テスラが完全自動運転機能の紹介動画を公開 自宅ガレージから職場の駐車場まで一度もハンドル操作無し
    2016年10月23日 コメント(12) 車・鉄道・乗り物 
    1海江田三郎 ★ :2016/10/21(金) 10:50:31.74 ID:CAP_USER.net
    テスラが、全車種に搭載すると発表した完全自動運転機能の走行中の様子を紹介する動画を公開しています。この動画はあるテスラ従業員が郊外にある自宅から完全自動運転で出勤するという設定で、ドライバーは一度もステアリングホイールを操作しません。

    ▼動画
    https://vimeo.com/188105076

    ザ・ローリング・ストーンズの「Paint It Black」にのせてスタートした出勤風景は、BGMのテンポに合わせたのか若干早回し気味ではあるものの、文字通りの高度な完全自動運転を見せつけます。

    全文は以下
    http://japanese.engadget.com/2016/10/20/model-x/



    2名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 10:51:45.74 ID:X6P5lxVn.net
    まずは専用レーン限定でしょ






    5名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 10:58:29.09 ID:tMAMGre+.net
    ハンドル操作せずにあの世にも行ける






    3名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 10:55:34.07 ID:Fq+wDDyP.net
    テスラの問題は、資金だ。






    6名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:00:22.50 ID:K8Zqn9ma.net
    スタンドアローンのテスラですら
    このレベルの自動運転が可能なんだから

    ネットワーク化された自動運転車なら
    一般道も余裕だな。






    46名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 12:39:29.96 ID:EMKbemi4.net
    >>6
    ネットワーク化はむしろリスクを増大させると思うよ。
    依存度合いにもよるけど。






    47名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 12:41:47.05 ID:ogzAmWjO.net
    >>46
    ウィルスとか撒かれたら短期間に大量の死人が出そうだな






    7名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:00:32.80 ID:pWSEumNV.net
    日本だと事故を起こした会社は規制が入る






    9名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:04:39.23 ID:G3qY68QG.net
    たしかに決まった数kmのルートを運転できれば十分以上か






    11名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:11:52.50 ID:JJXD2sTe.net
    走っている車がすべてテスラ製なら事故は起こらないはず!たぶんw






    13名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:14:15.79 ID:TeCtni7H.net
    むか〜し読んだSFで寝てるベッドが車に変形して会社につくとデスクになるってのがあった
    主人公は会社で息絶えてたのだが、実は自宅にいるとき既に氏んでたってオチ






    40名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 12:15:40.28 ID:F1Dus77Z.net
    >>13
    星新一の初期作だな






    14名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:15:32.85 ID:vOxNkiWy.net
    レベル3から自動車メーカーの責任になるんでしょ?
    アウディが来年レベル3の自動運転車発売するようだけど
    ステラはレベル3って言ってるん?






    34名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:45:34.12 ID:J+Dw6DaW.net
    >>14
    おばさんのクッキーか?






    62名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 13:49:28.03 ID:te4PKZ35.net
    >>14
    言うわけ無いだろw
    完全自動運転て言ってるだけ
    完全自動運転ならレベル5だと普通は思うだろ、でももちろんそうじゃない
    そうじゃ無いけど完全自動運転
    いかに言葉で人を騙すかって良い見本






    16名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:23:17.57 ID:7a0R/HOF.net
    日本みたいな社畜国家には合わないだろ
    会社に着くまでに睡眠取ろうとして目的地で起きずに事故を起こすこと受け合い






    18名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:25:11.04 ID:OTFAF3Gl.net
    まだ運転席に人が必要なんか
    デモ映像なんだから後席に乗るのかと思ってたのに






    19名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:25:12.58 ID:1Kpqoxln.net
    この機能が全車種に標準搭載されるのか






    20名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:26:38.10 ID:W2Eyqgmt.net
    50年後くらいには自動運転車だらけになると思ってたけど
    20年後くらいに短縮されそうな気がしてきた






    29名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:36:45.08 ID:K8Zqn9ma.net
    >>20
    ちゃんと運用できるとわかったら
    運輸業関連は導入しまくるだろうからなあ。

    それで価格がこなれれば次は民生用ってのが
    流れだろうね。






    21名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:27:10.48 ID:Qv6V20EP.net
    すごいけど

    カメラで見てるなら雨降ったらダメなんじゃないか






    22名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:28:08.34 ID:Qv6V20EP.net
    日本こそ高速は自動運転オンリーにして欲しいわ

    トラックやバスの運転手
    ずっと寝ないで運転してんだし
    休ませたい
    少しは






    24名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:31:22.69 ID:iK+Z72l9.net
    >>22
    高速が自動運転になったら、トラックやバスの運転手は
    その時間の時間給は出なくなるか、もっと時給減らされそうw






    26名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:33:26.22 ID:Fs9E5Sgp.net
    >>24
    拘束されてりゃ出るだろ
    車から降りられないんだから






    27名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:35:02.48 ID:K0pMAr/i.net
    自宅ガレージから墓場まで






    28名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:36:23.14 ID:28VNVscl.net
    ボールを追いかけて飛び出してくる子供や、金目当ての在日朝鮮人の当たり屋はどうやって防げるのですか?






    31名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:38:35.26 ID:iK+Z72l9.net
    >>28
    停止すればいいだけ
    当たり屋に関しては、カメラで録画しているから警察に通報して終わり






    42名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 12:21:58.01 ID:y3p15zEC.net
    >>28
    それは問題ない。当たらないんだから。
    問題は強盗。走ってる車の前に飛び出て車停止しちゃうんだから。






    61名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 13:41:44.03 ID:dQE1fes5.net
    >>28
    フロントエアバック






    32名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:40:36.35 ID:UwCLq6P9.net
    自動運転なんてそんなに簡単にできるとは思えんが、リスクを恐れない姿勢はたいしたもんだわ
    この前死亡事故起きたばかりだし






    35名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:46:12.86 ID:sS1O4Cmi.net
    サブカメラを増やした新型か
    以前自動運転中のモデルSがトレーラーの下を潜った事故ではルーフをメインカメラごと失って
    車線を見失いフェンスを2枚突き破り電柱に衝突して止まる事故があった
    新型はちゃんと自宅のガレージまで帰り着けそうだな・・・上半身のないドライバーを乗せたまま






    36名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 11:54:23.17 ID:ogzAmWjO.net
    コレもしもに備えてずっとハンドルの下に手を添えてないといけないんだ
    もう自分で運転したらいいじゃん






    77名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 15:18:50.43 ID:vdXgJBnL.net
    >>36
    なんとも中途半端だよな
    自分でコントロールはしなくても
    機械の監視はしなくてはならないからな。
    これなら自分で運転しているほうがいいよw






    38名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 12:05:34.62 ID:WWjoXpZu.net
    ここを見てると日本の将来は暗いな
    もう少しリスクを恐れずにチャレンジする精神がないとアメリカについていけないぞ






    39名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 12:09:08.93 ID:C+5UrKat.net
    >>38
    まったくそうだ
    よし、お前、俺に投資しろ
    融資じゃなくて投資しろ






    41名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 12:20:44.21 ID:Nyz+pBj2.net
    >たとえば、社屋のエントランス前でドライバーを降ろす直前、Model Xは進行方向の反対の車線を通ってしまっています。
    >またエントランス前の駐車区画を出るときも同じ場所で反対車線にはみ出ていました。

    反対車線走るとか全然ダメじゃん






    44名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 12:32:36.18 ID:k7gQaEh/.net
    雪道でノーマルタイヤと4WDが一緒に走っているような状態になるのだろうな






    45名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 12:35:06.97 ID:Jlxf+UPn.net
    普通のやつより運転うまいじゃん
    今でこれなら、ほんとに2020年ごろには普通に走ってそうだな






    53名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 13:11:51.54 ID:kcJp5ute.net
    クマが出てきて襲われるけど歩行者判断されて逃げきれないんですね。






    54名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 13:12:56.29 ID:Gv0p1B5Y.net
    >>53
    新バージョンは、NVIDIAのラーニングを採用したようだから、
    クマと人間の違いくらいは判定可能だと思うな。






    56名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 13:17:11.85 ID:kcJp5ute.net
    >>54
    だけど、全速力で逃げろボタンは必要だよね。






    78名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 15:20:52.70 ID:vdXgJBnL.net
    >>54
    クマみたいな人間もいるだろw






    55名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 13:14:24.24 ID:jkShNNtb.net
    以上アメイジングディスカバリーのスタッフでお届けしました 株のご購入はこちらのダイアルまでお早めに






    57名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 13:21:22.20 ID:+O3qFy4p.net
    毎日の決まったルートだけでも自動運転可能ならかなり楽なんだよな






    59名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 13:34:40.55 ID:Gv0p1B5Y.net
    >>57
    それ出来ると思いますよ。
    GPSとカメラで走行軌跡をラーニングしているようなので、
    毎日走ってると、その道に関しては人間の運転のようになってくるのではないかと思う。






    65名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 13:59:36.15 ID:+O3qFy4p.net
    >>59
    そうかかなり楽だな






    58名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 13:23:39.97 ID:aaAljuXt.net
    ニューズウィークの特集では車中でモノポリーやってる絵があったけど
    自動運転が普及したらアメリカ人はみんなモノポリーやるんだろうな






    60名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 13:40:16.05 ID:dQE1fes5.net
    完全自動でなくても
    事故が半減するだけで
    進歩だよ






    68名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 14:31:56.48 ID:6mKKG5LJ.net
    早く普及価格帯で発売して欲しいね、軽自動車に標準装備される頃には
    否定意見も聞かなくなるだろうと思う。
    車が本当に家電品レベルになる流れが始まったな。






    73名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 15:00:55.38 ID:c8zOLlyb.net
    >>68
    日本車の優位性が全くなくなる。
    自動運転技術は日本企業は蚊帳の外。






    79名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 15:31:28.21 ID:vdXgJBnL.net
    駐車場で無人でパーキングさせているけど
    これで事故が起きたら誰の責任になるのよw
    まあ技術的に可能ですよのPRだけど
    リアル世界では法的問題はどうすんのよwww






    82名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 18:04:22.20 ID:dQE1fes5.net
    >>79
    駐車場のなかは 意外にあぶなくて
    けっこう細かい事故がおおいだよな
    事故がすくなくなればいいけど






    80名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 17:47:01.15 ID:A+EQ081O.net
    日本の特殊事情とかあっても、日本では自動運転機能使えないでいいじゃんって感じだからね。
    欧州、南、中もふくめたアメリカ大陸、中国で使えれば市場は十分






    92名刺は切らしておりまして :2016/10/22(土) 08:21:53.64 ID:b9EKQcAY.net
    でもちゃんとハンドルに手を置いて足も咄嗟の時には対応できるようにして、常に周囲は見ておかなきゃだめなんでしょう?






    93名刺は切らしておりまして :2016/10/22(土) 08:23:59.95 ID:DbVfQpZv.net
    ついにここまで来たか
    死んだ父ちゃんに見せてやりたかった






    84名刺は切らしておりまして :2016/10/21(金) 18:41:55.40 ID:KOKWuUty.net
    人間の運転であろうが機械の運転であろうが
    公道を逆走するような車はゴメンだ



    モビリティー革命2030 自動車産業の破壊と創造
    デロイト トーマツ コンサルティング
    日経BP社
    売り上げランキング: 996

     コメント一覧 (12)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 09:18
      • もう車である必要がないだろ。
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 09:22
      • テスラが作る物なんて危険だし信用できないよ
        テスラ自身、大学中退のジョークも通じない陰キャだしな
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 09:59
      • こち亀で自動化がネタになった回のように、
        人間が運転するより事故はあきらかに減るだろう。
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 10:23
      • 今後最凶の暗サツ者はハッカーとゆう時代に。
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 10:27
      • 自動運転用の免許作ってほしい
        簡単にとれる感じで
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 10:29
      • だが待ってほしい。
        全自動になるということはカメラが全部外、
        つまり死角の問題がなくなってむしろ安全性に繋がるのでは?

        カメラが汚れてだれかー!!って問題も
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 10:34
      • 配送業にも手を伸ばしてるアマゾンとか興味深々だろうな
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 10:35
      • 加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね加藤紗里をサンデージャポンに出すTBSと所属事務所潰れろそして加藤紗里タヒね
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 10:59
      • 人間の運転も安全性(笑)では変わらないでしょ
        バカみたいにスピード出して挙句信号無視もする
        ゴミクズDQNやま〜ん(笑)みたいな池沼連中の運転よりはまだ安心出来る
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 11:00
      • ずっと手を添えててワロタ
        どんだけ怖いんだよ
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 11:07
      • 運転なんて単純作業はさっさと機械化すべきだよなぁ
        交通事故の原因のほとんどが人の不注意な訳だし
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2016年10月23日 13:09
      • 日本で実際に市販されている普通の車でも、ハード的には
        もうできるレベルになっているよ。そういうソフトを入れていないだけで。
        自動車庫入れとかレーンキープとか、「コンパクトカー」でも
        装備しているのがあるんだから。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク