contents

トップイメージ

監理技術者講習

(一社)全国土木施工管理技士会連合会の監理技術者講習は受講申込み時にCPDS番号を記入(入力)しておくと、受講後にCPDS学習履歴が自動登録されます。(技士会非会員及びCPDS新規加入者は別途手数料が必要)

※監理技術者講習の有効期限が変更になります (全国技士会連合会HP)
改正により講習を受講した年の5年後の12月31日までとなります。

※大臣認定の更新について
更新手続きが変更され、技士会の監理技術者講習でも大臣認定者の受講が可能となりました。
大臣認定の更新について(国土交通省HP)
●実施日及び会場
(下線付きの会場をクリックするとインターネット申込画面へ移動します)
・令和5年 4月25日(火) テクノプラザ愛媛 
・令和5年 7月 7日(金) 宇和島建設会館 
・令和5年10月12日(木) テクノプラザ愛媛 
・令和5年12月 6日(水) テクノプラザ愛媛 
●講習会概要等
(一社)全国土木施工管理技士会連合会HPの「監理技術者講習」をご覧下さい。
(一社)全国土木施工管理技士会連合会監理技術者講習概要
●受講申込について
受講申込には下記の2通りの方法で申し込みができます。
1.インターネットでの申込
上部の「実施日及び会場」の希望実施日(下線付き)をクリックすると申込画面へ移動しますので、必要事項を入力して申込みを行って下さい。

2.書面による申込
郵便局備え付けの払込取扱票にて受講料を払込み、郵便振替払込請求書兼受領書(コピー可)を貼った申込書を、(一社)全国土木施工管理技士会連合会へ郵送して下さい。(※同時にCPDSへの新規加入をされる方、履歴登録申請をされる技士会非会員の方は手数料を上乗せしてお振込み下さい)
 郵送による監理技術者講習受講申込書(記入方法・受講料の払込み先) 
●その他
1.講習日、受講地の変更及び受講申込書記入事項に変更があった場合
変更届 を実施日の10日前までに(一社)全国土木施工管理技士会連合会へ提出して下さい。
2.講習を辞退される場合
講習辞退届 を(一社)全国土木施工管理技士会連合会へ提出して下さい。
3.修了証を紛失した場合
(一社)全国土木施工管理技士会連合会HPよりお手続きを行って下さい。


gishikai at 08:23│ 監理技術者講習