5/3 宮津ハピネスⅡさんへジギングに行ってきました
新元号になっての初釣りは毎年恒例やまさん主催GW丹後ジギング
今年のメンバーはいつものやまさん、よっちゃん、ふっくん、まさみちゃん、うえさん、かきさん、shout!の小野くん、他釣友が参加してチャーター12名

状況はよかったり悪かったりでポイントもでてみないとわからないようで、前日は白石で鳥山のなっていた様子だが白石に入れる10時には沈むとの噂も
タックルはMOZスピニングプロトのソルティガ5000、MOZ522LMにBHL50Hi、MOZ624HMにジガー2000HG、MOZ622LightZERO(5.7ftカスタム)にソルティガ15H、メーンラインはPE2号リーダー10号
ジグは150~300gのセミロングを中心にヒラジグ、ヒラタンなどのショートジグを忍ばせる
今回は若手が参加いしてるのでミヨシはまかせてトモ側でのんびりシャクらせてもらう(^^)
ポイントは白石を確認してから方向を決める作戦のようだ
今日はベタ凪
白石の中ではすごい鳥山ができている
噂通り10時に沈むのだろうか・・・・
白石の外で様子をみながらスタート
MOZスピニングプロトにマドリー185gを投入
しばらくすると鳥山が白石の外にまで広がり船の周りは大鳥山
底から中層まで反応が入りだす
まさみちゃんはセミロング系ジグの早巻からのワンピッチでブリ

小野くんはベイトに合わせてシルエットの小さめのショーテル160gでブリ


小野くん、まさみちゃん連発


全部7~8キロクラスのブリ
イワシたらふくくってお腹パンパン
交通事故っぽいが釣れる人は釣れるが釣れない人は釣れない(^^;
不得意な釣りではあるがヤバい(^^;
ジグには反応してて誰かヒットさせるとパタパタと連続でヒットする
まさみちゃんうまく追わせて食わせてるのが後ろから見ててもよくわかる
連発して当然か
俺は朝のラッシュに乗り遅れた
昼すぎにまたラッシュが始まる
よっちゃん抜け出す
フックはロペラ3/0

うえさんも抜け出す

かきさんも

またまた乗り遅れた
新元号 令和元年が令和残念になりそうな俺とやまさん(^^;
たまにバイトはあるが乗らない
タイミングよく目の前にジグがあったらヒットするのだろうがもういくつか要素がないと釣れないようだ
ジグの種類やカラーではなく食わせの間のタイミングかスピードかシャクリ幅なのか・・・・
丸一日ジグをとっかえひっかえロッドを変えてやってきたが成果なし
終了時間がすぎてノーヒット3人
あきらめかけてたらやまさんヒット

船長もランガンしてくれてる
ここで決心して迷いを捨てる
30mから100mの広範囲を探るためのタックルバランスとジグを選定
MOZ622LightZERO(5.7ftカスタム)にリールを付け替えBHL50Hi、ジグはドテラになっても対応できることとフォールスピードを考えランス250gをセット
他のタックルを撤収して自分とタックルを信じる
フォールでバイト
レバー入れ損ねたらバレた
もってねぇ~
ここであわてるか・・・・
もうチャンスねぇだろう・・・・
おっミヨシヒット
小野くんヒット
次は俺か・・・・
やまさんヒット
えっ
俺飛び越された
やっぱもってねぇ~
えっ
くった(^^;

3人で

小野くんのデカっ
最後に残ったムシキングにもヒット
ほぼみんな撤収してこれで終了とワンピッチでシャクってたらヒット




これで終了
令和残念にならなくてよかった(^^;
12人全員安打
竿頭まさみちゃん、続いて小野くんと複数本キャッチの人も多数
7~8キロを中心にオールブリ30本

船長おそくまでありがとうございましたm(..)m
にほんブログ村 ランキング参加中!
http://fishing.blogmura.com/jigging/
新元号になっての初釣りは毎年恒例やまさん主催GW丹後ジギング
今年のメンバーはいつものやまさん、よっちゃん、ふっくん、まさみちゃん、うえさん、かきさん、shout!の小野くん、他釣友が参加してチャーター12名

状況はよかったり悪かったりでポイントもでてみないとわからないようで、前日は白石で鳥山のなっていた様子だが白石に入れる10時には沈むとの噂も

タックルはMOZスピニングプロトのソルティガ5000、MOZ522LMにBHL50Hi、MOZ624HMにジガー2000HG、MOZ622LightZERO(5.7ftカスタム)にソルティガ15H、メーンラインはPE2号リーダー10号
ジグは150~300gのセミロングを中心にヒラジグ、ヒラタンなどのショートジグを忍ばせる
今回は若手が参加いしてるのでミヨシはまかせてトモ側でのんびりシャクらせてもらう(^^)
ポイントは白石を確認してから方向を決める作戦のようだ
今日はベタ凪
白石の中ではすごい鳥山ができている
噂通り10時に沈むのだろうか・・・・
白石の外で様子をみながらスタート
MOZスピニングプロトにマドリー185gを投入
しばらくすると鳥山が白石の外にまで広がり船の周りは大鳥山
底から中層まで反応が入りだす
まさみちゃんはセミロング系ジグの早巻からのワンピッチでブリ

小野くんはベイトに合わせてシルエットの小さめのショーテル160gでブリ


小野くん、まさみちゃん連発


全部7~8キロクラスのブリ
イワシたらふくくってお腹パンパン

交通事故っぽいが釣れる人は釣れるが釣れない人は釣れない(^^;
不得意な釣りではあるがヤバい(^^;
ジグには反応してて誰かヒットさせるとパタパタと連続でヒットする
まさみちゃんうまく追わせて食わせてるのが後ろから見ててもよくわかる
連発して当然か

俺は朝のラッシュに乗り遅れた

昼すぎにまたラッシュが始まる
よっちゃん抜け出す

フックはロペラ3/0

うえさんも抜け出す


かきさんも


またまた乗り遅れた

新元号 令和元年が令和残念になりそうな俺とやまさん(^^;
たまにバイトはあるが乗らない

タイミングよく目の前にジグがあったらヒットするのだろうがもういくつか要素がないと釣れないようだ
ジグの種類やカラーではなく食わせの間のタイミングかスピードかシャクリ幅なのか・・・・
丸一日ジグをとっかえひっかえロッドを変えてやってきたが成果なし
終了時間がすぎてノーヒット3人

あきらめかけてたらやまさんヒット


船長もランガンしてくれてる
ここで決心して迷いを捨てる

30mから100mの広範囲を探るためのタックルバランスとジグを選定
MOZ622LightZERO(5.7ftカスタム)にリールを付け替えBHL50Hi、ジグはドテラになっても対応できることとフォールスピードを考えランス250gをセット
他のタックルを撤収して自分とタックルを信じる
フォールでバイト

レバー入れ損ねたらバレた

もってねぇ~
ここであわてるか・・・・
もうチャンスねぇだろう・・・・
おっミヨシヒット

小野くんヒット

次は俺か・・・・
やまさんヒット

えっ

俺飛び越された

やっぱもってねぇ~
えっ


3人で

小野くんのデカっ

最後に残ったムシキングにもヒット

ほぼみんな撤収してこれで終了とワンピッチでシャクってたらヒット





これで終了
令和残念にならなくてよかった(^^;
12人全員安打

竿頭まさみちゃん、続いて小野くんと複数本キャッチの人も多数
7~8キロを中心にオールブリ30本

船長おそくまでありがとうございましたm(..)m
にほんブログ村 ランキング参加中!

今回の釣果
ブリ 2匹
ヒットタックル
ロッド タカミタクノス MOZ622LightZERO(5.7ftカスタム)
リング タカミテクノスTR-S
スプリットリング タカミテクノスTS-S
フック ロペラ3/0
リール BHL50Hi
ライン オシアEX8 PE2.0
リーダー FCアブソーバー35Lb
ジグ ランス250g