5/11 愛媛 幸丸さんでジギングしてきました
今月こそハガツオ狙い
メンバーはタカミテクノスメンバーの西岡くんと釣友の方2名と大阪からタカミテクノスメンバーのイケちゃんさくらさん、ユーザーのぎわっちと参戦
ハガツオは産卵が遅れてるようで釣果は祭りとまではいかない様子
ハガツオの様子をみて根魚、カンパチ、デカエビスダイを狙うプラン
タックルはMOZ623LMにジガー2000HG・ファィヤーライン2号、522LMにBHL50Hi・ファイヤーライン2.5号、MOZ625LightZEROにジガー2000HG・PE2号、MOZ626LightZEROにBHL50Hi・ファイヤーライン2.5号、MOZ625スピンにソルティガ5000・PE3号をメインにする
ジグは、200~430gまでセミロング、スロー系のジグを中心に準備
5時出船
今日はトモに大阪組が陣取る

2時間近い移動
いい天気、べた凪


心配なのは昨日の地震

影響ないことを祈るのみ
MOZ625LightZEROにペブルスティック200gをセットする
船長からゼブラグローのジグで誘ってフォールを入れるとよいとのこと
狙う水深は船長から都度指示があるが上から70m~100mの層を回遊している様子
もう一つ心配なのはサメ
去年も追い掛け回されて必死であげたっけ(^^;
ということでサメに襲われる前提で切られてもよさそうなジグたくさん持ってきた(^^)
早巻ワンピッチから大きくあおってフォールを入れる
バイトはあるが針がかりしない
ポロポロヒットしているのだが・・・・
リーダー先端に先糸を入れてたので外して狙ってみるとようやくヒット

もう少しジグを漂わせたいのでウロコジグ200gに交換
同じパターンで1匹追加
しばらく沈黙
と船長から地震の情報

ほぼ震源の真上で釣りしてる(^^;
しばらく我慢のジギングしてると回収合図でヒット
大きいのか?引きが違う・・・・
なぜかメジロ(^^

これはお帰り頂く
いい群れが入ってきて、うまく層と誘いを合わせれると連続ヒット

大きなイワシを食べてお腹パンパン
ここまでなぜかぎわっち沈黙
いろいろジグをかえて誘ってようやくヒット
私にもバイトがあってWヒット
重い
あと50mあたりで抜ける
外れた???
ついてるけどひかない・・・
サメにやられた・・・・
無事ランディング?
ジグ下半分を飲み込んでてひかなかったようでフロントフックにバレたあとが・・・
ダブルヒットしてたのが1匹バレたようだ
ここから上潮の滑りが強くなる
ぎわっちは連続でヒットさせる
ジグが軽い感じだがヒットジグ変えるか迷ってる間にサービスタイム終了
そこそこお土産も確保できたので、エビスダイを狙いに移動
水深180m
上潮滑ってるので片弦でシャクる
MOZ623LMにパンキー240g
結構2枚潮キツイ
ちょっとジグが軽い
すぐにバイトがあるがのらず
底ベタベタを誘いなおすとヒット

ロッドをMOZ626LightZEROに持ち替えアビス290gを投入
なかなか手ごわく船中ヒットがない
底ベタベタを超スローで誘うとヒット

美味しそう(^^)
このあとMOZ522LMにスパンキー330gまで上げて誘うがのノーヒットで終了
船中ハガツオ29本にメダイにエビスダイなど
何故かサメ被害少なく助かりました(^^)v

私の釣果は

久々にハガツオが食べれるわ(^^)
にほんブログ村 ランキング参加中!
http://fishing.blogmura.com/jigging/
今月こそハガツオ狙い

メンバーはタカミテクノスメンバーの西岡くんと釣友の方2名と大阪からタカミテクノスメンバーのイケちゃんさくらさん、ユーザーのぎわっちと参戦
ハガツオは産卵が遅れてるようで釣果は祭りとまではいかない様子
ハガツオの様子をみて根魚、カンパチ、デカエビスダイを狙うプラン
タックルはMOZ623LMにジガー2000HG・ファィヤーライン2号、522LMにBHL50Hi・ファイヤーライン2.5号、MOZ625LightZEROにジガー2000HG・PE2号、MOZ626LightZEROにBHL50Hi・ファイヤーライン2.5号、MOZ625スピンにソルティガ5000・PE3号をメインにする
ジグは、200~430gまでセミロング、スロー系のジグを中心に準備
5時出船
今日はトモに大阪組が陣取る

2時間近い移動
いい天気、べた凪



心配なのは昨日の地震


影響ないことを祈るのみ
MOZ625LightZEROにペブルスティック200gをセットする
船長からゼブラグローのジグで誘ってフォールを入れるとよいとのこと
狙う水深は船長から都度指示があるが上から70m~100mの層を回遊している様子
もう一つ心配なのはサメ
去年も追い掛け回されて必死であげたっけ(^^;
ということでサメに襲われる前提で切られてもよさそうなジグたくさん持ってきた(^^)
早巻ワンピッチから大きくあおってフォールを入れる
バイトはあるが針がかりしない

ポロポロヒットしているのだが・・・・
リーダー先端に先糸を入れてたので外して狙ってみるとようやくヒット


もう少しジグを漂わせたいのでウロコジグ200gに交換
同じパターンで1匹追加
しばらく沈黙
と船長から地震の情報


ほぼ震源の真上で釣りしてる(^^;
しばらく我慢のジギングしてると回収合図でヒット
大きいのか?引きが違う・・・・
なぜかメジロ(^^

これはお帰り頂く
いい群れが入ってきて、うまく層と誘いを合わせれると連続ヒット

大きなイワシを食べてお腹パンパン

ここまでなぜかぎわっち沈黙

いろいろジグをかえて誘ってようやくヒット

私にもバイトがあってWヒット
重い

あと50mあたりで抜ける

外れた???
ついてるけどひかない・・・
サメにやられた・・・・
無事ランディング?
ジグ下半分を飲み込んでてひかなかったようでフロントフックにバレたあとが・・・
ダブルヒットしてたのが1匹バレたようだ
ここから上潮の滑りが強くなる
ぎわっちは連続でヒットさせる
ジグが軽い感じだがヒットジグ変えるか迷ってる間にサービスタイム終了

そこそこお土産も確保できたので、エビスダイを狙いに移動
水深180m
上潮滑ってるので片弦でシャクる
MOZ623LMにパンキー240g
結構2枚潮キツイ

ちょっとジグが軽い

すぐにバイトがあるがのらず
底ベタベタを誘いなおすとヒット


ロッドをMOZ626LightZEROに持ち替えアビス290gを投入
なかなか手ごわく船中ヒットがない
底ベタベタを超スローで誘うとヒット


美味しそう(^^)
このあとMOZ522LMにスパンキー330gまで上げて誘うがのノーヒットで終了
船中ハガツオ29本にメダイにエビスダイなど
何故かサメ被害少なく助かりました(^^)v

私の釣果は

久々にハガツオが食べれるわ(^^)
にほんブログ村 ランキング参加中!

今回の釣果
ハガツオ 4匹
メジロ 1匹
エビスダイ 2匹
ヒットタックル
ロッド タカミタクノス MOZ625LightZERO
リング タカミテクノスTR-S
スプリットリング タカミテクノスTS-S
フック ロペラ2/0
リール ジガー2000HG
ライン オシアEX8 PE2号
リーダー YGK ショックアブソーバー35Lb
ジグ ウロコジグ200g、ペベルスティック200g
ロッド タカミタクノス MOZ623LM
リング タカミテクノスTR-S
スプリットリング タカミテクノスTS-S
フック ロペラ2/0
リール ジガー2000HG
ライン ファイヤーライン2号
リーダー YGK ショックアブソーバー20Lb
ジグ スパンキー240g
ロッド タカミタクノス MOZ626LightZERO
リング タカミテクノスTR-S
スプリットリング タカミテクノスTS-S
フック ロペラ2/0
リール BHL50Hi
ライン ファイヤーライン2.5号リーダー YGK ショックアブソーバー40Lb
ジグ アビス290g