模型裏@ふたば
ガンプラスレ 16/12/18(日)12:59:00 No.3615321

16/12/18(日)13:00:01 No.3615322

16/12/18(日)13:01:17 No.3615323

16/12/18(日)13:02:44 No.3615324

16/12/18(日)13:05:02 No.3615325

16/12/18(日)13:07:39 No.3615326

16/12/18(日)13:09:29 No.3615327

16/12/18(日)13:11:37 No.3615328

16/12/18(日)13:13:07 No.3615330

16/12/18(日)13:17:45 No.3615334

16/12/18(日)13:20:25 No.3615336

16/12/18(日)13:23:22 No.3615337

16/12/18(日)13:27:08 No.3615339

16/12/18(日)13:30:22 No.3615342

16/12/18(日)13:36:09 No.3615345

16/12/18(日)13:39:23 No.3615348

16/12/18(日)13:41:14 No.3615351

16/12/18(日)19:42:21 No.3615491

16/12/18(日)20:52:50 No.3615536
16/12/18(日)22:13:52 No.3615583

16/12/18(日)22:23:59 No.3615585
16/12/18(日)22:51:29 No.3615595

16/12/18(日)22:54:18 No.3615596

16/12/18(日)23:00:22 No.3615598

16/12/18(日)23:07:15 No.3615600

16/12/18(日)23:09:32 No.3615602

16/12/19(月)00:01:45 No.3615624
16/12/19(月)00:06:21 No.3615626
16/12/19(月)22:13:12 No.3615867

16/12/19(月)22:40:36 No.3615878
16/12/20(火)10:40:52 No.3616005
16/12/23(金)00:40:50 No.3617049

16/12/23(金)00:52:10 No.3617057

16/12/25(日)01:16:37 No.3618153
16/12/25(日)12:34:29 No.3618309
16/12/25(日)12:36:30 No.3618310

バンダイ HGCE 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 1/144 ソードインパルスガンダム
オススメ記事
◆HGCE 『ブラストインパルスガンダム』 HGでやっと出てくれたことに感無量です
◆HGCE REVIVE 『フォースインパルスガンダム』 「あんたは俺が討つんだ!今日、ここで!」
◆【ROBOT魂】 『デスティニーインパルスガンダム』 顔の造形、プロポーション、関節強度、可動どれをとっても良い出来だと思います
◆【ROBOT魂】 『ガナーザクウォーリア(ルナマリア機)』 思った以上に股が閉じない
ガンプラスレ 16/12/18(日)12:59:00 No.3615321
「何でこんな事…また戦争がしたいのか、あんたたちは!?」
プレバン限定「HGCE ソードインパルスガンダム」が完成したので簡単ですが紹介したいと思います

16/12/18(日)13:00:01 No.3615322
パッケージはブラストと同じくカラーではありません
プレバンおなじみのパッケージですね

16/12/18(日)13:01:17 No.3615323
シールと説明書
説明書は白黒で解説等は無し
シールは枚数多いですが3/4くらいはエクスカリバー用

16/12/18(日)13:02:44 No.3615324
新規ランナー
ソードシルエット用の新規が3枚、Bランナーに追加ランナー(赤丸部)です

16/12/18(日)13:05:02 No.3615325
正面
インパルス本体の仕様は同一なので割愛
VPSのカラー変更もちゃんと再現されてます
基本装備のシールドとライフルもすべて付属します
この辺もブラストと同じですね

16/12/18(日)13:07:39 No.3615326
後ろ側
フラッシュエッジの黒、エクスカリバーの青(柄部)がシールです
シール使っても足りてない色はエクスカリバーのグリップぐらいですね

16/12/18(日)13:09:29 No.3615327
ソードシルエット単体
特に差し替えもなく変形できます
フラッシュエッジの接続部がプラ接続なので変形させすぎるとスカスカになる恐れがあります

16/12/18(日)13:11:37 No.3615328
武装編
フラッシュエッジビームブーメラン
2パーツ構成、ビーム刃も2つ付属します
主観ですが旧HGより大きく、薄い気がします

16/12/18(日)13:13:07 No.3615330
フラッシュエッジ(大)
当時のプラモでは紹介されてたけど結局本編では使われなかった(たぶん)形態
合体させても軽めなので問題なく持てます

16/12/18(日)13:17:45 No.3615334
メイン武器のエクスカリバーレーザー対艦刀
ビーム刃つけて完成、本体以上の長さです
グリップ部が○形状で持ち手は□穴なので持たせてるとずれたりくるくる回るのが困りどころ
しっかり持たせるためには次元ビルドナックルあたりを使って改造した方が無難でしょうね

16/12/18(日)13:20:25 No.3615336
連結させたアンビデクストラスフォーム・・・は長すぎてうまい具合に写真が取れなかったので連結部のアップで
余談ですが、1話の連結からぐるぐる回して勇者パースの流れは全話通しても上位に来るカッコよさ!(個人の感想です)

16/12/18(日)13:23:22 No.3615337
ボーナスパーツ編
まずはパース付ポージング用エクスカリバー(上)
柄部分は同じ大きさですが先に向かって大きくなっていきます
なお、白一色なのでビーム部含めすべてシールです
幸い地が白なので塗装は楽
ビーム部は塗装した方がいいかもしれませんね

16/12/18(日)13:27:08 No.3615339
ボーナスパーツ2
エクスカリバーがぶっ刺さったフリーダムの胸部パーツ
3パーツ+PCで構成
旧1/144WEシリーズのボーナスパーツを思い浮かべてもらえればわかりやすいかと
こちらも白一色なので塗装必須。幸い地が白なので(略
エクスカリバー(大)はこのための分割線が存在するので、気になる人は2つ買ってそれぞれの用途に特化させてもいいでしょう

16/12/18(日)13:30:22 No.3615342
「メイリン、ソードシルエットを!」
スパロボなんかでは召喚武器扱いになりつつあるソードシルエット・・・
今回フリーダム対決再現用にスタンド(懐かしのベース1)が2つ付属するので、フォースを持って来れば再現もできますね

16/12/18(日)13:36:09 No.3615345
「あんたは俺が討つんだ…今日、ここで!」(人違いです)
素のフリーダムのパーツが見当たらなかったのでこっちで
写真にとるうまい具合に見えるんですが肉眼だと・・・(自分の写真&ポージングセンスは差し引いてくだされば幸いです(汗)
実際にこれで飾る際は高低差とかを考えた方がうまく見えそうです。

16/12/18(日)13:39:23 No.3615348
これで基本3シルエットが揃いましたね
旧HGだとブラストだけでなかったので約12年(?)越しですか・・・
正直、一般でも十分売れた気はしないでもないですが、HGですべてそろったことは嬉しいことですね

16/12/18(日)13:41:14 No.3615351
ちなみにロボ魂のデスティニーインパルスを加えるとこんな感じです
大きさ的にはたいして変わらないのでHGの方をちょっと墨入れしてあげれば並べても違和感ないかと

16/12/18(日)19:42:21 No.3615491
>予想はできたけどエクスカリバーの色分けがシールなのは残念だな
>これならエクスカリバーだけ欲しいなら旧キットでも変わらない感じ?
メインのエクスカリバー2本は刀身が青い別パーツ、
グリップガードの青がシール再現になってます。
全部シールなのはぶっ刺し用だけですな。
しかしすごい長い…

16/12/18(日)20:52:50 No.3615536
>No.3615491
ありがとう
この色分けなら充分買った価値があったな
16/12/18(日)22:13:52 No.3615583
フルキットで三種揃ったことによりかねてからの夢が現実になりました
機動戦隊インパルスリー!
ただいま推参!!

16/12/18(日)22:23:59 No.3615585
>機動戦隊インパルスリー!
ブルーインパルスガンダムいいな…
16/12/18(日)22:51:29 No.3615595
レッドインパルス
槍と盾がメイン武装の燃えるお兄さんだ
でも実は密かに○Mと似たカラーリングなのを気にしてるらしいぞ

16/12/18(日)22:54:18 No.3615596
ブルーインパルス
スカした兄ちゃんだが二刀流で防御無視
行け行けドンドンな面もあるんだ

16/12/18(日)23:00:22 No.3615598
ブラックインパルス
故あってこいつだけメインカラーがツートンなんだ
三丁の銃を操る射撃名人だが、空手をたしなんでいるので接近戦でも強いぞ!

16/12/18(日)23:07:15 No.3615600
フリーダム風カラー
フリーダムのバックパックはコアスプレンダー付ける二穴にそのまま付きます
ちょっとユルいけど

16/12/18(日)23:09:32 No.3615602
ダブルエックス風カラー
こちらもフリーダム同様二穴に付きますユルいけど
肩がバックパックに干渉するので、左右の肩を入れ替えてます

16/12/19(月)00:01:45 No.3615624
>ダブルエックス風カラー
おーサムネサイズだと全然違和感がない
16/12/19(月)00:06:21 No.3615626
>No.3615348
やっぱインパルスはソードのカラーリングが一番良い…
16/12/19(月)22:13:12 No.3615867
1/100合金トイのMMMGQインパルスガンダム3種で
組み換え遊びしたの思い出した

16/12/19(月)22:40:36 No.3615878
今年は何気にインパ尽くしで好きな人にとってはありがたい一年だった
16/12/20(火)10:40:52 No.3616005
やっぱソードだよなぁ
力強さがわかりやすい
16/12/23(金)00:40:50 No.3617049
最初期のHGUCの"メモリアルアクション"が帰って来たみたいな感じだねーこのフリーダムのボディとパース剣

16/12/23(金)00:52:10 No.3617057
久しぶりに出したけど旧HGってこんなんだったっけ

16/12/25(日)01:16:37 No.3618153
>久しぶりに出したけど旧HGってこんなんだったっけ
この頃のキットってテンプレでもあるかのようにみんな同じ体型してるよね
16/12/25(日)12:34:29 No.3618309
旧HGは同じ18m設定の宇宙世紀キットより何故か背が低かったんだよな
16/12/25(日)12:36:30 No.3618310
>みんな同じ体型
アニメの作画資料なんかがないまま作らないといけないので劇中の演出や扱いが分からないから

バンダイ HGCE 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 1/144 ソードインパルスガンダム
オススメ記事
◆HGCE 『ブラストインパルスガンダム』 HGでやっと出てくれたことに感無量です
◆HGCE REVIVE 『フォースインパルスガンダム』 「あんたは俺が討つんだ!今日、ここで!」
◆【ROBOT魂】 『デスティニーインパルスガンダム』 顔の造形、プロポーション、関節強度、可動どれをとっても良い出来だと思います
◆【ROBOT魂】 『ガナーザクウォーリア(ルナマリア機)』 思った以上に股が閉じない

コメント
コメント一覧
欲を言えばこのボーナスパーツがフォースについてくればよかったのにと思う
ビームサーベルで貫かれたインパルスの頭部と穴の空いた自由の盾が無いから素組み派は悪夢再現も完全にはできないし
ソードが2500円で異常に高い。でかいエクスカリバーはともかく、白一色のフリーダムの胴体なんていらない。別で出してほしかった。
やっぱり余計なボーナスパーツいらないから一般で出してほしかった
バンダイの静岡ファクトリーで開発されたHGCEでインパルスの名場面を再現できる事にシン・アスカは歓喜した
しかし彼はプラモデルにつきまとう大いなる罪に忘れていた…プラモを含む立体物には購入者という傲慢な神によって如何様にも歴史の「もしも」を体現できてしまうという側面を…
インパルスリー楽しそうな遊びだな
でもどっちかってーと戦隊よりウルトラマンティガとかダイナ思い出しますよ?
そしてやっぱりブラストさんは何なんだってなる罠…もうやだ、この射撃系にやさしくない世界
しかしその後舞い降りた新たなる剣によりシン・アスカは灰燼と化した。
ただエクスカリバーの持ち手が全面シールって・・・刀身のついでに成形してくれよ
スクランブルのレビューであったけど、スクランブルの方がインパルスよりでかいからどうもしっくりこない感じだった
そこは急造の試作型で大きくなってしまったと言い張るのだ。
いっそインパルス本体の方をオレンジに塗ってしまえ。ハイネが乗ったことにして背後からの攻撃も華麗にオープンゲット回避だ。