6/29から7/2で種子島へ遠征いってきました

今年2度目の種子島はGT狙いがメインで、1日はジギングでカンパチ、根魚狙いで天候さえよければ、トカラ列島でジギングをするプラン

メンバーはイケちゃん、さくらさん、うめちゃん、タカミテクノスからタカミくんと とっくんの6名

お世話になるのは先月同様、民宿しまさきで南海と智美丸

6月からヤマト便でロッド送れなくなったので、ロッドはシェアして使うようにして数を絞って佐川急便で送った

ジギングロッドはMOZ520の旧プロトと新プロト計6本に4,5,6HM3LM、キャスティングロッドはイケちゃんとさくらさんのロッドを8本持ち込んだ

しかし佐川急便高いし扱い雑

ヤマト便どないかしてほしいわ

ジグはカンパチ用にメサイヤ、ロッカ、スパンキー、ステイなど250g~400g、根魚用にクランキー、ヒラタン等130~200gとワーム

GT用プラグはイケちゃん、さくらさんから借用

リールはBHL120N、50、30、ジガー1500、2000、3000、キャタリナ6500H、5000H

29日、伊丹空港7:15発の鹿児島経由で種子島に入る

宿泊する民宿しまさきのロッジで準備して11時半過ぎには南海で出船

DSC_0351-1

まずはGT狙い

私は8.3ftのGTロッドにキャタリナ6500H、PE8号リーダー170lb、ペンシルタイプのプラグで狙う

キャスティングは経験も浅くどちらかと言えば不得意分野

長いロッドで1日キャストするのは体力的にも辛く、すぐに後ろでアカハタ狙いに逃げる予定で望む(^^)

すぐに逃げれるようトモでイケちゃんとキャスト開始

開始早々、横で投げてたイケちゃんに強烈なバイト

イケちゃんがふらついて引っ張り込まれそう

数回つっかんだところではずれたてしまった

同時にうめちゃんにもヒットしたがこちらはキメジだった

GTの恐ろしいパワーに少しビビる(^^;

スタートから高活性に期待が高まったが、この後沈黙

逃げずにキャスト続けるが、魚の顔見たいのと気分転換にアカハタを狙ってみる

ルアーはバサロ80g

すぐにアカハタとフエフキダイをキャッチ
2017_07_05_20

2017_07_05_22

またキャスティングに戻る

夕方近くになリプラグ着水時にべいとが跳ね出すと、私のプラグにヒット

がなんか違う・・・・

見えた魚体はキメジ

ネットイン寸前バレる

さくらさんに叱られる

遅くまで粘ってもらったが、プラグにヒットすることなく初日を終了

2日目は天候によりトカラ列島でのジギングはやめて、パヤオでジギングいってからカンパチジギングをするとのこと

美味しい晩御飯をたらふく食べて早めの就寝

30日、2日目7時ごろに宿を出発し智美丸で出船

1時間かけてパヤオを目指す

DSC_0354-1

先月来たときは強烈な2枚潮にイルカで釣りにならなかったが今回はどうだろか??

途中イルカの群れとすれ違うがパヤオの回りは鳥山

大型のキハダが飛ぶのも見えて期待大!


反応は100~200m

ロッカ260gをMOZ520-4プロトにBHL120Nhiで投入

200mから80m付近まで探ってみると90m付近でヒット!

3キロくらい?のキメジをキャッチ

2017_07_05_28


他の人も70mラインから上でカツオがヒットしている

大型が下の層にいるかもと効率は悪いが200mからスローやハイピッチで誘うが80~90mでキメジがヒットする

70mから上ではカツオが高活性でウメちゃんのフック1本のジグに2匹ヒットしてくるほど(^^)

2017_07_05_30


なかなか大型は出ないがカツオにキメジはよくヒットしてくる

エビングとか持ってきてたらカツオ爆釣やったかも・・・

お昼近くになると本職が水を散布しながら1本釣りでカツオを大量に抜き出したのでパヤオジギングを終了しカンパチを狙いに移動

2017_07_05_38


前回種子島釣行はMOZ520-3.6.9の前プロトから今回はMOZ520-2.3.4に改め少し物足らなさを感じてたバットパワーも上がってハイピッチもスローも楽しい!

今回もMOZ520-4がメイン(^^)

メサイヤ300g・350g、ステイ300g、ロッカ260g、アロー320g・290g、アーク290g・260gと色々シャクってみる

ときおりスコールのような雨で中断しながら狙い続けるが反応がない

段々と浅い方に移動しながら狙う

なかなかカンパチやハタ類は顔を出してくれない

タカミくんはMOZ520-2にマドリー180g、私はMOZ520-4にアーク260gでシャクってるとタカミくんにヒット!

ハイピッチに誘って、スローで間を入れると私にもヒット!

スコール上がりでカッパで誰かわかりませんが手前が先にヒットしたタカミくんで奥が私のダブルヒット!

2017_07_05_34


シオサイズだが何とかカンパチの顔を見れた

2017_07_05_39


ここからはちょっと根物系にシフトしタックルをMOZ3LMにヒラタン160gに持ちかえる

根が荒いので少し長めのフロントフックのみをセットしかけ上がりを狙う

かけ上がりだすと大船長から根がかり注意してくださいとのアナウンス

すでにかかった(^^;

外そうとするがうまくはずれない

あきらめて思い切って持ち上げてみると浮いた

石かゴミかなにかついてるらしく重いが生命感なし

リール巻き上げてくると白い物体?

誰やTシャツ捨てたやつなんて思ってると動いた??

浮上したのは大型のレッドモンスター

浮上してようやく気づいたのか強烈なジェット噴射でジグごと吹っ飛ばされた

大船長のネット間に合わず

ジグを抱いてただけでフックにはかかっていなかったようだ

バラハタやアカハタを数匹ヒットし癒やされてると、うめちゃんに大物ヒット

上がってきたのはスジアラ

DSC_0358-1


これで2日目のジギングを終了
DSC_0355-1

その他の釣果はLIFE fishing guide service

今晩のご飯用カツオと根魚を残し、キハダにカツオはご近所さんで食べていただく

カツオタタキ、漬け最高


クタクタと焼酎の影響で早々にグロッキー

早すぎる寝落ちだったが夜中に豪雨、雷、風の嵐で目が覚める

海大丈夫なのか????

出船時間を少し遅らせて出船

浅場にはウネリに濁りが・・・

DSC_0360-1


今日はGT狙い

1時間くらいかけて屋久島を目指す

DSC_0364-1


濁りもなく風もない

途中潮波がたっていたので期待してペンシルタイプのプラグを投げるが・・・・

どうやら潮もないようだ

また1時間かけて種子島沖へ移動

DSC_0368-1

移動はビール(^^)

 
到着すると風と潮が逆なうえに潮の方が強いようだ

おかげで風に向かって投げることに

さくらさんが潮のいいところを見つけてすかさずルアーを交換

読みが的中しGTをヒットさせたがバラし

チェイスもないなか、投げ続ける

数回エアノットもでき、線上でノットも組み替え万全にして挑むがチャイスなし

早々に反対舷でジギングをするところなのだが・・・

投げ続ける

潮波が立ち今まで潮をうまくかまなかったプラグがかみだした頃、かつや船長がGTを発見

よく見ると波の中にGTが泳いでる

気合い入れて投げてるとわたしのプラグにチェイス

ヒット

ドラグがでてフッキング、ファイトに移ろうとした瞬間外れる

すぐにうめちゃんにGTヒット

さすが余裕のファイト

2017_07_05_67

余裕のキャッチ

DSC_0371-1

さぁまだチャンスあるよとうめちゃんが気合を入れてくれる

ジギングしてたタカミくんもイケちゃんも投げる

回収し投げようとした瞬間、横のタカミくんにチェイス

ヒット

フッキングしてファイト

2017_07_05_72

船もフォローに入り見事キャッチ

DSC_0376-1

22㌔初GT

連続ヒットに興奮

残り少ない時間も投げ続けたが終了


最終日もGT狙い

今日は潮波はなくベタ凪

昨日ヒットしたペンシルタイプのプラグを投げる

開始間もなく着水したプラグ付近にベイトが跳ねる

といきなりわたしのプラグがひったくられる

慌てずフッキングしてファイト

すぐに船もフォローに入ってくれて、みんながフォローに来てくれる

以外と落ち着いてファイトできるし、そんな大きくない感じで余裕のファイト

船近くなると横に走る?????

GTなのか????

見えたのはキハダ

ちょっとがっかりと気を抜いた瞬間船べりで突っ込まれて対応遅れた

サイズ意識してなかったが船長はじめみんなが20㌔くらいあったと・・・・

さくらさんにまたまた叱られた

ジギングすることなく最後の一投までやり切って今年の種子島遠征を終了
DSC_0385-1

キャスティングは苦手ですぐにジギングしたくなるのだが今回はよく頑張って投げた(^^;

釣れなかったけど(^^;

GTは次回に持ち越しだがキャスティング少し楽しくなってきた

またチャレンジしよう

かつや船長に大船長、釣行メンバーのみなさんありがとうございました

次はGTを膝上に(^^)



にほんブログ村 ランキング参加中!
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ http://fishing.blogmura.com/jigging/

遠征の釣果
キハダ 
カツオ
シオ
アカハタ
フエフキダイ他

ヒットタックル

ロッド タカミタクノス MOZ520-4プロト

リング タカミテクノスTR-M

スプリットリング タカミテクノスTS-M

フック     タカミテクノス ロペラ2/0

リール BHL120NHi

ライン オシアEX8 3号

リーダー YGK フロロ16号

ジグ アーク260g、ロッカ260g他

ロッド タカミタクノス MOZ3LM

リング タカミテクノスTR-M

スプリットリング タカミテクノスTS-M

フック     タカミテクノス ロペラ2/0

リール ジガー1500H

ライン オシア PE1.5号

リーダー YGK フロロ10号

ジグ クランキー200g、ヒラタン160g他