ラーメンの汁、残す運動始まる 「おいしいのですがスープは残します」というカードを置いてくらしい
    2016年05月24日 コメント(71) 飲食・料理 
    1 ムーンサルトプレス(東日本)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 06:51:00.90 ID:tCg8qq/90.net
    969580

    山形県米沢市のご当地ラーメン「米沢らーめん」。しょうゆ味のあっさりとしたスープに細めのちぢれ麺を合わせるのが特徴で、
    “ソウルフード”として市民に長く愛されてきた。そんな米沢らーめんの店主らが、ゴールデンウイークから減塩運動に立ち上がった。

    「うめぇげんどもスープのごすじゃぁ」。米沢弁で「おいしいのですがスープは残します」という意味だ。ラーメン店はこう書かれたプラスチック製の
    カードをテーブルに用意しておく。客は食べ終わって帰る際に、お盆の上にこのカードを置く。店に対し「スープを残すのは味が悪いからではなく
    減塩のため」と意思表示する仕組みだ。
     
    「店が丹精込めて作ったスープを残すのはストレスがたまる」。こう話すのは米沢市の製麺業、岸製麺の牧野元社長(62)だ。
    牧野社長は6年前に脳梗塞で入院した経験を持つ。それ以降の食生活はがらりと変わり、好物のラーメンのスープも減塩のために残さざるを得なくなった。

    http://style.nikkei.com/article/DGXKZO02506410Z10C16A5NZBP01



    2 逆落とし(家)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 06:52:33.45 ID:F75ubFpQ0.net
    ラーメンのスープは普通残すでしょ?






    4 アキレス腱固め(奈良県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 06:55:57.82 ID:cWkVBygy0.net
    ラーメンは汁がメインだろ






    185 ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 09:43:57.33 ID:0um3+dc70.net
    東北民は全て飲み干すのがデフォ






    189 フェイスクラッシャー(埼玉県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 09:46:57.29 ID:5BIM3msJ0.net
    >>185
    東北民は塩分摂り過ぎ。
    いや、地理的事情はわかるけどさ…。






    194 ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 09:58:28.08 ID:0um3+dc70.net
    >>189
    青森は自分で更に醤油増し増しにしたりする
    カツ丼とかポテトサラダにも醤油ドバーっとかける






    3 腕ひしぎ十字固め(福岡県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 06:52:41.83 ID:qBO7Evw70.net
    伏せ丼できないだろ全部飲み干せ






    6 サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 06:57:03.51 ID:n3ZBrcCM0.net
    >>3
    残しても伏せ丼するわ






    261 スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 12:19:10.25 ID:RUHupHe10.net
    >>6
    汁じゃばー ってか






    245 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 11:33:03.81 ID:pSLnIJ9k0.net
    >>6
    店でそんなん目撃したら笑う






    39 アイアンフィンガーフロムヘル(鳥取県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:18:02.85 ID:/pXd1uzz0.net
    >>6
    隣でそれやって汁かかったら食いかけのラーメンをおまえの頭に伏せ丼したるわ






    5 エルボーバット(タイ)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 06:56:02.49 ID:mv45L8Ez0.net
    大将、この汁、あちらのお嬢さんに。






    103 ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:21:14.74 ID:jeOSRGcK0.net
    >>5
    ポッ






    7 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 06:58:21.26 ID:u1uBmywT0.net
    最初に「減塩してるのでスープ少なめで」って札を提示するんじゃダメなのか???






    10 シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 06:59:13.36 ID:X2D09pLJ0.net
    不味くて残す場合はどのフダを使えばええんじゃ?(オロオロ)






    11 ジャンピングパワーボム(愛知県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 06:59:32.18 ID:gschhPZh0.net
    スープ飲みほしたいからラーメン空数日前からオールブラン生活






    14 エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:00:40.52 ID:cbN95FhK0.net
    スープ飲まないなー
    あんなのガブガブ飲んでたら緩やかに自殺するのと変わらない






    16 トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:00:46.92 ID:eRIRx75v0.net
    水2リットルのめよ






    17 エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:00:59.20 ID:bKKuHqlZ0.net
    スープが材料費の大半占めてるから飲まないなんてもったいないと思って飲んでたけど40過ぎるとさすがにな(´・ω・`)






    19 パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:02:01.36 ID:W6Es/nhh0.net
    二郎や背脂系はスープ飲む気起きないからヘルシー






    22 ストレッチプラム(奈良県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:05:13.42 ID:aUNw+H3S0.net
    天一なら麺食い終わればほとんどスープ残らないし






    283 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 12:38:54.53 ID:0QVcIPtY0.net
    >>22
    あれはカルボナーラだからな






    18 目潰し(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:01:53.07 ID:rT6LRxLB0.net
    なんで客が店にそんな気を使わなきゃいけないだよ
    味がどうだろうが好きなだけ食べて好きなだけ残すわ






    21 ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:04:45.74 ID:ooLbKLkZ0.net
    いちいちこんな紙が無いと残せない風土なのか






    24 ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:05:41.60 ID:opA3nNwk0.net
    汁は半分残す。
    箸をテーブルの上にバツ印の形にして置く。
    その上に伏せ丼。

    これが正式伏せ丼である。
    店主への敬意を表す儀式。






    218 バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 10:42:03.67 ID:thTuqRUM0.net
    >>24
    汁残してんじゃねえよクソワロタw






    26 ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:06:39.41 ID:SmqoRu410.net
    ラーメンはスープを飲み干すのが礼儀とか流行ったのが悪い。






    28 ジャンピングカラテキック(中部地方)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:06:55.68 ID:TyPE+b7a0.net
    もともと飲めねえよ、あんなもん






    29 エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:09:22.07 ID:Q4fBi7AQ0.net
    カップラーメンのスープを残す ←まぁわかる

    ラーメンのスープを残す ←は?職人がこだわって作ってるんだが?






    31 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:13:04.76 ID:Fz3x37zb0.net
    最初からぶっ掛けそばみたいに汁を少なくすれば良いのに






    32 エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:13:26.43 ID:FALUR3bS0.net
    スープを飲み干さないと、美味かったとは言えない






    34 アキレス腱固め(千葉県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:15:44.59 ID:StNr6gAc0.net
    ラーメンっていつからこんな面倒くさい食事になったんだろ 
    手軽さが魅力だったのに






    42 ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:18:53.06 ID:GSt9Pfp90.net
    米沢ラーメンはあっさりしてるからついついスープ飲むわ






    43 ローリングソバット(家)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:19:23.20 ID:GPMYFCRR0.net
    「レンゲで2杯まで運動」






    44 キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:21:51.48 ID:y3kNKYoH0.net
    塩分が身体に悪いとか迷信やろ






    105 ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:24:51.57 ID:jeOSRGcK0.net
    >>44
    取り過ぎが悪いだけでね






    47 チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:24:53.79 ID:+FwhQFcSO.net
    スープ2/3にすればいいじゃん
    半分だと見た目がのびた感じになっちゃうから
    3/5でもいい






    52 パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:29:23.64 ID:W6Es/nhh0.net
    >>47
    伊藤とかそっち系か
    最近煮干し系だとスープ少なめで130グラム程度の麺が顔出してるレベルのも珍しくなくなった
    ただ全部飲まないの前提でも少ない汁ってのはなんか寂しい






    49 サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:25:55.81 ID:iAyk8AAr0.net
    下がって来た丼のスープはもったいないから鍋に戻して
    使う店






    51 河津落とし(家)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:28:05.86 ID:VsPo+SLW0.net
    最近のラーメンは太麺の、こってりかギトギトみたいなのしか無いな
    年寄りにはキツイわ
    昔ながらのアッサリ細麺しょうゆ味はどこ行った(T_T)?






    107 ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:25:45.97 ID:jeOSRGcK0.net
    >>51
    王将にあるよ、餃子の王将。






    260 レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 12:19:08.91 ID:gSBN58Za0.net
    >>51
    そういうの出さないとそっぽ向かれるからなぁ全国各地のラーキチ共に






    53 トペ コンヒーロ(千葉県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:29:33.59 ID:F/AdrxCD0.net
    家系濃いめ多目を毎回完飲してたら死ぬ






    58 バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:33:52.15 ID:x/lOzBfu0.net
    そのくせ、つけ麺は割ってもらって
    汁飲むんだよな?






    61 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:36:07.61 ID:HrJmLzA70.net
    どんだけ他人の目が怖いんだよ






    62 トラースキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:37:10.10 ID:2PWwZEnh0.net
    てか健康気にする奴がラーメンなんか食うなよw
    毒のかたまりだぞあれ






    64 チキンウィングフェースロック(千葉県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:39:33.95 ID:quu0qQzn0.net
    ラーメンの汁残すなんて当たり前すぎるんだが。






    67 断崖式ニードロップ(空)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:44:25.43 ID:cOCPovb60.net
    もったいない
    アフリカには塩分が足りなくて年間何百億人も死んでいるのに
    飲みなさいよ全部






    78 ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:50:47.71 ID:GSt9Pfp90.net
    >>67
    でも残す汁を集めてアフリカに送ってやってもそれはそれで迷惑じゃね






    71 腕ひしぎ十字固め(禿)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:46:37.05 ID:jt4pPmT30.net
    伏せ丼は江戸しぐさだから中々無くならないと思うよ






    359 バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 16:38:26.66 ID:63EBqxSq0.net
    >>71
    水戸光圀が元祖だもんな






    82 エルボーバット(埼玉県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:55:38.19 ID:MumXGZZ/0.net
    ラーメン原価で一番高いのがスープなんだっけか






    75 ダブルニードロップ(高知県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 07:49:15.25 ID:4ocLQ5TX0.net
    ラーメンの汁残す分100円くらい安くするべき






    90 クロイツラス(北陸地方)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:05:35.46 ID:TVxs9KkG0.net
    汁飲まないならラーメンの意味が無いのでは?






    126 トラースキック(茸)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:45:30.42 ID:ErJFyF9x0.net
    >>90
    こういう意見の人って麺は何なの?薬味と変わらないの?






    91 ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:06:22.12 ID:GSt9Pfp90.net
    そもそもこのカード作成に至る理由になったラーメンの汁を残したら気まずいって風潮がおかしい
    体質によって飲める飲めないがあるものを客全員に押し付けるべきじゃない
    店じゃなく客達の同調圧力でそういう風潮ができたのかもしれないが






    95 フェイスクラッシャー(埼玉県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:13:08.00 ID:5BIM3msJ0.net
    >>91
    はなっから「ほら全部飲め!」状態の二郎系なんかはそれでいいけど、
    ふつうのラーメン屋で無駄にスープにこだわって残すと逆ギレとか一番ウザい。






    97 ムーンサルトプレス(福岡県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:15:17.45 ID:5jR8oniv0.net
    >>91
    ラーメンはスープが一番労力とコストが掛かってるんだから、
    店側に失礼ってのはあるだろ。カレー屋でルー食べずにライスだけ食べるような。






    133 ナガタロックII(茸)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:52:01.28 ID:rlrVggkd0.net
    >>97
    そんなの知るかよ
    失礼だ失礼だって言うならスープだけで営業してみろ






    92 スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:08:48.91 ID:apewmmdr0.net
    汁残そうがラーメンなんか食ってたら不健康にしかならん






    93 逆落とし(京都府)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:10:05.66 ID:aepygCXH0.net
    ギルティ!!!!!!!






    106 チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:24:55.33 ID:c5abxles0.net
    旨かったら全部飲む
    普通以下は残す






    111 マシンガンチョップ(愛知県)@\(^o^)/ :2016/05/22(日) 08:28:09.35 ID:UVyW45t00.net
    ほんとに美味かったら残さないよ



    http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1463867460/
    うどん対ラーメン (講談社の創作絵本)
    田中 六大
    講談社
    売り上げランキング: 23,084

     コメント一覧 (71)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:11
      • 全飲みとか体壊しにかかってるようなもんやんけ
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:16
      • ラーメンなんて滅多に食べに行かないから余裕で飲むわ
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:22
      • スープ飲まれて10年で死なれるより残して30年通ってもらったほうがええやん
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:25
      • やる事ずれてんな
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:26
      • 高校時代までは飲めてた。
        どんなに美味しくても今じゃ考えられないな。
        しかし、麺と具を完食してる時点で「不味かったから残した」とは取られないだろう。
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:27
      • 無鉄砲行って、こんな人のゲロみたいなゲテモノ食えるかって叫びたかったけど麺だけ頑張って食べてそそくさと出てきた。そんな時にもこのカードを置けば帰りやすいな。
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:27
      • スープ全部飲む人って周りにいないからネットだけの少数派だと思ってるけど違うの?
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:29
      • 一番うまい部分を残すのか
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:31
      • 毎日ラーメン食わんて、だから体に気を使うわけでもなく、全部飲みたければ飲むし、気分次第。
        そこまで考えてねーわ。
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:36
      • 飲む飲まない以前にスープ全部とか飲めない
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:39
      • 東北民だけど残す
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:42
      • 醤油ドバーしないし、スープだって薄いのを3口だけ。
        学校の給食の煮物とかたまにしょっぱかった(´・ω・`)
        東北生まれでも薄味を好む人はいますよ(´;ω;`)
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:49
      • 汁 汁 汁 言うなよ!!!
        気持ちが悪い!!!
        スープと言うか、出汁(ダシ)と言えよ!!!
        「汁」って下品で品が無い
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:55
      • こんなん、残される店主に対しての気遣いで始めたんだろうけど、全員がやらないと札置き忘れたり、めんどくさくてやらなかった人がいたら味が不味いって意味に捉えられ兼ねないわ。
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 00:59
      • 全部飲め!
        色々気にしてる奴はそもそもラーメンなぞ食いに行くな!
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 01:07
      • 塩分なんか気にしてないけどスープなんか全部飲まないよ。好きに残すわそんなもん。
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 01:24
      • 趣味で店をやっている奴はこれだからなぁ。その時の腹具合や気分で好きにするだろ。それとも儀式か何かなのか?そこまでスープに自信が有るって事は、替えスープは無料なんだろうなw
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 01:25
      • え?まさか塩分気にしてるのにラーメンなんぞ食うの?
        「金がない」とか言いながらパチンコに行くゴミクズと変わんねぇじゃん
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 01:34
      • ※13
        「しる」じゃなくて「つゆ」な
        たぶんお前はしると読んでいるだろ


      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 01:51
      • ワイの働いてるラーメン屋はスープどころか麺も残してるから
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 01:55
      • そもそもスープって、麺を美味しく食べるための調味料みたいなもんだろ?
        そういう解釈でスープを見てたが違うのか。
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 02:47
      • お前らどんだけラーメン屋行ってるんだよ
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 02:47
      • わざわざラーメン食いに来て残してるやつはひくわ
        好きで食いに来てるのに残すってどういうことなの
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 02:51
      • 19
        そもそもラーメンのスープを汁と表現するのが…
        まあ別に全く間違いではないけど
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 03:12
      • なぜラーメン屋ばかり気を使われる
        のか、解せぬわ、
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 03:13
      • 頭の血管プッチンしてよいなら
        毎回全部飲んじゃいなよ!
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 03:32
      • スープはお酢いれて飲んでるわ
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 03:36
      • 毎日2杯ラーメン喰うけど、人生で一度も飲み干したことはない。
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 03:36
      • ≫19関東方面じゃ汁←この旨味十分なシルの味が最高ですね〜
        この魚のシルが出ていて、凄く美味しいですね〜
        関西方面じゃ出汁かツユ←この旨味十分なダシ/ツユの味が最高ですね〜
        この魚のダシ/ツユが出ていて、凄く美味しいですね〜
        美味そうなのは、ダシやツユの方が美味しそうな響きだよな
        シルはなぜか不味そうに感じ下品に汚く響くが、ジルならまだ美味そうじゃね?
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 03:48
      • 飲食物を残すのは韓中国人だけ
        日本人なら綺麗に完食するよね普通
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 03:58
      • その時の気分による
        金払ってるんだから飲み干すも残すも好きにさせろや
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 04:00
      • 不味い店や言え系と痔瘻系以外は飲み干せた。
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 04:06
      • 顔が普段から赤いやつは高血圧の
        疑いあり。
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 04:37
      • 店側が「美味いけど」っていう札を用意するの?奢り高ぶりもいい加減にしろよ。
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 05:11
      • どこぞの外人はラーメンをスープ料理と認識して、麺はほとんど残してスープはガッツリ飲み干すらしいな。
        まあ外人ちゃうし、飲み干せない時は普通に残すわ。
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 05:22
      • 基本残すが美味いと飲み干してしまう
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 05:49
      • お前ら一昨日「糖質制限でライス残す人増えてる」ってニュースの時は失礼だの最初から少なめと言えだの言ってた癖になんだこの変わり身はw
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 06:02
      • 青森ってちゃんと市つけてよ!
        あんな酸っぱいラーメンに行列作ってまで食うような味音痴な奴らと同じにされたくない
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 06:55
      • 俺は麺も具も残す。
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 08:23
      • は?客商売だろ?ラーメンの汁残しますってそもそも何で客側が気を使わないといけないんだよ
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 08:28
      • 元ラーメン屋店員だけど、スープ飲み干してる丼見る方が珍しかった
        後、醤油薄め(甘口)濃いめ(辛口)とかもできる。店によるし、旨味のバランス崩れて微妙な味になるだろうが
        残すことより、そのままのスープの味を一口も飲まずに勝手に味を変えてる方がよっぽど失礼だと思うがな
        常連とかで味を研究し尽くしたとかなら別だと思うが
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 08:39
      • めんどくせぇ運動だなw
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 08:40
      • 飲むけど汁全部は飲み干さないでしょ
        あとで気持ち悪くなりそうだし
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 09:16
      • カード残さないとスープ残せない何て難儀な性格してるなあ
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 09:27
      • 汁残してカード使わなかったらマズイって無言の抗議となるんだな。おもしろい。
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 09:27
      • 店側で「おいしいけど」を入れるのがおこがましい。
        店内に健康志向を支持するのでスープ残してOK!ってチラシ貼るか、カードも健康の為残します、でいいじゃん
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 09:38
      • いつからラーメンのスープは飲んじゃいけない毒に成り果てたんだろう。
        中華時代の元々は、スープが主体で麺は具に過ぎなかったのに。
        食べたら健康を害する料理なんか、よく平気で提供できるよな。
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 09:46
      • 元々飲み干せるほどデカい胃は持ってねぇ
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 09:56
      • 逆にこんな札がないとスープ残しちゃいけないのか。
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 09:57
      • 自分のラーメンに自信がない証拠だな
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 10:01
      • スープを残さず飲むなんてとんでもない。
        長年週3〜4杯、一応健康に気を使ってスープは飲み干してなかったが
        それでも40歳ぐらいで健康診断の脂肪肝、尿酸値等ほとんどの検査値が要治療数値になった。ちなみにBMIは24でギリ肥満前。
        それから2週間に1〜2杯、酒も缶酎ハイ等甘いもの控えた蒸留酒に変更したら下がってきたけど、
        本当に突然来るから気を付けたほうがいいよ。
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 10:29
      • 東北民はスープを全部飲むとかどこのカッペ東北民だよ?
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 11:04
      • 全てがとうほぐらしい
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 11:30
      • くだらねーーーー
        ラーメン
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 11:32
      • ラーメン店はこう書かれたプラスチック製の
        カードをテーブルに用意しておく

        客が用意するんじゃなく店かよw
        マジきもい
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 12:22
      • 礼儀だの何だのに拘る奴って冷やし中華はどうするんだ?
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 12:31
      • 次郎はラーメンじゃない、基地外の餌だ。
      • 58. お祭り好きの電氣屋
      • 2016年05月24日 13:02
      • そもそも実を言うとスープ残ししてもあまり減塩にならないという説・・・。

        鉄腕ダッシュラーメンで看護師が最初スープ残ししようとして箸でしゃくっているのに
        結局全部飲んでしまった・・・とうのはなんか気持ちわかる気がした。
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 13:39
      • 健康を気にするならラーメンなんか食うな
        あれは身体を壊すために食うものだ
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 14:38
      • スープ残すのに気が引けるとか言いながら紙とインクを使ってゴミ増やすなよ
        と思ったら店が用意するのかよw
      • 61. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 15:55
      • こんなカード置いて行かれるほうが迷惑
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 15:56
      • 残すくらいなら初めから食べるなよ。この短小包茎野郎がよ。
      • 63. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 19:02
      • 汁残すくらいならラーメン屋なんか行くんじゃねーよ
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 19:32
      • 全部飲む←わかる
        全部飲め←わからない
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 19:43
      • 俺の店は全部食べきったらキャッシュバックのサービスをやってるから残されたって問題ねぇよ
      • 66. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月24日 20:52
      • 汁だけ飲んで、麺と具を残す。
      • 67. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 00:17
      • 長浜ラーメンは飲んでしまうな
      • 68. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 00:30
      • ラーメンスープってカレーのルゥと同じだったのか
        衝撃だわ
      • 69. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 13:30
      • 残すな!飲め!って言われても残すけど
      • 70. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 17:21
      • ラーメンにうるさい奴ホントうざい
        塩分過多で死ねよ
      • 71. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月26日 00:44
      • ラーメン一杯の単価なんて殆どスープ代が占めてんだよ。店はスープ作りの材料にめっちゃ金かけるもん。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク