ツイート | 2016年09月29日 | │コメント(24) | │家電・PC・モバイル |
|
- 6 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:31:52 ID:dCY
-
>>5
ピンキリだな
まぁ値段見ればどのレベルのジャンク品かある程度分かるってことか
- 7 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:32:20 ID:KqA
-
ノートってファンがすぐダメになるやんな
毎回バラして掃除するのメンドイ
- 9 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:33:41 ID:k9k
-
1台目
NEC LS550/S
CPU:不明と記載
メモリ:8GB
HDDなし
液晶割れ
CPUは不明とあったけどCore i5-4200Mって
価格コムとかに書いてあったし起動自体はしていたみたいなので購入
\7000-
- 10 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:35:13 ID:3h6
-
HDDなしだとSDD入れるんかな
- 12 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:36:08 ID:q7x
-
cpu取り出して合うマザボをヤフオクで購入
手持ちのHDDとメモリを流用してケース適当にヤフオクで買ってきて組み立て
終わり
- 19 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:39:57 ID:k9k
-
>>12
ユニットコムのノートなんかはCPUカスタム前提に作られてたりするから
意外とCPU交換できたりするな
- 15 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:38:04 ID:k9k
-
2台目
SONY SVF153B1GN
通電NG・起動NGとなってたけど
経験上LS550/Sと同じ液晶パネルと知っていたので
液晶パネルはきれいだったので液晶取りに購入
\3500-
- 18 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:39:43 ID:3h6
-
2個壱にするのか
やりますねー
- 22 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:42:28 ID:3h6
-
10,500円で2個壱に成功すれば
かなりお得ですなー
- 20 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:41:44 ID:k9k
-
割れてるパネル
液晶パネルは割れるとこんな感じになるのだ
- 30 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:47:09 ID:k9k
-
ベゼルを外すときはこのヘラを使う
- 32 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:48:36 ID:k9k
-
ネジを外してから、ツメをおらないように慎重にはずしていくよ
- 33 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:48:52 ID:q7x
-
たのしそう
- 34 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:49:55 ID:k9k
-
2台ともベゼルを外したところ
- 35 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:50:16 ID:fJL
-
注意しないと爪がバッキバキに折れるんだよなぁ
- 38 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:52:30 ID:fJL
-
もしwindows10入れるなら色々と不具合でそうね。
- 41 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:53:39 ID:k9k
-
液晶パネルをのせ替えるよ!
- 42 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:54:57 ID:m9z
-
使わない方の液晶はストレス解消にめちゃめちゃにしよう
- 43 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:55:42 ID:k9k
-
コネクタもしっかり繋いで・・・
- 46 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:56:39 ID:k9k
-
表示確認!!
- 48 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:58:22 ID:k9k
-
背面側の整備にとりかかるよ
- 49 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)05:58:41 ID:m9z
-
えぇ(困惑)
メーカー製のPCとかはジャンク品でもOS新規にインストールしたらだめらしいからCPUだけ取り出してマザボとか調達して組み立てるのが普通だぞ
- 52 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:02:24 ID:k9k
-
>>49多分それは転売する場合だけのはず。
新規インストールして転売するには中古再生パソコン専用の
MRRもしくはMARライセンスを新しく付与して販売しないといけないはず。
今回は自分で使う予定なので普通にWindowsインストールしちゃうよ
- 51 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:00:29 ID:FFk
-
スレチですまそ
GT430を600円で落札したんだが
お買い得だっただろうか?
- 54 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:04:28 ID:k9k
-
NECは背面カバー開けるだけでここまでばらせるので好き
>>51
ちゃんと動くならぜんぜんあり
- 55 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:06:08 ID:k9k
-
ヒートシンクとファンのホコリをとばしてきれいにする
- 56 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:07:01 ID:m9z
-
ヒートシンクってドスケベだよな
- 57 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:07:36 ID:m9z
-
形がエロい
- 58 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:09:04 ID:k9k
-
ファンは結構壊れやすい部品なのでグリスアップして
少しでも寿命を延ばす
- 64 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:21:53 ID:Zxl
-
>>58
すまぬ グリスの正式商品名教えて
- 65 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:23:45 ID:k9k
-
>>64
KURE(呉工業) グリースメイトペースト
600円ぐらい
- 66 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:25:40 ID:Zxl
-
>>65
サンクス 工具用のグリース何使えばいいかずっと探してたんだが
よくわからなくてな
- 59 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:10:35 ID:k9k
-
ところでこの機種にはMSATAスロットがあるのだ
拡張性のある機種は素晴らしいと思う
- 60 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:12:37 ID:k9k
-
中古で購入したMSATA SSD 128GBを装着
ちなみに\3800-だった。SSDの値下がりがやばい
- 61 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:13:44 ID:Cw8
-
中古のSSDとか恐ろしくて使えん
- 62 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:15:54 ID:k9k
-
これまた中古のHDD 500GBを装着
\3000-
- 63 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:18:09 ID:fJL
-
何用?道楽?
- 65 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:23:45 ID:k9k
-
フル装備状態になったLS550/S
最初は汚れてたけど清掃したらかなりきれいになった
>>63
リビングPC用に1台ほしかったので
もともとPC修理関係の仕事してたのでメーカー製自作問わず
知識はあったのでジャンクで済ますことにしたのだ
- 67 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:32:09 ID:k9k
-
BIOSで各デバイス認識してるのもしっかり確認
ところでWindows 8以降を標準搭載してる機種は
デジタル プロダクト キーというBIOS内にプロダクトキーが
記録されてるってな仕組みになっているんだけど、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8
このMSのサイトでダウンロードできるWindows 8.1のインストーラー
でインストールしようとするとデジタルプロダクトキーを読み取って
ちゃんと認証してくれるのだ
- 68 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:38:25 ID:k9k
-
というわけでSSDにインストールしていって
Windows 8.1のインストールが完了
- 69 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:38:53 ID:fJL
-
SSDはや!
サクサクやね。
- 70 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:45:28 ID:k9k
-
これであとはドライバをネットで探してきてインストール
すれば完了なんだけど、今回はちょっと試したいことがあったので、
この↓記事を参考に・・・
http://gigazine.net/news/20160802-windows-10-free-continue/
Windows 10アップグレードを試してみることに
- 71 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:51:48 ID:k9k
-
普通にアップグレードが始まって・・・
Windows 10にアップグレードできてしまった
まぁ本来あまりよろしくないみたいなので
Windows 8.1にもどして使おうと思う
- 72 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:53:57 ID:3h6
-
おお、凄い
そして素早い
- 73 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)06:54:06 ID:HUU
-
ノートPCなのにHDDとSSD実装するスペースあるの?
- 74 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)07:01:17 ID:k9k
-
これで整備完了とする!
費用 (およそ)
ジャンク LS550/S \7,000-
ジャンク SVF153B1GN \3,500-
中古 SSD 128GB \3,800-
中古 HDD 500GB \3,000-
計\17,300-
>>73 MSATAっていうちっちゃいメモリみたいなサイズの規格のSSDがあって
あんまり搭載できるノートPCはないんだけれど、この機種はいけるので搭載したよ
- 75 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)07:02:39 ID:3h6
-
おつかれさまです
いや、良いものを見せてもらった
- 76 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)07:11:09 ID:k9k
-
>75
おそまつさまでした
液晶パネルも、ニコイチにしなくてもヤフオクなんかで
売ってるのでそれを使うのも全然ありなんだけどね
- 78 :名無しさん@おーぷん :2016/09/29(木)09:01:51 ID:pe8
-
器用な人うらやましいです
のぼり旗スタジオ のぼり旗 パソコン修理008 通常サイズ H1800mm×W600mm
posted with amazlet at 16.09.29
デザインスタジオスプレッド
売り上げランキング: 134,945
売り上げランキング: 134,945
コメント一覧 (24)
より酷い条件の物を選んでやりだしたら末期だな。
治せなかったときの出費が悲しいし
どんどんモノが増えていくんだよな…
俺は適当な人に安くで売ってるけども
ジャンクとか大抵すごい汚いから使う気になれないだよね
まとめにも書いてあるけどBIOSにプロダクトキー組み込んであるから認証させるだけで8だけなら個人の範囲に限りなんの問題もなく使える
インストールメディアの用意はいるけどね
やっぱり専門知識があると違うな
はぇ〜そうなんや。OEMだからてっきり再利用できないと思ってたわ
勉強になったわ サンクス
このくらい当たり前かと思ってた
私生活で活かすことは全く頭になかった…
知識のある人は羨ましい
羨ましいわ。
精密機器を好きにカスタムして使うなんて楽しいだろうな
技術ある人はいいなぁ
・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。