2022年05月25日
ストレス発散✌️

こんばんは、ゴージャス松野です!
・
・
❨ストレスを発散するヒント✌️❩
・
〇「ヒマワリ🌻を飾る」
・太陽に向かって咲いているヒマワリは、その色や形を見ているだけで気持ちをポジティブにしてくれる効果がある。
・アメリカでは、オフィスにヒマワリを飾っている人は、仕事への満足度が高いという研究結果がある。
・
〇「子供の頃に好きだったお菓子を食べる」
・子供の頃に好物だったお菓子を食べて美味しいと感じることと、子供の頃の楽しい思い出を蘇らせることのダブル効果で幸せを感じることが出来る。
・
〇「野菜を食べる」
・英国のある大学の研究では、1日の食事の約7割を野菜と果物で補うと、幸福感を感じて心が穏やかになるという研究結果がある。
・
〇「ノーと言う」
・自分の思いや気持ちをストレートに口に出すことがストレス解消に繋がる。
・いつも嫌々聞いていた頼み事を、時には思い切って断ってみる。
・
〇「ゆっくり話す」
・人は、ストレスを感じたりイライラしていると早口になる傾向がある。
・早口に喋りたい衝動を抑えて、ゆっくりした口調で話せば心が落ち着きを取り戻す。
・
・
・
日常生活でストレスを感じている方は、是非お役立て下さい😊
・
#ストレス
#発散
gojamatsu at 21:38|この記事のURL│Comments(0)
2022年05月24日
ダイエットには筋肉💪

こんばんは、ゴージャス松野です!
・
・
【ダイエットにちょっぴり役立つお話✨】
・
脂肪を燃焼させるというと、すぐに激しい有酸素運動をイメージしてしまいがちですよね。
・
・
でも、本当にダイエットをしたいならば、まずは筋肉💪をつけることが先決です。
・
・
筋肉がないまま激しい運動、いわゆる有酸素運動を続けても効果は半減してしまいます。
・
・
かつ、有酸素運動だけでは効果的には痩せられません。
・
・
脂肪を効率よく燃やすためには、筋肉の量を増やして基礎代謝を上げることがとても大切です。
・
・
一般的に、人間の体でもっともエネルギーを消費するのは心臓と筋肉だと言われています。
・
・
中でも体内の組織で一番多い筋肉を鍛えることで、エネルギーが燃焼する効果が高まって、より効率的に脂肪を燃やすことが出来るようになります。
・
・
筋肉量がアップすることで基礎代謝も上がり、より多くのエネルギーや脂肪が燃焼するので、普段と同じことをしていても勝手に脂肪を燃やす量が増えるという訳です。
・
・
有酸素運動は、カロリー消費やその時に蓄えてしまった脂肪を燃焼させる効果は有りますが、それだけでは脂肪を燃やしやすい体を作ることは出来ません。
・
・
筋肉量を上げて基礎代謝を高めることは、リバウンドしないダイエットにも繋がります。
・
・
・
体脂肪を効率的に燃やし、太りにくい体を作るためにも、是非筋肉トレーニングで筋肉量をアップさせましょう👍
・
#ボディメイク
#ダイエット
#脂肪燃焼
#筋トレ
#筋肉
gojamatsu at 20:43|この記事のURL│Comments(0)
2022年05月23日
旅日記Part2〜角屋旅館さんお食事編🥢〜















こんばんは、ゴージャス松野です!
・
・
【旅日記🖌️〜角屋旅館さんのお食事編🥢】
・
・
(2020ミシュランガイド新潟特別版掲載店・角屋旅館さんホームページ参照)
https://kadoyasan.com/health-06jinzoubyou01.html
・
・
今回も、相方の田代純子は腎臓病制限食を頂きました✌️
・
・
制限食は、夕食と朝食合わせて、タンパク質が40g〜50g、塩分が1食につき2g以内、お野菜はカリウム低減のため茹でこぼしが施されています。
・
・
また、調理には、げんたしょうゆ(減塩)や低たんぱくの減塩味噌などが使われています。
・
・
❨夕食❩
○先付け
・とう菜のお浸し
・
○前菜
・白魚とえのき和え物
・おきゅうとうの甘味噌和え
・里芋のチップス
・
○酢の物
・メガニ(ずわい蟹のメス)の蟹酢
・
○お造り
・赤貝と五頭山麓の湧水で作る特別な刺身こんにゃく
(減塩のため出汁割りポン酢で頂く)
・
○焼物
・牡蠣のねぎ焼き
(必須ミネラルと鉄分を多く含み、腎臓の機能アップやカロリーアップに最適な牡蠣を素材の塩分を生かして調味料なしで頂く)
・
○煮物
・はまぐり、青菜、しいたけの煮物
(タンパク質が少ないはまぐりと青菜、しいたけを出汁、日本酒、みりん、げんたしょうゆで味付け)
・
○揚げ物
・鮟鱇の竜田揚げ
(カロリーアップのために欠かせない揚げ物は、タンパク質の少ない鮟鱇にげんたしょうゆをまぶしてから、衣を付けて揚げ、レモンだけをかけて頂く)
・
○お食事
・角屋農園で自家栽培したコシヒカリ
(別売品として、五頭山麓で製造している乳酸菌発酵で蛋白質除去した1/25 越後ごはんも可)
・しじみ汁
(鉄分が豊なしじみと50%減塩・減タンパク質の米麹味噌を使用)
・香の物
(小松菜を茹でこぼしてカリウムを減らし、減塩・減カリウムの「ウレシオ」を少量まぶしてある)
・
○水菓子
・小夏みかんのゼリー
・
・
❨朝食❩
・トマトとブロッコリーのイタリア風サラダ
・かぼちゃの温製スープ
・だし巻き卵
・太刀魚の焼き物
・大根のお新香
(茹でこぼして減塩・減カリウムのウレシオを少量まぶしたお新香風)
・自家農園産コシヒカリ
・減塩味噌を使ったお豆腐とお麩のお味噌汁
・フルーツのシロップ漬け
・
・
・
自家農園の角屋農園で栽培した食材をふんだんに使ったお料理を、種類や量を気にすることなく安心して全部食べることが出来て、さらには品数や美味しさは、通常食を頂いた私のメニューと遜色ない腎臓病制限食に、田代純子も大満足でした✌️
・
・
一人一人の症状や体調に合わせたキメの細かい対応に感謝です✨
・
・
・
「日本の人を “まるごと” 健康にする」という角屋旅館さんのポリシーを今回も身をもって実感することが出来ました😊
・
#角屋旅館
#自家農園
#2020新潟ミシュランガイド掲載旅館
#制限食
#腎臓病
#温泉
#旅行
#阿賀野市
#村杉温泉
gojamatsu at 16:58|この記事のURL│Comments(1)
2022年05月22日
旅日記🖌️〜7ヶ月ぶりに阿賀野市角屋旅館さんへ♨️〜〜
















こんばんは、ゴージャス松野です!
・
・
【旅日記🖌️〜約7ヶ月ぶりに村杉温泉の角屋旅館さんを訪れました😊〜】
・
角屋旅館さんは、新潟県阿賀野市五頭温泉郷村杉温泉にある築百年、わずか10室の小さな温泉旅館です。
・
・
『ふるさとがしのばれる宿』として名高く、その佇まいは農家の古民家のようで、自家栽培野菜や減農薬コシヒカリ、自家製味噌を使うなど、健康志向のお料理にも気を配ったお宿です。
・
・
(角屋旅館さんホームページ)
https://kadoyasan.com/
・
・
角屋旅館さんのお食事🥢は、従来の会席料理に加えて、腎臓病、糖尿病、通風、胃腸手術後、糖質制限など、体調や年齢に合わせて選べる料理コースが10種類用意されており、様々な制限食にも対応して頂ける日本でも有数の温泉旅館です。
・
・
相方の田代純子が、腎障害による食事制限があるため、食事を楽しむ温泉旅行は無理と思っておりましたが、ネットで腎臓病の制限食を提供してくれる宿があることを知って、去年の秋に初めて角屋旅館さんを訪れました。
・
・
今回も、田代純子は塩分、タンパク質、カリウムを制限した会席料理を提供して頂きました。
・
・
夕食、朝食合わせてタンパク質が40g〜50g、塩分が1食2g、お野菜も湯通しをした低カリウム調理を行って頂き、お味や品数の多さはもちろんですが、量を気にすることなく食事を全て頂くことが出来る安心感に本人も大満足でした。
・
・
もう一つの楽しみであるお風呂♨️は、ラジウム温泉の湯気を吸うために工夫された内風呂の里の湯と庵の湯、小さな庭を眺めながら楽しむ露天風呂の竹林の湯、村杉石の湯の4つがあり、全てのお風呂が、予約なしで、しかも無料で内鍵を掛けて24時間貸し切りで自由に利用することが出来ます。
・
・
4つのお風呂♨️全てに入りましたが、各お風呂がそれぞれに違った趣向が凝らされており、しかもラジウム泉が柔らかで、存分に温泉三昧を楽しむことが出来ました。
・
・
お食事良し、お風呂良し、雰囲気も良し、サービス良しで、今回も全てにおいて大満足の時間を過ごすことが出来ました😊
・
・
お食事の詳細につきましては、後日改めてご報告させて頂きます✌️
・
#旅行
#温泉♨️
#新潟県
#阿賀野市
#角屋旅館さん
#腎臓病
#制限食
gojamatsu at 21:52|この記事のURL│Comments(0)
2022年05月21日
対戦カード画像完成‼️⤴️〜ベストボディ・ジャパンプロレス新宿FACE大会興行情報〜







こんばんは、ゴージャス松野です!
・
・
❨対戦カード画像完成‼️〜ベストボディ・ジャパンプロレス新宿FACE大会興行情報‼️〜❩
・
*諸事情のため私は欠場させて頂きます。
・
【大会名】
ベストボディ・ジャパンプロレスリング
〜 BBJ SATSUKI 2022 〜
・
【日時】
5月27日(金)
開場18:30
開始19:00
・
【会場】
東京・新宿FACE
・
【対戦カード】
◆ メインイベント
【 BBW無差別級選手権試合 】
《第3代王者》島谷常寛 vs 吉田和彦《挑戦者》
・
◆ セミファイナル
【 BBWタッグ選手権試合 】
《第6代王者組》ライジングHAYATO withキューティエリー・ザ・エヒメ&イマバリタオル・マスカラス vs ベストボディ・ベイダー&大和ヒロシ《挑戦者組》
・
◆ 第4試合
【 8人タッグマッチ 】
大鷲透&男色ディーノ&伊橋剛太&バキュームけーすけ vs 遠藤哲哉&石井慧介&アントニオ小猪木&前口太尊
・
◆ 第3試合
【 タッグマッチ 】
諸橋晴也&鈴木悟 vs 政宗&唐澤志陽
・
◆ 第2試合
【 女子タッグマッチ 】
チェリー&赤井沙希 vs 竹林早苗&しゃあ
・
◆ 第1試合
『 SEXY BODY JAPAN 2022 May 』
〜 セクシーボディの美女コンテスト 〜
第1ラウンド〜規定ポーズ審査
第2ラウンド〜パフォーマンス審査(大会の後半)
・
◆エキシビション
【 タッグマッチ 】
谷口智一&なべやかん vs 木村昌嗣&榎本高志
・
席種】
○カウンター席
\8,800
○スーパーシート
\7,700
○特別リングサイド
\6,600
○ 指定席
\5,500
・
*大会は、コロナウイルス感染防止ガイドラインに則った感染防止対策を厳重に行なった上で開催されます。
・
・
*チケットご希望の皆さんは、お名前、席種(第2希望まで)、枚数、お電話番号をご明記の上、g.matsuno0418@gmail.com迄お申し込み下さい。
・
折り返しこちらよりご連絡させて頂きます。
・
FacebookのMessenger、Twitter、Instagramのメッセージ、ブログでもお受け致します。
・
・
・
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます😊
・
#ベストボディジャパンプロレス
#ベストボディジャパンプロレスリング
#bbjpro
#bbw
#ベストボディジャパン
#bestbodyjapan
gojamatsu at 13:08|この記事のURL│Comments(0)
2022年05月20日
ストレスは万病の元✌️


こんばんは、ゴージャス松野です!
・
・
『人間がつくっている
世の中だもの
人間が耐えられない
苦しみなんか無い筈だよ』(荒良寛)
・
・
【現代社会を生き抜く⤴️〜ストレスを溜めないものの考え方✌️〜】
・
〇「身をかわす」
・まず、ストレスを危機と受け止めず、ひらりと身をかわす選択肢を常に持ち続ける。
・
〇「マイペース」
・人と比較して焦ったり惑わされないでいられるように、きちんと自分のペースを持つ。
・
〇「多くを望まない」
・達観した人のスタンスで物事に臨み、自分にも他人にも多くを望まないように心掛ける。
・
〇「自分や相手を責め過ぎない」
・うまくいかない時に自分や相手が悪いと思うよりも、運やタイミング等、誰のせいでもないことを落とし所にする。
・
〇「相手の事情を考える」
・人にイライラさせられた時は、相手を責めるよりも「相手には相手の事情がある」と寛大な気持ちになる。
・
〇「人生の肥やしになると考える」
・困難なことや自分の力量以上のことに直面した時は、どんなことでも自分の成長につながると考える。
・
〇「弱点を分析する」
・自分のウイークポイントを分析しておけば、ストレスを避けたり克服したりする工夫につながる。
・
〇「周りを頼る」
・困ったと思う時に上手く周りに頼ったり、相談したりしながら物事を進めることで、ストレスを限界まで抱え込むことを避けられる。
・
〇「現実から離れる」
・煮詰まった時は、ちょっとそのことから距離をとる事も大切。
・ストレスの源とは別の世界に逃げる方法を常に持っておく。
・
〇「視点を変えてみる」
・様々な角度から物事を見るようにする。
・科学や宇宙に思いをはせると、日々の些細なことは気にならなくなる。
・
・
・
ストレスを感じている方は、是非ご参考になさって下さい😊
・
#現代社会
#ストレス
#回避
#荒良寛
#名言
gojamatsu at 17:17|この記事のURL│Comments(1)
2022年05月19日
トレーニング日記🖌️〜ブドウ糖✌️〜


こんばんは、ゴージャス松野です!
・
・
【トレーニング日記🖌️〜ブドウ糖の特長と効果〜】
・
ブドウ糖(グルコース)とは自然界に最も多く存在する単糖(炭水化物の一種)のことで、体にとって必要不可欠な栄養分です。
・
・
❨ブドウ糖の特長❩
・脳の唯一のエネルギー源である。
・主に、筋肉を維持又は増強、運動パフォーマンスや集中力の低下を防ぐ。
・運動によって最初に消費されるエネルギー源が糖質(炭水化物)である。
・糖質が不足すると、筋肉、脂肪、たんぱく質等の栄養素がエネルギーとして消費されてしまうカタボリック状態に陥る。
・他の炭水化物と比べると高カロリーで血糖値を急激に上昇させることが出来る。
・体内への消化吸収速度が速いため、多量の炭水化物を短時間で補える。
・
・
❨ブドウ糖の効能❩
・主に筋肉を維持又は増強し、運動パフォーマンスや集中力の低下を防ぐ。
・トレーニングの後に十分な栄養を摂り、適切な時間に摂取する事で効率的に筋肉を肥大させることが出来る。
・エネルギー不足による運動パフォーマンスの低下やカタボリック状態(筋肉の異化)を防ぐ。
・エネルギー不足による思考力、記憶力、集中力の低下や、気力の減退、イライラ、脱力感等を防ぐ。
・
・
運動の前後、運動中、食間にタイミング良く摂取すれば、食事やサプリメントの栄養がエネルギーとして消費されてしまうのを防いだり、筋肉がエネルギーとして消費されるのを防止しする働きがあります。
・
・
・
トレーニングをされている皆さんは、是非ご参考になさって下さい😊
・
#ボディメイク
#トレーニング
#ブドウ糖
#糖質
#グルコース
gojamatsu at 16:41|この記事のURL│Comments(0)
2022年05月18日
ベストボディ・ジャパンプロレス新宿FACE大会興行情報⤴️


こんばんは、ゴージャス松野です!
・
・
❨開催まであと10日‼️〜ベストボディ・ジャパンプロレス新宿FACE大会興行情報‼️〜❩
・
*諸事情のため私は欠場させて頂きます。
・
【大会名】
ベストボディ・ジャパンプロレスリング
〜 BBJ SATSUKI 2022 〜
・
【日時】
5月27日(金)
開場18:30
開始19:00
・
【会場】
東京・新宿FACE
・
【対戦カード】
◆ メインイベント
【 BBW無差別級選手権試合 】
《第3代王者》島谷常寛 vs 吉田和彦《挑戦者》
・
◆ セミファイナル
【 BBWタッグ選手権試合 】
《第6代王者組》ライジングHAYATO withキューティエリー・ザ・エヒメ&イマバリタオル・マスカラス vs ベストボディ・ベイダー&大和ヒロシ《挑戦者組》
・
◆ 第4試合
【 8人タッグマッチ 】
大鷲透&男色ディーノ&伊橋剛太&バキュームけーすけ vs 遠藤哲哉&石井慧介&アントニオ小猪木&前口太尊
・
◆ 第3試合
【 タッグマッチ 】
諸橋晴也&鈴木悟 vs 政宗&唐澤志陽
・
◆ 第2試合
【 女子タッグマッチ 】
チェリー&赤井沙希 vs 竹林早苗&しゃあ
・
◆ 第1試合
『 SEXY BODY JAPAN 2022 May 』
〜 セクシーボディの美女コンテスト 〜
第1ラウンド〜規定ポーズ審査
第2ラウンド〜パフォーマンス審査(大会の後半)
・
◆エキシビション
【 タッグマッチ 】
谷口智一&なべやかん vs 木村昌嗣&榎本高志
・
席種】
○カウンター席
\8,800
○スーパーシート
\7,700
○特別リングサイド
\6,600
○ 指定席
\5,500
・
*大会は、コロナウイルス感染防止ガイドラインに則った感染防止対策を厳重に行なった上で開催されます。
・
・
*チケットご希望の皆さんは、お名前、席種(第2希望まで)、枚数、お電話番号をご明記の上、g.matsuno0418@gmail.com迄お申し込み下さい。
・
折り返しこちらよりご連絡させて頂きます。
・
FacebookのMessenger、Twitter、Instagramのメッセージ、ブログでもお受け致します。
・
・
・
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます😊
・
#ベストボディジャパンプロレス
#ベストボディジャパンプロレスリング
#bbjpro
#bbw
#ベストボディジャパン
#bestbodyjapan
gojamatsu at 17:51|この記事のURL│Comments(0)
2022年05月17日
いまが幸せと思わないと✨


こんばんは、ゴージャス松野です!
・
・
《幸せ》をテーマにした心が洗われる名言✨
・
・
『いまが幸せと思わないと 一生幸せになれないよ』
・
・
福島市にもご縁がある僧侶侶・荒良寛さんのお言葉です。
・
・
この言葉も、禅の言葉『日日是好日』に繋がるような気がします。
・
・
山あり 谷ありの色んな毎日ですが、逃げることなく、二度とやって来ないかけがえのない毎日を、感謝の気持ちを持って積極的に精一杯生きる・・・そうすることが幸せに生きることの秘訣ではないでしょうか。
・
・
荒良寛さんは、そんなことを伝えたかったのかも知れませんね😊
・
#名言
#幸せ
#禅
gojamatsu at 21:06|この記事のURL│Comments(0)
2022年05月16日
ダイエットとお酒🍶

こんばんは、ゴージャス松野です!
・
・
【自分は断酒歴11年目ですが😊〜太りにくいお酒🍶の飲み方🖌️〜】
・
〇「ビールは、乾杯の1杯に」
・糖質の高いビールはダイエットの大敵。
・糖質を摂り過ぎるとインスリンと呼ばれる肥満に結び付くホルモンが大量に分泌され、余分な糖質を脂肪に変えてしまう働きがある。
・
・
〇「烏龍茶やミネラルウォーターでアルコール代謝をアップする」
・アルコールを1杯飲む毎にソフトドリンクを1杯飲む等して、アルコール代謝をアップする。
・特に、烏龍茶にはポリフェーノルが含まれているので、悪玉コレステロールの酸化抑制や、中性脂肪の減少アンチエイジングにも役立つ。
・
・
〇「蒸留酒を選ぶ」
・蒸留酒には、糖質やプリン体がほとんど含まれていないので、ダイエットに向いている。
また、血糖値も上がりにくい。
・
・
〇「イッキ飲みは控える」
・健康被害だけでなくカロリー過多に結び付く。
・
・
〇「おつまみの選び方に注意する」
・揚げ物や炭水化物が多く含まれるおつまみは控えて、高タンパクや食物繊維が豊富なおつまみを選ぶようにする。
・タンパク質は、肝機能を助ける働きが有り、アルコール摂取時の負担を軽くする。
・
・
・
皆さんも、是非ご参考になさって下さい😊
・
#お酒
#アルコール
#肥満
gojamatsu at 18:48|この記事のURL│Comments(0)