5/12 愛媛 幸丸でジギングしてきました

久々の釣行

4月の幸丸釣行は悪天候中止

GW丹後ハピネス釣行も悪天候中止

1か月ぶりの釣行は足摺岬沖

最近はハガツオが集結しているようで前日も大爆釣

天気もバッチシ

狙いはハガツオに遊んでもらってから、底物などを狙う

釣行メンバーはタカミテクノス四国メンバーの西岡くんと釣友の3名に大阪から同じくメンバーの西村さん、イケちゃん、さくらさんとマサミちゃんの5名

タックルはMOZ522LMにBHL50Hi、MOZ523LMにBHL120NHi、MOZ625LMにBHL50HiをメインにMOZ524LM、MOZ622HM、MOZ623LM、MOZ624HM、MOZライトSPプロトを持ちこむ

潮が複雑との情報もあったのでラインはファイヤーライン2.5~3号をメインとした

ジグはハガツオの歯にやられてもいいよう2軍もいれて200~450gまで準備

 
5時出船
DSC_1272

ポイントにつくとすでに船団ができている

まずはMOZ522LMにペベルスティック260gを投入

狙う水深は40-70mのレンジ

すぐに西岡くんがヒット

船長からアナウンス

大きいのが40mラインで待ってると・・・・

早速サメの餌食となる

MOZ523LMとBHL120NHiでヒットしたら一気に取り込めるタックルにチェンジするが潮は0.0ノット

高活性になるのは潮動き出してからかなとMOZLightSPプロトでCBゼロ1セミロング170gをセットし、シャクル感じをみてみることにした

1投目投入し70mまでジグを落とす

さぁシャクってみよう

えっヒット

フッキング
MOZSP0

サメに追われてる
MOSP2

横に走るハガツオの後ろには巨大なサメが・・・
MOZSP3

MOZSP4


MOZSP5

危なかったがなんとかゲット! 
DSC_1270


遊んでたらサメにやられるのでMOZ523LMに持ち帰る

バタバタとヒット
MOZ

毎回後ろにはサメ

必死で一気に巻き上げてなんとか餌食にならず4本キャッチ

サメに毎回餌食になる人もいてるが、ハガツオ祭りかっ

しかし、潮は0.0~0.1ノット

ぱったりバイトが遠のく

船長も動かない潮の中反応の上にのせ的確な指示棚でポツポツヒットさせてくれるが、なかなか続かない

ハガツオを諦め少し底物を狙いに行く

水深150m前後

ここも0ノット

MOZ623LMにBHL30Hiに持ち帰る

イケちゃんがいいサイズのチカメキントキをゲット
DSCF1759

なかなかバイトがない

10mほどシャクリ上げて底までフォール

着底寸前ラインがスゥーっと走るのを感じフッキング
MOZ623-1

いい魚かと思ったが走りがイマイチ
DSCF1761


赤サバかと思ったが同じくチカメキントキ

DSCF1766

ここも手ごわく再度ハガツオに戻るが、あいかわらず0ノット

ポツポツヒットがあるが私にはノーバイト

最期は癒しの中深海でユメカサゴやジャンボクロムツを狙う

水深は250m

流石にまっすぐにジグは落ちてくれない(^^;

西村さんにイケちゃんはオニカサゴをヒットさせるが、私はクロムツらしきバイトをのせきれず、西岡君もバラシで本日は終了

前日は潮0.8ノット、ハガツオ大爆釣だったのに一日で変わってしまい残念だったが、お土産としてはちょうどいい量やし真っ白の身は美味しい

来月も挑戦に行きます

DSC_1273


にほんブログ村 ランキング参加中!
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ http://fishing.blogmura.com/jigging/

今回の釣果
ハガツオ 4匹
チカメキントキ 1匹

ヒットタックル

ロッド タカミタクノス MOZ523LM

リング タカミテクノスTR-M

スプリットリング タカミテクノスTS-M
フック ロペラ2/0

リール BHL120NHi

ライン ファイヤーライン 3号
リーダー YGK フロロ12号

ジグ ペベルスティック260g他


ロッド タカミタクノス MOZ623LM

リング タカミテクノスTR-S

スプリットリング タカミテクノスTS-S
フック ロペラ1/0

リール BHL30Hi

ライン シマノ オシアEX8 1.75
リーダー YGK フロロ5号

ジグ ウロコジグ200g