宅建免許の難易度を教えて下さい。
回答
合格率は先の回答者様がおっしゃってる通りですが・・・
宅建って国家資格の割りに誰でも受けられるんです。
こんな事言ったら大変失礼ですが、暇つぶし(?)みたいな感じで受ける方もいます。
「ちょっと資格とか取ってみたいな~」って気軽な気持ちで受ける方もいます。
小学生やら、専業主婦やら、定年退職したおじいちゃんがボケ防止に・・・なんて話もあります。
何を言いたいかといいますと、「本気で宅建免許がほしい!」と思ってる方の受験率意外に低いんです。
本気で取りたい!と思ってる方の合格率は、私の個人的な感じでは合格率5割を超えていると思います。
なお、私も宅建免許保持者ですが、国家試験の割にはかなり簡単なほうです。
四択ですし・・・国家試験は五択のほう多い。
試験範囲はとても広いのですが、「広く浅く」な試験です。
大変な所を上げさせていただくと民法が少し言葉の言い回しが慣れるまで辛いかと思いますが・・・
あと、建築で点数が取れない方が多いと参考書には書いていました。(私は建築の人間なんで私にとってはサービス問題もいいところでしたけど)
もちろん国家資格ですから、そうそう簡単に考えられても困りますが、やる気があるなら合格することはさほど苦しいと感じる試験ではないと思います。
![]() 資格ブログ 宅建試験へ |
![]() 資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ |