ツイート | 2013年09月29日 | │コメント(64) | │TV・芸能・スポーツ |

- 1 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区) :2013/09/29(日) 17:36:52.02 ID:ULQo8fOV0 BE:1803906465-PLT(12001) ポイント特典
-
売り上げ拡大一辺倒だった佐川急便の顧客に対する値上げ交渉が9月末で終了する。驚きをもって迎えられたのが、ネット通販大手、アマゾンとの取引のほとんどを返上したことだ。
「アマゾンは当日配達地域の拡大、送料の無料化など、配送サービスの拡充を強力に進めてきた。その負担を転嫁されることに耐えられなくなった佐川は、大幅な値上げを持ちかけて決別した」。
SGホールディングス(佐川グループの持ち株会社)の栗和田榮一会長は「海外では、サービスをすればきちんと対価を払うのが原則。よいサービスをしても、ろくに払ってもらえないのではおかしい」
と語り、採算重視路線への転換を決めたのだ。
アマゾンの宅配便は事実上の「ヤマト一極」となったが、不安材料がある。「佐川の分まで引き受けて、今後も荷物が増加し続ければ、ドライバーをほとんど正社員で抱えるヤマトの負担は際限なく膨らむ」のだ。
また、ネット通販業界では、産地から直接出荷・販売している業者(産直業者)や、メーカーの通販を囲い込む動きが活発だ。アマゾンのマーケットプレイスや楽天のスーパーロジスティクスといったサービスがその典型だ。
「彼らの使う物流センターが急ピッチで増設されている。アマゾンが9月に世界最大級の物流センターを神奈川県小田原市で稼働させたほか、楽天も今後2年ほどで全国に6つの大型物流センターを新設する」
「アマゾンや楽天も、われわれにとっての競争相手になる可能性がある」とヤマト関係者が語るように、物流をめぐる戦いは業種の壁を越え、顧客企業といえどもライバルになる、激しい時代を迎えているのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/8110487/ - 2 : ラ ケブラーダ(九州地方) :2013/09/29(日) 17:37:46.78 ID:LEa9iZTdO
-
西濃「おるかーっ?よーしおるな、ここやで(トントン」
- 19 : アイアンフィンガーフロムヘル(鳥取県) :2013/09/29(日) 17:44:31.34 ID:EeXkAXlC0
-
>>2
今日そんな感じで配達されたわ
- 3 : 足4の字固め(兵庫県) :2013/09/29(日) 17:38:04.57 ID:cPD0a+S30
-
ヤマトも地獄だな
|
- 136 : ダイビングヘッドバット(東日本) :2013/09/29(日) 18:04:12.82 ID:2OO1RhMR0
-
西濃のおっちゃんが「ここサインサイン」って荷物と紙だけ渡して荷物整理しに行くんだけどボールペンが手元に無いから結局時間掛かる
- 113 : 32文ロケット砲(東京都) :2013/09/29(日) 18:00:13.63 ID:eZdjUkH10
-
西濃は神
- 8 : ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県) :2013/09/29(日) 17:41:12.79 ID:/6HbdZwx0
-
カトーレックとの契約解除してくれ
- 6 : カーフブランディング(WiMAX) :2013/09/29(日) 17:39:53.65 ID:hkyBtE3r0
-
ヤマトも撤退したら急に不便になりそうだな密林
- 12 : 膝靭帯固め(奈良県) :2013/09/29(日) 17:42:30.76 ID:H+KhaaVj0
-
また1500円以上が送料無料に戻るのかな?
- 9 : タイガードライバー(空) :2013/09/29(日) 17:42:03.08 ID:fqUemwWF0
-
アマゾン 運送業はじめたら?
- 27 : 毒霧(三重県) :2013/09/29(日) 17:46:05.46 ID:qZFREMU10
-
>>9
これ
同じこと思った
- 61 : 不知火(大阪府) :2013/09/29(日) 17:51:08.99 ID:eC33erxQ0
-
>>9
もちろん送料無料なんですよね?
- 81 : サソリ固め(チベット自治区) :2013/09/29(日) 17:54:20.53 ID:Six5xvwD0
-
>>9
だな
独自運送インフラあればかなりの独自サービスも展開できるはず
Amazonなら資金も問題ないはず
まあ日本だけならできるが日本にだけ独自運送インフラ会社設立するわけにいかないしそこらへんかなあ
- 13 : 16文キック(dion軍) :2013/09/29(日) 17:42:36.16 ID:lnD8fSOQ0
-
amazonは軽いから多くなっても別にいいよ
- 121 : バックドロップホールド(禿) :2013/09/29(日) 18:01:51.49 ID:XJOV2yfO0
-
>>13
アホやろ
宅配便は空振りの負担がデカイんだよ
- 133 : テキサスクローバーホールド(埼玉県) :2013/09/29(日) 18:03:24.88 ID:NqQThmDB0
-
>>121
時間未指定は夜7〜9時に伺いますとかにすれば良いのにね
昼に家いる奴のが少ないと思うんだけど
- 14 : アイアンクロー(東日本) :2013/09/29(日) 17:42:47.36 ID:tur6n5Mq0
-
逆にヤマトにすれば、ライバルがいないんだから
交渉しやすいだろう
佐川かヤマト、どっちかしか大規模な即日・翌日配達なんてできないだろうし
- 20 : 足4の字固め(兵庫県) :2013/09/29(日) 17:44:35.07 ID:cPD0a+S30
-
宅配ボックスをどの家庭にも設置していけばニートでも運ちゃんの雇用生まれるのにな
- 21 : ナガタロックII(WiMAX) :2013/09/29(日) 17:44:37.54 ID:Wx25AbrR0
-
佐川はすぐに荷物潰すし納品書在中は拒否するし
時間指定はクズだしエア配達するし最低だわ
- 45 : 毒霧(三重県) :2013/09/29(日) 17:48:22.52 ID:qZFREMU10
-
>>21
これ本当にあったわ
佐川はいつも家には夕方以降にしか来ないんだけど
お昼頃HPで追跡したら不在になってたw
けど当日の夕方に届けてきた
- 23 : セントーン(茸) :2013/09/29(日) 17:45:19.78 ID:cdmbVm3e0
-
うちのクロネコ担当ドライバーも死にそうだって言ってた
- 25 : 不知火(新潟県) :2013/09/29(日) 17:45:43.27 ID:n8K2yOom0
-
そのうち戸別配送有料、コンビニや店舗受け取りのみ配送無料とかになってくるだろうな
- 31 : スターダストプレス(新潟県) :2013/09/29(日) 17:46:54.80 ID:FJoq5AhP0
-
佐川の対応が一番良かったのに
- 28 : 中年'sリフト(静岡県) :2013/09/29(日) 17:46:27.68 ID:3N4/O1cO0
-
コンビニ受け、集配所受けがもっとフレキシブルにできればなぁ
- 33 : アキレス腱固め(埼玉県) :2013/09/29(日) 17:47:20.61 ID:gYpidDGQ0
-
数年後配送パンクで尼シポンヌしそうだから今のうち買っとく
- 35 : エクスプロイダー(山口県) :2013/09/29(日) 17:47:23.50 ID:L8k7LN7V0
-
>よいサービスをしても、ろくに払ってもらえないのではおかしい
佐川が言っても説得力がない
- 105 : ハイキック(西日本) :2013/09/29(日) 17:58:51.84 ID:HwLbMrQY0
-
相変わらず佐川評判悪いな。うちに来てくれる人はどれも丁寧だし愛想も悪くないから意外だわ。
- 40 : ニーリフト(東京都) :2013/09/29(日) 17:47:48.20 ID:dy7lqc300
-
だいぶ前からamazonはクロネコでしか来なくなってたけど
- 41 : サッカーボールキック(やわらか銀行) :2013/09/29(日) 17:47:57.52 ID:FD5NToP90
-
小物ばっかりなんだから
軽急や赤帽買収するのはどうだろか
- 59 : フライングニールキック(神奈川県) :2013/09/29(日) 17:50:59.90 ID:yJ6MRZiW0
-
>>41
ありゃ貸し切りみたいなもんだからめちゃ高い
- 43 : キングコングラリアット(東京都) :2013/09/29(日) 17:48:05.48 ID:ub8CfHGN0
-
この間、珍しくAmazonが一日配達遅れた
別段、急がないものだったけど急ぐものなら慌てただろうな
- 47 : ハーフネルソンスープレックス(dion軍) :2013/09/29(日) 17:48:30.57 ID:crqxJgIy0
-
いろいろ事情があるもんだねえ。
お気楽に注文してるのが悪い気がしてきたよ。
- 49 : フロントネックロック(兵庫県) :2013/09/29(日) 17:48:50.91 ID:cdXu1z12P
-
ネットが普及してここまで肥大化したネット通販によく対応できてると思うわ
- 52 : タイガースープレックス(福岡県) :2013/09/29(日) 17:49:16.24 ID:n4SYdaAS0
-
クロネコが止めるのも時間の問題だろうな
- 54 : 頭突き(関東・甲信越) :2013/09/29(日) 17:50:24.95 ID:UkfOXM/rP
-
どの宅配会社がいいかは、担当者の質次第なのかもしれないが、
うちの地域はヤマトが圧倒的に丁寧だな。
佐川も郵便も、配達に来てないのに不在持ち帰りのステータスになってたり、
呼び出しもせずに重量のある荷物を宅配ロッカーに入れたりするが、
ヤマトの人はどの担当者めそういうことがまったくない。
- 63 : マシンガンチョップ(関東・甲信越) :2013/09/29(日) 17:51:26.42 ID:ojgzr7he0
-
日焼けして真っ黒なクロネコのおばちゃんが荷物持ってくるから
白豚の俺は申し訳ない気持ちになる
- 56 : キングコングニードロップ(愛知県) :2013/09/29(日) 17:50:31.30 ID:wfZMTC000
-
>EC宅配サービスでお届けします。
これだけで頭抱える
- 62 : ハーフネルソンスープレックス(北海道) :2013/09/29(日) 17:51:24.67 ID:tjEKiHVi0
-
あほか折角の仕事をなんでライバル会社に渡すんだよ。事業拡大して運送強化すればいいだろ無能
- 69 : ドラゴンスープレックス(新潟県) :2013/09/29(日) 17:52:43.96 ID:NYFfVYaM0
-
もともと繁忙期外の仕事量を維持するためにこういう安くて量こなす仕事を取るわけで、
経営圧迫されてまで続けるもんじゃない
- 75 : フロントネックロック(新疆ウイグル自治区) :2013/09/29(日) 17:53:03.51 ID:n960HdOUP
-
佐川が逃げ出すとかAmazon鬼過ぎだろw
- 77 : 河津掛け(新疆ウイグル自治区) :2013/09/29(日) 17:53:41.69 ID:Mf+Lwa9N0
-
やたら遅配、破損が多かった佐川だけど、Amazonを蹴ったあたりから
遅配も破損もなくなったしドライバーにも余裕がみられる件
- 88 : ヒップアタック(愛媛県) :2013/09/29(日) 17:55:18.50 ID:e8FzKb+T0
-
>>77
軽バンの委託が減ったな
社員で回るようになったんだろうな
- 80 : ニールキック(芋) :2013/09/29(日) 17:54:16.50 ID:YDPb+Qlm0
-
ヤマトカワイソス
- 83 : レッドインク(愛知県) :2013/09/29(日) 17:54:35.94 ID:r1Sz8A2T0
-
アマゾンも利用量に応じた客のランクづけでもして料金とるのと無料わけりゃいいのに
どっかが負担しなきゃならんのだろ
- 85 : クロスヒールホールド(茨城県) :2013/09/29(日) 17:54:48.91 ID:GQJskeQ60
-
佐川は営業店が少なすぎなんだよ
ヤマトがアマゾン全部を担当するなら配送料払ってもいい
- 93 : 急所攻撃(WiMAX) :2013/09/29(日) 17:56:21.30 ID:f4pNgs9e0
-
>>85
俺もそれなら配送料払ってもいい
ゆうメールとかマジ死んで欲しい
- 95 : マシンガンチョップ(関東・甲信越) :2013/09/29(日) 17:56:50.76 ID:ojgzr7he0
-
佐川とヤマトだと営業所の遠さが全然ちがう
元々佐川じゃ対応できないでしょ
無理に参入してAmazonに迷惑かけないでほしい
- 114 : ヒップアタック(愛媛県) :2013/09/29(日) 18:00:35.22 ID:e8FzKb+T0
-
>>95
そういう所はだいたい外部委託
軽配送みたいに、騙されて独立開業したようなオッサンに丸投げしてる
- 101 : 不知火(大阪府) :2013/09/29(日) 17:58:11.05 ID:eC33erxQ0
-
これでヤマトが撤退したらどうなるん?アマゾン死ぬん?
- 98 : フロントネックロック(dion軍) :2013/09/29(日) 17:57:09.33 ID:bMEoZstvP
-
ヤマトが全部引き受けて、半年くらい経ってアマゾンがヤマト依存から逃げられなくなった頃に値上げしますっていう戦法でいいのでは。
- 86 : タイガースープレックス(福岡県) :2013/09/29(日) 17:54:59.10 ID:n4SYdaAS0
-
アマゾンを扱うのは自殺行為だろ
- 106 : ドラゴンスープレックス(新潟県) :2013/09/29(日) 17:59:03.23 ID:NYFfVYaM0
-
アメリカみたいにボーンと玄関前に配達物投げてく社会だったら良かったのにねw
日本の宅配便って海外じゃ考えられない過剰サービスだが、俺たちにはそれが当たり前になっちゃったからしょうがない
- 108 : テキサスクローバーホールド(埼玉県) :2013/09/29(日) 17:59:16.51 ID:NqQThmDB0
-
配送システムの効率化ってこれ以上可能なのかな
物流良く知らんけど
- 146 : 不知火(大阪府) :2013/09/29(日) 18:06:16.14 ID:eC33erxQ0
-
>>108
各社が利用できる物流専用の地下鉄道を日本の北から南まで作れば
トラックでちまちまと北から南まで行き来する必要は無くなると思う
トラックの出番は物流駅から配送拠点、各家庭だけで済む
- 111 : アキレス腱固め(dion軍) :2013/09/29(日) 17:59:53.17 ID:W0l0MDGt0
-
日経かなんかの流通革命的な記事が面白かったな
大和の新しい物流センターだかは色んな企業のテナントを上の階に入れられるようになってて
受注から発送までスムーズにやって、winwinだとか
amazonとヤマトは震災から蜜月になったとか
amazonの流通拠点に直接ヤマトが支店を儲けるとか
おぼろげだけども
- 120 : パイルドライバー(兵庫県) :2013/09/29(日) 18:01:11.19 ID:t93wYXhU0
-
ネットが普及して儲かるのは配送業だと以前から言われているが、
あまり急いで配達しないでもいいよ。特に個人宅は。
ドライバーさんが疲弊してしまうのが目に見えてる。
- 143 : ドラゴンスープレックス(秋田県) :2013/09/29(日) 18:05:17.63 ID:ZHzZ5Exr0
-
>>120
さっさと配達しないと溜まるんじゃないのか?
- 124 : 不知火(埼玉県) :2013/09/29(日) 18:02:14.90 ID:A23qAs1P0
-
佐川が引いたのは正しい選択かもな
このままだとドライバーともども会社も疲弊していくだけで、
事業が回らなくなるからな
- 123 : ナガタロックII(静岡県) :2013/09/29(日) 18:01:59.88 ID:vJ70Z2gN0
-
佐川の効率でもダメなんだからヤマトの仕分けで利益が出る訳ないだろ
いずれヤマトも精度が悪くなってamazon以外の顧客の評判が悪くなる
- 130 : パイルドライバー(兵庫県) :2013/09/29(日) 18:03:01.74 ID:t93wYXhU0
-
>>123
そうなるのがホントに心配。
- 144 : ローリングソバット(奈良県) :2013/09/29(日) 18:05:37.30 ID:1yKLrw1/0
-
現実問題、車を使う配達で、1時間に10件は無理だよ
それを考えると、ドライバーに1個200円は必要
ヤマトも絶対ギブアップする
- 79 : ヒップアタック(愛媛県) :2013/09/29(日) 17:54:12.18 ID:e8FzKb+T0
-
佐川の判断は割りと正しいと思う
だが、ヤマトもヤマトでこれから難儀だなw いきなり人員増やすとか難しいやろ
- 16 : バズソーキック(東京都) :2013/09/29(日) 17:43:34.66 ID:X+rpMiSs0
- クロネコが白髪でシロネコになっちゃう
宇宙戦艦ヤマト2199 モデリングガイド 発進編 (DENGEKI HOBBY BOOKS)
posted with amazlet at 13.09.29
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 282
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380443812/

コメント一覧 (64)
範囲は大体半径5キロ圏内
メール便でいいだろw
それが忙しいとか云々って・・・(´・ω`・)エッ?
協力会社イジメてもそれじゃ長期的にオワコンに見える
でもそうすると今度はコンビニのバックヤードがパンクしかねないか・・・
安くて良質のサービスなんて虫が良すぎ
運送の負担も減るだろう。
ヤマト1社で尼全部とか無謀すぎて、いずれ破綻するわ。
マジでアホみたいな量来るからな
箱が潰れやすいからトラックへの詰みこみも面倒だしねぇ
そして物流には手を出さないよ?
だってamazonはあくまで顧客がアメリカで買い物してその商品を現地の運送システムを使って商品を顧客に届けているというすたいるだかんね。
もし輸送にまで手を出すと日本で商売してるとみなされて税金取られるからね〜
郵便局はまじで勘弁な
それでも急いでる時は上乗せで払ってるし
猫の方が近所に営業所あってとりに行きやすい。
クロネコは遅い
これだよな
ネットで叩いてたのって同業他社(ヤマト)なんじゃねえの?
ヤマトになってから時間バッラバラで困るわ
いろんな業界で採算重視、人件費コスト軽視戦略の見直し傾向にある感じ
官公庁入札の不調不落がどんどん増えてるわ
実は荷物がきちんと届く率ってのは佐川がトップ。
だけど今まではアマゾンも受けてたから取り扱い案件も多かった。
数が多ければ不平もその分多くなる。
5/100と10/1000でも、ネットに噴出する不満は後者の方が多く見える。
実際はいい業者だよ。調べてみれば判る。
上に書いたように数のマジックで駄目業者と見られているだけ。
「佐川はひどい、ヤマトはすごい」っていうテンプレに乗っかって
ろくに利用もしてない学生連中がずーっと言ってるだけなんじゃないかね。
Amazon多かったよ。
バイトやる前は機械で自動的に仕分けてると思ったけど人海戦術だった。
でも丁寧に扱ってるよ。
荷物を踏みつけられた上に違う営業所に回されて日付指定の意味が無かったり荷物を無くしたり、色々とやらかしてくれるわ
それまでは絶対利用しない
数日持ち出し中とか)ネコ一本化は良いかもね
にしても今のままじゃ儲かるとも思えんから、中元歳暮時期だけでも配送料とっても良いんじゃないかな
集荷場受取してほしい
尼に限らず
たまに早く届けようとしてくれてるのか謎の時間指定で送ってくる→受け取れなくて宅配便の人に謝られて困る
ドライバーからは近々日本郵便にバトンタッチするという話も聞いた。
佐川はどうかと思うが郵政は悪くないだろうに
ヤマトの態度のほうがよっぽどどうかと思うわ
普通の荷物もな
ルンバ抽選に3回申し込んだけど全部タオルハンカチだったけどな
でも配送トラブルは格段に減った。
こんな考えじゃあ日本ではやっていけないよ
現場ではamazon=疫病神的な認識はあったよ。
注文者は送料無料でありがたがってるけど、佐川でもらっている送料は200円以下。
それでいて普通に1000円とか送料払っている他のお客は大迷惑。
amazonのビジネス方針は自分さえ良ければいい。他の人が迷惑を被ろうが知ったこっちゃ無い。これだよ。
結局は送料無料に釣られている客が一番の癌。
そこで使われる配達マンはやっすい単価でこき使われるんだろうな。
1個80円とか50円とかで。
しかも「早く持ってこい」「こっちはネットの配達ステータス監視してるんだよ」とか頻繁に電話がかかってくるの。
安い賃金でギャーギャー言われたんじゃたまったもんじゃないわな。
本当に底辺の仕事だわ。
じゃないと日本人は際限なくサービスの向上を求めてくるからな
あれはジャマ
Amazonとは関わりたくない
ひきこもるからこそ唯一の会話相手のアラが気になるんだろうな
「すみません。配達は玄関までなんです」
「梱包のダンボールの回収は承っておりません。申し訳ありません」
腰痛めたり難癖つけられて傷つく人間だなんて想像もしないだろ?
CMでは場所に届けるんじゃない、人に届けるんだ。なんて言ってるけど、機械が届けるんじゃない、人が届けるんだ。とでも変更しろよ、あれ。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。