国内で最も有名な観光地でもある江の島でペロブスカイト太陽電池の実証実験が行われている。 ...
カテゴリ:原発 再生可能エネルギー
帰宅困難者対策訓練と 3.11 で思うこと
能登半島地震への復旧がまだまだの状況で、東日本大震災、そして、東京電力福島第一原発事故から13年を迎えた3月11日。吉祥寺駅周辺で帰宅困難者対策訓練が実施された。 ...
4分の1の過小評価で作られた原発。耐震性に争いはない…。『原発をとめた裁判長』のトークから
原発の耐震性に争いはない。電力会社が安心してくださいと言っていることを信用するかどうかだけ。原発訴訟の本質はそれだけ、と元裁判長が断言していた。原発の安全性を考えてみるべきだ。 ...
武蔵野市から脱原発とソーラーシェアリング
千葉県市原市に「ソーラーシェアリング発祥の地」の碑があり、裏側に小さな字で川名の名前が刻まれている。脱原発の実現と農業支援ともなるソーラーシェアリングがもっと広がる必要がある、 ...
原発処理水は安全チラシに間違いあり。原発事故被災者への予算要望で
8月17日に福島原発事故被災者への支援策への予算要望が行われ参加してきた。このなかで、小中学校で配布されている原発事故処理水を海に流そうとするチラシに間違いがあることが指摘された。 ...