- 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:00:46.26 ID:1yu89Wnm0.net
-
赤チョーク「よろしくニキ−wwww」
ワイ「・・・・赤ペンで」
先生「黄色の部分と赤色の部分を対比させるように書くやで〜」
ワイ「やめーや」
- 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:03:27.72 ID:J6oEQeN1d.net
-
まねして黄色使うとくっそ見にくい
- 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:03:30.06 ID:xbXqk1Op0.net
-
もう全部鉛筆でええやん!
- 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:01:41.33 ID:RI2JkCba0.net
-
黄色→緑なろ
- 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:02:05.50 ID:1yu89Wnm0.net
-
>>3
初見で描かれたら赤使ってしまうンゴ
- 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:02:54.46 ID:devMei/Qr.net
-
黄色は青やぞ
低学歴か?
- 6 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:03:07.10 ID:wslUJKJmd.net
-
未だに赤チョーク使ってる学校あるん?
- 10 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:03:58.53 ID:1yu89Wnm0.net
-
>>6
使わんとかないやろ
- 35 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:09:10.88 ID:wslUJKJmd.net
-
>>10
小学校では基本使わんやで
- 9 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:03:55.36 ID:dCjxb9LP0.net
-
オレンジを有効活用していけ
- 12 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:04:36.78 ID:1yu89Wnm0.net
-
>>9
ま〜んのノート見たらオレンジ漬かってたわ
- 11 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:04:21.94 ID:U9mgLzJN0.net
-
写真撮ればええやん
- 14 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:05:05.15 ID:J7ccc9+Nd.net
-
黄色やん!赤で書いたろ!
赤やん!青で書いとくか!
青!?じゃあ黒ペンやな…
緑ンゴwwwwwwwwwww
- 15 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:05:05.52 ID:2v0V6/Rs0.net
-
頭良い奴のノートのぞいたら、オレンジしか使ってなかった
- 16 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:05:15.45 ID:5hf+h7dea.net
-
ノートとかわざわざ色分けする程丁寧に書かんでもええやろ
基本書呼んで分からないところの補充程度でええんや
- 18 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:05:23.75 ID:sZT2uPaaa.net
-
赤は青やろ
- 19 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:05:24.30 ID:ZtddhWD8d.net
-
オレンジのボールペンって彗星のごとく登場したよな
- 21 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:05:45.44 ID:EQFiG1bK0.net
-
黄色→青ペン
青色→青ペン
赤色→青ペン
- 22 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:05:52.97 ID:Cf5RQvG50.net
-
赤チョーク「ここ大事やでー」
ワイ「字が見えへん・・・」
- 31 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:08:24.12 ID:D6VGhmS0d.net
-
>>22
色盲くんオッスオッス
- 23 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:06:07.39 ID:h3eTe//9r.net
-
全部黒でええやろ
- 24 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:06:10.10 ID:wF+CYWGT0.net
-
下線とかでええやん
- 25 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:06:17.30 ID:NTavMgkQa.net
-
ワイ『写メパシャァーーーーーーwwwwwwwwwww』
- 26 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:06:44.39 ID:UpneZcVD0.net
-
ワイ全部黒鉛筆、高見の見物
- 27 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:06:54.19 ID:r9ULXFW60.net
-
やたらとカラフルにノートとる女子おったわ
- 28 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:07:03.89 ID:6/snkegDd.net
-
頭金ええやつ全くノート取ってなかったわ
教科書に載ってないこと教師が言った時だけページの空きにメモってた
- 29 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:07:27.86 ID:1yu89Wnm0.net
-
数学教師「図示するやで〜」
ワイ「上手過ぎて書けンゴ」
- 34 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:09:10.83 ID:bRBYUpUQ0.net
-
>>29
わかる
機械力学のジジイとか図書くの早すぎんねん殺すぞ
- 30 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:07:52.90 ID:lbuANeBj0.net
-
基本的に黄色はオレンジで赤は赤やったわ
- 33 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:09:10.27 ID:yztPIW0z0.net
-
黄色買えやガイジ
- 36 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:09:11.00 ID:uY3MCRiK0.net
-
自分で考えて色分けしろよ
黒板を丸写しする必要はない
- 37 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:09:33.47 ID:yIsebKUm0.net
-
黄色とオレンジのチョーク使い分けるのやめろや
- 38 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:09:46.02 ID:ns5CgsrA0.net
-
ワイの所の世界史担当が地図やたらうまかったンゴねぇ…
なおそれに割く時間
- 39 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:10:20.33 ID:m1sZZpj00.net
-
ワイ「全部教科書と参考書に書いてあるし板書いらんわ」ハナホジー
- 45 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:11:15.68 ID:MRg65gBK0.net
-
>>39
実際これだよな
分からんとこあったら試験前に聞きにいけば喜んで教えてくれるし
- 41 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:10:33.51 ID:HkmDe/FG0.net
-
筆箱充実してる奴って大抵勉強できない
- 42 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:10:40.98 ID:m3EUY/sM0.net
-
オレンジが1番赤シートに使える 赤だと少し見えるんじゃ
- 43 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:10:57.52 ID:6ZvR4Rhbp.net
-
物理教師「この授業ではこの3色のみ使うから上手く割振るんやで〜」
ぐう有能
- 44 :風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/02(金) 20:11:08.46 ID:4pwrxB53d.net
-
わうの日本史の教科書はマーカーで真っ赤かになってたわ
だって全部大事やん
・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
コメント一覧 (41)
図形グラフみたいな問題以外で青だの緑だの使う教師はもっと無能
そのカラフル板書を完コピする生徒が最無能
隣が欠席の時は点線か二重線にして後日借りてなぞってた
マーカーやと黄色でも見えるからな
大事なところだけ筆圧強くして2行分のスペースくらいの大きさにして書けばいいよ。
アンダーラインもあるぞ
買えよ
乞食した上貸してくれた子をま〜ん呼ばわりとはよっぽど育ちが悪いんだな
学生時代はずっと使っていたなぁ…まだあるのか?
なのに黄色チョーク使う教師が多いこと多いこと
代わりに緑とか使うけど古文の授業とかだと4色使いやがるし…白赤青だけでええやろ
重要なところは結局全部覚えるんだから書き分けても意味ないし
赤→緑
で黄色と緑の蛍光ペン使ってた
今どき主流やで ま〜ん
ほんとこれ
話聞いて大事だと思ったとこだけ教科書に補足を書き込むくらいでいいのに
内申のシステムって生徒の学力下げてる
現古漢英は教科書書き込み、社会はプリントに書き込み、数理はポイントだけだったな。未だに無意味にペンもつの嫌い。
たまに青か黄色が出てくるくらい
黒板に青は見づらかった
だいたい黄色か緑か青やろ
色弱の子対策なんやろか
初見でただ教師の書いたもんをボケ〜と書き写そうとするからそうなるのだ
結局全部覚えなアカンし。
教師に怒られて仕方なくプリントの裏とかに書いたこともあるけど大体無くすし教科書見れば載ってることをいちいち書く意味が分からん
しかし使うのは白と赤と紫だけ。
正直、白と黄色以外は見えんくて使ってほしくない
黒板消しの当番の時に黄色を多用されると消しにくくて困った記憶
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。