) |
・会 場 : | テクノプラザ愛媛(テクノホール) |
・定 員 : | 132名 |
※終了しました |
技士会概要
●概 要
●目 的
●主な事業
代表者 | 会長:井原 伸 |
設 立 | 昭和56年5月18日 |
会員資格 | 正 会 員 :土木施工管理技士及び土木施工管理技士補、国土交通大臣特別認定者 賛助会員:本会の趣旨に賛同する個人または企業もしくは団体 |
会員数 | 正会員数:3,317名 (令和3年7月1日現在) 賛助会員(企業):537社 賛助会員(団体):14団体 |
本会は会員相互の協力によって、土木施工管理技士の品位と社会的地位の向上を目ざし、かつ建設工事を適正に施工するために必要な専門知識およびその能力の習得に努め、もって会員の利益と公共の福祉に寄与することを目的とする。 |
(1) | 土木施工管理技術の進歩改善に関する事業 |
(2) | 土木施工管理技士の社会的地位の向上に関する業務 |
(3) | 土木施工管理技士制度の普及および宣伝 |
(4) | 土木施工管理技術に関する研究および研修、講習の実施 |
(5) | 会員相互の親睦および他の関係団体等との連携 |
(6) | 土木施工管理技術に関する情報収集と提供ならびに印刷物の刊行および配布 |
(7) | その他本会の目的を達成するために必要な事業 |
入会のご案内
●会員の特典
○ | 本会本部主催等の研修、講習会の開催案内 [ 賛助会員(企業)のみ ] |
○ | 本会本部主催の講習会等への優先参加及び受講料の割引 |
○ | 各種建設関連情報・資料の迅速提供 [ 賛助会員(企業)のみ ] |
○ | 本会取り扱い図書の斡旋、販売(価格割引) |
○ | 会員名簿および技術情報誌(隔月発刊)の配布 [ 賛助会員(企業)のみ ] |
○ | 全国土木施工管理技士会連合会のCPDS手数料の割引 [ 正会員、賛助会員(個人)] |
○ | 全国土木施工管理技士会連合会の技術講習会受講料の割引 [ 正会員、賛助会員(個人)] |
●加入できる会員の資格
正 会 員 :土木施工管理技士の資格を有する者 賛助会員:本会の趣旨に賛同する個人または企業もしくは団体 |
●入会金・年会費等(支部所属企業の方は各所属支部へご確認下さい)
正会員 正会員の入会金 |
3,000円/年度毎 1,000円 |
![]() |
|
賛助会員(企業) 1口 賛助会員の入会金 |
10,000円/年度毎 不要 |
●入会のお申込み
○入会申込者の所属企業が本会(または愛媛県建設業協会)の支部へ所属している場合 |
所属支部へお申し込みください。 |
○上記以外の場合 |
本会本部へお申し込みください。 ※正会員の所属企業へは賛助会員(企業)への入会をお願いしています。 |
●各種手続き用紙
愛媛県土木施工管理技士会への入会等 |
○正会員入会申込書 [様式-1] ○賛助会員入会申込書 [様式-2] |