ロイヤルホスト「24時間営業を廃止する。定休日も作ろうと思う」
    2016年11月17日 コメント(83) 飲食・料理 
    1 ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[FR] :2016/11/17(木) 21:54:54.30 ID:wQ8kavWO0.net
    AS20161117004198_comm

     ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は、来年1月までに24時間営業をやめることを決めた。
    早朝や深夜の営業短縮も進めており、定休日も「考えるべき時代が来ている」(黒須康宏社長)として導入を検討していく方針。定休日は百貨店業界で
    復活が相次いでいるが、外食業界ではほとんど例がない。

     ロイヤルホストは全国223店舗。かつては大半が24時間営業だったが、2011年ごろから営業時間の短縮に取り組み、現在では桜川店(大阪府)と
    府中東店(東京都)だけ。この2店も、来年1月までに深夜営業をやめる。また、早朝や深夜の営業時間短縮も進めていて、すでに全店平均でみると
    前年比で30分超も短くしたという。

     外食業界は、深夜営業を減らす傾向だ。人手不足で賃金が上がり、売上高がコストに見合わなくなってきているためだ。また人が集まらない中で
    無理に営業すれば、従業員に長時間労働を強いることにもなる。生活習慣の変化で、深夜の利用客が減っているという事情もある。

     ロイヤルHDでは深夜、早朝をやめる分、来客が多い昼や夕食の時間帯の人数を手厚く配置する考えだ。「より充実したサービスができるようになる」
    (黒須社長)としている。(湯地正裕)
    http://www.asahi.com/articles/ASJCK4DBJJCKTIPE014.html



    2 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ [IT] :2016/11/17(木) 21:55:48.78 ID:QFRF4LrG0.net
    英断






    4 ジャンピングパワーボム(埼玉県)@\(^o^)/ [BR] :2016/11/17(木) 21:55:57.92 ID:QaWLlhmE0.net
    いいと思います






    3 アンクルホールド(静岡県)@\(^o^)/ [NL] :2016/11/17(木) 21:55:55.15 ID:W9sg8gOk0.net
    それでいいと思う。コンビニも全店舗が24時間営業しなくてええねん






    8 超竜ボム(広島県)@\(^o^)/ [MX] :2016/11/17(木) 21:57:06.69 ID:HHfo1SCO0.net
    >>3
    まったくだ






    32 ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/ [CH] :2016/11/17(木) 22:00:06.73 ID:AVwqRxU10.net
    >>3
    最近のコンビニは日本人率が下がってきてて……






    74 リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX] :2016/11/17(木) 22:06:23.67 ID:WuolqI1Q0.net
    >>3
    お前はいいだろうが夜働いてる人もいるんだぞ






    109 スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:10:17.06 ID:MSo6yL3u0.net
    >>74
    そういうマイナーなニーズに対応してるからブラック体質が変わらないんだよ






    144 アンクルホールド(静岡県)@\(^o^)/ [NL] :2016/11/17(木) 22:14:19.50 ID:W9sg8gOk0.net
    >>74
    夜に働いてる人はお店が閉まる前に弁当を買っておこうとか作ろうとか考えられないわけ?






    188 フォーク攻撃(香港)@\(^o^)/ [IN] :2016/11/17(木) 22:21:33.58 ID:ChsShQgj0.net
    >>74
    夜勤を数年やってたが、深夜23時から早朝6時までの間に休憩を取ってもコンビニに行った事は一度もなかったな
    人間というのは夜にそれなりの量の食事を摂ったら夜中に腹が減らないんだよ
    自販機で水やコーヒーなんかは買ったりするけど、それももし無ければ無いで困る物でもなかったしな






    5 バックドロップホールド(秋田県)@\(^o^)/ [KZ] :2016/11/17(木) 21:56:06.52 ID:PxfKQbff0.net
    いいことだ






    6 ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ [FR] :2016/11/17(木) 21:56:43.65 ID:YZ6XxTpd0.net
    いいと思う、24時間空いてる必要ない






    7 パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/ [IT] :2016/11/17(木) 21:57:03.91 ID:8koGBSsP0.net
    夜中にお腹減ったらどうすりゃ良いのよ?
    コンビニとファミレスは24時間じゃないと困る






    12 アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 21:58:04.43 ID:d2kXbNHi0.net
    >>7
    我慢しろデブ






    14 垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/ [DE] :2016/11/17(木) 21:58:32.82 ID:BuKngW1K0.net
    >>7
    寝ろデブ






    46 垂直落下式DDT(福岡県)@\(^o^)/ [PL] :2016/11/17(木) 22:01:45.95 ID:dvdvvoXO0.net
    >>7
    冷蔵庫に食材入れとくとかあるだろデブ






    135 メンマ(埼玉県)@\(^o^)/ [SG] :2016/11/17(木) 22:13:42.52 ID:JMmShJlr0.net
    >>7
    うるせーデブ






    146 ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@\(^o^)/ [CN] :2016/11/17(木) 22:14:31.34 ID:49IUDo7p0.net
    >>7
    道端の草でも食ってろデブ






    66 レッドインク(大阪府)@\(^o^)/ [DE] :2016/11/17(木) 22:05:14.72 ID:zMIMXhSj0.net
    >>7
    死ね






    186 スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:20:51.52 ID:JIBGMqiz0.net
    >>66
    ワロタw






    9 フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] :2016/11/17(木) 21:57:27.82 ID:kB4CMDm00.net
    いいことだ






    10 キン肉バスター(京都府)@\(^o^)/ [JP] :2016/11/17(木) 21:57:54.96 ID:aizQ2L1y0.net
    何か良心が芽生えたわけではなく、人手も客も同時に不足していってるんだろう






    15 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB] :2016/11/17(木) 21:58:41.71 ID:u0S0CfDV0.net
    すばらしい
    どんどんやれ






    21 アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 21:59:24.89 ID:fgTeV7jm0.net
    支持する。頑張れ。






    25 ダブルニードロップ(北海道)@\(^o^)/ [ニダ] :2016/11/17(木) 21:59:44.54 ID:jcU8V7bJ0.net
    ロイホって九州だったのか






    105 キャプチュード(熊本県)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:09:52.77 ID:kK4vFJCU0.net
    >>25
    もともと福岡の米軍基地のコックが始めたという噂だよ。






    27 16文キック(愛知県)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 21:59:51.65 ID:3wxmFmND0.net
    無駄だよな
    でもコンビニは24時間じゃないと困る






    29 シャイニングウィザード(千葉県)@\(^o^)/ [JP] :2016/11/17(木) 21:59:58.46 ID:ez4ubcEF0.net
    もともとロイホは別だと思ってた・・・






    31 ナガタロックII(愛知県)@\(^o^)/ [CN] :2016/11/17(木) 22:00:05.98 ID:9FIROv3Q0.net
    それが良いよ
    そうすべき
    ファミリーレストランが24時間営業なんて異常だよ






    35 ネックハンギングツリー(徳島県)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:00:29.93 ID:iQMF/GrZ0.net
    よくやった






    36 トラースキック(大阪府)@\(^o^)/ [GB] :2016/11/17(木) 22:00:42.22 ID:AT6NV5+d0.net
    80年代はコーヒーだけで朝までお世話になった






    37 リバースパワースラム(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] :2016/11/17(木) 22:00:43.10 ID:CFv0lj6c0.net
    いい流れだな






    39 キングコングラリアット(京都府)@\(^o^)/ [ニダ] :2016/11/17(木) 22:01:03.11 ID:DD8NKKXX0.net
    ところで24時間営業のロイホってあんまりなくね?






    41 腕ひしぎ十字固め(東日本)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:01:12.61 ID:51v9J0kh0.net
    ロイホって高いし学生は行かないだろ






    42 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ [CN] :2016/11/17(木) 22:01:16.98 ID:Pcs31iuL0.net
    夜勤がなければな…






    43 フランケンシュタイナー(静岡県)@\(^o^)/ [DE] :2016/11/17(木) 22:01:19.18 ID:GVO10wWS0.net
    DQNはジョイフルに溜まるからおk






    44 ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:01:32.99 ID:Pl0OImh90.net
    夜中開けるのは週末だけでいいだろ気付けよ






    47 膝靭帯固め(新潟県)@\(^o^)/ [ニダ] :2016/11/17(木) 22:01:51.13 ID:eKgpuIGk0.net
    AM1-5時は閉店しろ






    48 ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:02:10.11 ID:n/c6c7RR0.net
    接客業は人員不足の嵐だから、そこから来るんだろうけど良いんじゃね?
    24時間空いてる必要性は何処にも無いし
    てか、昔は空いてなくても普通に暮らしてたし、問題無い問題無い






    51 デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ [CA] :2016/11/17(木) 22:02:22.13 ID:TPR39Rcp0.net
    無駄が多いんだろうな
    休むことも大事だよ






    59 ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:03:56.06 ID:n/c6c7RR0.net
    >>51
    3〜6時頃とか店の前を車で通ったりするけど、コーヒー一杯で粘るホームレスみたいのしか居ないしな
    そんな連中しか居ないのに店開けとく意味が無い






    52 キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ] :2016/11/17(木) 22:02:47.45 ID:/A+QbEx00.net
    こういういわゆる「当たり前」の普通の日常にいつになれば気付けるのだろう






    56 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:03:31.77 ID:l0jxukGr0.net
    深夜の牛丼屋は結構客いるけどなw






    58 スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:03:45.32 ID:MSo6yL3u0.net
    いい判断
    これが良い流れになってくれるといいね






    63 パイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/ [CN] :2016/11/17(木) 22:04:51.51 ID:H+LnczeC0.net
    どんどん休むべきだね
    正月なんかどの職種も絶対に休みにすることを法律で定めるべき






    68 アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/ [GB] :2016/11/17(木) 22:05:30.08 ID:JLGWXPmo0.net
    ロイホで食事するのも結構お高いよね。
    昭和はどこでもあんなもんだったけど。






    70 フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/ [ZA] :2016/11/17(木) 22:05:38.96 ID:TJukKE9J0.net
    セルフスタンドで深夜のボタン押ししてるオレにとっては
    死活問題だな






    71 超竜ボム(栃木県)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:05:49.68 ID:13pUR3mX0.net
    24時間営業が無くて当たり前の日本になってくれればええな






    72 レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE] :2016/11/17(木) 22:05:56.41 ID:bU3UvAOg0.net
    コンビニは風邪引いたり急に体調悪くなったときに24時間やってないと困るんだよな






    78 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] :2016/11/17(木) 22:06:59.89 ID:OT63bg/p0.net
    >>72
    薬箱くらい常備しとけよ、
    コンビニがあるのが前提の生活をしなきゃいいだけだろ。






    75 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:06:28.54 ID:6D86Tth90.net
    正月とお盆も休みでOK






    80 フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [FR] :2016/11/17(木) 22:07:03.88 ID:HlqpSO1L0.net
    盆暮れと正月はどこも休みにした方が風情があっていいわ






    79 イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:07:01.05 ID:l8bWEtU+0.net
    以前外食業界で働いてたものだが
    休む事も必要だよ

    余裕が出来た今振り返ってみると
    若い人の人生を食い物にして何とか成り立ってるビジネスモデルは消えてくれた方がこの世の為だ

    年取っても働いていけるそんなファミレスがあっても良い。
    というか今の俺ならそういう店を積極的に選択して行きたい。






    82 ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:07:14.12 ID:Pl0OImh90.net
    コンビには夜中開いてないと困るけど
    ちょっと何か食べたいときとか寝れないときとか

    ファミレスはそこまで要らん






    83 スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:07:14.57 ID:BOauhkF10.net
    バイトパートの働き口が減るね






    93 ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:08:25.37 ID:MYcEC7CQ0.net
    >>83
    それが一番の問題
    24時間廃止の流れが主流になったり法整備化するとかなりまずい






    121 リバースパワースラム(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX] :2016/11/17(木) 22:11:20.57 ID:WuolqI1Q0.net
    >>83
    諸事情により夜働きたい人もいるからな






    97 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] :2016/11/17(木) 22:09:00.01 ID:OT63bg/p0.net
    >>83
    人が足りなくて困ってるって話だぜ?






    118 スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:11:03.14 ID:MSo6yL3u0.net
    >>83
    むしろ人手が足りてない






    86 フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ [IT] :2016/11/17(木) 22:07:25.99 ID:F6V6d1HO0.net
    24時間じゃなくていいよ
    店舗増やしてくれ・・
    ロイホ好きなのに無くなって困ってる






    88 エクスプロイダー(禿)@\(^o^)/ [ニダ] :2016/11/17(木) 22:07:32.00 ID:9lNjhlvw0.net
    ・・・(ジーンズメイト)






    89 スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:07:42.28 ID:MSo6yL3u0.net
    田舎のコンビニに深夜行ってみて欲しい
    数えるほどの客しか来ないにも関わらず店を開けて無駄な人件費と電気代を浪費してるんだよ
    いい加減24時間規制は撤廃するべき






    94 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/ [TH] :2016/11/17(木) 22:08:30.59 ID:t2kIC9eC0.net
    2chも夜11時から朝7時までの間書き込めないようにしたらどうだろうか






    100 アルゼンチンバックブリーカー(宮城県)@\(^o^)/ [BR] :2016/11/17(木) 22:09:06.56 ID:BAMzXmWq0.net
    昔は24時間営業の店もないし
    携帯なくても待ち合わせしてた
    今じゃもう無理






    108 ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/ [CN] :2016/11/17(木) 22:10:15.96 ID:4OEX3aLX0.net
    ロイホって24時間やってる店舗もあったのか






    110 ハーフネルソンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] :2016/11/17(木) 22:10:29.21 ID:OT63bg/p0.net
    働き過ぎなんだよ俺ら日本人は。






    113 クロイツラス(茸)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:10:48.59 ID:7CeExodP0.net
    まあ深夜の需要自体が全くなくなるわけでないからな
    今は深夜帯の供給が過剰すぎる






    117 セントーン(dion軍)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:11:01.24 ID:SaEvbkDg0.net
    日曜の夜は居酒屋も休むところ多いからな






    119 ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:11:08.46 ID:Pl0OImh90.net
    海外行った日本人が一番困るのが夜店が閉まるコンビニがないだからな






    143 スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:14:17.74 ID:MSo6yL3u0.net
    >>119
    日本人はコンビニに甘えすぎてたんだよ
    24時間営業が異常だということに気づくべき






    159 ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:17:30.01 ID:Pl0OImh90.net
    >>143
    カッペはいいよ慣れてるから
    都会人は無理






    176 スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:19:42.79 ID:MSo6yL3u0.net
    >>159
    別に全てそうしろとは言わない
    むしろ都会なら必要なところも多いだろうよ
    でも今の大手コンビニって24時間営業を強制されてるからニーズが無いところでも24時間でやらざるを得ないんだよね






    120 TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/ [DE] :2016/11/17(木) 22:11:11.11 ID:rbn84ieA0.net
    定時が24時で仕事終わってから食べに行けるとこがサイゼくらいだったけど
    そこも閉店早くなって行くところなくなったわ
    同僚や後輩とわいわいやれる楽しい時間だったんだけどな

    とは言え働く側、働かせる側の視点で言えば無駄が多いし
    従業員満足度の観点からも営業短縮は大いに意義有りだと思う






    123 エルボードロップ(禿)@\(^o^)/ [JP] :2016/11/17(木) 22:11:43.16 ID:gu1zNlca0.net
    従業員やすませてやれ






    128 フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/ [ZA] :2016/11/17(木) 22:12:21.46 ID:TJukKE9J0.net
    >>123
    心配しなくても昼間に寝てるから






    130 ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:12:33.24 ID:Pl0OImh90.net
    近くにお水街があればやればいいけどないならやる必要ないわな平日は
    どう考えてもコンビにより人件費光熱費かかるし






    131 パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/ [IT] :2016/11/17(木) 22:12:35.44 ID:8koGBSsP0.net
    深夜のファミレスが好きなのに






    133 ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:13:17.71 ID:Pl0OImh90.net
    >>131
    バー行けよ






    141 クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:14:12.43 ID:cXWazeM30.net
    >>133
    むしろ家呑みして足りなかったり、バーで物足りなかった時に行くんだが






    137 エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ [CN] :2016/11/17(木) 22:13:55.26 ID:KJldY8zq0.net
    牛丼屋はともかく夜中のファミレスなんてダベってる連中しかいないから客単価安いだろ






    153 トラースキック(東京都)@\(^o^)/ [IE] :2016/11/17(木) 22:16:23.84 ID:ZySi/nGH0.net
    道路のドライバー需要や空港や駅とかじゃなきゃ、夜は閉めて良いんじゃない。






    154 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ [GB] :2016/11/17(木) 22:16:38.06 ID:K2Do4iNq0.net
    夜中のロイホはガラガラだよね。だから快適でけっこう好きなのだが(´・ω・`)






    167 クロイツラス(愛知県)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:18:11.87 ID:cXWazeM30.net
    >>154
    めっちゃ快適だな<深夜のロイホ
    つかガスト以外のファミレス
    快適=人件費等の無駄遣いなんだろうが






    161 リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ [KR] :2016/11/17(木) 22:17:42.63 ID:bEevsRvI0.net
    24時間なんてもう何年も前からやってないじゃん
    早朝のファミレス好きだったからつまらんわ






    169 レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CA] :2016/11/17(木) 22:18:30.66 ID:+Q4pk3+L0.net
    コンビニ・ネット・通販・携帯電話
    たしかに便利で楽だけど
    もっと不便な世の中でもイイよ






    174 アイアンクロー(茸)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:19:13.74 ID:eQUM+90S0.net
    雇用の減少に直結することは無視?
    この時間帯の人間が昼に雪崩れ込むんだけどー






    190 ナガタロックII(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:21:45.15 ID:n/c6c7RR0.net
    >>174
    そもそもこの手の話は人が集まらない所から始まってるからね
    上でも書いたけど接客業とか小売は全時間帯的に人員不足、人が集まらないから閉めてる店もあるし
    だから、深夜閉めても雇用減にはならないの






    175 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ [ニダ] :2016/11/17(木) 22:19:39.94 ID:tp83g5It0.net
    老人増えまくるから24時間減るな






    182 バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/ [CN] :2016/11/17(木) 22:20:24.18 ID:aEw5GPMp0.net
    そうしてくれ
    馬鹿みたいに働く必要なんてない






    183 アイアンクロー(茸)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:20:24.63 ID:eQUM+90S0.net
    結局失業率が上昇して時給が下がることにしかならないんだけどな






    194 トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/ [CL] :2016/11/17(木) 22:22:20.88 ID:HvQUPOhj0.net
    夜勤の人の人権はどうなるの?






    195 レッドインク(庭)@\(^o^)/ [US] :2016/11/17(木) 22:22:57.45 ID:39SUceKL0.net
    昔は夜中に車のってて飯が食いたくなったら個人経営でやってるような終夜営業の
    食堂さがさないといかんかった






    152 魔神風車固め(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ] :2016/11/17(木) 22:16:18.47 ID:LUe3ZaDK0.net
    これは良い傾向
    行き過ぎたサービス業の競争は、確実に社会を疲弊させるからな



     コメント一覧 (83)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:41
      • ロイホとバーミヤンは利用層が謎
        高いし不味い
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:42
      • いいことだよ
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:44
      • ついでに年末年始もいろんな店休みにしようよ。

        小さい頃はスーパーも百貨店も全部閉まってて、出かけるとこも買い物することもなく、ゆっくりとした時間が流れててそんな雰囲気が好きだったな
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:45
      • ロイホは今や高いわ不味いわ少ないわで、利用してんのはモノの価値の分からん小金持ちだけだろ。
      • 5. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:46
      • いいね。ワタミ系列の所(別名にしても)は一切行かないけど

        こう言う態度をしてる所にはイベント立てようと思うよ
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:47
      • >>3
        なんか特別な感じがして、あの雰囲気すきだったな
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:47
      • デブは迷惑
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:50
      • 深夜営業してるコンビニファミレスで儲かってるとこなんてあるん?
        仮眠がてらにコーヒー一杯で10hぐらい粘る貧乏人しかおらんやろ
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:51
      • 常日頃から思ってたわ
        日付変わるまで勤務してるけど、コンビニ無くても困らんわ
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:53
      • 24時間営業のドラッグストアとかホームセンターもあるけど、需要あるのか?
        急に体調悪いとか緊急性のある場合もあるからドラッグストアは必要かもしれんが、ホームセンターはいらんだろ
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:53
      • 24時間営業はもうやめるべき。
        日本がなんら人口政策をとってこなかった時点でこういう日が来るのはわかってたはずだし、人が少ない深夜に店を開けているのははっきり言って無駄以外の何者でもない。
        昔はコンビニなんて無くてもちゃんと生活していけたわけだから、昔のようにすれば良いだけ。
        出来ないことを無理にやろうとするから社会全体がブラックに染まる。
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:53
      • デブは外食するなエサ食うシーン見せつけんな
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:54
      • 自分の視点でしか物事を考えられないくずばっかで笑うんやが。
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:55
      • セブンイレブンは名前だけだしな♪
        そこまで24時間営業にこだわらなくていいわ!

      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:57
      • >夜勤の人の人権はどうなるの?

        なんで人権の話にまで飛躍させるの?
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:58
      • これが特別なことじゃなくてごく当たり前な世の中になってほしい
        多少不便でもいいそれが普通
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:58
      • むしろ24時間営業のほうが異常だったと思うわ
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:59
      • 最近はスーパーまで24時間営業はじめて気が狂ってるのかと思ったよ。
        もう法律で警察消防病院以外は24時間営業は禁止しなければいけないところまで来ている。深夜営業喜ぶのってDQNしかいないよ。まともな人間は深夜にコンビニなんて利用しない。働く人の健康も考えなければいけないよ。
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 22:59
      • 労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,安全基準,鉄道,防衛,公共事業他全分野に影響
        報道規制・参加国総.貧困化「TPPの21分野まとめ」「ラチェット規定」「内国民待遇」「TPP 法律より上位に位置する条約」等検索
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:00
      • 都内のロイホでバイトしてたけど確かに24時間営業じゃなかった。
        そもそもほとんど24時間営業してないんじゃ...。
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:02
      • 見直した
        ロイヤルホスト使うわ
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:02
      • これを機に昭和の正月の雰囲気が帰ってくると良いな
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:03
      • 夜勤の人は備蓄出来ない呪いでも掛けられてるのかな
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:04
      • 売り上げが人件費より低くなったのかな
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:05
      • よし、パーキングも何もかも辞めよう
        それがお前らの望む形態だからな
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:09
      • ロイホうまいやろうが!
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:10
      • 結局ブラックで働く人が減れば人手不足で規模が縮小されるって事なんだよね
        ブラック労働者が原因でブラック企業がなくならないと自覚しろ
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:10
      • 24時間営業でも問題ないんだぜ?
        人が居る場所では有用なんだから
        3シフト3セット位用意できる人員確保してしっかり休みまわせればな
        人のいない所で24時間やるのが間違ってるだけだ
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:10
      • ロイヤルのバイトの面接にスーツ着て行ったら「変なヤツが来た!」と思われたらしく不採用
        入学式の帰りだったんだよ(泣)
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:11
      • ※25
        おめえはバカなんだから黙ってろ
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:12
      • うどんの自動販売機復活まったなし
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:13
      • 7のデブは消えたほうがいい
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:13
      • ロイホで21:00〜翌昼12:00まで毎日働かされたよ。
        クリスマスケーキ100個ノルマやおせちノルマはまだあるのかな。
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:14
      • いいね。それなりの優良な模範店舗が出れば、他社もそれを見て休日や営業時間の短縮を習っていくかも
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:15
      • コンビニに関してだが、深夜だって冷蔵装置等動いてるから、人件費と光熱費浮けば開けた方が特(その間に品出し等出来るし)という考え方もあるのよ?たくさんお客来る必要もそんなには無い
        発想がブラック寄りなのは認める
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:16
      • ついでに店舗数もへらせよ。

        3店舗ぐらいに絞ればクソみたいなサービスする店へるだろ。
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:16
      • 夜中に腹減って死ぬことはないだろうし全然大歓迎
        治安も良くなり一石二鳥
        店員が飯も食えずガリガリのワタミみたいなのより生き生きとしてるほうが断然いい
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:20
      • 人手不足ってもう飲食が労働者に避けられてるんじゃあ…
        コンビニはなかなか決断するのは難しいだろうなあ、トップの英断が望まれる
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:20
      • 自分も夜勤とかあるけど別に夜中にコンビニとかやってなくても困らないよ。

        夜勤中にコンビニ行かないし、夜勤明けの朝にはやってて欲しいくらいかな
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:21
      • 良いじゃん夜中コンビニで働く奴や利用する奴が基地害だってすぐわかる。
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:23
      • ITの運用、保守やってる身としては勘弁してくれ
        突発作業で夜中まで時間かかったりとか至極当たり前なんだ。深夜コンビニなんて弁当すら無かったりザラだし、温かいまともな飯を食える場所が無くなってしまう
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:24
      • ※35 日本以外の先進国ではそんなことせずとも成り立ってるからなあ
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:26
      • ※13
        どこの考えに問題あるんだ?よくわからん
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:27
      • スーパーでパートしてるけど、定休日が欲しい。年に1,2回定休日があったって、お客さんは何も文句言わないと思う。
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:27
      • ロイヤルホステス作ってクレメンス
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:28
      • ※42 うん、まあ、そうなんですけどね…ただそういう考え方もあるというだけで
        実際それで24時間化して売り上げあげた経験もあったりと、自分の経験の話なんですけどね…店舗も周辺もメリットがあるならいいんじゃないかなぁ?
        とも思うし、24時間経営も曲がり角かな?とも思いますね。実際もう夜勤はやりたく無いし
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:29
      • コンビニが夜中あいてるという安心感のせいで現代人は不規則な生活になんねん
        とっとと24時間止めるか潰れてくれや
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:30
      • 昔のスーパーは毎週定休日があったのに
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:31
      • 24時間営業がほとんどなくなったら国民全体的な健康は改善しそうじゃね?
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:34
      • 開いてるから行かなきゃみたいに貧乏性のやつが逝っちゃうんだろ
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:35
      • 吉野家だけは夜明け間際までやっててくれ。ビールはまだかああ!と叫ばせてくれ
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:54
      • スーパーとかって深夜に品出しとかしてるから
        店閉まってても店員が働いてないわけじゃないんだよ
        だからついでにレジも開いてるだけ
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:54
      • 深夜のコンビニでも作業は色々あるがね。んで定休日なんか作った日には売り上げが下がる会社も出てくるしそれによって日曜祝日が立て込みすぎて充分なサービスを提供出来なくなったりもあり得る。ただ一般的には朝〜夕方の仕事が多いからコンビニや飲食店は24時間営業にすることもないかな。搬入作業や営業準備とか取引先の都合とかもあるから長時間の閉店は難しいにしても深夜1〜2時頃から朝方5時の3〜4時間なら閉めれなくはないと思うがその程度なら会社がヤル気あるなら削れなくはないはず。
        けど飲食店に限っては正直23時〜06時は閉めてて問題無いと思う。そんな時間に来る奴なんてお茶1杯にケーキ頼むか頼まないで粘るような層しかいないだろ。ワンオペにしたとしてもそんなんじゃ利益上がるはずもないしな。
        つか深夜営業にワンオペなんか強盗に狙われかねんから深夜営業はしない方がいいかやるならツーオペは最低でも必要。
        防犯目的でツーオペしてるとこはあるがまあ必要経費だよな。
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:57
      • そもそも周りのファミレス24時間営業じゃないんだが
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月17日 23:57
      • ※46
        日本語なの?それ
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 00:02
      • 宇宙への旅立ちというサイトに書かれていることが現実になりつつあるみたいですね。早くすべての家畜人間が解放されるといいね
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 00:02
      • アマゾンが一時間以内にメシ配達するようになるだろ (・∀・)
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 00:03
      • ファミレスは24時間営業してる必要ないもんね。開いてるから行くわけだし開いてなかったら家でごはん食べるから。本来の客層は昼間のランチ客や夜のファミリー層でそんな時間帯に行かないし、場所によるけどその立地に合わない客はきってしまっても別にいいと思う。
        24時間営業はコンビニだけで充分だし、そのコンビニも20年前くらいの地域に1件ある感じでいい。あるから行く、なかったら行かない。
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 00:05
      • もう皆疲れはてているのだな。人間だけでなく経済や社会そのものまでも
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 00:08
      • コンビニはチェーンが曜日と時間決めてやればいい
      • 61. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 00:13
      • ロイホは、行かないから24時間閉店で良いや!
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 00:18
      • 深夜にファミレスいりびたる連中にはろくなやつがいない
        ドリンクバーで長時間ねばるしな
      • 63. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 00:20
      • 24時間はコンビニだけでいいわ
        ほかは休め
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 00:28
      • アメリカは夜限定でやってる店多かったな
        結構人いたし
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 00:35
      • 24時まで営業で良いじゃん スーパーだってそうだし
      • 66. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 01:11
      • コンビニは24時間じゃなくていい
        マックスバリュだけ24時間やってくれればいい
      • 67. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 01:28
      • 40

        利用してなきゃわからないそれをわかるならおまえも一緒じゃね
      • 68. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 01:49
      • 少なくとも年末年始とかどこも休みでいいよな
        それでも巫女さんとかは働いとるが
      • 69. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 01:59
      • 深夜のドライブが好きで帰り道にファミレス寄るのが好きだったから、個人的には営業していると嬉しいし、無くなるのは寂しく感じるけれど、書き込み見てると少数意見なんだろうな。。笑
      • 70. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 02:22
      • 24時間は景気の良い時代にこそだな
        不景気時代には無理有りすぎる
      • 71. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 03:30
      • コンビニは駆け込み寺的な役割もあるから、24時間でいい
        夜仕事してる人も沢山いるからそういう人たちの為にもコンビニは必要。田舎ほど必要なきがする
        夜中何も無いところでもお腹すいたりとか駆け込みで何度トイレ借りた事か、やってないと困るよ
      • 72. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 03:57
      • デブに辛辣で草
      • 73. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 06:59
      • 田舎のコンビニは防犯灯の代わりになって有難いから、夜間の電気代だけ税金で全部落とせるようにして上げて欲しいなー。
        店頭と自販機の灯だけでも点いててくれたら夜道を走るときホッとする。夜間は外起き自販機だけで良いんじゃないかな。
      • 74. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 07:20
      • 深夜のバイトがなくなるのは困る
        あまり客こない&時給良いから
      • 75. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 07:41
      • 土日・夜間労働禁止なんてことになったら、間違いなく日本の物流はぶっ壊れる。
        昔は通販が来るのに1週間くらい掛かっただろ?あんな感じになる。
      • 76. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 11:01
      • デブには強く生きてほしいwww
      • 77. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 12:05
      • そうか?
        深夜に救急病院に連れて行ったりした時、帰りにロイヤルホストで飯食ったりできて助かったけどな。
        まあ、今はどこにでもコンビニがあるからいいのか。
      • 78. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 14:34
      • 75土日・夜間労働禁止なんてことになったら…

        こんなの無理に決まってるだろ、世間知らずの引きこもりて本当、現実味のないことを平気で書く。
        ライフライン、消防、警察、医療機関、交通機関など土日も夜間も働く仕事は沢山ある
      • 79. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 15:01
      • コンビニ24時間営業いらないって言ってる奴は馬鹿だな
        町にコンビニの明かりがある事で犯罪抑制とかに繋がってるし
        タクシーなりトラック運転手なりの休憩場になって常に人が居る事でも同じく
      • 80. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 15:30
      • 英断だ。
        ※79
        明かりが有るだけで犯罪抑制になるのかね?その明かりに集まる人が、あなたの言っているような人だけだとは限らないと思うが。
      • 81. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 17:18
      • 夜中に氷とポカリ。
        何度助けられたことか。
      • 82. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月18日 18:14
      • 深夜営業だけにしろ
      • 83. 金ぴか名無しさん
      • 2016年11月19日 17:43
      • >30
        うはwwwwwwwwwwwwwwwww
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ・コメント投稿者は投稿によって生じた結果につき、全ての責任を持つものとします。
    ・コメントは非公開、規制の対象となる場合があります。書き込みが行えない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性があります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク