笹岡ゆうこ武蔵野市議会議員から、一身上の理由により、令和5年11月30日付けで議員辞職願が提出され、議長が許可した。 このことより、同日付けで議員辞職となり、12月17日告示、12月24日投開票の武蔵野市長選と同時期に市議会議員補欠選子が行われることになる。 ...
中学生にも居場所は必要 西東京市の放課後カフェ
特に目的もなく中学生がやってきて笑顔があふれている「カフェ」。場所は中学校。このような「カフェ」が今の中学生には必要だ。 (↑エプロンしてお手伝いしながらの視察) ...
境南ふれあい公園の芝生は復活できるか? キックオフミーティング開催
11月25日に境南ふれあい公園(プレイス北側の公園)のあり方を考えるキックオフミーティングが、公園を管理する武蔵野プレイスを会場として開催された。 ...
二中と六中が統合? 六中跡地に二小が移転? あくまでも案の段階
武蔵野市は、市立第二中学校に六中を統合。六中の跡地に市立第二小校舎を建築し移転する案を示している。ただし、あくまでも、案。決まっていない。今後の議論次第だ。 ...
横田基地でPFAS入り消化剤漏出 もっと身近にもある?
横田基地で有機フッ素化合物(PFAS)が入った消火剤が2日連続で漏れていたとの報道に対して周辺市から事実関係など情報を求める要請書が防衛大臣などへ提出された。基地以外でもPFASが入った消火剤はあり、今後の懸念だ。 ...
2023年11月 建設委員会行政報告資料
2023年11月16日建設_移送サービス事業(レモンキャブ)利用料金等の変更について.pdf 2023年11月16日建設_三鷹駅北口交通環境基本方針(案)に関する意見募集の実施について.pdf 2023年11月16日建設_三鷹駅北口交通環境基本方針(案).pdf 2023年11月16日建設_武蔵野都市計画 ...
プレイス横の道路、武3・4・27線は拡幅せず現状のままへ
武蔵野プレイス西側の道路、武蔵野都市計画道路3・4・27号線(以下「武3・4・27」)の拡幅計画を見直し、現状の幅の道路へと計画を変更することを武蔵野市が示した。 ...
2023年11月 厚生委員会行政報告資料
2023年11月15日厚生_武蔵野市第4期健康福祉総合計画及び各個別計画 中間のまとめについて(報告).pdf 2023年11月15日厚生_武蔵野市第4期健康福祉総合計画及び各個別計画 中間のまとめ.pdf 2023年11月15日厚生_第6期地域福祉計画・第2期成年後見制度利用促進基本計画・再 ...
2023年11月14日 文教委員会行政報告資料
2023年11月14日文教_武蔵境コスモ保育園の施設整備に係る補助金不正受給の対応状況について(その5).pdf 2023年11月14日文教_保健センター増築及び複合施設整備に係る基本設計の進捗状況について.pdf 2023年11月14日文教_保健センター増築及び複合施設整備に係る基本設計の ...
カフェが必要では? 保健センター増改築基本設計
カフェを設けるなど来てもらう工夫が必要。新たな複合施設について、基本設計の進捗状況が議会に報告されたなかで多く議員が指摘していた。新型コロナウイルス感染症への対応などで医療支援拠点が必要であることが分かり、検診や相談機能など保健機能の拡充に加え、子ども ...
保育園補助金不正受給問題 ペナルティ約770万円含め返還される
保育園の開設時に補助金を不正に受給したとして、武蔵野市は、株式会社コスモズに対して2834万034円の返還命令を出していたが、不正額とともに「ペナルティ」となる額も返還されていた。 ...
2023年11月 総務委員会行政報告資料
2023年11月13日総務_住民投票制度に関する有識者懇談会の状況報告について.pdf 2023年11月13日総務_別紙1_住民投票制度に関する有識者懇談会資料(妙).pdf 2023年11月13日総務_別紙2_第三回有識者懇談会でのご意見.pdf 2023年11月13日総務_武蔵野市立保健センター増築及び複 ...
議会と監査の連携、議選監査だからこその役割とは
これまでのしがらみがなく、行政を知っているからこそ、議会選出監査委員(議選監査)は、監査を活性化できる。そのことで、監査事務局に笑顔が広がっている。あまり知られていない監査委員の役割を知るだけでなく、今以上の活性化が必要だ。 ...
10/30 監査委員を活かすためのオンライン実践研修会開催
多くの議会で、議員から監査委員を選出している。しかし、どのように活動しているか、どうすれば住民福祉に役立つのか分かりにくいのが実態ではないだろうか。 そこで、実際の活動と議会との連携など議会選出監査委員、監査委員を活かすためのオンライン研修会を開催し ...
監察課を設置し抑止力重視 いじめゼロに向けた「寝屋川モデル」
市長部局に「監察課」を設置。教育的アプローチと行政的アプローチ、さらに法的アプローチも設けて、いじめゼロをめざす寝屋川市を市議会文教委員会で視察した。 ...
キャバレーから飲食・バーに用途変更 吉祥寺の新築ビル
武蔵野市吉祥寺本町で計画されている「(仮称)吉祥寺本町孔明ビルANNEX計画」ビルの用途が「キャバレー」から「飲食・バー」に変更された。住民はひと安心となったが課題は残されている。 ...
課題を把握しているのか? 「ライドシェア」解禁検討
岸田総理は、「ライドシェア」解禁検討を所信表明演説で表明と報道されている。地域交通の選択肢が増えることは良いが、本当に増えるのだろうか? 課題を理解しているのだろうか? ...
保健センター増築&複合施設の参考 岐阜市子ども・若者総合支援センター「エールぎふ」
行政の縦割りを超えて同じ施設に入り、ワンストップで子ども、若者の相談・支援を行う「エールぎふ」を市議会文教委員会で視察した。 ...
原因は不明。10/14日 境、桜堤と梶野町の停電
2023年10月14日(日)に桜堤ケアハウス(武蔵野市桜堤1-9-9)施設内の機器で発生した発煙と周辺での停電について、武蔵野市議会に市執行部から情報提供の報告があった。 ...
外環道路工事の影響? 野川サイクリング道路に穴
調布市入間町の野川サイクリング道路で舗装の損傷が見つかり、外環道路本線工事の影響など詳細を調べずに応急復旧工事を行ったとNEXCO東日本と中日本が発表した。 ...
武蔵野市第六期長期計画 調整計画への意見
10月6日に現在策定が行われている第六期長期計画調整計画について、市議会各会派と策定委員会との意見交換会が開催された。川名からの提案をまとめておきたい。 ...
個人情報を含め政府が支配? うすら怖い重要土地利用規制法
外国資本による土地取引の規制を目的とした重要土地利用規制法。指定範囲が公開されない。住民も知らないで指定される、自治体の意見は、ほぼ反映されないなどの問題が明らかになっている。 ...