暑い日が続きますね。

今回の記事のタイトル

『コス○コ・・・』

USAが本拠地のスーパーマーケットの名前です。


1999年に日本に進出して

(1号店は福岡県の店舗の様です)

その後

2003年に

兵庫県の尼崎店が出来てから

数年に1回くらい行く様になって

2013年に

広島店が出来てからは

年に数回通っている

私の好きな場所です。




店内の雰囲気が

日本に居ながら

海外に居る様な錯覚を起こしてしまう

アミューズメントパーク的な

スーパーマーケットと

感じています。



そんなに好きな店の

名前の一部を

伏せ字にしている理由は

今から書く文章が

コス○コにとっては

不利益となりかねない内容だからです。







では

お伝えします。




近年

住宅のトイレの詰まりの

修繕にお邪魔すると

詰まりの原因が

トイレットペーパーの場合が増えました。


紙おむつとかならまだしも

トイレットペーパーで

日本製の

腰掛け水洗便器の

配水管を詰まらすには

相当量のペーパーが

必要になります。




何故

最近トイレットペーパーで

トイレが詰まる様になったのか

節水型便器だからか?

・・とかも

思いましたけど

トイレットペーパーでトイレが詰まる家のトイレに

共通して置いてある物に気づきました。



『外国製のトイレットペーパー』でした。




この結果は意外な盲点でした。


実は

何十回もコス○コに通いながら

1巻き単価で計算すると

出雲市にあるドラッグストアやスーパーマーケットより高い

コス○コのトイレットペーパーを

コスト○タレントがTVでどんだけ勧めても

我が家は一度も買った事がなかったから

トイレで詰まらせる経験も

紙質を確認する経験も無かったからです。



日本製のトイレットペーパーに比べて

外国製トイレットペーパーは水に溶けにくい性質のようですね。


外国製トイレットペーパーを使う場合は

上記の点に注意しながら

大量の紙を一気に流さない様に

心掛けながら使用して下さい。



コス○コの

トイレットペーパーを買い

少量ずつ使う様にすれば

結果的に

資源の無駄遣いが減り

地球環境の為には

良い行動に

なるかも知れませんね・・・・


って、今更

苦しいフォローしても

ダメですかね?


コスト○さんw






にほんブログ村 住まいブログへ


キラキラバナー