- 1 : エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:20:41.87 ID:FZrof/ib0●.net
-
ハリウッド映画『バックトゥザフューチャー2』に登場する、空中に浮くスケートボード『ホバーボード』。映画の舞台は2015年だが、実際に2015年になった現在、ホバーボードの実現には至っていない。
……と思っていたが、なんと、本当にホバーボードを作ってしまったのである! ホバーボードを実際に作ったのは、トヨタ自動車の高級ブランド『Lexus』(レクサス)。トリックでもCGでも魔法でもなく、本当に地面から浮いているのである。
・水上もスイスイと浮いて移動
ホバーボードは人が乗っても安定して浮き続け、スケートボードのようにスムーズに前進。水上もスイスイと浮いて移動し、カーブやジャンプでの移動も可能!
まさに『バックトゥザフューチャー2』に登場したホバーボードそのものである!!
・電磁石と電磁コイルに反応
とはいえ、ホバーボードをよく観察してみると、モクモクと冷気のようなものが出ているのが目視できる。実はこれ、電磁石や高温超電導体などのパワーで浮遊している。
ホバーボードに搭載されている高温超電導体が、地面に埋め込まれた電磁石と電磁コイルに反応し、お互いが反発して浮く原理。
http://buzz-plus.com/article/2015/08/06/hoverboard/
- 2 : フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:24:12.07 ID:m/WuXfm50.net
-
すげえ
- 51 : バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 03:33:43.10 ID:klt86Jj40.net
-
マジかよ!ポケット裏返してくる。
|
- 4 : 足4の字固め(滋賀県)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:26:07.37 ID:B4C64vXJ0.net
-
凄いな
- 3 : キドクラッチ(千葉県)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:25:05.22 ID:+Dfqx/nj0.net
-
こいつぁヘヴィだ
- 6 : スターダストプレス(空)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:30:15.87 ID:8pEwwUct0.net
-
ニュースで見たけど、乗りこなせるのがいないんだってなwwwww
CMで乗ってる人はプロのライダーだろ
- 7 : アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:30:35.24 ID:RNESa/Rg0.net
-
>ホバーボードに搭載されている高温超電導体が、
>地面に埋め込まれた電磁石と電磁コイルに反応し、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>お互いが反発して浮く原理。
へぇーーー水中にも電磁石がwww
- 11 : 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:32:11.22 ID:oRS1zw/R0.net
-
>>7
水中にレール作ってるぞ
- 8 : ボ ラギノール(東日本)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:30:52.03 ID:9cA9QDX80.net
-
実用化は無理だろうが競技としてなら面白い
- 9 : パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:31:44.93 ID:0fmFViXx0.net
-
レールの上を走ってるだけだから、いいとこ半分達成だな
- 12 : タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:32:36.08 ID:v47nPO1n0.net
-
水の上は動かない設定だろ
間抜けのマクフライ
- 30 : ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 02:01:22.08 ID:i4wq5gMB0.net
-
ホバーボードは水上は動かなくなる
- 50 : 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 03:31:23.35 ID:oRS1zw/R0.net
-
>>30
>ホバーボードは水上は動かなくなる
違うだろ
マクフライが少女達から奪った低年齢向けオモチャのホバーボードは出力が落ちて進めなくなったが
ビフ達のホバーボードは平気で水上も浮遊した
- 64 : レッドインク(愛知県)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 06:11:29.74 ID:zskr1xOp0.net
-
>>50
グリフのホバーボードは改造済み。普通のホバーボードは水上では進めない
だから取り巻きたちはグリフのボードから伸びたヒモ持ってたでしょ
- 10 : 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:31:49.27 ID:oRS1zw/R0.net
-
>>1
メイキング
- 13 : アトミックドロップ(東日本)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:33:07.55 ID:ONBo0laK0.net
-
もうあるだろ
- 14 : 閃光妖術(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:33:47.49 ID:guGB8pZG0.net
-
レールと手すりを作ればユニークな動く歩道ができるのではないか
- 15 : チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:34:29.06 ID:CcA4SA5T0.net
-
リニアモーターカーと原理一緒?
- 17 : サッカーボールキック(家)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:36:58.55 ID:3Ug7EV0S0.net
-
こうやりゃ可能だってのは、昔から分かってたが、
実際に作ったのがすごい
プロダクトデザインとしてもかっこいいし
- 18 : タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:40:26.69 ID:jaaskE7E0.net
-
スケート場ならぬホバーボート場つくろうぜ
これは乗りたい
- 19 : バズソーキック(新潟県)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:41:47.80 ID:3Eho0lfA0.net
-
よくこんなセット作ったなと思ったらレクサスのCMだったのか。
でも凄いな。
- 20 : ラ ケブラーダ(空)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:41:59.62 ID:97nFlRXc0.net
-
レール通りにしか動けないのかよ使えねえ
- 21 : リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:42:48.92 ID:0rHrzmSc0.net
-
車輪があるから進ませたい方に進ませられるんだと思ってた。
線ではなくて面の上で使う場合は、果してボードとして機能させることはできるんだろうか。
- 23 : クロスヒールホールド(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:45:15.72 ID:2Luqn0YU0.net
-
プロじゃないと乗りこなせないからイマイチだな
- 24 : ニールキック(catv?)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:45:20.88 ID:9tVNXVRh0.net
-
てか、本物はこっち。
http://japanese.engadget.com/2014/10/24/hendo-hoverboard-110-10/
- 26 : チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:47:09.36 ID:F1exVHg10.net
-
JRマグレブだろこれ。
- 27 : 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:57:09.36 ID:oRS1zw/R0.net
-
レールが見えないようにコンクリで固めてるのがすごい
- 28 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:59:03.34 ID:WOTDaSP+0.net
-
まんまリニアじゃん
- 29 : ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 01:59:33.57 ID:c9xg2W1H0.net
-
発音が違う
Xホバーボード
○ハバーボード
- 32 : エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 02:11:12.54 ID:P5WqUbpB0.net
-
反重力の技術をさっさと教えて下さいエイリアンさん
中松が成功していた気もするが
- 35 : ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 02:23:56.02 ID:8xakcBJ50.net
-
うーんまだまだ先か
- 36 : リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 02:27:37.33 ID:PcsVYimj0.net
-
こりゃーすごい。世界中の道に電磁石を埋め込めばどこでも使えるな
- 38 : パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 02:36:57.73 ID:X+wtTqac0.net
-
>>36
逆にほんとにアリかもしれんな
- 41 : ファイヤーボールスプラッシュ(鹿児島県)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 02:43:06.75 ID:SBCwm8N40.net
-
レクサス?なんだ日本製か
- 77 : アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 09:06:23.42 ID:cgrXDE7f0.net
-
>>41
何言ってんだいドク?日本製が最高なんだぜ?
- 78 : アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 09:10:48.50 ID:ANsrnlFe0.net
-
>>77
ほらみろ、思った通りノキアだ。
やっぱり日本製は最高だね!
- 42 : カーフブランディング(禿)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 02:46:52.65 ID:/U4qy7BC0.net
-
空飛ぶデロリアンはまだか?
- 43 : ハイキック(東京都)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 02:49:21.69 ID:p4u2oYX50.net
-
ブレーキどうすんだ
- 47 : ジャンピングDDT(北海道)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 02:53:34.30 ID:1bbMTPKj0.net
-
磁石かよw
一瞬ミノフスキークラフト級のすごい技術かと思ったわ
- 54 : フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 03:58:19.17 ID:PdD91jmy0.net
-
やっぱり映画どおりにはならんわな
- 55 : リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 03:58:46.07 ID:I9QrEfYx0.net
-
ブッチャケどこでも浮かばなきゃ意味ねえよな・・・w
- 67 : ボマイェ(沖縄県)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 07:51:48.74 ID:/R5F4+y50.net
-
浮いちゃったら各種スラスターを前後左右付けまくらないと操縦できないだろ。
- 57 : リバースネックブリーカー(北海道)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 04:06:16.78 ID:W2HtkfGN0.net
-
俺は地磁気を利用して浮かぶボードを作ったんだが。
発表するのやめるわ。
- 59 : ストレッチプラム(関東地方)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 04:20:46.78 ID:HJFfnn1KO.net
-
そういえば、最近背中に翼とジェットエンジン背負って飛ぶ人見ないね
あれはロサンゼルスオリンピックくらいの時代だっけ?
80年代後半から90年代半ばくらいはアメリカでよく飛んでる人いたよね
- 69 : バックドロップ(東日本)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 08:05:29.47 ID:sUgXpYH40.net
-
>>59
ロケットマンは、あぶないからなー。
たまーにスレ立つ時があるな。
- 63 : アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 05:52:09.03 ID:Eb2Y68I00.net
-
F-ZEROの世界(´・ω・`)
- 70 : キャプチュード(catv?)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 08:12:19.12 ID:6aHP9psq0.net
-
要するに、ちっさいリニアだろ
- 80 : フェイスロック(東日本)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 09:17:36.59 ID:E5bVePxkO.net
-
ミノフスキークラフトがあるから余裕
- 56 : フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/ :2015/08/06(木) 04:01:18.49 ID:PdD91jmy0.net
-
まあでも仮に映画そのままの物ができても
けが人続出ですぐ規制されそう
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1438791641/
ムービー・マスターピース バック・トゥ・ザ・フューチャー マーティ・マクフライ 1/6スケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア (3次出荷分)
posted with amazlet at 15.08.06
ホットトイズ (2015-05-24)
売り上げランキング: 33,204
売り上げランキング: 33,204

これ乗りこなせるようになるころには普通のボード乗れなくなってそう。
はよ科学者頑張って
グリフのはジェットエンジン付きだから水面関係無いって言ってそのまま建物突っ込んでたが・・・
どっちにしろ、こういうのはワクワクする。