全校生徒が60人しかいないような小さな小学校一度でいいから通って見たい
    2016年09月29日 コメント(40) 趣味・生活 
    ac1646b96a69a49376b9d1aa73abfc03
    1風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:46:05.28 ID:pz+3WVdp0.net
    よな?






    3風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:46:40.76 ID:TgCpDggda.net
    わかる






    4風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:46:52.48 ID:pz+3WVdp0.net
    一学年7人程度の






    2風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:46:18.46 ID:pz+3WVdp0.net
    家族みたいに仲よさそう






    8風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:47:33.42 ID:QtFNnz8rd.net
    >>2
    ふっつうに虐め有るぞ。その上虐められてることをしらないやつがいないからつらい






    11風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:48:32.57 ID:pz+3WVdp0.net
    >>8
    せやろうか






    5風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:47:04.78 ID:TgCpDggda.net
    田舎の皆家族みたいな雰囲気味わってみたい






    6風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:47:08.14 ID:mfRNoWQ7d.net
    ワイの通ってた所18人だけやったぞ






    7風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:47:32.02 ID:pDWOCfzA0.net
    60人なんてよくあるんじゃね?






    9風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:47:36.49 ID:pz+3WVdp0.net
    インキャでもある程度アイデンティティがあるというかまあどんなやつか理解されてそうやしガチぼっちとかはいなそう






    22風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:50:49.66 ID:mPhuI9gTa.net
    >>9
    小学生の頃はどこもそんなもんちゃうんか
    学校ではいじめっ子いじめられっ子みたいなのも若干あったけど放課後はカードやったり公園で走り回ったり仲良くやってたやろ






    10風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:48:06.01 ID:pz+3WVdp0.net
    給食とか一家の食卓みたい






    12風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:48:46.92 ID:pz+3WVdp0.net
    他の学年のやつとも関係が深そうやね






    14風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:49:03.26 ID:7PYU1SUE0.net
    給食は全校生徒食堂で食べるんや
    懐かしいなあ






    16風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:49:18.77 ID:KIAtTcJ50.net
    一学年10人もいれば十分多いぞ






    17風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:49:25.26 ID:bExnO5He0.net
    ワイは山奥で70人ぐらいだったけどなかなか得難い経験したと思ってるで






    19風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:49:52.04 ID:pz+3WVdp0.net
    >>17
    どんなこと印象残ってる?






    41風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:54:07.72 ID:bExnO5He0.net
    >>19
    休み時間は学年関係なく遊ぶとか給食は前項生徒で食べるとか運動会で出る種目が滅茶苦茶多いとか
    総じて縦の繋がりが強かったな






    45風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:55:07.84 ID:pz+3WVdp0.net
    >>41
    楽しそう
    同じ学年のやつとは仲良いんか?






    58風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:59:11.19 ID:bExnO5He0.net
    >>45
    ほとんどが保育園から中学まで十数年の付き合いだったし兄弟的な感覚やないかな
    他が居ないから仲良くとかそれ以前の問題






    50風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:56:04.76 ID:qHwAmWkYp.net
    >>41
    高校入って運動会ってこんなのんびりできるんやって驚いたわ






    20風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:50:15.02 ID:pz+3WVdp0.net
    あと地方のたまに都市にあるよくわからない私立小学校とか一学年3人程度しかいないのあるやろ






    21風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:50:27.36 ID:mEJ+1NAEa.net
    ぐうわかる
    帰りに神社で遊びたいンゴねぇ






    23風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:51:03.26 ID:UqO7iXRj0.net
    完璧な村社会やぞ
    クソやったほんまに






    24風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:51:20.56 ID:05PgsJ1na.net
    うちは100人前後やった






    31風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:52:10.46 ID:pz+3WVdp0.net
    >>24
    君の学年は何人いた?みんな仲良いん?






    78風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:05:30.18 ID:05PgsJ1na.net
    >>31
    1学年15人から20人くらいやな
    みんな仲良しやったで






    25風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:51:32.34 ID:8ssaOOfAd.net
    30人だった
    今は他の地域の子を受け入れて何とか存続している






    28風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:51:51.45 ID:pz+3WVdp0.net
    >>25
    どうだった学校生活?






    48風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:55:32.38 ID:8ssaOOfAd.net
    >>28
    中学と比較すればかなりまったり平和だった
    いじめ等は無いわけではないが
    世間の平均よりは少ないと思う

    他の学校に異動した先生が皆戻りたいと呟いてた






    26風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:51:32.73 ID:pz+3WVdp0.net
    クラスで野球チーム組めないようなの






    29風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:51:58.80 ID:EXgxXMip0.net
    これはこれで逆に苦労すると思うんだよな






    30風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:52:09.75 ID:aSvhLsrv0.net
    マンモス校と小さい学校どっちが彼女できやすいんや?






    32風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:52:42.78 ID:qHwAmWkYp.net
    嫌われてる子が持ち回りやったな
    酷すぎるいじめはなかったけど






    33風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:52:45.54 ID:MHQ//muJd.net
    60人ってめちゃくちゃ多くて草
    1学年10人もいるやん






    34風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:53:03.27 ID:n6rkHpSA0.net
    男女関係なく仲良くなりそう






    36風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:53:18.99 ID:pz+3WVdp0.net
    >>34
    せやろうな






    37風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:53:19.71 ID:ZbKhjLRE0.net
    小、中で8人くらいの天然コケッコー






    38風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:53:26.61 ID:RGzQU0Ro0.net
    ひぐらしみたいなレベルは存在するんか?






    39風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:53:46.80 ID:3A8hTdja0.net
    全校生徒130人やったわ
    なお政令指定都市のど真ん中






    40風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:54:02.47 ID:XuSKwJcRp.net
    誰かと誰かが喧嘩するとそれが浮き彫りになりやすい






    42風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:54:12.04 ID:pgCWKbes0.net
    10人単位でもいじめあるのに






    43風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:54:12.17 ID:4HexdkQLd.net
    土地はあるから運動場は広い






    44風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:54:28.15 ID:pz+3WVdp0.net
    授業は逆にうるさそう






    46風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:55:20.62 ID:fgQIg6vDa.net
    ワイのとこ30人いなかったで
    一学年3〜6人や






    47風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:55:26.86 ID:VEXqwdMT0.net
    ワイの学校40人やったわ
    ちな廃校






    52風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:57:04.53 ID:qFLtr7K/K.net
    修学旅行とか寂しいよね






    55風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:57:51.03 ID:pz+3WVdp0.net
    >>52
    楽しいやろ






    57風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:58:51.23 ID:qHwAmWkYp.net
    >>52
    他の学校の子と一緒やったりしたら
    人数少ないのが妙に恥ずかしかったわ






    67風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:02:23.66 ID:to/uuO4Ld.net
    >>52
    小さいとこは他所と連合で修学旅行に行くんやで






    54風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:57:45.41 ID:WoczLrld0.net
    集落に共同管理の自販機が一つとかなってそう






    56風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:58:46.38 ID:WzcDTiCi0.net
    年上のお姉ちゃんに山小屋で筆卸してほちぃ






    59風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:59:19.35 ID:pz+3WVdp0.net
    全校生徒皆の顔と名前わかるんか?






    61風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 08:59:57.64 ID:slNHYbwd0.net
    全校生徒の名前分かってたで60人しかおらんかったし






    63風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:00:30.78 ID:qHwAmWkYp.net
    全校生徒の父兄の顔まで分かるやろ






    64風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:00:37.46 ID:AjvjjgrW0.net
    全校30人程度で五六年と三四年は同じ教室で勉強してた






    65風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:00:55.18 ID:m2KtqME+0.net
    ワイの小学校は全員で30人くらいや
    周りは川と山しかなかったから学校終わったらみんなでそこら辺を駆け回ってたわ






    66風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:01:36.83 ID:pz+3WVdp0.net
    >>65
    楽しそう






    70風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:03:02.70 ID:m2KtqME+0.net
    >>66
    何もないとこやったけど楽しかったな
    昼休みに学校から出て近くの川で遊んでたら先生に見つかって怒られたわ






    68風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:02:27.64 ID:bExnO5He0.net
    全校生徒どころか全員の親の顔まで把握してるわな






    69風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:03:01.87 ID:pz+3WVdp0.net
    >>68
    こわい






    74風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:04:27.51 ID:to/uuO4Ld.net
    >>68
    つか地区の人みんなに知られてるのが普通






    71風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:03:08.97 ID:r3a3IQnIp.net
    校区外からも受け入れて存続してるわ
    校区外から来てる子ってイジメとかあって田舎通ってたりするんやろか






    72風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:03:15.70 ID:isxELT9u0.net
    のんのんびよりやぞ






    73風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:04:05.45 ID:cwGLaH+DM.net
    何も起こらないわけがなく…






    76風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:04:41.22 ID:cHgAquHe0.net
    全校生徒64人の我が母校やんけ
    山駆け回って木の実をおやつでたべたり川で魚釣りしたり楽しかったけど
    コンビニとか5キロくらい離れてたからな、不便ちゃ不便






    79風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:05:32.48 ID:pz+3WVdp0.net
    卒アル寂しいことになってそう






    80風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:05:38.65 ID:GTNCQfV+0.net
    全校生徒15人だったんだよなぁ…






    75風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/09/29(木) 09:04:31.59 ID:bExnO5He0.net
    過疎化が進んで数年前に廃校になったと聞いて悲しい



    のんのんびより 10<のんのんびより> (コミックアライブ)
    KADOKAWA / メディアファクトリー (2016-09-23)
    売り上げランキング: 36

     コメント一覧 (40)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 17:40
      • 全校生徒15人だったから修学旅行はみんなでいったなー
        しかも男湯の露天風呂が壊れてたから、低学年男子は高学年女子と一緒に女湯に入った記憶がある
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 17:44
      • 流石に1桁は珍しいだろうけど60人とかは割とありそう
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 17:48
      • 俺の通ってたとこまさに60人ちょいだったぞ
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 17:52
      • 60人程度なら政令都市からちょっと離れただけでゴロゴロあるやろね。

      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:01
      • 全校生徒100人ぐらいだったけど全員顔と名前覚えてたわ
        小さい学校はイベントごとのスピーチがまわってきて嫌だった
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:02
      • 高校受験のみの田舎なら珍しくないだろ
        違う学区との交流も保育所とかが同じだったりで顔見知りになるしな
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:07
      • ただし苛めというかハブりの対象になったら最悪だな
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:08
      • 自分(現在四十代半ば)は小学校の時は大体全校生徒は80人くらいだったかな?うちのクラスは19人だったけど、三つ上の兄は8人だった。現在はもちろん廃校になってる…。
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:12
      • こういうシチュエーションは意外と需要があることに気が付いたきょうはサラダ記念日
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:14
      • 通報した
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:14
      • 60人もいなかったよ
        せいぜい50数人
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:14
      • 子どもの学校が全校児童100人やわ
        小中クラス替え無し9年間
        全員幼なじみでほのぼのしてるけど、グループやカーストが一旦できるとそのまま固定、少ないメンバー中に気が合う子がいないとずっとぼっち
        中学には部活も存在しないし、ウチは中学受験勉強中
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:18
      • いじめ対象になったら完全に終わるな
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:31
      • 複式学級だった。前と後ろにデカイ黒板あって、算数の時は3年は前黒板、4年は後ろ黒板と別れて授業した。運動会は人数少ないから、生徒いない人でも自由参加できて、地区対抗駅伝やら、老人対抗リレーなんかあったなあ
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:36
      • ×通って見たい
        ○通ってみたい

        何でも漢字にすればよいわけではない
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:42
      • 仲間が少ないゆえの団結力の強さがいい思い出になるだろうな
        人並みに友達を作れる奴ならな…
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:53
      • 幼稚園からいれば楽しく生活出来たのかもしれない。
        転入していくもんじゃない。
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 18:57
      • ○○そう 比べる系は実際教師とかで何校か見てる人じゃないと分からなくないんかね。
        サッカーとか野球とかスポーツ全般、大人数でやる系は不利だろうなぁ
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 19:05
      • 北海道のド田舎に住んでた時はクラス5人の複式学級だったな
        全校生徒は16人 私が卒業するころは新入生徒いなかったな
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 19:21
      • 全校生徒700人の学校から全校生徒50人の小学校に転校したけど、いじめ凄かったぞ。新任の先生までいじめの対象だった。本当怖いぞ田舎は。
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 19:33
      • 俺のところも田舎で、全校生徒5,60人だった
        都会の学校経験したことないからわからないけど、子供時代は自然が多くて少人数学級の方が俺は好きだな
        まあ、とっくに廃校になっちゃったけど

        ってか大学まできたけど、クラス替えってしたことないな、そういえばw
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 20:02
      • 赤毛のアン憧れるなあ
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 20:03
      • 縦の繋がりは確かにあったけどそれで良かったことなんて全くなかったけどなぁ。

        むしろ田舎過ぎて近所に友人が住んでないから、人によっては横の繋がりが薄くなる弊害があると思う。
        10kmの山道を超えないとクラスメートの家に遊びに行けないのは小学生にはきつかった。
        俺だって近所に住む幼馴染の美少女が欲しかったよ...。
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 20:10
      • 全校児童8人の学校近所にあるわ
        行きたいか?
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 20:19
      • 人口が少ないと仲間意識が強いから新しく仲間になる人に自分たちのやり方が間違ってたとしてもそれを強要するため対立もしやすくなる
        そして仲間意識が強くなっているため自分が仲間から外れて別の場所にいくとどうしても馴染めなくなり結局仲間の元に戻るんだとか
        はっきりいって少ない集団での生活で新しい人が出入りしない環境だと人間は変な固定概念を持ちやすく知識や精神年齢なども低下しやすいのが判明してる
        人間の脳は様々な刺激により成長するんだが同じ環境、同じ人とばかりだと脳の成長を阻害してしまうんだとさ
        だから人数が少ない地域出身で頭がいいのはまずいない
        日本に限らず世界的にもだけどね
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 20:37
      • ずる休みすると見舞いに担任どころか校長が来て勝手に玄関開けるんだよなあ……おちおちスーファミも広げられん
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 20:38
      • 小さな小さなコミュニティで生活すると本当に苦労するぞ。少しでもリーダー格に目をつけられたら全校生徒でハブとか当たり前。自分の意見なんて言えやしない。皆リーダー格の言いなりだから、気の合う友達なんか見つけられないし、少しでも愚痴言うと直ぐ広まる。
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 20:47
      • 島の小学校だったから全校で4人くらいだったわ
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 21:51
      • 俺は11人だったなぁ
        複式学級で1.2年、3.4年、5.6年の3クラスだったわぁ
        北海道な

        ちなみに無事廃校
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 22:15
      • 米26
        想像して吹いた

        一クラス40人弱の学校だったけど
        今思うと先生の負担って半端ないと思う
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 22:26
      • 60人くらいの学校やったけど特にいじめとか無かったぞ
        ただ先生がキチガイやったからのんびりできんかったな
        他の学年がうらやましかったわ
        今は廃校になった
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 23:06
      • のんのんみたいにさっぱりした性格の女子と無害な男(いたの?)だけの学校なら通いたい
        親(田舎のジジババ)の顔までみんな分かってるとかなんか閉塞感すごくて行きたくない
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月29日 23:25
      • 60人ちょいやったけど楽しくなかったで
        というか理想でかすぎやろ
        どうあがこうと虐められる事には変わりないんやで
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月30日 00:34
      • 100いないくらいのところ通ってたけど上も下も学年違う人でも名前わからない人はいなかったなぁ
        でもそんな田舎で育った奴は就職率のいい高校や大学に行った人以外は大体ヤンキー被れになるから当時が楽しかっただけでいいことはそんなにないよ
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月30日 00:35
      • キモオタは早よ病院行けよ😊
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月30日 01:32
      • 自分が通ってたとこは、人口10万くらいの市なのに、全校50行かないくらいだった。
        同級生は自分含め6人。一個上は3人とかのレベル。閉校したけど、最後の方は生徒がいない学年がいた。
        みんな仲良い方だったけど、俺はインドアなので若干はぶられてたけど。
        あと、無能教師の左遷先になってて割り食ってたところはある。
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月30日 02:10
      • 小学5年から本校に通うシステムの分校やったわ
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月30日 14:12
      • 都会の人間はのんのんびよりで幻想を抱いたかもしれんがそこまでじゃないぞ。噂は広がりやすく、喧嘩したら当分ギクシャク(特に女子)宿題忘れたら夕方先生が家まで取りに来る。何一つ良いことがない
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2016年09月30日 16:12
      • 田舎に夢見すぎ
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月04日 23:58
      • 理想→のんのんびよりの子供たち
        現実→くまみこの大人たち
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク