土橋とし子と諸国民藝と郷土玩具
ツッチーがあちこちで買い集めた民藝品や郷土玩具たち
1
2
3
4
5
...
41
»
2023年12月10日
14:43
第283回 えんぎ三猿(和歌山県)
カテゴリ
郷土玩具(国内)
木もの
gogotsucchy
ツッチーは和歌山県出身なもんで、出来たら和歌山県の郷土玩具は、全部集めたいと思っています。
最近、ゲットした熊野の「えんぎ三猿」です。
シンプルな作りに見ざる、聞かざる、言わざるの三猿が表現された、素朴な郷土玩具です
。
タグ :
熊野路えんぎ三猿
郷土玩具
和歌山県
見ざる聞かざる言わざる
2023年09月30日
17:40
第282回 起土人形・牛乗り福助(愛知県)
カテゴリ
郷土玩具(国内)
土もの
gogotsucchy
ツッチー大好き起さん
好きなんですよねぇ〜。
牛に福助さんが乗っかった珍しい感じのもの。
睫毛パチパチなかいらしい福助さんが、とってもキュート
起さんはほんとにサイコー
タグ :
起土人形
起さん
福助
土鈴
愛知県
牛乗り
2023年09月26日
17:20
第281回 ひょうたんカエル(マリ共和国)
カテゴリ
郷土玩具(海外)
カエル
gogotsucchy
アフリカのマリ共和国のカエル。
ひょうたんにカエルや文様が、焼きコテで描かれています。
素朴でなかなかいい感じ
ツッチーのケロコレの新入りさんです
タグ :
マリ共和国
カエル
蛙
かえる
ひょうたん
2023年07月10日
11:45
第280回 ジャガンナート神ミニハンキング(インド・オディシャ州)
カテゴリ
郷土玩具(海外)
木もの
gogotsucchy
第134回に登場した木製神像と一緒にいただいた印度土産
ココナッツにジャガンナートや兄のバララーマ、 妹のスバドラー三兄妹が手彩色されている、とても素朴で愛らしいミニハンキング。
黄色い方は、踊っているような人たちが描かれていて、中に種が入っているようで音が鳴ります。
ツッチー的にはドンピシャな好みであります
最近の新めのものも民博のミュージアムショップで買いましたが、全然違いました。
タグ :
ジャガンナート神
オリッサ州
ジャガンナート寺院
ミニハンキング
インド土産
2023年06月08日
21:44
第279回 紀州雛(和歌山県)
カテゴリ
郷土玩具(国内)
木もの
gogotsucchy
我が郷里の和歌山県、その和歌山県海南市で作られている『紀州雛』です
フォルムと表情がお気に入りのツッチーのかわい子ちゃん
ちなみに、このお雛様の大きさは、約5センチほどなんですよ。
木地師がエゴノキを削り、塗師が下地を施してから本漆で上塗り、最後は絵付け師が絵付けして、やっと出来上がります。
一色塗るごとに一日かけて乾かしします。なかなか手間のかかる作業を経て、やっと出来上がるのです。
身体の後ろ側には三つ葉葵の紋が入っております。なんせ、徳川御三家ですからね。
タグ :
紀州雛
エゴノキ
海南市黒江
徳川御三家
お雛様
雛人形
蒔絵
2023年06月03日
15:14
第278回 ワンゴル工芸のかご(大韓民国)
カテゴリ
郷土玩具(海外)
その他
gogotsucchy
30年ほど前にフェリーで行った釜山の市場で、買ったワンゴル工芸のかご三個セット。
ワンゴルというイグサに似た植物で、江華島の良質のワンゴルで編まれたかごの三個セットです。
経年で、だんだんいい色になって来ました。ツッチーのお気に入りです
タグ :
ワンゴル工芸
釜山
釜山の市場
工芸品
ワンゴル
2023年05月13日
15:19
第277回 シンタ(グアテマラ)
カテゴリ
郷土玩具(海外)
布もの
gogotsucchy
一目惚れして奮発してしまったツッチーです。
憧れのグアテマラの織物
一度は行ってみたかった国です。
いやはや、うっとりしちゃいますねぇ〜
シンタと言う頭に巻く頭飾りです。
色がたまりませんな!魂が騒ぎます
グアテマラの誰かが織った素敵なシンタを、誰かが頭に巻いていたシンタを、はるか遠くの国の見知らぬツッチーが手にしているなんてねぇ〜。大事にします。
タグ :
グアテマラ
織物
シンタ
頭飾り
腰機
1
2
3
4
5
...
41
»
最新記事
第283回 えんぎ三猿(和歌山県)
第282回 起土人形・牛乗り福助(愛知県)
第281回 ひょうたんカエル(マリ共和国)
第280回 ジャガンナート神ミニハンキング(インド・オディシャ州)
第279回 紀州雛(和歌山県)
第278回 ワンゴル工芸のかご(大韓民国)
第277回 シンタ(グアテマラ)
第276回 干支剪紙(中華人民共和国)
第275回 起土人形・蚕鈴(愛知県)
第274回 笹野一刀彫(山形県)
月別アーカイブ
2023
[+]
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年01月
2022
[+]
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021
[+]
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020
[+]
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019
[+]
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018
[+]
2018年12月
2018年11月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017
[+]
2017年07月
2017年03月
2016
[+]
2016年08月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015
[+]
2015年12月
2015年10月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014
[+]
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013
[+]
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012
[+]
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
カテゴリ別アーカイブ
郷土玩具(国内) (181)
郷土玩具(海外) (98)
紙もの (30)
土もの (75)
木もの (55)
金もの (5)
いろいろ混合 (60)
張り子 (15)
その他 (13)
レアもの (3)
布もの (18)
焼き物 (1)
陶器 (1)
本 (1)
ガラス (2)
カエル (2)
リンク集
土橋とし子の『うい奴』
最中諸国漫遊記
人気記事
ギャラリー
QRコード