給食に6,000円ステーキ!佐賀・太良町の小中学校に「ただただ、うらやましい」
    2016年10月22日 コメント(24) 飲食・料理 
    1リアーナ ★ :2016/10/21(金) 22:34:10.56 ID:CAP_USER9.net
    9 (2)

    佐賀県太良(たら)町の町立小中学校で1人100グラム6000円の佐賀牛ステーキが出た、とネットで話題になっている。

    地元の畜産会社が提供したもので、都内のレストランならば2倍の値段になってもおかしくないものだという。ネット上ではそんな高級肉が給食に本当に出たとすればとんでもない事だ、などと驚きの声が広がるとともに、うらやましいの大合唱が起きている。

    1学期に1回、地元の特産品を提供

    ステーキは4校の生徒870人分が用意された。J-CASTニュースが太良町の教育委員会に取材したところ、16年4月期から太良町の農林水産物の良さを子供たちに知ってもらおうと「たら産うまかもん給食」事業を始めた。地元の業者に特産品の提供を募り1学期に1回の割合で給食で提供しようというもの。1回目は7月に地元の豚肉を使った生姜焼きが出され、16年10月19日に出たのが最上級の佐賀牛ステーキだった。

    佐賀牛というのは全国トップクラスの黒毛和種の高品質肉で、日本食肉格付協会が定めた牛取引規格の最高肉質「5」等級と「4」等級のうち、霜降り度の高い脂肪交雑(BMS値)7以上(値は1〜12まで)に名づけられている。同教育委員会によれば、生徒たちは舌鼓を打ってペロリと食して感動の声を上げ、父兄にも大好評だったという。この教育委員会担当者も試食したそうで、
    「えも言われぬ美味しさでした」 と語った。

    全文は以下
    http://www.j-cast.com/2016/10/21281472.html?p=all



    2名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:35:18.84 ID:KOwkeDYe0.net
    あっというまに太良げたんだろうな






    74名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:16:45.39 ID:IjOH0XId0.net
    >>2
    評価






    3名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:35:44.91 ID:pYZoHoHW0.net
    オータムジャンボ外れた。
    かすりもしない。

    鬱出汁脳。






    4名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:36:44.05 ID:CXmEEnFW0.net
    次からあげか






    5名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:37:17.69 ID:/TnMI8Yp0.net
    肉食えない子にはそれなりの代替料理出るのかな?






    6名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:38:30.71 ID:iWO8++lb0.net
    贅沢な腹平良






    7名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:38:56.56 ID:Rx8E4P6L0.net
    小さいうちにいいものの味を知っておくのはいいことだ






    9名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:40:50.37 ID:46XGjORh0.net
    100g6000円て
    500円でも割と奮発した感あるのに…






    30名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:48:43.75 ID:M6vTqo/20.net
    >>9
    ナカーマ

    というか、国産だと500円/100gが底値かな。
    安くても外国産は避けてるんだけどね、
    牛は高いから最近は鳥ばっかり食べてるわ。






    10名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:41:18.26 ID:n/xlj4o00.net
    地元の特産品を教えるのは良いことだな、俺は生まれてこのかた十万国饅頭を食べたことがない。






    12名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:42:00.82 ID:nOiJE9uM0.net
    良い肉でも焼きたてで食べないとじゃないのか






    13名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:42:09.22 ID:UQU4zP8H0.net
    昔の給食で肉嫌いになったから、これはうらやましい
    昔の給食の、こま切れのくせに噛みきれない脂身だらけの臭い肉ってどの部位使ってたんだろう






    14名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:42:12.13 ID:BUR9BL7l0.net
    ビフテキは良いものです






    15名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:42:39.58 ID:76okXRAV0.net
    給食費払ってない家庭は、この場合どうなるの?






    18名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:44:19.53 ID:nY1H+ofB0.net
    松坂牛のA5ステーキ 100g13000円だから

    A4ステーキくらいだな






    20名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:45:04.51 ID:YT6KkYmT0.net
    一度いい味を覚えるとファミレス行っても幸せじゃなくなるんじゃないかな






    21名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:45:14.35 ID:iWO8++lb0.net
    え!!
    6000円のステーキを!?






    23名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:45:40.52 ID:TSRbeQxK0.net
    損失分の埋め合わせがどこからきてるか取材しろよ






    28名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:47:35.26 ID:IiG/wnId0.net
    今日は12個69円の餃子とネギわかめを中華スープに入れて水餃子にして食べた






    31名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:49:15.83 ID:J/cZgEHG0.net
    羨ましいなあ






    32名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:49:47.02 ID:0h7/2bEd0.net
    >>1
    人生経験やね
    大人になってあの肉を再び食える生活を目標に仕事に励む






    33名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:49:51.62 ID:QOD8EYrf0.net
    そんなん食ったことないよ
    まれに腹いっぱい飲み食いして6千円だよ
    いいなぁ






    34名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:50:36.39 ID:WGSSiz5G0.net
    年に一度、佐賀牛のステーキを食べられたとしても、こんなド田舎で生活とか羨ましくねーだろ。
    都会に住んでたら貧乏でも年に1度くらい贅沢なごちそうを食べる事ができるぞ。






    35名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:50:46.69 ID:ief0xQvk0.net
    同じ値段でステーキを!?






    36名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:50:54.74 ID:UBNrHv3v0.net
    グラム2千円ぐらいになったら、それ以上は大して
    味変わらんのじゃないか?






    37名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:51:22.57 ID:HjepN6H20.net
    6,000円ステキー!






    41名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:53:09.57 ID:LFRDgN+s0.net
    中までしっかり火を通して調理…






    44名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:55:18.83 ID:vyXZ48lD0.net
    できらあ!






    45名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:55:43.58 ID:H3d4hFPc0.net
    インフルエンザでもなんでもはってでも学校行くな






    48名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:58:10.04 ID:QOD8EYrf0.net
    どんな味がするんだろう
    いいなぁ






    50名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:00:27.35 ID:36Cl99Pn0.net
    太良って、確か牡蠣も取れて牡蠣焼き小屋とかあるんだよねぇ
    有明海沿いで海苔も取れるし、海の幸のイメージだったけど
    肉まで上等とはwwwwww






    51名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:00:31.40 ID:jcQW3OYy0.net
    何かのきっかけで普段食べれない良いものが食べれる例だな






    53名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:01:20.54 ID:hPuXYe3q0.net
    地元の味を覚えさせて洗脳するとか用意周到だなって
    ここ毎年やってなかったか






    57名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:04:40.30 ID:Fe89S2wtO.net
    これは太っ腹だね






    59名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:08:38.24 ID:coLHyCR2O.net
    太良出身の人が、
    「魚が(おいしくない香りがするから)食べられない。」
    と言ってた。
    どれだけ凄い魚を食べてたんだろう。






    72名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:16:29.17 ID:unRb7Kjy0.net
    >>59
    港町育ちは大抵それ言うよな
    一緒に飯食いに行くとめんどくさいんだけど






    61名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:09:42.22 ID:Fg/Y7KWK0.net
    本当にタダで提供するわけないし、こういう宣伝目的か?






    62名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:09:59.70 ID:givQuJdZO.net
    俺のときはプリンのときに休んだ人がいると、教室が格闘場になる。
    最後に立っていた1人が休んだ人のプリンを食べることが出来た。

    6000円ステーキならどんな激しい死闘になるのかと不安。
    ただ、ただ当日休む生徒が出ないことを祈る。






    64名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:11:50.40 ID:2QSmBFOj0.net
    >>62
    あー、うちんとこはジョアだったわ
    最後に両足で立ってたやつの物だった






    63名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:10:55.99 ID:ZKZ4MGVZ0.net
    旨い牛肉は食べた後も胃の中で旨いぞ






    67名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:12:50.15 ID:2AiBP1H+0.net
    この価格って言い値でカマしただけだろwww






    68名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:13:20.10 ID:9VWVoY/B0.net
    いいんじゃねーの
    将来、いいお客さんになってくれるかもしれんし
    別の地域に住んでも、「佐賀牛を食べたい」と言ってくれるかもしれんし






    71名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:15:42.52 ID:NtLmpXo20.net
    羨ましいズラ
    牛肉は牛丼でしか食べられないズラ






    76名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:17:21.05 ID:ixngE2LV0.net
    牛ステーキなんて高校生になるまで食ったこと無かったなあ






    77名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:21:03.50 ID:JcjtUKzE0.net
    特産品ふるまうっていいよな
    全国でなんかしろ






    82名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:26:54.44 ID:VVs1ZWXU0.net
    100g 6000円だが、提供する量の指定まではしていない…
    つまり、我々がその気になれば1gでの提供も可能と言う事…!






    84名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:29:28.68 ID:jOHtT1Hy0.net
    太良町はのどかな町だ(といっても海べりの小さな集落)
    Gマップで見てみることだ。
    町民たちの楽しみは小さな駅舎の前での盆踊りだけだ。






    92名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:39:33.21 ID:xsg7gdY+O.net
    >>84
    寂れている割には鹿島からの祐徳バスと諫早からの長崎県営バスが
    各々両県境まで運行されていて乗継できるぐらい本数もあるのが不思議
    嬉野ルートの新幹線できたら長崎線は即バス転換可能だね






    86名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:29:54.36 ID:m/z5oNkt0.net
    100g1500円の牛肉で十分だろ。
    なんか色んな意味で無駄な気がするが・・・






    87名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 23:32:32.16 ID:O1tYCuRe0.net
    牛脂しか手が出ない






    19名無しさん@1周年 :2016/10/21(金) 22:44:20.02 ID:De/XeQza0.net
    さて、松屋行くか



    松屋 牛めしの具(30個入)
    松屋フーズ
    売り上げランキング: 1,072

     コメント一覧 (24)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 00:24
      • 福島県産
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 00:34
      • 小さい時は美味いもの食わない方が良い
        大人になってサイコロステーキや二郎がご褒美と思える食教育が大事
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 00:35
      • 100g1000円でも結構美味いのにな。
        1000円のステーキで良いから残り5000円現金でくれたら1番嬉しいと考える僕は貧乏性…
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 00:57
      • 若いうちにいいもん食っとけ
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 01:07
      • 箸でステーキは無いだろ
        ナイフとフォークぐらい用意してやれよ
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 01:11
      • あんな不便なところに行くくらいなら倍額払うわ
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 01:15
      • 脂のサシが多い肉は箸でも切れるよ
        神戸牛とかサシばっかりで口のなかで溶ける
        良いものを食わせるのは本物の味を知っておくにはいいが
        サシの多い肉はどうかな
        身体に悪そうだな
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 01:19
      • 太良なら蟹とか牡蠣食えよ
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 01:20
      • 郷土の特産を食べたことが無いなんて不幸だもんな。
        良いことやってるよ。
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 01:22
      • 次は竹崎ガニだな
        天然モノはほとんど穫れてないだろうけど
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 01:28
      • 太良は牡蠣もおいしいよね〜
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 01:38
      • いいわねー
        うちの娘の学校もこんなのがあったらいいのになぁ
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 02:02
      • 外国産避けるって自慢気に言う人いるけど
        なんで避けるんだろ?
        安心安全だから?
        都合の良い情報だけは信じるんだな〜
        結局国やマスコミ、ネットの情報でしかないのに何故に日本のだと絶対安心になるのか謎だ
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 02:18
      • 小さいころからぜいたくすると〜とか言ってるやつwwww
        頻度が高いならわかるがこれは全く影響ないでしょ。
        斜に構えすぎ。
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 03:17
      • 給食だとそんなにおいしく感じないだろ
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 04:41
      • 写真の子が可愛すぎる
        男なの女の子なの
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 04:56
      • ちょっと前に法事で行ってきたけど道がえらいキレイになってたな
        役場前のセブンが無くなってて町内のコンビニ全滅やないか
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 05:56
      • 完全に無駄
        どうせ作りたて食わすわけじゃないし500円でも変わらん
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 08:28
      • 子供たちのいい思い出になるといいね
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 09:01
      • これだけ良い肉なのに、給食だと冷めて肉汁も抜けてそうなのがすごく勿体無い
        こどもに、良い肉の旨さをちゃんと知ってもらいたい
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 09:19
      • 冷めてるんだろうな…
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 10:57
      • チョコプリンのせイチゴゴージャスケーキとか付いてるんだろうな
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 12:39
      • いい思い出だなあ。年一度のケーキですら今でも覚えてるんだから一生もんの経験だよ。この子たちが大人になったときに自分の子供たちに同じ経験をさせてあげられるといいね。
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 12:47
      • アメリカじゃこれより安い値段でこれよりうまい肉が食えるのにな
        ホント、日本なんかに生まれるんじゃなかったわ
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク