5/26~28で久米島パヤオでのジギングにいってきました

毎年南の島が梅雨に入る5月中~下旬にパヤオでのジギングに挑戦している

久米島は初挑戦


DSC_1280


昨年は種子島のパヤオを狙いにいったか潮悪くイルカの襲来もありカンパチジギングとなったが一昨年は石垣島で自己記録となる25キロのキハダをキャッチした

DSCF1422-1


エビングでの数釣りや夢の大型マグロ狙いで毎年どこにいこうかと飲みながら夢を膨らます釣行

メンバーもほぼ毎年同じ

幹事のぎわっち夫妻、まさみちゃん、よっちゃん、Sくんの6名

ここ2年はエビングの道具すら持ち込んでいなかったが、事前に反応があまり良くないとの情報もあったのでエビングもこっそり忍ばせた(^^;

タックルはMOZ522LM、MOZ523LM、MOZ524LM、MOZ625LM、MOZ624HM、リールはBHL120NHi、BHL50Hi*2台、ジガー3000PG、ジガー2000H

ラインはPE4、3、2.5、2号でBHLの替スプールも4、3、2、リーダーは12~18号

ジクはセミロングからロング系でメサイア、アロー、メサイアセミロング、ランス、ロッカ、マドリーなど200~350g

お世話になる船は きよ丸

ホテルはガーデンホテル

釣りの支度部屋もあるし港への送迎や車の貸し出し、最終日の釣行あとのシャワーと釣りの環境が整った宿

初日はホテルに入りタックルセッティングをして、ホテル近くの米島酒造へほとんど島外にでない泡盛を求めて見学試飲へ

DSC_1281


黒麹を使い壁や天井も黒くなりいい香り

思わずお高い泡盛買ってしまった

DSC_1332


初日は強風の予報で心配だったが、出られるとのことで船長から6時出発と言われたが、7時にしてもらってゆっくりの出船

IMG_20180524_204024 (1)


朝窓に吹き付ける風の音で目が覚める

予報では8-10m

マジかって感じだったが船長は余裕

気さくでとても親しみのもてる船長で船も大きくてgood!

うねりと風は予報どおり

DSC_1282

でも、沖の波はひどくない

南国の海は美しいブルー

DSC_1283


まさみちゃん、私とぎわっちはジギング中心、よっちゃんらはエビング中心で狙う

反応は80m、100m、130m、150m、180mと広範囲

船長が細かくタナを指示してくれる

初日の1投目は全員ジギング

MOZ523LMにメサイアセミロング270を投入

すぐにぎわっちが小型のメバチをMOZ623HMでをヒット

DSCF1768

私にも早めのワンピッチにメバチがヒット

そのあとカツオを含む2匹キャッチするがバイトが遠のく

エビング部隊はポツリポツリ小型がヒットするがジクにはアタリもない

昼前になりようやくヒット!

同時にまさみちゃんもヒット

同じくらいのサイズの感じだったが途中でまさみちゃんのドラクがうなる

魚変わった???

真相はわからないがデカそうだ!

私のは小型のカツオ

みんな回収してまさみちゃんを見守る


DSCF1769

DSCF1770

まさみちゃんはジガー3000にPE4号のニュータックルでぬかりない

それでも何度も走られ約80分のファイト



あがってきたのは狙いのキハダマグロ

DSCF1773


デカイ

船長がモリを打ち見事ランディング

文句なし

137cm33キロ

ジクはステイ



DSCF1775

この渋い中やりよった!

流石還暦こえたスーパーじじぃ(^^)

DSCF1776


この後もエビングはポツリポツリと小型がヒットするがジクにはノーバイトで違うパヤオへ移動する

少し深めの指示棚でぎわっちがヒット!

大きそうだがあまり引いてない感じがしてたらビンチョウの20kg

DSC_1312


私は午後完全ノーバイトで終了

打ち上げはよっちゃん体調不良で5人でジグ苦戦の中20kgオーバー2本キャッチで今回遠征大成功の盛り上がり

それでも30キロをみてPE2.5号はキツイと判断しこの遠征用に買ったPE3号のBHスプールに交換し万が一の30キロクラスに備える

2日目は船長の言う通り6時に集合し出船

よっちゃんは体調が戻らず大事をとってホテルで休養

DSC_1293


パヤオに反応はあるようだが・・・・

MOZ523LMを中心にシャクルがバイトがなく、MOZ522LMにランス250gに変えてようやく小型のメバチをヒット!

今日もエビングはポツポツ、ジグにはほとんど反応しない

数時間ノーバイト・・・・

MOZ522LM・BHL50Hiにメサイアセミロング240gをセットする

前日は船長のタナ指示にタイミングよくジグを落とし込めたときにいい魚がヒットしているのでタナは正確に狙っていく

水深100mとの声に少し下まで落としてたジグを早巻でタナまで誘いあげスローに誘ったらバイト

ラインスラッグをとって合わせた瞬間に重量感が伝わる

反射的にデカイとわかりそのまま走らせる

一気に100m

リールのライン巻量がみるみる減って不安になるが最初にきちんとドラグ設定したので慌てず止まるまで待つ

さすがに100m行かれるとは思わなかったが・・・

止まればドラグをストライクからファイト位置まで少しあげてファイトスタート

こっちも一気に50m詰める

以外にあっさり上がってきたので、昨日のまさみちゃんのと変わらないか小さい位と想定

ところがそこから締めたドラグいから一気には行かないがジリジリと重量感のある走りで200mラインまで行かれる

この走りでひょっとして想定より大きいのではとの不安がよぎりだす・・・

また50mあげるがまた行かれるを繰り返すが少しづつあげてやっとヒットしたレンジまで上げてくるがここからびくとも動かない

DSCF1780

DSCF1781

DSCF1782

DSCF1784

DSCF1785

DSCF1786


こっちの体力もヤバい


DSCF1787

DSCF1788

思い切って上げに行ってあげては走られを続けながらも50mを切る

1時間くらいで30mラインまであげたら一瞬魚体が見えた

デカイけど取れそうと思った・・・

が・・・

ここからが地獄だった・・・

30mから上げられない

ドラグはマックスまであとワンクリックまで締め上げてそれでも指で調整しながら、ロッドで思いっきりプレッシャーかけても上げられない

ラインはキンキン金属的な音がしておそらくテンションギリギリかかってる

ライン切れるんちゃうか?

魚つかれても上がってこんのとちがうか?

俺にとれるのか?

このまま耐えてるだけやったら、絶対あがってこない・・・

リール巻かないとこのまままた、100mラインまで落ちてく・・・

でもあがらない・・・

不安しか出てこなくなる・・・

喉カラカラ・・・

足震えてる・・・

握力なくなってるし手首は両手とも痛い・・・

腰はとっくに限界

自信喪失の感を察したのかぎわっちが冷たい水を持ってきてくれて、頭からかけてくれた

DSCF1790


これで目が覚める

横から「ちょっとづつ浮いてきてるよ」「もうちょっと」等声をかけてくれる

DSCF1791


これが意外と助かった

それにやってるうちにいつ寄せていつ耐えていつ勝負したらいいのか段々見えてきた

DSCF1792


ここぞで勝負かけると一気に上がってきた

DSCF1793


デカイ30キロ超えてる??


浮いて船に寄せたら一発で船長がモリで仕留める

終わったぁぁぁ

ライン持ってくれたぁ~





DSCF1795

DSCF1797

昨日2.5号から3号に変えたタックル

ラインは今日おろしたての新品

ちょっとなんかあったら終わってたなぁ~(^^;

DSCF1796


たくさん写真撮って重量測定

DSCF1805


まさみちゃんの魚は私一人で持ち上げて量ったが一人で持ち上げられない

まさみちゃんと二人で持ち上げて計測

DSC_1306


43キロ前後をいったりきたり・・・

ありえない重さ

ありえない・・・

もう二度とないだろう(^^;

手首、腰は壊れた感じ・・・


DSCF1802


147cm43キロ

DSCF1807


この日はこれでおなか一杯

といいながらカツオナブラにキャスティングして、カツオシイラと遊んで、早上がり魚を送る

DSC_1314-1

DSC_1317

発泡スチロールぴったしになるように尾っぽ切り取り発送

DSC_1318


最終日は半日の釣行

6時出船

DSC_1320

体はボロボロ

左手の握力は回復してない

右手の手首も腰も壊れたまま・・・

ポイント到着

一投目から少しマシのメバチがヒット


今日はジグにも反応いいのかと思ったが今日も朝一だけ・・・

手首が持たずジギングきつい(^^;

エビングで少し遊んで今回の遠征を終了

帰宅した翌日にはキハダも到着

DSC_1321

DSC_1323

DSC_1325

DSC_1326

DSC_1328

ガレージで解体

1キロのブロックを基本に切り分け配送(^^)

送料12,000円強だったが噂とはちがいとても美味

刺身、マグロ丼、寿司、ステーキ、シーチキンなど美味しく頂いた

さぁ来年はどこに行こうかなぁ

宮古島かな(^^)

もうキハダ記録は更新することはないかなぁ~



にほんブログ村 ランキング参加中!
にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ http://fishing.blogmura.com/jigging/

今回の釣果
キハダマグロ 147cm 43キロ
メバチ・キメジ 
カツオ
シイラ

ヒットタックル

ロッド タカミタクノス MOZ522LM

リング タカミテクノスTR-M

スプリットリング タカミテクノスTS-M
フック ジゲンハイパー6/0

リール BHL50Hi

ライン オシアEX8 3号
リーダー YGK FCアブソーバー60Lb

ジグ メサイアセミロング240g