新卒女子が続々とタクシー運転手になる理由 「1カ月の勤務11日。連休も取れる」「給与は同級生の倍」「社内恋愛も多い」
    2016年10月22日 コメント(52) 社会・お仕事  車・鉄道・乗り物
    1経理の智子 ★ :2016/10/22(土) 11:54:05.98 ID:CAP_USER9.net
    新卒でタクシードライバーとして入社する大卒社員が増えている。タクシー大手の国際自動車(東京・港)は、2012年は10人だった大卒ドライバーを、2015年には109人まで増やした。17年卒では新卒全体で180人を目指すなど、新卒有効求人倍率が1.74倍と売り手市場が続くなか、新卒採用市場に異変を起こしそうな新たな潮流だ。なぜタクシードライバーなのか。大卒の若手社員たちに話を聞いた。

    全文は以下
    http://style.nikkei.com/article/DGXMZO08589940Q6A021C1000000?channel=DF180320167086



    5名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 11:56:48.20 ID:gTNxNyvr0.net
    めっちゃうそくさいのですがそれは






    6名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 11:57:10.28 ID:RvlTqqtL0.net
    ホントかよwwwwww






    2名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 11:54:55.71 ID:ouRRQwOs0.net
    多分騙されてる






    4名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 11:56:18.33 ID:5hamkRLH0.net
    タクシーでそんな給料いいか?






    136名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:19:52.05 ID:sz+ullNw0.net
    >>4
    都内で上手くやれるドライバーは月に100稼げる。

    ある会社だと100稼ぐとドライバーの取り分は65%だからかなり美味しい商売だぞ。






    170名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:25:28.61 ID:eyaqZPQu0.net
    >>136
    月12勤務で100万売上やるには、一日8万以上売上やらなきゃならないわけで無理。
    5万ですら難しい






    7名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 11:57:30.13 ID:IzVzSlkb0.net
    職業に貴賎なしだが
    雲助の運転マナーひどい






    8名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 11:57:58.78 ID:1xq+gmZq0.net
    よくタクシー利用するけど三十代後半でゴツイ女の人はいたな
    さすがに新卒はいないかと






    9名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 11:58:03.87 ID:9hqX30Dm0.net
    そんなわけないやろ






    13名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 11:58:39.83 ID:MhPr2j000.net
    この人は大手外食と大手タクドラの二択だったんだろ
    なら大手タクドラのほうがいいよ
    メーター規制で残業は絶対できないし休日も絶対守られるし






    16名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 11:59:35.54 ID:hMZypO0P0.net
    ほほーこんな会社あるのか
    タク運なら50、60のジジイになってもできるし定年まで安定した仕事になるな






    18名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 11:59:54.21 ID:R5QKFnFk0.net
    運転手さん 僕のシフトレバーもギアチェンジしてね






    21名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:00:35.91 ID:VGtdoKqB0.net
    おじさんが若いお姉ちゃんの運転する車に乗る需要はありやなしや






    22名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:00:47.26 ID:hFZVloBB0.net
    将来的なスキルアップ見込めないし
    人身事故か大規模の物損起こしたら一発アウトじゃね
    特殊車大型車のがまだ見込みあるわ






    23名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:00:48.14 ID:NyrtlpYy0.net
    東京でタクシー運転手はやりたくねえええ
    さらに運転手が若い女だったらどんな危険があるか

    捏造だろ






    26名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:01:26.66 ID:iHMtssU90.net
    6ー700稼ぐドライバー国内に何人よ?






    30名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:02:07.25 ID:gFf0hnWX0.net
    女の運転手さんにはついついお釣りをあげてしまうから
    お金がかかるなw






    31名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:02:22.60 ID:Gx7g32NB0.net
    確かにすごく若い運ちゃんにあたることもあるな(´・ω・`)






    32名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:02:23.55 ID:XUyOf6eQ0.net
    タクシーは長距離を効率よく捕まえられれば
    400万いくけど
    他は300万台をウロウロ






    33名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:02:35.64 ID:hMZypO0P0.net
    こういうちゃんとした会社が増えれば、ドライバーの人材難も解消されるな






    35名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:02:51.40 ID:gO6dh+fp0.net
    タクシーの運転士は幅が広いよね
    凄く感じが良くてプロって感じの人もいれば
    昨日まで引きこもりだったんじゃないかって人もいる






    37名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:02:53.43 ID:Gx7g32NB0.net
    若い女の子のタクシーで首都高運転してもらったけどめちゃ運転うまかった。
    俺あんなとこ運転できねーよw






    51名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:05:36.79 ID:SbYPb3gJ0.net
    >>37
    まあ運転て男女関係無しに上手い奴は上手い






    41名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:03:25.68 ID:How/24+P0.net
    てか白タク解禁しろ






    43名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:03:36.33 ID:Z5+2x1ci0.net
    早稲田出身で警備員をしている女性が何かに出ていたのを何となく思い出した・・・。






    49名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:04:52.06 ID:XUyOf6eQ0.net
    >>43
    昔いたね
    メガネかけた子だった






    44名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:03:53.44 ID:wkbKhvIN0.net
    24時間勤務で11日
    計算したら普通なの分かりそうなのに
    でも、8時間超えての労働は疲れが何倍にもなる






    205名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:30:33.95 ID:29vbjW+U0.net
    >>44
    24時間勤務のメリットは通勤時間が大幅に減ること。






    46名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:04:10.69 ID:Nm+pVgzO0.net
    外食とタクシーならタクシーかね






    47名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:04:14.11 ID:lM7MMil60.net
    あと顧客を掴むことな






    54名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:06:21.46 ID:FQQsS49n0.net
    月収20万ぐらいのがゴロゴロいるってきいてるけど






    55名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:06:24.28 ID:OJKIluQJ0.net
    心臓一刺しっていうタクシー強盗が昔、流行ったからなあ・・・・






    56名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:06:30.33 ID:Hj845rnz0.net
    底辺大学卒ならありだな






    57名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:06:53.20 ID:5AThOSiH0.net
    誰にでも務まるし、給料もそこそこで休みも多い
    就職も簡単とくれば、今の会社がなくなった時の保険にはなりそう
    まあ自動運転で真っ先になくなりそうな職業だけどな






    66名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:08:23.76 ID:SbYPb3gJ0.net
    >>57
    自動運転なんて夢まだ見てるの?多分今生れたての赤ちゃん死ぬまで無理だと思う






    152名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:22:17.73 ID:NPlD2ZI/0.net
    >>66
    そう。オートパイロットが入って数十年が過ぎても航空機が完全自動化されないことからもお察し。






    162名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:24:42.51 ID:SbYPb3gJ0.net
    >>152
    まずミッションだオートマだとか煽り合いしてる時点で無理だわな






    61名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:07:24.26 ID:0JgWod700.net
    よっぽど回転率良ければ儲かるんたろうけど
    平日の駅前のタクシープールでたむろったまま動かないの見てると稼げるとは思えないんだが






    64名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:08:11.82 ID:XFLoqdZa0.net
    若い子には若い子なりの需要がありそうだし、
    30位になったら運転・接客のベテランになって貴重な人材になってそうだし、
    意外と長く続けられる仕事なのかも。
    会社側が何か隠していなかったらね…






    68名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:09:09.65 ID:KUU1EY340.net
    初めから良い人脈掴む目的でなら、ありかもしれん
    社交的な若い女の子ならいいツテを見つけられそうだ






    69名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:09:32.05 ID:Qlw5G4gs0.net
    バブル話しあるあるだろWW
    寝ぼけた事言ってんな >>1






    82名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:12:29.88 ID:SbYPb3gJ0.net
    >>69
    バブルの時なと下手でも600万余裕
    それでもなりたい奴は少なかった
    それくらいバブルの頃は異常






    70名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:09:51.10 ID:LMM9G7+50.net
    求人広告の30万以上可みたいな怪しさ

    一昔前にカリスマ何とかにあこがれて人生失敗しちゃったおばさんたちを見ろ






    73名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:10:06.47 ID:MPpbU0Tm0.net
    これ仙台とかでも言える?
    異常に多い町は全国にそこそこあるはず






    74名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:10:30.61 ID:Yq6g1rIE0.net
    運転得意で苦にならないなら転職だよ






    78名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:11:27.36 ID:AQ7c6gGi0.net
    だから!数ヶ月後には営業職、管理者として各営業所へ配属されるだけ






    95名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:14:39.88 ID:yZtd0LXu0.net
    >>78
    タクシーなんて営業なんかほとんどいないよ。
    極端な話雲助が営業マンなんだから。
    客を見つけるのは雲助なんだから。
    で、中の連中がやるのは事故処理。
    で、それは素人ができるものでなく、
    警察OBとか天下りの人が中心だから、
    新卒ごときでできる仕事じゃないんよ。






    79名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:11:50.17 ID:lb/t6RQA0.net
    >>1
    日経にいくら渡して記事書いてもらったんだろ?






    86名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:12:45.12 ID:COsH/sf60.net
    これぜったいウソだろwww

    地方は月給10万ざらだぞ、タクシーなんてwww






    89名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:13:39.51 ID:u/YVyoQ40.net
    嘘くさ!






    90名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:13:40.87 ID:GsPCHHWx0.net
    練馬の個タク村の人たちに聞いてみればわかるよ






    97名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:14:51.05 ID:duhefOb00.net
    東京経済大学で?運転手??意味分からない






    110名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:17:15.13 ID:yZtd0LXu0.net
    >>97
    東京経済あたりでコネなしで体育会系でもなく並の成績なら、
    だいたいは警備か運送か外食だろ。
    タクシーだって旅客運送って意味では何ら不思議ではないよ。






    99名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:15:31.32 ID:sqzbfnZG0.net
    流石にこれは無いと思うがw

    まぁ、時給が好きな人(無能に多い)には向かないけど、
    水揚げ(営業成績)が良ければ応分の稼ぎは確実に貰えるし、
    ノルマ以外の縛りを嫌う人には向いてるわな。寝ててもサボリとは呼ばれないし。

    運が良ければ、椅子の数が決まってる個人タクシーになって荒稼ぎできる可能性もあるしね。






    100名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:16:07.52 ID:0qTvKH480.net
    本当にそんなに金出すんだったら
    宣伝する必要は特にないはず
    というか同級生の正社員でも交代勤務だったら給料多いだろ






    101名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:16:10.96 ID:Bbe6LPjz0.net
    車内恋愛だろ






    104名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:16:20.59 ID:C5ibnzyb0.net
    だったら、大学行くなよ!






    129名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:19:16.96 ID:apXnwDF10.net
    >>104
    それな






    106名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:16:38.41 ID:ChixnEZS0.net
    まぁこの業界って月30〜40は行くからな
    なんだかんだまだ年功序列の日本じゃ新卒時ならたしかに他より給料高い
    国際ならタクシーチケットあるし






    107名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:17:07.87 ID:HZ2aoGtq0.net
    雇われ運助って食い詰めたおっさんがやるもんだもと思ってたわ






    109名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:17:13.66 ID:d8rPaFMF0.net
    若い奴は車買わなくなってるから需要は拡大するけど福利厚生や昇給、賞与、退職金はどうなのかな
    勤務地によっては競争率も高いと思うしタクシー業界自体が明るい訳ではないかもね






    122名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:18:18.79 ID:yZtd0LXu0.net
    >>109
    車も買えないような人がタクシー乗るって夢見すぎだろ。
    そんな人は粛々とドンキとかで自転車買うだけだよ。






    111名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:17:17.74 ID:4U6mLfSd0.net
    それなりにイケメンなら、金持ちのおばちゃんが指名してくれるで






    112名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:17:19.14 ID:COsH/sf60.net
    若い女だけ広告宣伝手当て10万円がついてんだよ






    113名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:17:43.27 ID:IZO8xJ8+0.net
    介護タクシーとか外人向け観光案内タクシーとか、
    スキルを磨く余地は大いにあると思うけどな。






    114名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:17:50.38 ID:eyaqZPQu0.net
    一応、総合職入社だろ。
    数年ドライバーやったら、営業、人事やら運行なでに移る。
    中途のドライバーと枠も待遇も違うはず。






    116名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:17:57.09 ID:jbawg9Zo0.net
    タクシー運ちゃんってひと昔前はいかがわしい奴が多かったのに…






    117名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:17:59.88 ID:Yq6g1rIE0.net
    下手なIT行って残業100とかやって命削るぐらいならはるかにマシ

    電通行って自殺するのとどっちがいいかねえ






    118名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:18:03.00 ID:w/EnFXzs0.net
    へいタクシー

    オラも女に運転させて

    助手席で昼ねするのが夢だった






    120名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:18:11.45 ID:TKEniitP0.net
    むかし親の実家からタクシーを呼んで乗った。
    乗り込むと若い姉ちゃんが転がしてて、『楽しかった〜?』とか聞かれて赤面したウブな思い出。
    おまえは親戚の姉ちゃんかよ






    121名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:18:14.89 ID:FEeOYEBg0.net
    風俗やお水に流れるよりは健全だわな






    123名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:18:20.05 ID:Qa4HJPSh0.net
    自動運転技術で消え去る職業






    144名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:21:22.54 ID:yZtd0LXu0.net
    >>123
    無人にならないと消えないよ。
    ただの「自動運転」であるうちは、会社として導入するメリットないから。
    人件費が発生するから。






    124名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:18:30.26 ID:4U6mLfSd0.net
    金持ちの住宅街に絞れば、釣りももらえるで






    125名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:18:51.84 ID:Ih/QQJzy0.net
    タクシー運転手の一部がものすごい稼いでるのは本当。
    でもそれは全体のごく一部で、普通はそんなに稼げないらしい。
    知人のタクシー運転手に聞いたことがある。

    この人の場合は場所も良かったんだと思う。港区の方は羽振りが良くてタクシー使うのが当たり前って人多いからね。飲み屋も多いし。
    あと女性ってことで指名もあるんだと思うよ。






    126名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:18:54.55 ID:iEb1xpb60.net
    非常に胡散臭いね






    130名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:19:24.94 ID:D05pMZmD0.net
    タクシーは確かにホワイトだよ。
    18時間労働して次の日休みで、週40時間労働の関係で2連休も多い。
    労働時間は変わらんけど休みが多い。
    アホみたいな年功制賃金とかじゃないし。






    133名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:19:41.30 ID:sIqC+2a40.net
    同級生より給料いいって順調に昇給するわけでもないしな
    なんかフリーターが社会人一年目の同級生より手取り多いってドヤってたのを思いだす






    137名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:19:54.47 ID:jleDf/AD0.net
    たしかにカメラついてるけど
    犯罪リスクが多過ぎてNG






    139名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:20:40.68 ID:eyaqZPQu0.net
    ホワイトって

    労働基準法違反で業務停止とかあった会社だよ






    145名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:21:35.06 ID:0z0HkHc7O.net
    ちょっ1月の勤務が11日って
    一回出たら一昼夜2日分走るんじゃないかよ






    151名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:22:11.24 ID:PfpA6UQn0.net
    ラブホまでお願いします






    158名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:24:04.78 ID:hraw5Enb0.net
    これで個人タクシーまでいったらすごいとおもうけど






    161名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:24:20.01 ID:HIUhpeZg0.net
    新卒女子も働いてんのにおまえらときたら






    166名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:25:01.12 ID:97pNcme80.net
    なんだこのヨイショ記事w






    168名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:25:23.95 ID:PXFedeGRO.net
    自分が聞いたタクシーの運転手は年収180万だと言ってたよ
    400万越えってにわかに信じられない






    200名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:29:51.02 ID:eyaqZPQu0.net
    >>168
    大手ならそれはさすがにない。
    固定給だけでその額を超える






    169名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:25:28.54 ID:bU+S2Urr0.net
    都市部だけだよ
    田舎は給料安い






    172名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:25:39.40 ID:XfnO6ct20.net
    キャバ嬢みたいな感覚で長距離タクシーデートする
    客がいるんだろ






    174名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:26:22.17 ID:Xz+I2zxg0.net
    午後4時から翌日午前10時まで勤務し



    18時間?






    176名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:26:33.71 ID:R5QKFnFk0.net
    ネタにしてはふざけ過ぎ






    180名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:27:12.69 ID:GXqRH1hT0.net
    えー周りに一人もいないけどw






    181名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:27:14.45 ID:4U6mLfSd0.net
    観光地で20台女子タクシーの隣席で旅行しよう
    って企画立ててやったら儲かりそう






    182名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:27:19.62 ID:SbYPb3gJ0.net
    たまにスッゲー田舎に貸しきりでタクシーが来てるが、あれって運転手の実入りも良いんだろうか






    184名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:27:59.60 ID:+8sAFDroO.net
    これはひどいステマ






    188名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:28:43.61 ID:2eFhlCiZ0.net
    胡散臭いなぁ






    186名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:28:16.48 ID:gVlnThk30.net
    高知のタクシーのおっちゃんは、休み利用して夏の2日くらいで、鰻とって80万稼いだって言ってたな






    187名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:28:37.90 ID:zzwp3wl/0.net
    関東は公共交通機関での通勤が多いから客がいないということはないだろうけど
    自家用車通勤がメインの地域だと大変だろ






    193名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:29:06.77 ID:sgMFV0pa0.net
    駅前で雀に餌やってる運転手が月100万の売り上げあるのか






    194名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:29:07.46 ID:KUWiDPOd0.net
    ウシジマくんでは随分と悲惨だったけど






    198名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:29:35.41 ID:PXFedeGRO.net
    >>1の写真の1枚目

    シートから背中が離れてて違和感満載
    こんなシートポジションで運転されたら恐いんですけど






    215名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:31:05.55 ID:5dqI30jb0.net
    >>198
    思った






    199名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:29:47.10 ID:4U6mLfSd0.net
    終電直度の時間帯だけ狙って仕事とかできないかなー






    208名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:30:47.24 ID:OWbCQeS30.net
    タクシー高すぎるんだよ
    そんなに高給なら運賃減らせよ






    209名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:30:49.78 ID:ozIUUBwa0.net
    東京なら年収400万円は余裕だよ
    特に国際みたいな大手ならチケットや専用乗り場も恵まれてるし






    210名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:30:57.84 ID:QRmyca7w0.net
    下心あるお得意様確保できれば美味しそう 






    212名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:30:59.52 ID:PigQ9+rx0.net
    歩合制だろ。タクシー運転手みんな疲れて人手不足






    216名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:31:12.95 ID:ScR4W3M90.net
    車内で吐く酔っ払いや、強化クレーマーみてーな客も多くてストレスフルなイメージなんだが






    108名無しさん@1周年 :2016/10/22(土) 12:17:09.01 ID:RSqgoOYQ0.net
    そんな給料あるんなら人気職業になってて
    あんなしょぼくれたおっさんだらけになってないやろ



    クレイジータクシー
    クレイジータクシー
    posted with amazlet at 16.10.22
    セガ (2000-01-27)
    売り上げランキング: 16,519

     コメント一覧 (52)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 13:49
      • だったら大学行くなってなんだよ
        大学は自分の好きな学問を学びに行く場所であって就職予備校じゃないぞ
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 13:50
      • 親父が言ってたのは「土日が休みのところを選べ。長い間勤めるなら休みが規則的でないときつい」だった
        若いうちは良いかもしれんけど、やっぱり休みは規則的な方がいいと最近思うようになった
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 14:03
      • さすがに嘘くさすぎて草しか生えないw
        ユニクロが公表している、キャリアプラン並みに臭いわw
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 14:08
      • これウチの会社だけど日経とはズブズブよ
        ただ給料は本当に良い
        日本交通ほどカルトでないのも救い
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 14:08
      • タクシーに乗った事も無い、社会経験が無い新卒が
        接客出来ると思ってるのか・・・。
        あらゆる業種を相手にするんだぞ。
        給料はあり得ない・・・1人でも居れば給料何100万って書く事は可能であるが。
        ・・・あ、国際かwww
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 14:10
      • 基本、底辺がなる職業だから運転マナー悪いやつが多いな
        駐車場に入るために減速しただけでクラクション鳴らしたりしてるしな
        だいぶ前から左折の合図してんのに
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 14:12
      • 150人募集とかブラックの予感しかない
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 14:17
      • 企業が大学出のやつを優遇する社会なんだから就職予備校になってるのはしょうがない
        子供のころからいい大学入っていい企業に入れって刷り込まれるからな
        今の日本に学問やりたくて大学行くやつなんてそうはいないぞ
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 14:26
      • F蘭ならあり得なくはない選択肢だろうけど、マトモな大卒なら無理だよね。
        歩合給が多く昇給が見込めず、規制緩和でUberや自動運転解禁で今後の見通しも暗い。
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 14:32
      • 立正大ってどこ?
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 14:39
      • 大手在職だが3Kだぞ。常にドライバー不足を察しろ。若い女性が増えても9割以上が1年以内で辞めてく。
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 14:59
      • 都内の流しでやる気さえあれば稼げる。稼げないのは路駐して昼寝したりしてるやる気のないおじさんよ
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 15:05
      • 何でいつも募集しているのでしょうかね
        離職率を書いてくれないと実態がわかりません
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 15:05
      • 東京下町、昨年430万、手取り31位、13勤務、毎年400以上は楽勝、でも13勤はきつい
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 15:08
      • ウシジマくんのスーパータクシーくん編読ませたい
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 15:16
      • 神奈川全体で1万2千人で東京は5万人だそうだ。大都市って言われるようなとこじゃないと難しいと思うよ。11日勤務って言っても1日21時間でしょ、それで1日はやってもやらなくてもいい日でそれ含めると12日、31日ある月だと1日増えて13日間と。ざっくり270時間だ。毎日の通勤時間と帰ってからの洗車の時間は入ってないはず。含めたら280時間は越すだろね。それで手取り20万いくかどうか位だろね。歩合がいい会社吟味していかないと人生無駄になるね。
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 15:19
      • マジかよ
        俺も今の仕事辞めてタクシードライバーになるわ
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 15:33
      • 地方から出て来た私が初日に5万行くんだから年収600は全然普通。先輩は700〜800行ってるよ。ただし、運転がなによりも好き!て人に限る。都内の運転ほど危険なものはない。運転好きが慣れれば大丈夫^ ^隔日勤務も明けの日も休みみたいなもん。
        明け番の翌日にプラス公共日が月二回。
        明け番プラス公共日プラス公共日も月二回。
        2連休、3連休が毎月2回づつある。
        ブラック飲食から転職したらホワイト過ぎるのは確か。
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 15:43
      • 嘘はだめだよ、嘘は。
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 15:55
      • 会社によって違うんだろうけど、私が知ってるタクシー会社は、全部が全部、乗ってる車輌が買い取りで給与から天引き。普通に勤めて手にする給与は月に20万円以下。
        それでも年金生活になった定年退職者には美味しいらしくて、今のタクシードライバーは定年退職高齢男性の巣窟になってる。
        新卒女性?いねーよ、そんなもんw
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 15:56
      • 雲助とかぜってーやだわw
        土方、雲助、板金工…底辺職の典型じゃねーか
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 15:56
      • でも 給料未払いで訴えたら 嫌がらせでしょ
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 15:58
      • Fラン大卒だろ!昔からニッコマ以下の男なら普通にいるぜ。早稲田政経卒(元大企業勤務で人間関係が嫌になったという人)もいたな。
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 16:01
      • 40手前で絶対成人病になる。身内や知人にタクシードライバーが何人もいるが、成人病にかかってないのはいない。早死にもちらほら。
      • 25. デマだよー!
      • 2016年10月22日 16:04
      • 年収高いとか、いつの時代だ?(笑)。そんなにいいなら、なんで慢性的に人手不足なんだ?タクシードライバー辞めて警備員になる奴ばっかりなんだ?(笑)。
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 16:10
      • 酒飲みの嘔吐物の処理は出来ますか?

        タクシー強盗の対処は出来ますか?

      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 16:17
      • 何もしらないやつがここで語っても意味なし!
        負け犬の遠吠えでしかない
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 16:33
      • まあ、三流以下の大学で高卒と同じ単純一般事務しかできず、ふうぞくでもつかいもんにならんブス(イモトみたいな)ならだな。
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 16:40
      • 同期は会社でいろいろスキルを身に着けてるのに・・・
        転職が厳しいよ
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 17:11
      • ロンドンのタクシードライバーは、高い教養や語学力が要求されるから、大卒は多数でオックスフォードやケンブリッジもいるが、日本では最低職だ。
        大卒女とか、ふうぞくからもあぶれた(名門大卒でも本番なしでは客がつかない)馬鹿大卒ブスだろ!
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 17:14
      • 観光タクシーとかごく例外を除いてタクシードライバーなんぞ、何のスキルも要求されない。
        福岡だと、第一・パンダ・トマト・双葉とか、老いぼれと女ばっかり。運転は素人レベルで道を全く知らん。
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 17:17
      • 大学といっても、国士舘・拓殖(昔ならヤクザになるのが大半)以下の超馬鹿大(高卒と全く同じ扱い)だな!
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 17:37
      • 女には良い仕事だな
        どうせ結婚で退職するから初めから高いほうが長年努めて高くなる仕事より全然良い
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 18:02
      • 絶対にタクシーなんてやらない方がいい。歳を取ってからもやめた方がいい。
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 19:21
      • 田舎だと一日やって3万も厳しいだろ
        3万×11日で33万、その6割もらうとして20万ほど
        とてもじゃないがゆとりある生活なんて無理
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 19:36
      • タクシーの女性運転手って危険もあるって聞いたけど大丈夫なんかね。
        派遣が流行った時みたいに、こういう記事に飛びついて現実とのギャップでウワァってならないことを祈る。
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 20:51
      • ステマですかね、強盗やら強姦やら、そんな事は気にしないならいんじゃないですかね。
        私が親なら大反対だわ。
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 21:29
      • ケア輸送士とマタニティーサポートの講習を受けて資格を持ち、昼間は高齢や障害者のお得意様や妊婦さんの連絡待ちをしながら病院に居て病院に通う人、夜は妊婦さんの連絡を待ちながら病院で夜勤の看護師さんと救急外来から帰る人を待っている。て知り合いのタクシー運転手(高齢のじいちゃん)が言っていたな。
        だから若い女性なら余計に、妊婦さん、高齢さん、障害者さんに重宝されるのでは。
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 21:31
      • なによりタクシードライバーなんて20年後なくなってるだろ。自動運転技術で消える仕事。その時持ってるスキルなんてなんの役にもたたないだろ。
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月22日 22:07
      • 自分を磨けないだのスキルアップ言うのがこういう話題だと出てくるけど、スキルアップもあくまで昇給の為の手段だろ
        昇給なかったり、あっても相当歳行かないとないって場合ならこういうのもありと思うが
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 01:32
      • なんとなく乗ったタクシーの運ちゃんがハタチの女の子だったら最高じゃねえか
        車内良い匂いしそう
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 11:02
      • ※39
        自動運転技術で今よりも楽になるの間違いだろ
        完全に自動運転になったとして完全に無人にはならねえよw
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 14:42
      • >>39
        20年で自動運転が確立すると思ってんのかよ。
        50年かけてやっと自動運転専用道が日本に一本できる程度だろ。
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 15:14
      • 新卒でタクシードライバーってFラン大か就職失敗だろ・・・
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 16:16
      • 新卒の若い女の子が夜中にタクシーの運ちゃんしてて大丈夫なのかよ…
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 17:24
      • ゴミカスおっさんドライバーばかりだから歓迎。
        まあ自動運転でああいうゴミが一掃されることが一番だが。
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 21:05
      • 百万ボルツ、カッコイイ!
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月25日 17:01
      • 無人で出来るように自動運転が技術的に可能になったところで、
        国や国土交通省?が、自動で運転は事故ったときに責任の所在がうんたらかんたら・・・・技術的にはOKでも法律ではNGで実現しないパターンだよね!
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月02日 03:28
      • おっさん殺しにかかってるな
        ひでえ
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月02日 21:49
      • 業界全体が衰退著しいから労務環境改善して
        若い人材の確保に走ってるのは周知の事実
        日本にウーバー的なサービスが根付くかは不透明だが
        若い時から運ちゃんになると転職スキルが皆無に近いから
        何かあっても身の振り方がキビしいのが現実
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月03日 16:19
      • 完全な自動運転技術が確率されたとしても無人の車には乗りたくないわ〜
        そして、自分みたいな考え方の人がいるかぎり、タクシーの運転手は居なくならない
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月04日 10:41
      • 人と会社によるかな・・・ホラーツアーとかポケGOツアーとか外国人小団体向けのサービスとか
        そういった時勢をキャッチして発信できるとこなら結構儲かると思う。

        実際俺もだけど英語しゃべれない奴おおいし観光案内と移動を兼ねれるなら結構強いと思う
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク