途中から無かったことになった漫画の設定
    2016年05月25日 コメント(55) ゲーム・漫画・アニメ 
    20090525074445a7b
    1名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)09:33:30 ID:3yY
    飛影 全身に目が出るのかかっこ悪いから無しにしとこ






    12名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)09:57:55 ID:rTJ
    初期の飛影の小物っぷりは異常






    5名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)09:51:49 ID:zUi
    成長と共に無駄な物が無くなっただけだから・・・






    2名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)09:34:21 ID:KuT
    キン肉ビーム






    4名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)09:37:45 ID:p6S
    そういや鷹村の網膜剥離ってどうだったんやろな






    3名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)09:37:02 ID:WvM
    漫画ちゃうけどゼクトマイザー

    DSCN0847






    6名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)09:53:50 ID:sca
    ゴールドエクスペリエンスのエネルギー跳ね返すやつ






    9名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)09:55:29 ID:3ve
    ホワイトスネイクの幻覚を見せる能力






    7名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)09:54:45 ID:Mik
    スタンドが波紋の発展系だったのがいつの間にか逆になってた






    8名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)09:55:20 ID:UEW
    北斗の拳の水不足設定






    10名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)09:56:26 ID:UNO
    エアギアの頭の中に鳥飼ってる設定






    13名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)09:58:54 ID:V6H
    ドラえもんは尻尾を引っ張ると消える






    14名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:00:00 ID:zUi
    >>13
    ワイの記憶では「電源がオフになる」や
    作者も覚えてへんのやろうなあ






    15名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:04:19 ID:V6H
    >>14

    『ドラえもん深読みガイド』(未収録)
    藤子不二雄ランド・ドラえもん作品第1巻第14話『机からとび出したドラえもん』(190頁)

    [解説]のび太がスネ夫の家でみんなとトランプをすることになったので、ドラえもんはシッポを引っ張って自らの姿を消し、透明になってしっかりとのび太を見守ることになった。  この設定の廃止になった理由を『映画2112年ドラえもん誕生』の巻末で、藤子先生は次のように説明している。「ドラえもんのしっぽがスイッチだったことがあります。引っぱればパチッと姿が消える。また引っぱると現れる。これは便利だと一話書いてみたのですが、便利すぎてもまずかった。主人公がピンチになるたびにしっぽを引っぱって消えるんじゃ面白くも何ともない。この設定はなかったことにしました」と。  

    http://ja.doraemon.wikia.com/wiki/%E5%B0%BB%E5%B0%BE%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%A3%E5%BC%B5%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93



    16名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:11:48 ID:zUi
    >>15
    へぇ意図的に無くした設定もあるんやな






    17名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:13:56 ID:eYk
    誰か言いそうだから一応
    ナルトの属性設定は最後まで使ってたで






    22名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:30:21 ID:0Mq
    こち亀で両津が犬に拳銃発砲するような人間だったがこれは時間の流れとともに成長したんだよな?






    25名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:37:42 ID:HXG
    >>22
    それは麗子とか中川も最初ギャグキャラやったしな






    23名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:33:26 ID:0GB
    キン肉マンだけでも打線組めそうだな






    33名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:47:40 ID:m8g
    >>23
    ゆでは無かったことにしてるんやなくて素で忘れとるだけや
    今シリーズで今更テリーの義足設定掘り返したりしとるし






    34名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:53:09 ID:0GB
    >>33
    じゃまた巨大化設定復活もあるんかな?
    あれ実は好きだったんだよなぁ・・・






    35名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:55:46 ID:m8g
    >>34
    活かす機会がないから難しいやろなあ
    あのゆでやから無理とは言わんけど






    20名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:23:17 ID:yfr
    ミスフルの猪力






    24名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:35:06 ID:HT4
    ミスフル初期に出てきた明らかに牛尾さんじゃない野球部主将






    26名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:39:15 ID:hYy
    山田はキャッチャーしか出来ない男






    27名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:40:07 ID:Euw
    スラムダンクのフンフンディフェンス






    28名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:40:58 ID:0Mq
    味将軍グループがミスター味っ子2ではやる気のない店の士気を高めるために煽ってたっていう設定にかわったのはびっくりしたで






    29名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:41:46 ID:98N
    えっ…






    30名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:44:20 ID:Euw
    彼岸島では日常茶飯事やで






    31名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:45:07 ID:ZxN
    精神と時の部屋の人数制限設定






    43名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)19:59:15 ID:iSG
    天津飯にかめはめ波は効かない






    32名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:46:21 ID:KYw
    NARUTOの春野サクラの幻術適正とはなんだったのか パワー系ヒーラーになったンゴ






    36名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:56:24 ID:H4H
    スタンドは最初の設定がブレブレだよな
    スタープラチナがしゃべったり、牢屋の外まで物とりにいったり
    承太郎が命令しなくてもある程度勝手に行動したりと






    37名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:56:35 ID:HrZ
    ドラベース初期のクロえもんは大して打てなかった






    40名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)19:11:05 ID:xkg
    斬魄刀の大きさ






    41名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)19:30:54 ID:jjw
    始解一護>剣八






    42名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)19:55:11 ID:gR2
    笑顔で話すゴルゴ13
    ブラックジャック 医療ホラー→医療ヒューマン






    18名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:22:08 ID:0Ns
    ワイのイケメン補正






    19名無しさん@おーぷん :2016/05/24(火)10:23:16 ID:V6H
    >>18
    それは設定じゃなくて誤植だぞ



    http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464050010/
    勘違い
    勘違い
    posted with amazlet at 16.05.25
    安藤裕子
    cutting edge (2012-03-28)
    売り上げランキング: 44,597

     コメント一覧 (55)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 18:10
      • 熊犬は短命とか、流れ星のように一生を駆け抜けたとか云々
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 18:11
      • テニヌ跡部の橘妹へのナンパ
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 18:27
      • ナルトはいっぱいあるけど
        無かった事というより作者が活かせなかったって部類だな
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 18:32
      • ザワールドの全スタンド適正設定
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 18:33
      • ジョジョは最近のやつでも
        夜露の目からサランラップとかあるからな〜
        岩人間の体質ともスタンド能力とも完全に無関係だから
        本当に投げっぱなし
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 18:36
      • ジャイアンの名の由来
        強いと言えばジャイアンツだから。
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 18:47
      • GEの反射はジョルノの意思じゃなくて、動植物が身を守ろうとするためにやったこと
        後半になるにつれて、ジョルノは生み出した動植物を意図的に操れるようになる。つまり、精神を支配できるようになった
        当然ジョルノは、反射の仕方なんて知らないから、反射を戦法に組み込むことができない
        動植物の精神を支配できるようになったから、最終戦でジョルノにレクイエムが発現した。ブラックサバスの時は、まだ精神を支配できてないから発現できなかった

        無理矢理だけど一応辻褄を合わせるとこうなるんだよなあ
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 18:52
      • ジョジョも設定無視かなり多いけど
        多すぎて逆にもう設定どうでもよくなる
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 18:54
      • ピッコロの巨大化は?
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 18:55
      • ジャンプの男塾(古い)

        月光は目が見えないはずなのに、「むむっ、あの構えは…」とかほざいてるし。
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 18:55
      • わりと饒舌だった初期ゴルゴ13
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 18:58
      • RAVEにもナルトの属性設定的なやつあったな
        こっちは途中で消えたけど
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:00
      • ファイブスター物語のMH全般
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:04
      • >>41は一応ちゃんと理由がある
        説明されたのは成田良悟の小説だけど

        序盤しか使わなかった霊絡とかも出すし、あの人のBLEACH愛は半端ない
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:06
      • こち亀で読者から時間の流れについてツッコまれた時、「大人はサザエさん時空だけど赤ちゃんや幼児は成長させる。5年経って赤ちゃんじゃ怖いだろ?」って言ってたアレ

        最近知らないけど寿司屋の娘二人はまだ赤ん坊と幼稚園児だよな…
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:19
      • DIOの能力
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:20
      • ベジータも最初の悟空戦以外で巨大猿になってない気がする
        自分で月の代わり作れるからデメリットほぼ無いのに
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:24
      • トリコの消費カロリーがどうのこうのという設定
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:26
      • 設定は長期連載では必ず足枷になるって冨樫が言ってた。
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:28
      • ガッシュも戦いたくないものを無理矢理戦わすこんなふざけた戦いを考えた王様云々的な事ど〜でもよくなってたな…。
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:33
      • 大猿になるメリットが無いだろ
        SSGSSでいいもんな
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:33
      • ガラカメやコナンの長期連載漫画の時代設定
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:34
      • ジョジョはある程度「スゴ味」で解決
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:47
      • ぷぷぷでデデデな物語に出てきたカービーと一緒にいた白い奴
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 19:52
      • ※15
        つまりあの状態で大人、と
        んなわけあるか
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 20:02
      • 槇村 香の死
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 20:22
      • 002の加速装置
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 20:28
      • 鼻がない。
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 20:38
      • イリキは軍艦島合宿の時のトリビアのネタにされてたから忘れられた訳ではない
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 20:39
      • らんまの東風先生はいつの間にかいなくなってたな
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 20:40
      • ※冨樫じゃ説得力ないわ
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 20:40
      • そもそも今のキッズはピッコロが2代目なことすら知らないかと思う。
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 20:43
      • ※24
        デデデの部下だったんだっけ。
        当初見てて動物立ち出てきたから作者にお祓い箱にされてた感バリバリだったわ。
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 20:59
      • 昔は、いつの間にか主人公が居なくなった漫画とかも有ったけどね。
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 21:28
      • 設定っていうか
        銀魂お妙は一話が別人 あんな普通のひとじゃねーよ
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 21:41
      • スタープラチナは物体透過能力があるのも忘れちゃいけない
        鉄格子の幅より大きいものあんだよね
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 22:11
      • 設定というとちょっと違うがGSボール。
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 22:18
      • デデデでプププな物語のチービィは無かったことになったわけじゃなくて、
        ちゃんと2巻で離別の理由というかエピソードが描かれてる

        まぁ破天荒なカービィのツッコミ役としての常識人ポジションキャラが欲しかったんだろうけど、2から出てきたリックやクーやカインを筆頭に、代理となるキャラが出てきたから、半分オリキャラみたいなチービィはお役御免になったってところだろ
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 22:20
      • ※24
        言いたいことは分かるが
        とりあえず色々間違えすぎ
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月25日 22:38
      • 喧嘩商売の田島が陸と戦ったのは17歳の時となっている
        喧嘩稼業の田島が陸と戦ったのは中学生の時となっている
      • 41. 40
      • 2016年05月25日 22:39
      • すんません
        田島は陸と戦ってないです
        戦いそうになって逃げたのが、です
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月26日 00:09
      • スタプラに関しては初期はパワーが弱くて射程が長かったと思っている
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月26日 00:49
      • そうなるとバイクのヘルメットとかどうやって持ち込んだんだって話になるんだよな
        バラせるようなものでもないし
        パワーが無いなら鉄格子を無理矢理曲げて入れてから元に戻すとかの力技も使えないし
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月26日 01:38
      • ゾナハ病で死ぬ→死なない
      • 45. 金無しさん
      • 2016年05月26日 17:10
      • スタープラチナは成長して本来の適性の近距離パワー型に落ち着いた、でOk。
        留置場の中の承太郎がちらっとでも、ビール飲みたいラジオ聞きたいってほとんど無意識レベルで思った事柄をことごとく叶えてくれていた。
        喧嘩もしかり。もちろん違法であり、そんなことは本来金か暴力で解決できる。承太郎は理性レベルではその悪霊を止めたかった。
        我が身を守る悪霊の凄まじい力を信頼した結果がピストルの発射であり、さらにアブドゥル戦で魔術師の赤に対抗する為に
        本人の理性と、悪霊を動かす無意識の暴走が完全一致した結果、承太郎は悪霊を自らの意識下に支配するスタンド使いになれた。
        件の物体透過能力はスタンドを支配した後も変わらず、恋人戦でネックレスかなんかをこそ泥させられた時に自ら使ったんじゃない?
      • 46. 金無しさん
      • 2016年05月26日 17:23
      • あ、捕捉。他のコメントのおっしゃる通り、スタープラチナは
        留置場の承太郎の無意識に操られて勝手に遠距離でこそ泥していたけど、人並みそこそこのパワーしか発揮していない。
        本来目の前の敵を正々堂々ぶちのめしたい承太郎の本性に合致した方が、超絶パワーが出る。
        結果、遠距離でこそこそ何かやる能力は失った。以上。
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月26日 17:35
      • スタンドは成長性という項目があるから
        本人の精神的成長によって性質が変わるのかもね
        エコーズが分かりやすい例

        荒木先生はそこまで考えてないかもしれないけど
        辻褄が合うように解釈するのも楽しみ方だね
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月26日 18:40
      • ナルトの矛盾→許せない
        ジョジョの矛盾→許せる

        やっぱ凄味が違うんだよな
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月26日 23:01
      • ※48
        それはお前の好みの問題だろ
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月27日 01:28
      • 荒木誠実だよね、ツェペリのあれなんて妻子居たけど隠してた、
        とかなんとでもごまかせるのに。そこらへんの信頼性なんだよなあ・・・
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月27日 11:51
      • ※31
        いやいや、冨樫関係なく長期連載の作家はみんな普通に思ってることだから
        そういう意見はジョジョと同じく好みの問題でしかないわ
        ミステリーでやられたら流石にブチ切れるけど
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月31日 07:17
      • スターフィンガーも忘れられてたのかな?
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月31日 08:38
      • >スタンドが波紋の発展系だったのがいつの間にか逆になってた

        SBRでボールの技術極めるとスタンドになれるから一応残ってる
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2016年05月31日 17:59
      • ※40
        これミスなのか設定変えたつもりなのか分からんから困る
        逃げたのが中学の時だったら2年後17歳位で陸の目を潰したことになるよな
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2016年06月02日 18:09
      • ゆでは設定とかわすれるのに
        読者投稿の超人は10年近く経て登場させたりするから侮れなかった。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク