- 1 : リキラリアット(北海道)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:38:37.53 ID:ucNvBriW0.net
-
【カイロ共同】太陽エネルギーだけで世界一周飛行に挑戦した1人乗りプロペラ機「ソーラー・インパルス2」が、
最終目的地のアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビに、現地時間26日午前4時(日本時間同日午前9時)すぎに
到着した。化石燃料を使わない世界一周飛行の達成は史上初。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016072601001279.html
- 3 : ニーリフト(茸)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:40:35.97 ID:Lw11TAdl0.net
-
夢がある
- 4 : キングコングニードロップ(徳島県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:40:39.00 ID:an1uE5gk0.net
-
すげぇ事だが1年以上掛かったか
|
- 5 : 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:40:54.94 ID:rb6Ij3pF0.net
-
夜はどうすんの??
- 8 : 断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:41:58.81 ID:VmxlsGet0.net
-
>>5
調べたらバッテリーで夜間も飛べるらしい
- 26 : 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:10:12.43 ID:rb6Ij3pF0.net
-
>>8
なるほど、その辺はちゃんと考えてるか
- 6 : アイアンクロー(京都府)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:41:09.66 ID:9VJVecUr0.net
-
日本に来たときに話題になってたな
- 7 : 断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:41:40.63 ID:VmxlsGet0.net
-
すげえええ
- 9 : リキラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:43:28.16 ID:WNMUVYJR0.net
-
何回か空港着陸してメンテはしてるんだな
- 12 : バーニングハンマー(滋賀県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:48:08.02 ID:MuxzMvny0.net
-
無着陸かと思ったら違うのか
- 13 : チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:48:28.60 ID:0ie7rPx20.net
-
風船おじさん
- 14 : アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:48:51.32 ID:ND8Gg3V20.net
-
だから何?
人一人を乗せてやっと飛べる程度のものでこれからはソーラーだ化石燃料はいらないとか言っちゃうの?
- 31 : 断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:24:18.67 ID:VmxlsGet0.net
-
>>14
どこにでもいるよなあ
ケチつけるしか能が無い奴
- 59 : ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 13:39:04.20 ID:gCsU+WWZ0.net
-
>>14
俺も最初は石削ってた奴ら馬鹿にしてたよ
- 15 : 不知火(庭)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:53:12.38 ID:Kho7decT0.net
-
>>14
初めはエンジンで飛んでた飛行機もいまや何百人乗せるんだから今後に期待ではあるだろう
- 16 : 不知火(庭)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:53:38.61 ID:Kho7decT0.net
-
エンジンで一人乗っけて。だ
- 22 : 閃光妖術(catv?)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:07:40.63 ID:7UBgD2RB0.net
-
>>15
受光面積で出力は決まっちゃうし
夜間飛べるといってもペイロードに影響するし
赤道と極方面だと効率変わるし
将来的にも商用には疑問
- 45 : 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:50:22.75 ID:nVTVurEO0.net
-
>>22
変換効率と電池のブレイクスルーが2回くらいあればわからんかもよ。あとはハイブリッドとか。
- 21 : グロリア(空)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:03:16.43 ID:nIOU7KKj0.net
-
>>14
ライト兄弟が飛んだときも「面白いスポーツが誕生したね」という反応があったらしいね
しかし100年も経たずに社会を大きく変えてしまった
船しか無い頃は国家元首が顔を合わせて話し合うなんて不可能だった
まあこれは当面は、こないだFacebookが実験した
何十日も上空に滞在して無線インターネットアクセスを実現
みたいなのが現実的ではあるけれど
- 25 : パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:09:58.97 ID:wfAqLPZz0.net
-
>>14
これ数百機つなげれば数百人乗りにならね?
- 18 : アイアンクロー(京都府)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:54:42.68 ID:9VJVecUr0.net
-
予定の3倍の時間かかってるしまだまだ使い物にならんな
- 19 : ファルコンアロー(広島県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:57:34.89 ID:955sz/5s0.net
-
ソーラーパネルもどんどん進化してるだろうから
そのうち短時間で元が取れるようなのが出るんだろうな
それだけでワクワクする
- 20 : パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 11:59:37.21 ID:puXlnrpX0.net
-
パイロット「あんたって人はぁぁぁぁ!」
- 28 : ムーンサルトプレス(空)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:13:06.64 ID:lmfPNmFs0.net
-
ソーラーアクエリオン出たら30パーセントは当たる
- 29 : ダイビングフットスタンプ(佐賀県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:13:25.47 ID:CHtUCTL+0.net
-
飛行機もだが乗てるパイロツトもすごいよ
狭いし熱いし難行苦行だね
- 30 : ウエスタンラリアット(千葉県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:19:30.97 ID:V2Wu1USl0.net
-
そんなに時間かかるのか
- 32 : フェイスクラッシャー(長崎県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:24:40.98 ID:TfAlS4250.net
-
飛行機よりも船でやる方が燃料の節約になるんじゃないの?
空気より水の方が抵抗が大きいからそうじゃない?
- 36 : メンマ(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:30:30.26 ID:XFhbPdbM0.net
-
>>32
いや飛行機だと雲の上を飛行できるから雨や曇りに影響されない
100%計算できる所が素晴らしい
- 33 : サッカーボールキック(空)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:28:38.27 ID:K+YEmYep0.net
-
人工衛星がいらなくなるな
まあ台風とか嵐には弱いし留まっていられないから用途は限定されそうだけど
- 34 : メンマ(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:28:50.44 ID:XFhbPdbM0.net
-
これは実は凄い革命だぞ
燃費が掛らず世界中どこにでも行けるという事だからな
- 38 : 閃光妖術(catv?)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:31:12.35 ID:7UBgD2RB0.net
-
>>34
それは手こぎボートと徒歩で世界中どこでも行けるってのと同じだw
- 40 : メンマ(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:36:32.37 ID:XFhbPdbM0.net
-
>>38
時速200キロで飛ぶ飛行機だから徒歩とは全く違う。
東京ー大阪を2時間で行く事が出来る速さだぞ。
それが燃料費掛らないとなれば
商用として考えてもいろんなビジネスモデルが考えられる。
真っ先に考えられるのは個人所有の航空会社が大幅に増えて
マイナーな運行線が劇的に増加する事だな。
和歌山ー釧路みたいなマイナーな所まで飛行機でカバーできるようになり
田舎から田舎への移動が非常に楽になる。
- 44 : 閃光妖術(catv?)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:49:45.61 ID:7UBgD2RB0.net
-
>>40
速度の話じゃないw
つか東京大阪を200km/hで燃料いらずなら新幹線を再生可能エネルギーのみで運行できるようにした方がマシだろ
燃料費無しでも導入費と運用維持費はかかるんだし
航空機は現状でも小型ビジネスジェットが日本では普及してないんだから
手続きは厄介な上速度も鉄道に及ばないんじゃ誰が使うっての
夢はいいけど程々に
- 35 : カーフブランディング(静岡県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 12:29:45.60 ID:cm2GH4Hq0.net
-
軍事ドローンが半永久に飛び続けるってことだろ?
- 58 : ローリングソバット(埼玉県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 13:36:45.74 ID:dmSKmZsa0.net
-
リンドバーグ並みの話なのに名前が出てないな
- 60 : アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 13:42:46.82 ID:fpYlFKH40.net
-
雲の上飛べるからソーラーカーよりは実用的か
- 62 : 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 13:52:13.76 ID:Ee/PnRm20.net
-
可能かどうかわからんけど、飛行船の風船部分を全てソーラー発電にしたら結構いけるんじゃね?
それとも重量ありすぎて浮かばなくなるか?
- 63 : 閃光妖術(catv?)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 13:58:07.21 ID:7UBgD2RB0.net
-
>>62
効率は悪いね
地球は球だけど飛行船は円筒としても極にあたる部分はほとんど受光しないし裏面は夜
- 55 : ファイヤーボールスプラッシュ(広島県)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 13:31:53.41 ID:dGAdh9LC0.net
-
無着陸で世界1周できたら呼んでくれ
- 56 : TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ :2016/07/26(火) 13:36:29.44 ID:SdjtBdHE0.net
-
ベンチャー話おもしろいな
人と情報の移動に一役買いそうだ
ソーラーチャージャー RAVPower 折りたたみ式 軽量 2ポート ソーラーパネル 防災 防水 非常用 スマホ用充電器 iPhone iPad Galaxy S7 など スマートフォン タブレット モバイルバッテリー 対応 ソーラー充電器 アウトドア usb充電器 16W ( 15Wの改良版 )
posted with amazlet at 16.07.26
RAVPower
売り上げランキング: 337
売り上げランキング: 337

コメント一覧 (4)
渡航費洋が格段に下がるぞー
日照時間の問題の他にもう一つ
太陽電池は熱がたまると発電効率が落ちるので
高速で飛行して常に電池を冷却できるので、高効率を保ったまま発電が出来る
これは将来性あるんじゃないかな
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。