世界から人類が消えて廃墟と化した町を探索するゲームです←おい最高じゃねーか!!!!!
    2017年01月01日 コメント(112) ゲーム・漫画・アニメ 
    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:33:52.920 ID:vFvDkiSJ0.net
    あと変な敵が沢山出てきます

    そうじゃねーんだよ…






    3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:34:39.992 ID:ONAGjNTX0.net
    わかる






    10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:37:33.248 ID:/OaGibrn0.net
    解る
    オンラインゲームでも戦闘よりゲームの世界を探検したい






    2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:34:22.593 ID:3axj3WtAd.net
    フラジール






    4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:35:06.860 ID:QYgSlm060.net
    マインクラフトにmodでも入れてやれよ






    5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:35:44.004 ID:eL4H3Ck0M.net
    まじでこういうゲームってないの?






    6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:36:02.616 ID:vFvDkiSJ0.net
    廃墟とか探索するゲームは何故謎の敵が出てくるのか






    7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:36:16.208 ID:26fzv/7+0.net
    人類が消えた影響で変異した動物とか最高






    8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:36:50.147 ID:yu8kZo+ca.net
    >>7
    人類が消えた影響でなんで変異するんだ?






    11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:37:55.759 ID:9mV7dNse0.net
    >>8
    遠慮する必要がなくなるから






    19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:42:19.638 ID:26fzv/7+0.net
    >>8
    食物連鎖が大きく崩れるから進化する動物いてもおかしくないじゃん






    9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:37:07.888 ID:vFvDkiSJ0.net
    じっくり景色眺めたいのに邪魔が入ったりとかなんか邪魔する要素があるよな






    12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:38:10.346 ID:+aXGA7v40.net
    人工物の残骸に草木が生い茂って東京幻想なアレを探索したい






    13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:38:30.165 ID:Nidk9mYn0.net
    東京ジャングルかな?






    21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:42:39.237 ID:V/zz9QBJa.net
    >>13
    東京ジャングルはシナリオかなり面白いぞあれ






    14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:39:29.696 ID:8FzO+3Tp0.net
    ハマるかもしれんがすぐ飽きるだろ探索するだけだと






    15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:39:47.386 ID:m+gJ00VOK.net
    PSなんか
    一切ヒトもクリーチャーも出ないゲームあった気がする






    17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:40:14.125 ID:ITswEc0C0.net
    あと濃霧が立ちこめてる






    18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:40:38.052 ID:vFvDkiSJ0.net

    こういう世界もっと出て欲しい






    22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:43:01.875 ID:ooD1VAWcd.net
    >>18
    ジェットコースターの所で鳥に落とされてブチ切れてやめたゲームだわ






    23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:44:45.593 ID:TUVP+GVPa.net
    終末世界がみたいだけでクリーチャーと戦いたいわけではない
    なんなら生身の人間としてプレイしなくてもいいオートマタなり探査用機械なりなんでもいい






    24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:46:37.812 ID:+DdF/jmL0.net
    廃墟化した近未来都市とかワクワクし過ぎてウンコ出る






    25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:46:56.025 ID:vFvDkiSJ0.net




    夜の街を探索!!?めちゃくちゃ面白そうじゃねえか!!!



    はああああああそうじゃねーんだよ…






    28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:52:07.807 ID:+bXbznuB0.net
    >>25
    これは残念だなあ






    26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:47:56.441 ID:a6449COV0.net
    そういうの好きなら漫画だが少女終末旅行をおすすめしておく
    まあすでに知ってる人多そうだけど






    33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:53:54.999 ID:vFvDkiSJ0.net
    >>26
    あと2巻くらいで終わりそうな気がしてて悲しい






    29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:52:26.555 ID:ZXltLFLs0.net
    現実の夜の街彷徨いてみろよ
    けっこうエンカウントするぞ






    30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:52:30.792 ID:vFvDkiSJ0.net

    この映画本当に許さん






    31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:53:42.846 ID:8X+QaG8z0.net
    >>30
    めっちゃ好きなんだが?
    お前許さんわ






    35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:54:45.657 ID:vFvDkiSJ0.net
    >>31
    序盤中盤良かっただけにラストの展開がどうしても許せん






    32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:53:47.169 ID:ONAGjNTX0.net
    >>1はどういうのを求めてるんだ






    34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:54:25.529 ID:ITswEc0C0.net
    オープンワールド荒廃雰囲気ゲー?






    36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:54:51.401 ID:XQr+XxWL0.net
    世紀末アフリカみたいな感じか






    37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:55:04.449 ID:w/53SkE40.net
    >>1が求めていたもの…


    それはアフリカだったのだ…






    38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:55:18.533 ID:oFhY5hWrd.net
    Homesickとかいう雰囲気ゲーすき
    理不尽謎解きはしね






    39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:55:44.118 ID:HnszDYYN0.net
    敵と戦いたい訳じゃ無くて綺麗で落ち着いた世界が見たいって事?






    43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:57:28.577 ID:0kdgBrwma.net
    >>39
    敵が襲ってくるのって自分という存在が存在してるからじゃん
    そうじゃなくてあくまで主観だけど存在しないように人のいない世界を見たい
    俺はだけど






    53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:02:24.338 ID:YCAHQ6tm0.net
    >>43
    謎解きぽいゲームならいいかもね






    56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:03:13.670 ID:0kdgBrwma.net
    >>53
    そういうのいらないの
    散歩ゲーでいいの






    40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:56:32.133 ID:V/zz9QBJa.net
    幻想的な世界に浸りたいのにゾンビやら謎の敵やら出てきて浸れないの多いよな






    41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:56:50.422 ID:ZZEXoQrD0.net
    falloutは許されている






    42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:57:08.592 ID:MK5Gdbz70.net
    もう単に軍艦島を歩き回れるだけのゲームでも金出すわ
    他にも行くのが難しい海外の廃墟とかも歩き回れるなら尚好






    44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:58:33.177 ID:HnszDYYN0.net
    チェルノブイリとか行ってみたいな






    45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:58:36.822 ID:MK5Gdbz70.net
    sirenも探索モードとかでねえのかな
    2のマップを練り歩きたい






    47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 00:59:59.059 ID:vFvDkiSJ0.net
    幻想的な風景のイラストとかよくあるじゃん廃墟と化した世界とか
    ああいう世界に入ってその世界に浸っていたい気持ち分からんか?






    50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:01:43.492 ID:lqOHN8ixa.net
    >>47
    リアルで廃墟探検しろよ






    48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:00:25.712 ID:ONAGjNTX0.net
    家にいながら実際の廃墟を探索したいな
    ドローンとか遠隔ロボで






    49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:00:43.542 ID:vFvDkiSJ0.net
    その世界を歩いてるだけで楽しいってあるよね






    52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:02:06.806 ID:vFvDkiSJ0.net
    夜廻とかは本当に残念だった
    夜の雰囲気凄く出てて素晴らしいのに中身は触れたらゲームオーバーな敵が沢山ウロウロしてきてウザいし






    57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:03:43.074 ID:HnszDYYN0.net
    核戦争後物とかなら特にクリーチャーはびこってて残念






    60以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:05:08.302 ID:vFvDkiSJ0.net
    この世界に入り浸っていたいなぁってなるゲームで廃墟とかになるとどうしても敵が出てきちゃうんだよなぁ






    61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:06:31.206 ID:EgsBR9P40.net
    絶体絶命都市みたいな舞台で
    ひたすら自由に歩き回るだけとかやってみたい






    62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:06:36.462 ID:7V0P662M0.net
    探索するとしてエンディングはどうすんのよ






    65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:08:19.327 ID:vFvDkiSJ0.net
    >>62
    何故滅んだのかとかそういうストーリー的なのを散りばめてくれてればいいよ
    全部集めたら何か話進む感じで






    73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:12:31.122 ID:7V0P662M0.net
    >>65
    なるほどな






    63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:06:46.809 ID:d3qzdr7b0.net
    その点ラスアスはハードでもソフトな手触りだから神ゲーなんだよな






    64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:07:14.913 ID:co7Rdz7T0.net
    山賊とドラゴンさえ許容ならスカイリムもまぁまぁ散歩ゲー






    66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:09:54.303 ID:vFvDkiSJ0.net
    背景が分かるものとかその世界に深く入り込めるような物がその世界のあちこちに用意されていれば
    それ以外は物語の始まりと終わりがあるだけでも十分だ






    69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:11:10.889 ID:NQ2MPzVed.net
    >>66
    Everybody's Gone to the Raptureやれ
    歩くことだけしか出来ないから






    67以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:10:38.556 ID:YCAHQ6tm0.net
    wiiのフォーエバーブルー良かったなあ
    ダイビングゲームで音楽の効果もあって






    68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:10:56.116 ID:vFvDkiSJ0.net
    こういう事考えてるゲームクリエイターとか居ないのかな
    絶対いるよな?でも作るとなると色々難しいんかねえ






    70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:12:06.014 ID:rDobL1gD0.net
    7days to dieでゾンビなしモード






    72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:12:17.483 ID:EgsBR9P40.net
    商業企画で通すのは困難だろうな
    金出す人が納得しなさそう






    74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:12:57.602 ID:MK5Gdbz70.net
    フラジールのショートストーリーの要素だけ残して探索ゲーにして欲しいわ
    いなくなった人の追憶できるってのはとてもよかった






    76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:14:11.956 ID:H2ihcKLd0.net
    敵はせいぜい野犬とカラス程度で






    81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:15:58.492 ID:HnszDYYN0.net
    >>76
    現実なら熊とかイノシシも出て来てヤバそうだな






    77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:14:15.623 ID:HvoNXBnV0.net
    東京ジャングルかな?






    55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2016/12/21(水) 01:03:04.493 ID:vFvDkiSJ0.net
    ぼくのなつやすみみたいなのが理想的ではあるかもしれない



    少女終末旅行 4 (BUNCH COMICS)
    つくみず
    新潮社 (2016-11-09)
    売り上げランキング: 2,121

     コメント一覧 (112)

      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 11:44
      • オチどころじゃないわ
        世界観からして只のパニックゾンビものだからクソなんだよ
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 11:44
      • アイアムレジェンドのラストがスクリーンテストを受けて差し替えられたことは、
        アメリカ人は単純なものしか受け付けない〜みたいな感じでバカにする材料にされがちだけど
        吸血鬼を知性のないモンスターでデザインした時点で原作寄りのラストは無理があるよな
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 11:50
      • オンラインならまだしも,オフだと敵もなんもおらんかったら
        すぐ飽きると思う。
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 11:54
      • 人類が消える→消える原因は核や環境変化→異常な生命体の出現
        ってのは普通の考えだろ、人類は消えるけど他は変わりませーんってアホかよ
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 11:56
      • 少女終末旅行も
        世界が滅びた理由っぽいところを
        やりだしたのがちょっと残念
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 11:56
      • エースコンバットの敵居ないモードみたいなのでいいじゃん
        MODでそういうの作ればいいじゃん
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 11:57
      • ラストオブアスか
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 11:57
      • アイアムレジェンドはなぁ

        地球最後の人間になってしまった ←ぐうワクワク
        ヒロイン登場 ←おいおい待てや最後の人間っていう設定
        なんかよくわかんないゾンビわらわら ←ないわ…
        人間の生き残っている施設にワクチン持っていって伝説に ←ふざけんなよ…
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 11:58
      • 僕の夏休みみたいなのやりたい
        襲ってくる動物もいらない
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 11:59
      • layers of fearをオススメする
        主人公しかいなくて歩く度にドンドン変化する廃屋はやっててたのしい
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:00
      • つまりノーマンズスカイがやりたい、と?
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:06
      • >>2
        のフラジールは凄くガッカリしたなぁ
        物語のための登場人物はいいけどバトルは要らないんだよなぁ
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:08
      • 変な敵の台無し感は異常
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:09
      • クリーチャーはいてもいいけど襲ってくる必要はない

        外国旅行を楽しみたい感じなのに、外国に行って観光してたら地元のチンピラにいちいち絡まれたり襲われたら楽しくないってのに似てる
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:10
      • ゲームでバトルをしたいんじゃなくて、異世界観光をしたいんやで
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:11
      • 廃墟を歩き回るだけで他に何も起こらないゲームがあったとして、世の中の大多数はそれをクソゲーと呼ぶ
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:14
      • 探索して人が居た痕跡を見つけたいんだよ
        だからそこから物証だけでストーリーを広げていけばいい
        怪物だの何だのはそれがメインのゲームでやってくれ
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:22
      • 大量の敵はいらないけどたまにいる程度の敵ならいてもいい
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:25
      • 1999年7月、
         世界は核ノ炎につつまれタァ!
        ミヤビという吸血鬼ガァ!日本全土に吸血鬼ウイルスを撒いて日本は吸血鬼の国になったのでアァル!


           千葉繁の声でオ ナシャス!
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:25
      • アクアノートの休日みたいな、良質のクソゲーにしかならんぞ。
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:31
      • 廃墟散歩するだけのゲームとか超絶つまらないな
        最初だけだろう雰囲気サイコーとか言ってるの
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:33
      • いいなって思うけど、すぐ飽きそう
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:34
      • MODなり何なりで敵キャラが出ないようにして遊ぶ、ってのはどう?
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:36
      • フラジールとはまた懐かしいものを・・・夜廻もフラジもプレイしたわ。ああいう世界観好き。あとフラジールの公式サイトの雰囲気やBGMはいまだに神だと思ってる
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:36
      • レジェンドのラストはなぁ‥
        賛否両論ですわ‥
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:37
      • 人類いるけどRDRの宝探し
        愛馬を駆って荒野から廃村や山の頂をウロウロし
        夜はキャンプして夜明けから再開と雰囲気が最高
        宝の地図の難易度も絶妙でギリ自力クリアできるようになってる
        本編そっちのけでハマった
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:40
      • これすげえわかる。敵とかゾンビとかじゃねえんだよな
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:41
      • 探索だけならそりゃクソゲーだろゲームしてないし
        フラジールみたいな軌跡の追憶がやりたいんだよなぁ
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:42
      • steamのthe long darkおすすめ
        まだアーリーアクセスなんですけどね
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:50
      • 馬鹿
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 12:56
      • Everybody's Gone to the Raptureは面白かった。
        街から人が消失した理由を探索するだけなんだけど、人がいなくなった街というのが不気味だったなあ。
        でも、一人称視点だから酔いまくった。初めてだったからかもしれないけど。
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:01
      • クリーチャーと同じくらい
        何でもかんでも少女と組み合わせる日本カルチャー、ほんと嫌い
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:03
      • いう程需要無いぞ。
        Googleマップでも見てろよ
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:04
      • 初めてPS出た時にあったMYSTとかいうゲームがそんな感じだった気がする。
        行ける場所そんな無いし20年前のCGだけど雰囲気あったような。
        小学生時分には難しすぎて進めなかったけど…
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:04
      • オープンワールドにしたって探索だけならすぐに行くとこなくなって飽きそう
        地球規模のオープンワールドが必要だな

        人類が滅んだ理由を解き明かしていくにしても廃墟しかないなら図書館行ったりして残ってる文献漁って読んでなるほどーで終わりじゃね?
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:06
      • ICOも敵いらん
        のんびり散策させて
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:07
      • ここのコメント見てると探索の理由付けがちゃんとしてりゃクソゲーじゃないって事だわな

        自由に動き回れるんじゃなく、ある程度サバイバル的な要素もありゃいいんじゃね?
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:17
      • 世界観自体を探索して楽しむゲームとか、1から作ったら作りこみ半端なさそう。ゾンビギャーとかそういうのがるから世界観自体は手を抜けるわけで。。。

        でもgoogleあたりがマップとVRでつくりそうやな。
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:19
      • 今のグラでLSDリメイクしてほしい
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:21
      • 人間のモチベーションとして、成長、目的意識、自律(自分で操作する)っていうのが3大要素とされてて、(例えばサラリーマンは、給料がじりじり上がっていく様を"成長"や"自分の価値"と勘違いするんやけど、それはさておき)

        ヒットするゲームにはこういう要素が入ってる。いくら精緻な世界でも、ただ見て回るだけなら飽きやすいと思う。一緒に旅する仲間ができて、さらに知識や金銭的、あるいは能力的な成長が得られて、協力して目的を達成する、っていうのは必要になると思う。
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:26

      • 田舎の方に行けばいいんじゃない?
         
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:26
      • ※53
        地方創生やな
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:29
      • MISTは探索してるだけで面白かったな。いろんなとこクリックしまくるのが
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:30
      • 幽霊的なモノになって世界中探索したいよな
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:37
      • 変な敵はまだいい
        敵が強すぎるのが良くない(即死とか無敵とか高速とか不意打ちとか)
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:38
      • そうそう
        漫画とかでも舞台設定最高なのにすぐバトル物になるとやっちまったなぁ〜って萎える
        低刺激でいかに抑揚をつけるかって所が腕の見せ所だろうにテンプレに頼りやがって何がクリエイターじゃ
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:39
      • 開発費用が無駄に掛かって100%売れない上にもっと〜がと小うるさいユーザーがまとわりつくから無理
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 13:59
      • 「アクアノートの休日」の何もしなくていい感が好きだった
      • 61. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 14:01
      • 作り込めばキリがないジャンルだからな
        そういう世界で、あちこちの家や部屋での生活の痕跡や、日記とか書類とか、遊んでたもの、冷蔵庫の中身とか、部屋の、散らかり具合とか、色々と探索して、細かな断片から、どうしてこうなった(人類滅亡)までの筋道を作れたらかなり面白そうだな
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 14:06
      • 化け物はいてもいいけどバトルはいらん
        基本は散歩ゲーで、たまに遭遇する生物の生活を観察できるみたいな
        ピクミン2の原生生物図鑑が感覚的には近い
      • 63. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 14:16
      • 何が面白いのか分からん。
        普通にゲームじゃなくて外でろよと思うし、100歩譲ってもストリートビュー見てろやとしか思わん。そんな企画通るわけねえだろ
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 14:19
      • armaのdayzmodや7daystodieから敵を消してお散歩しよう
        fuelもオススメ
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 14:22
      • 東京ジャングルは東京なんだからせめてマップ広げて山手線くらいはだして欲しい
      • 66. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 14:29
      • 実際に歩き回るのはちょっと違うな
        肉体的疲労やら目的地にたどり着いた達成感やらはいらない
        ただ世界観に浸りたいだけ
      • 67. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 14:33
      • マインクラフトのピースフルみたいなもんってことだろ?
        Falloutみたいな敵味方ひっくるめてフラグ管理してるゲームは難しいから
        飽きないようやりこみ要素仕込むの限られそうやなぁ
      • 68. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 14:42
      • 化物がでない=歩き回るだけって
        どんだけ狭い範囲のゲームしかやったことないんだ
      • 69. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 14:53
      • limboもだな。
        敵とかトラップとかいらねー
      • 70. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 14:56
      • MYSTをリメイクしたら?
        難しくてゆとりは攻略サイトみないと厳しそうだけど
      • 71. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 15:02
      • ※68つってもイッチが望んでるのは、戦いは無い、謎解きもない散歩ゲーム

        どうしてこうなったのかを探求する訳でもなく襲ってくる動物もいないただ見る事に徹底したゲームってことだろ?

        マイクラみたいなのが一番近いんだろうけどアフリカみたいに最初らへんは楽しいけど飽きそう
      • 72. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 15:05
      • 別に敵が出るモードがあってもいいというか、敵が出ないモードを付け加えてよってハナシだ。全く同感。
      • 73. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 15:12
      • 東京絶滅都市だっけ?
        今度まさに1がやりたいってやつがVRででるやん
      • 74. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 15:15
      • どう考えてもそれだけじゃ売れないし最大限の譲歩だと思うけどな
        ヲタが好きな物なんて大概一般受けしないんだからいい加減学んでくれよ
      • 75. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 15:35
      • ウォーキングシミュレーターってジャンルで探せば色々あるよ。最近特に流行ってる気がする。
      • 76. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 15:38
      • 自分で夜の山徘徊してろよ、メンドクセェw
      • 77. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 15:51
      • 外出ろよって言ってるヤツ文盲かよ
        お前らの世界は人類滅んで廃墟になってんのかよ
      • 78. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 15:56
      • 最近のは知らんがFFのチョコボみたいになんかに乗ったりしたら敵にエンカウントしないやつあるといいな
        もしくは敵出ないモードとか
        飽きたら通常モードに切り替えるなり出来るだろうし
      • 79. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 16:16
      • オモコロでゲーム考える企画の中にこんなんあったなあ
        ある程度の需要はあるんだろうな
      • 80. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 16:22
      • すごいわかる。
        徘徊ゲーがやりたい。
      • 81. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 16:32
      • アイアムレジェンドは途中まであんな丁寧に、
        伏線みたいなのもたくさん積み重ねてたのに
        いきなりテキトーな糞展開に急落するジェットコースタームービー
      • 82. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 16:46
      • 映画ならザロード、よかったなぁ...
      • 83. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 17:08
      • アイアムレジェンドは楽しく観られてたのにラストで笑っちゃったもんだ

        風ノ旅ビトはハマったなあ、何回も何回もアホみたいに周回してた
      • 84. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 17:21
      • >>83 Thanx!
        風ノ旅ビト,いいねー
      • 85. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 17:30
      • マビノギで予備知識無しでひたすら歩き回ったときが一番楽しかったかもしれん
      • 86. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 17:31
      • 探索系でもMOONみたく面白いのもあるな
      • 87. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 17:51
      • submergedはだめなんか?名前字体挙がってない気が、、、、
      • 88. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 18:03
      • 言わんとすることはわからんでもないが、ニッチすぎて開発費を回収できなさそう
      • 89. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 18:27
      • アクアノートの休日めっちゃすき、まさにこれの深海バージョン
      • 90. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 18:35
      • そんな事言ったってすぐ飽きるだろ アフリカが良い例 あの惨敗があったからそういうのは作らなくなった ただVRが普及すればあるいは…
      • 91. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 18:47
      • ※89
        ABZUってゲームがそんな感じらしいよ
        実況で見た限り
      • 92. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 19:30
      • ニーアオートマタやりなよ
      • 93. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 19:39
      • 魔人学園みたいな現実世界で人知れず戦う異能者たちみたいなのが見たいなぁ
        ペルソナは異世界行ってるし絵面がスタイリッシュ過ぎる
        夕闇通りみたいな何でもないベッドタウンが舞台のゲーム出してほしい
      • 94. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 20:14
      • しらねーよ散歩してろハゲ。
      • 95. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 22:07
      • これはわかる
      • 96. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 22:43
      • 煽り抜きでGoogleMAPやれよ
      • 97. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月01日 23:18
      • 本当に何もないとないでやることねーじゃねーかと文句垂れる模様
        ファイアウォッチとかそう言う系統やろ
      • 98. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月02日 00:19
      • うぜえ、ゲームとして作ってるから売れるんだろ
        そんな散歩したいだけなら専用のアプリでも買えよボケ
      • 99. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月02日 01:24
      • wiiで出てたフォーエバーブルーがそんな感じだったな、スキューバダイビングのゲームだけど
        一応、ストーリーってか目的は有るけど、放置してても構わない
        珊瑚礁から深海、海底洞窟、遺跡などを探索、実在の生物を観察したり遺物を拾ったり
        2作目では人食いザメとか出てくるけど、基本的にゲームオーバーは無いからぼんやりと探索するゲーム
      • 100. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月02日 04:09
      • ※51
        ほんこれ
      • 101. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月03日 06:22
      • 歩くだけじゃ面白くないだろっていうやつとは分かり合えそうにない。
      • 102. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月03日 14:06
      • submerged言ってる人いて良かった。
        まさに廃墟散策ゲーだった。
        でも建物というか部屋の中とかは入れないからなぁ
      • 103. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月03日 20:34
      • ポストアポカリプス・チェルノブイリが題材のゲームとして歴代最高峰のS.T.A.L.K.E.R.の名前を誰一人挙げてないのにビックリ FALLOUT好きなら是非やって欲しいね
        オフラインゲーとしてこれ程まで銃撃戦のバランスとリアリティが両立してるタイトル他にない(3作品全て人気の総合MOD導入の場合)

      • 104. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月03日 23:30
      • 敵は出てこないが腹減りメーターがあって廃墟を転々と探し回って食糧を探すゲーム。腹減りは急かさない程度の速度で。
      • 105. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月08日 22:39
      • 日本にも廃村なんて一杯あるからね
        自分の足でいけばいーじゃない

        アメとかだと丸々町一つが完全廃墟なとこもあるし
      • 106. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月10日 14:06
      • 自分で歩き回りたいけど、実際すると疲れるし人も多いししんどいんだよね。出て行きたいけど出来ない、気力がないのよ。京都の街中を自由に探索出来るゲーム欲しいな。
      • 107. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月11日 21:13
      • はい風ノ旅人
      • 108. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月12日 15:32
      • アイアムレジェンド(ボソリ)
      • 109. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月16日 08:05
      • 穴掘るだけのマインクラフトが流行ったぐらいだし探索だけでも需要あるんじゃね?

        クリーチャー倒すゲームも、言い方変えりゃそれだけしかしてねえしな
      • 110. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月16日 09:11
      • GRAVITY DAZEオススメなんだよなぁ…
        あれなら満足するんじゃないか
      • 111. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月22日 20:48
      • ※5
        falloutは核戦争で荒廃した世界って前提条件があるから、許される
      • 112. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月28日 16:59
      • VRでやりたい
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク