このゲームはききやま様の制作したフリーゲーム「ゆめにっき」の
ファンゲーム(言いかえると本家非公認の派生作品)です。
基本的には本家や派生作品のシステムを踏襲していますが、
いくつか他作品と異なる点があります。
●「体力」の概念
主人公の「さなぎ」には体力が設定されています。
お邪魔キャラクターや危険物に触れると体力が減る上に変身が解除されてしまいます。
でも、体力がゼロにならない限りはそのまま探索を続行できます。
体力がなくなると現実世界に戻されてしまうので、
ダメージを受けたら何か食べ物を食べて回復しましょう。
レベルアップや装備品の変更によってダメージを軽減できます。

↑お邪魔キャラに触れても体力が残っていれば探索を続けられます。
あらかじめ食べ物を確保しておくと安心です。
●アイテム、実績の概念
探索中に「GOCCO」(本家のエフェクトのようなもの)以外にも様々なものが手に入ります。

↑特定の行動をすると「実績」というアイテムが手に入ります。
集めると経験値がもらえ、レベルが上がっていきます。
●視界の悪化
気を使わないといけないのは体力だけではありません。
毒を持つお邪魔キャラクターに攻撃されると視界が悪くなってしまいます。
また、敵ではないキャラクターに画面を汚されることがあります。
悪意のないキャラクターに汚された時は違う世界に行けば消えますが、
敵の攻撃による視界の悪化はアイテムを使うか現実世界に帰らないと消えません。

ファンゲーム(言いかえると本家非公認の派生作品)です。
基本的には本家や派生作品のシステムを踏襲していますが、
いくつか他作品と異なる点があります。
●「体力」の概念
主人公の「さなぎ」には体力が設定されています。
お邪魔キャラクターや危険物に触れると体力が減る上に変身が解除されてしまいます。
でも、体力がゼロにならない限りはそのまま探索を続行できます。
体力がなくなると現実世界に戻されてしまうので、
ダメージを受けたら何か食べ物を食べて回復しましょう。
レベルアップや装備品の変更によってダメージを軽減できます。

↑お邪魔キャラに触れても体力が残っていれば探索を続けられます。
あらかじめ食べ物を確保しておくと安心です。
●アイテム、実績の概念
探索中に「GOCCO」(本家のエフェクトのようなもの)以外にも様々なものが手に入ります。

↑特定の行動をすると「実績」というアイテムが手に入ります。
集めると経験値がもらえ、レベルが上がっていきます。
●視界の悪化
気を使わないといけないのは体力だけではありません。
毒を持つお邪魔キャラクターに攻撃されると視界が悪くなってしまいます。
また、敵ではないキャラクターに画面を汚されることがあります。
悪意のないキャラクターに汚された時は違う世界に行けば消えますが、
敵の攻撃による視界の悪化はアイテムを使うか現実世界に帰らないと消えません。
