1: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:41:20.81 ID:ms+QtHbl0
>>8
ガバガバ理論より絵がわかりづらい
ガバガバ理論より絵がわかりづらい
>>8
痛そう
痛そう
>>8
かかとひび割れそう
かかとひび割れそう
>>8
電車の中でジャンプしてそう
電車の中でジャンプしてそう
>>8
これ前足が痛くなるだけやん
これ前足が痛くなるだけやん
2: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:42:16.60 ID:Gp95uBjD0
るろけんって基本格ゲーやからね
4: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:43:03.66 ID:LN7BYFHGp
SNKリスペクトなので
6: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:43:20.80 ID:PouBEdSQd
なんや神経が浮き出てて感度3000倍なんてえっち侍やん
7: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:43:23.72 ID:1iPqNromd
丁寧に説明されてるやん
9: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:43:53.27 ID:UNaeIntJp
二重の極みはセーフという風潮
11: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:44:30.56 ID:9gleGxuua
空中戦出来る奴にしか有効でない技
つくづく剣心特化
つくづく剣心特化
13: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:44:37.55 ID:qzGEWcFu0
二重の極みが可能ならこれも可能やから
辻褄は合ってるな
辻褄は合ってるな
16: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:45:17.92 ID:ms+QtHbl0
>>16
助走つけない方が強い謎の技
助走つけない方が強い謎の技
>>16
下半身使ってないほうが威力高くて草
下半身使ってないほうが威力高くて草
>>23
普通の牙突って道場の壁ぶち破るからこれでも弱くなってるやろ
普通の牙突って道場の壁ぶち破るからこれでも弱くなってるやろ
>>23
零式以外の牙突がまともに直撃したこと無いですし
零式以外の牙突がまともに直撃したこと無いですし
>>16
斎藤一はウェイブ使いだった
斎藤一はウェイブ使いだった
>>142
ウェイブが強いみたいに言うな
ウェイブが強いみたいに言うな
>>265
素人にきかなかったけど強いぞ��
素人にきかなかったけど強いぞ��
18: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:45:33.61 ID:Wk5MF5Zk0
ロックマンとかの壁蹴り上昇も同じような理屈やろか
22: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:46:24.82 ID:ms+QtHbl0
>>22
その理論だと三重の極みは威力変わらんのでは?
その理論だと三重の極みは威力変わらんのでは?
>>22
目からウロコや
目からウロコや
>>22
これは少年漫画史に残る超理論やろ
当時みんなやってたわ
これは少年漫画史に残る超理論やろ
当時みんなやってたわ
>>22
仮に正しくても砕けるのはコブシ
仮に正しくても砕けるのはコブシ
>>22
これのそれっぽさは異常
これのそれっぽさは異常
>>22
こいつ岩柱のパクりやん
こいつ岩柱のパクりやん
>>22
道路工事で使う砕石機ってこの原理らしいな
道路工事で使う砕石機ってこの原理らしいな
>>22
これホンマに成功できるならマジで破壊力上がるんだよな
これホンマに成功できるならマジで破壊力上がるんだよな
24: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:46:45.33 ID:sO41Etsad
ガキの頃普通に「はえ~」って思ってたわ
29: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:47:29.07 ID:1sSrp/Fur
格ゲーにハマってたからしゃーない
31: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:48:13.75 ID:5H3IzbWia
これと二重の極みの試してみたい感
>>31
試して指骨折した奴が多かった模様
試して指骨折した奴が多かった模様
>>35
鉄菱の方が多いからセーフ
鉄菱の方が多いからセーフ
>>90
真島くんすっ飛ばす好きやったわ
真島くんすっ飛ばす好きやったわ
32: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:48:23.16 ID:4i3oLDfw0
エネミーステップの方がよっぽど現実的
37: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:48:54.56 ID:VYK36LeYd
二重の極みは実践できそうなんやっけ
>>37
隈ハゲ「それではただの2連撃だ」
隈ハゲ「それではただの2連撃だ」
39: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:49:09.60 ID:BeIqqbBVx
ワンピースの月歩の説明もみたい
42: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:49:30.44 ID:SnFqw23C0
リアルな格闘漫画じゃないんだしバトル漫画なんてこれでいいんだよ
>>42
ワイもそう思う
推理物の犯人の悲惨な動機とかもそうやな
漫画なんやからあれぐらいのが楽しいわ
ワイもそう思う
推理物の犯人の悲惨な動機とかもそうやな
漫画なんやからあれぐらいのが楽しいわ
>>42
漫画の謎理論好き
漫画の謎理論好き
43: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:49:34.74 ID:vOtkGNBn0
ネットない時代の子供って馬鹿よな
純粋って言う方が正しいか
なんにせよ変に賢くなったせいでガバガバ理論を通しづらくなった今の時代は漫画家にとってやりづらい世の中になったやろな
純粋って言う方が正しいか
なんにせよ変に賢くなったせいでガバガバ理論を通しづらくなった今の時代は漫画家にとってやりづらい世の中になったやろな
>>43
人気漫画家「なんとかの呼吸!その1!」
どの技が何をやってるか分からんのに売れたの謎や
人気漫画家「なんとかの呼吸!その1!」
どの技が何をやってるか分からんのに売れたの謎や
>>53
たぶんガキはエフェクトしか見とらんやろな
炭次郎は水タイプとか善逸は雷タイプとかその程度の認識やろ
たぶんガキはエフェクトしか見とらんやろな
炭次郎は水タイプとか善逸は雷タイプとかその程度の認識やろ
44: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:49:39.61 ID:PouBEdSQd
二重の極みはついついやっちゃうンゴねぇ^~
50: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:51:10.12 ID:qwA9N6ek0
漫画界では常識
51: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:51:27.46 ID:Mep1IcC60
腕にフェライトコアつけてるのすき
54: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:51:42.55 ID:kjY0rSa10
CCOの売れんかいなって舐めプだよな
>>54
宇水さんのティンペーとローチンを打ち破る為だけに開発された技説
宇水さんのティンペーとローチンを打ち破る為だけに開発された技説
59: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:52:08.58 ID:ms+QtHbl0
>>59
"みえ"の極みやないのはなんでや?
"みえ"の極みやないのはなんでや?
>>67
ださい
ださい
62: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:52:18.28 ID:K31yXTdt0
剣心て必ず一発は貰うよな
師匠に指摘されてたけど
師匠に指摘されてたけど
65: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:52:46.21 ID:bFQoXJR7a
マリオやってやってるやん
68: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:52:53.41 ID:eIZhmKN50
烈海王の川渡りもな
76: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:53:41.18 ID:QuQnFtCr0
全部ミンメイのせい
79: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:53:53.97 ID:ms+QtHbl0
>>79
まあ確かにとしか言えないまともな技
まあ確かにとしか言えないまともな技
>>79
これな
両手首まとめて切り落とされたわ
これな
両手首まとめて切り落とされたわ
>>97
草
草
>>97
まあそうなるよね
まあそうなるよね
>>97
成仏しろよ
成仏しろよ
81: 風吹けば名無し 2020/11/30(月) 13:54:17.76 ID:P11W3tYqM
こういう謎理論はバキの法が面白い
コメントする