職人「助けて!後継者がいないの!」
    2017年01月04日 コメント(107) 趣味・生活 
    potter-1139047_960_720
    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:25:49.589 ID:cXgYYYu00.net
    職人「仕事を教えろ!?目で盗め!」

    うーんこの






    8以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:28:15.740 ID:xPcGTVi00.net
    技術をマニュアル化したら一気にインフレするからな






    14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:33:33.288 ID:SVTMGpTN0.net
    よし!古き良き伝統に従って会社も目で盗む方式でいこう






    2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:26:38.619 ID:zpj19fde0.net
    少なくともおまえはいらない






    3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:27:04.319 ID:M7ZkBmP50.net
    ネットがあれば何でもできる!






    4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:27:04.838 ID:V15aftU30.net
    競争がなくなって人があぶれないから誰も職人とかならんやろーね






    6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:27:29.634 ID:xEcM0TzZ0.net
    別になくても困らんやつやろ
    風鈴とか扇子とか






    10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:28:38.225 ID:cXgYYYu00.net
    >>6
    でも量産品よりも質はいいんだよなあ






    17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:34:34.999 ID:xEcM0TzZ0.net
    >>10
    やっぱりどーでもええやん






    20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:36:08.692 ID:cXgYYYu00.net
    >>17
    職人自体を否定してはいないぞ
    教えるのめんどくさいからって蔑ろにするくせに後継者欲しいとか糞だろということ






    7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:27:36.278 ID:A2zxGhoT0.net
    俺「簡単に盗めると思うなよ!!」






    11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:29:48.700 ID:1waJH7VY0.net
    小数点以下の確率で盗める






    12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:30:59.032 ID:7k6RREA30.net
    昔は技術を覚えた弟子が独立して商売敵になる前提だったからこれが通用したし今でも料理人とかはそういう世界
    ただ伝統工芸とか町工場とかはもう新規開業はほぼ無理なんだからちゃんと教えなきゃ辞められるだけだよな






    13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:32:29.882 ID:cXgYYYu00.net
    >>12
    これ
    ちゃんと教えずに逃げられて後継者不足とかもうね






    27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:42:14.330 ID:occXd4M+d.net
    >>12
    これもあるとは思うが
    どんな職人がいるのかあまり情報がオープンになってないってのもあるんじゃね?
    知らなきゃなりたいとも思わないわけだしな






    35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:47:38.806 ID:lfWzAiPY0.net
    >>27
    それ以前にいい大学入っていい会社入らなきゃって
    強迫観念が未だに蔓延ってるから
    そもそも職人になることを考えもしない人が殆どだと思う






    43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:59:03.187 ID:occXd4M+d.net
    >>35
    最近は少しずつ変わって来てるみたいだぞ
    大学いっても就職浪人する時代だしな
    最近は実家に帰って農業や家業を継ぐ奴も増えてきているらしい
    問題はそういうのがない奴らだな
    そういう奴らに職人を勧めるのは悪くないと思う
    但し飲食は除く






    32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:46:21.455 ID:ooAQJDMH0.net
    >>12
    でもそいつらは目で盗んで来たわけだろ?
    教え方とか分からんだろ






    84以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:15:57.313 ID:7k6RREA30.net
    >>32
    中卒で体で覚えた勘を50歳になって言葉で説明しろっていわれても難しいかもな






    19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:35:40.059 ID:I2Y5j5c90.net
    後継者がいない(需要もない






    18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:34:40.971 ID:tk9Zb6FYd.net
    何してんだ!(原を殴る蹴る)
    覚えろこのヤロウ(トンカチで頭部破壊)






    21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:39:21.447 ID:fkIc5c1y0.net
    コミュ障だから教えられないだけだぞ






    22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:39:48.982 ID:lfWzAiPY0.net
    いつの時代の職人のイメージだよ






    24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:40:43.076 ID:Qa2HT42Qd.net
    5年は雑用な
    俺達の頃は10年だった(ドヤ






    26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:41:34.123 ID:cXgYYYu00.net
    >>24
    飲食に蔓延るよな






    70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:11:28.529 ID:S7/4pOuEp.net
    >>24
    その10年意味あんの?






    28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:42:52.807 ID:n5F+WZ8J0.net
    仕事を目で見て盗めない、習わなきゃ出来ないような奴は将来困るぞ
    親方は先に死ぬんだよ






    29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:43:40.219 ID:75UioG0Ma.net
    焼き鳥とか鰻とかも後継者探してんのかな






    31以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:44:26.864 ID:zrDZAqMDa.net
    自分で考えようとしないやつはいらないってことだぞ






    33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:46:33.351 ID:W/JQlxlv0.net
    雑用なんかするより10年細かく教え込めば猿でも職人レベルになるわ
    所詮職人は無駄な使い方しかできない低学歴なんだよ






    38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:51:32.886 ID:lfWzAiPY0.net
    >>33
    教えている間職人は仕事が出来ないが?






    50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:02:10.896 ID:cXgYYYu00.net
    >>38
    時間外を認める訳じゃないが仕事の後に教えたりとか時間作るだろ
    育てる後継するってそういうことだろ






    85以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:16:19.258 ID:lfWzAiPY0.net
    >>50
    その余裕があるならやってると思うが






    90以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:17:34.150 ID:cXgYYYu00.net
    >>85
    余裕が無いから後継者には教えませんってそりゃ育つわけない






    94以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:20:07.539 ID:lfWzAiPY0.net
    >>90
    育てないと育てられないは違うぞ






    34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:47:16.769 ID:I2Y5j5c90.net
    まあ飲食はすぐ独立されるから分からんでもない






    37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:50:26.271 ID:s0fSZZFV0.net
    技術って教えようがない部分あるからな






    39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:51:56.222 ID:I2Y5j5c90.net
    本当に教えようがない部分もあるのかもしれないけど
    教えにくい部分を言語化できる人間が有能な人間なんだよなぁ






    40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:57:05.984 ID:job+yWE70.net
    職人でメで盗めって言ってる人の中でも
    ちゃんと考えてる人は敢えて「これやってみろ」と仕事用意しといたり
    なんだかんだで最低限の仕事だけは与えて後継育てていくんだけど
    いわゆる後継者が居ないタイプは、他人を完全に人足扱いして
    ちょっとでも自分の意に沿わないことやると
    「お前は黙って俺の言うとおりに動いとけ!」と怒り出すからなぁ
    酷いのになると重いもの一緒に持つ際の確認の掛け声すらない
    自分が勝手に動いて、勝手にドンと落として相手の指が挟まろうもんなら
    「このウスノロが!」とキレる。悪いのは自分なのに

    自分の経験もあって無駄に長くなったけど後継者不足は大体自業自得






    53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:04:30.309 ID:job+yWE70.net
    あと美容師なんかそうだけど見習い後継が育ってるかどうかは営業時間外にやるからね
    塗り仕事も仕事が終わって見習いが練習で塗ったのを晩飯食いながら見て
    「お前も大分うまくなったな、じゃあ今度簡単な仕事やってみるか?」となり成長していく
    仕事終わったら決まった時間に飯!酒!風呂!TV!寝る!
    このサイクルを邪魔すんな!みたいなタイプは後継が育ち用もない






    42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 20:57:35.453 ID:5+ImauTTa.net
    段取りとかそういうのは見て覚えてほしいな
    細かく説明すれば説明するほど馬鹿になる気がする






    55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:05:19.058 ID:s0fSZZFV0.net
    お前らってまるで自分が経験してきたかのように言うよな






    59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:06:45.756 ID:job+yWE70.net
    >>55
    俺の書き込みは100パー経験談だがな
    自慢できるようなもんでもないクソみたいな経験だが






    57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:05:54.554 ID:2kQ5rZiTd.net
    どっかから連れてきた外人に一生懸命教えてそのまま持ち逃げされる奴www






    62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:07:39.836 ID:yJv+G95P0.net
    伝統工芸品?たっか
    工場で作った安いの買うわ






    69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:10:28.478 ID:cXgYYYu00.net
    >>62
    でも安っぽいんだよなぁ






    64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:08:08.074 ID:YlTaM+eL0.net
    馬鹿は後継者不足でもいらない
    というか後継者にしたくない

    これだろ?






    72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:11:36.944 ID:I2Y5j5c90.net
    伝統工芸的な職人はいなくなっても困らないが、
    土方的な職人はいなくなるとくっそ困るぞ、現に激減中だ
    なんか言葉分けて欲しいよな






    76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:12:42.457 ID:job+yWE70.net
    >>72
    自分は塗り系だったけど、ハイテク化進んでスプレーや機械扱うのも
    結局専門技術というか実地経験での手に職居るからな






    79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:13:50.808 ID:L14F+FzL0.net
    >>72
    伝統工芸がなくなると経済損失がかなり出そうだぞ?
    海外から来る観光客なんかはそれ目当てが多いんだし






    81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:14:50.387 ID:I2Y5j5c90.net
    >>79
    確かにそうかもしれないけど、土方がいなくなったら日本は一年で滅びるぞ






    97以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:22:28.567 ID:L14F+FzL0.net
    >>81
    土方は少なくはなるけどいなくはならないでしょ
    伝統工芸の分野だと日本に3人しか残ってないとかもあるし
    染物なんかは作れない柄も年々増えてきてるしね
    伝統工芸がなくなると特色はなくなるけど国が滅びはしないのはその通りだとは思うよ






    89以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/01/03(火) 21:17:03.884 ID:NA7IwXQj0.net
    待遇を上げろ



    賢者の弟子を名乗る賢者1 (GCノベルズ)
    マイクロマガジン社 (2014-07-01)
    売り上げランキング: 1,524

     コメント一覧 (107)

      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:30
      • 教える能力が無いから見ててね〜っていう感じ
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:35
      • でもモノづくりの指導って難しいと思うわ
        材料、分量、工程は教えられても実際身体で覚えないとできないことは多いと思う

      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:35
      • 後継者がいなくても別にいいわって人のが多いだろ
        いればいるにこした事はないけど、自分の代で終わるならそれもやむなしって感じ

        漫画家や芸人と同じで才能なかったら食世界だし、単にモノ作るだけじゃなくて、経営も営業できないといかんしね
        しかも、昔と違って安くてそれなりの品質の大量生産品が国産、外国産含めて山ほどある時代、無理して才能のない子に教えたりせんでしょ、やってけなくて苦労するのが目に見えてるだけだし
      • 11. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:36
      • 教えたら仕事へるじゃん
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:36
      • なんとか戦隊ショクニンジャー、みたいな職人の戦隊モノつくったら子どもらが職人カッコいい!おれも職人になる!ってなるんじゃなかろうか(適当
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:38
      • 手に職が無くても十分生きていけるからな
        わざわざ苦労しないでしょ
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:45
      • 若い子は他に仕事があるのに職人になる必要がないし
        職人も雑用引き受けてくれて勝手に見て覚えるなら置いておいてもいいけど教えてあげるメリットは薄い
        消えゆく技術や伝統を残したいなら周りが何らかのメリットを双方に提示しないと自然消滅する
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:46
      • ※9
        厄介なのは大企業の工場と違って、職人の作業環境は温度管理も湿度管理もされてないから同じ分量、同じ工程で作業するとバラつきが出ちゃうってのもある
        材料もロットによってバラつきがあるから、そういうのも含めての微調整が結構いる
        言葉だとそこを説明しようがない、バラつきの組み合わせも数百通りじゃ済まないしね
        そんなのを苦労しまくって年月かけて覚えたところでよっぽど抜きんでてないと収入は「少ない」どころか「無い」になるし、個人経営だって材料費は結構バカにならないからな…マジで借金だけ抱えて店畳む事になる
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:49
      • そもそも雇うだけの利益がでない時代だから弟子は取らずに自分の代で終わらせるって人のが多いという

        それ以前に赤字まみれになって店終いするとこのが多いわけだが
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:49
      • ”見て盗め”とか…今時そんなこと言う職人いないと思うけど。
      • 18. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:52
      • 職人の技術って言葉で表現できるか?
        イチローがバットコントロールの極意を説明できると思うか?
        1億歩譲って仮に言葉にしたとして誰が理解できるんだ?
        アドバイスはできると思うが言葉で職人技を説明するのは無理だろ
        同等の高みにある者同士なら片言で意思疎通できると思うが
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:52
      • まぁ経験と勘がモノを言う世界だし多少はね?
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:53
      • 教えてほしければ授業料払えよ
        バカなのか
      • 21. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 10:54
      • 職人「後継者いないけど若者いじめはやめない! 技術だけ抜かれると困るから教育もしないし専門学校を叩く! 全く若者は何も知らん馬鹿だ! 給料はやらんぞ! 金のために働くのは売国奴だ! 俺は高級車乗り回すから休むけどな!」

        会社「人手不足だ! だけど非正規で正社員の仕事やるやつしかみとめない! 時給換算300円でやれ! 何? いやだ!? 甘えるな! 俺たち中年は苦労もせずに地位についたけどお前ら若者は気に入らんから苦労だけしろ!」

        うーんこの後進国
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:04
      • >>21
        若者の○○離れは、そういう年長層に対するサイレントテロなんだよね
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:04
      • ドイツのマイスター制度みたいなのは日本には無いのか?
        少なくとも地位は取り敢えず確保されそうだけども
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:11
      • ※20
        で?お前は払ったの?
        まさか専門校とか頓珍漢なこと言うなよ?
      • 25. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:14
      • 修行してる間はきつくても楽しいと思うけど、技術を手に入れたところで食っていけないからでしょ。
        費用対効果が割に合わなかったら最初から誰も見向きもしない。そういう時代になったんだよ。
        職人は弟子がどーたらこーたらではなく、まずそこを提示すべきなのでは。
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:16
      • ※7
        希少価値っていうか、先細りして同業者も他の下請けもどんどんやめてって立ちいかなくなる未来が待ってるだけだぞ
        一から十まで全部自分でやる職ならまだしも、ああいう職って一つの業者じゃ出来ないものばかりじゃん
        尤も、その前に自分自身は逝くから後のことは知らんってことならそうかもしれんが
      • 27. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:21
      • くそ甘えどものために解説するけど、ただあまちゃん向けに教えても身に付かないんだなコレが。職人芸は大変に鍛えられた理性前提で、
        処理仕事に落とし込み楽をしたい人は伸びず頭打ちする。いわゆるコピペ思考者っすわ。

        雑用は前頭葉を鍛え、篩にかけるもの。
        形骸化された伝統ならあまちゃんでも残せるからいいんじゃね?
      • 28. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:23
      • 職人職は技術の継承じゃなくて人材の育成が第一
        職人の心ややる気は精密機械やAIじゃ追いつけない
      • 29. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:26
      • マニュアル作ったってええやん。お前が死んだら技術も死ぬんやろ?
        とりあえずあるボーダーまで量産させて試験とかで後継者決めていけば。
        後継者に漏れてもまた違う方面で活かせばいい。
      • 30. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:29
      • 職人の悪い所は、自分の職がどんどん必要とされなくなっていっていることに気が付かないこと
        代替品や安価で大量生産の効く物が多いのに
        消え行く職に目を向けず心意気や勘を言い訳に自分自身では変化をしようとしない
        消えて当然の体制が染みついている
      • 31. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:30
      • おらニート今行けば就職できるぞ
      • 32. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:40
      • 人が来ない=労働環境が悪い
        しかも自覚が無いから自分でそれを言っちゃう
      • 33. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:51
      • 職人の仕事って会社と違って自己鍛錬的な、自分で創意工夫してやる感じだしな
        師匠の指示通りやつてもそれって師匠のコピーというか劣化版作ってるだけだし
      • 34. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:52
      • マニュアルという言い方が癇に障るなら極意書とでも言っておけばいいけど、技術を残すために一人でもできる策を講じず我慢強い人が弟子にくるかどうかだけに任せて怠けきった業界なんて無くなって当たり前。
        というか職人も本音では自分の代で途絶えても別に構わないと思ってるでしょ。なんとなくもったいない病が発動した外野が騒いでるだけで。
      • 35. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 11:58
      • 昔の教えが正しかろうが間違っていようが、後継を見つけられないような店は無くなっても何ら影響がないから潰れてどうぞ
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:00
      • こないだカンブリアで菊乃井の大将がいいこと言ってた
        「料理作りたくてお店に入ったのに作らせてもらえなくて沈んでる位ならどんどん教えて早く世に出てもらった方が良い」だって
        従業員にはすべてのレシピを解放してるってよ
      • 37. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:04
      • 現実に技術の継承を絶ってるからな
        それでいいのなら外野は知ったことじゃないが
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:04
      • 大変だ職人の技術が途絶えちゃう、みたいなたわごとで騒ぐ奴とかほんとアホだと思うわ。
        意識高い系の職人って自分にしかわからない価値を後生大事に抱えたままくたばる間際に「実はおれは凄いんだぞ」とか妄想しながら消える人のことでしょ。何がどうすごいのか伝えようとしないから誰にも伝わらないまんま消滅。
        そんな技術にわざわざ残すための努力をする価値なんかないよ。
      • 39. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:06
      • 売上、給料、休日、休暇等の
        ハロワでも提示してる情報を
        開示してから募集して、どうぞ

        仕事は見て盗めだの後継者がいないだの
        甘えてんじゃねーよ
      • 40. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:10
      • 日本の学校教育で育ってきた子は職人に向かないよ

        よくネットに上がってるけど授業で教えたやり方、書き方でないと正解でも不正解になる教育…というか洗脳を受けてたら「自分で見て考えて実行していく」という子は育たないからね
        マニュアルをいかに暗記して、マニュアル通りに大量生産するっての向きの教育

        バブルの大量生産時代の「高卒のライン工を大量に育てる」って方向の教育を未だに続けてるんだもの
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:10
      • 技術を個々がマニュアル化して発表しまくってる分野は異様な速度で
        成長とコストダウン化されてるな

        良いのか悪いのかはわからん(´・ω・`)
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:12
      • ※18
        いい事言った
      • 43. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:15
      • 「見て盗む」ができて独り立ちしたい奴は職人に弟子入りすればいいし、「そんなのできねーよww」って奴はライン工なり、チェーン店の飯屋で働けばいいってだけの話
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:15
      • マニュアルで職人になれるなら
        俺は明日から売れっ子の漫画家だわww


        よくあるペンタブ買って粗大ゴミってやつw
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:17
      • 経済的な話にすると、必要か不要かでは決められないとか、伝統は金じゃ買えないとか、先人の努力が無駄になるとか、クソみっともない言い訳をし始めるやつもいるけどアホの極み。
        伝統になったのはその時代時代に必要だったからであって、必要とされたから金が回った。金が回ったから先人は市場から努力することを許された。
        「残すための努力」とか言い出した時点でその技術はもう化石。消えちまえよそんなもん。同じ伝統でもずっと市場に必要とされてるものはある。
        文化は消えるもんだ。消えるのが忍びないならは思い出として写真でも動画でも残しておけ。それもそのうち忘れ去られるから無駄だけど。
      • 46. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:18
      • 下積みだの修行だのって、要するに技術を教える授業料を労働力で払わせてるだけだからな。
        他に選択肢が無かった時代なら通用しても今は無理だろ。
      • 47. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:19
      • こいうつらの言う職人って作務衣着てモジャモジャ頭で
        「違ーう!」とか言いながら皿とか割ってそう。
      • 48. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:26
      • ※43
        ライン工とかチェーン店のバイトとか、誰がやってもできるようになるマニュアルなんて理想じゃねーか。
        マニュアル無しでも何かを身につけられるような優秀な人材なら、マニュアルがあればもっと早く技術に習熟できる。
        優秀な人材の時間を無駄にするのがいちばんの害悪。トロくさいこと言ってると人が育つ前に寿命がくるよ。
      • 49. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:31
      • ※44
        売れっ子マンガwww
        発想が貧困すぎるだろ。ちなみにマンガにマニュアルはある。脚本にもマニュアルはあるし作曲にもある。
        あと、まさか良い物作れば自然と売れて大ヒットするとか思ってないよな?
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:32
      • ※43
        見て盗むほど根気があって優秀な人材はわざわざ時代遅れの職人稼業なんてやらねぇってのがわかんねぇのかな
      • 51. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:43
      • そもそも後継者不足の職人ってのはその仕事が認知されてないからだろ
        伝統工芸なんて収入がある人しか買わないんだし
        わざわざ仕事探してる人間がそんなニッチな所選ばないし
        そして認知されるにはそれなりの手間と知識がいるし弟子が出来たら弟子分の収入も考えないといけない、しかも教えながらだ
        今の時代その職人一人で手に終えない労力が付いて回るんだよ
        国が残したいと思う伝統は国で補助してやらないと多分無理
      • 52. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:43
      • ここまで職人ゼロ
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:44
      • 日本は時代遅れなんだよ
        一ではなく全を取るべき
        少子高齢化末期なら尚更
      • 54. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:47
      • いつの話やねん、親方も先輩もクッソ優しいぞ
        体力仕事でキツいから若い人続かんって嘆いてはるわ、怒鳴ってほったらかしても人育たんとか理解してはるぞ
      • 55. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:52
      • のれん分けして有名なって金ほしーなら育てるけど一品物の希少価値或る物作って生きたいならそんなに慌てて後継者欲しいと思わない。欲しいけど引退前に欲しい程度だから慌てて教えない。
      • 56. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:52
      • 職人の給料が少なすぎる 例えば溶接工とか
        うまくなるには最低でも10年はかかるのに20万や田舎だと10万ちょいだったりする
        特に中小の工場などは、教えている間は金にならないし、教える時間もない
        新人教育担当者を採用するか、その枠を作るかして教えていった方がいいと思う
        その余裕がない会社は淘汰されていくだろう
      • 57. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:53
      • ※52 俺職人やけど親方とか先輩は丁寧に教えてくれるで、結局慣れなのはあるから基本をしっかり教えた後は場数踏め、ケツは拭いたるってスタンスかな

        他のとこ見ても昔みたいなとことウチみたいなとこ半々って感じかな
      • 58. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:55
      • ※52
        職人の立場から何か反論するならまだマシで、ただ守られなきゃならない存在になってないだろうからね。
      • 59. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:56
      • 見てわからんやつは聞いてもわからん。
      • 60. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:56
      • 何の職人かで話は変わる
        昔ながらの方法にごたわってとか、結局最新技術導入をサボってるともとれる
        プレミアム感が売りならいいけど、
        消費者の望まない手間は自慰行為と同じ
      • 61. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 12:59
      • 技術の修得には時間がかかるんだからマニュアルというか、学ぶこと自体はきっちり決まってて当然ということだよね。
        「目で盗め」が愚かすぎるという話。親方がなんとなくでやってるだけの技術で後継者が育つわけない。
      • 62. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:10
      • こういってはなんだが、学のない人間が職人になり、必死になって手に覚えさせてきたんだ。ましてや、言葉で表現しづらい作業もある。職人自体には教えるスキルがなくて当然だと思うよ。彼らも、見て覚えろと言われてきたんだ。教育やそれを生む社風は、やはり
        雇用主や管理者が作るべきだろうと思うよ。
        自転車操業の中小には、教育の時間を割くことは難しい所もあるだろうから問題だね。


      • 63. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:11
      • >>28
        先に死ぬんなら、後のやつが困るから弟子とらないに限るなw
        助けて!後継者がいないの!ってスレタイ読んでるか?
      • 64. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:12
      • 技術が大事なら人は自然と集まるし必要とされてないなら先細りする
        美術品的価値以外は大量生産で代替が効くようになったものがほとんどだし
        時代に必要とされていないものならそりゃ消えていくよな
      • 65. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:19
      • 酒造なんかは杜氏がいなくても成分とか工程をデータ化して名酒作ってるとこあるし、残すための努力を払うなら属人性に頼らないやり方に変えないとダメだろうね。
        人間はいろんな意味で不安定だから。ただ単に「残す」という目的にとっては間違いなくボトルネック。
      • 66. 62
      • 2017年01月04日 13:30
      • 旭酒造かな?
        あそこは酒造界隈の革命児だろうね。
      • 67. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:32
      • こういう職人とかって生活のやりくりが厳しいぞ?
        お金もないし、自分の自由な時間はすべて作品に費やさないといけないからな
        そもそも日本という土壌が、そういった芸術家が生きていけるようになっていない
        本来なら国家によって手厚く保護されるべきだが、今行われているものはそれに満たないものばかり……
        日本の文化は滅ぶべくして滅ぶんだよ
      • 68. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:37
      • 伝統工芸の求人見たら年収200万くらいのばっかりやん・・・
        誰がやるねん。
      • 69. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:38
      • 自分自身杜撰な教育環境で育ってるからそれ以外の選択肢が見えなくなってるんだよな
        実際それでやってけたのは特別精神的にタフだったとかそういうわけではなく、好景気で十分なインセンティブが確保されてたからなんだけど
      • 70. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:39
      • 職業ギルド作ればうまくいくよ
        現実ではなぜか作らないか、腹の出たオッサンの飲み会にしかならん
        技術力はあるのに腐らせるのが大好きなんだよ
      • 71. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:39
      • 今の時代の職人は盗めとか言わん人多いよ
        ただ儲からんから後継者云々以前の問題
        子供にあとを継がせるのは悪いってみんな言ってるくらいだからな
      • 72. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:43
      • ※62
        結局底流家庭とかと同じ流れなんだよな
        自分がきちんとした教育を受けていないからきちんとした教育で得られる効能が分かっていない
        結果として子や弟子にきちんとした教育を受けさせることがなくなるという
      • 73. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:46
      • ※67
        ”作品”を作るのに国家の保護とかいらんわ大仏じゃあるまいし。
        無理して保存しないとダメなものなら今すぐなくなっていい。
      • 74. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:47
      • わぁ
      • 75. 62
      • 2017年01月04日 13:55
      • 72さん
        そうだよね。だから、職人を叩くのはかわいそうだと思う。教育は職人に投げる物ではない。差がでるから。ある程度の指導はお願いするにしても、教育自体は経営者の責務だ。大手のように品質基準や作業手順書、マニュアルを持っていると強いね。ただ、中小の中にはそれらがなく、個人の努力と力量に任せている会社もあるから難しい。
      • 76. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:55
      • 企業秘密教えろって奴が多くて笑うンゴww
      • 77. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 13:59
      • 金にならないのは必要とされてないからだよ。
        「良い物」ってのはそのモノの価値が高いってことで、価値が高いというのは欲しがる人が多いという意味。
        だったら職人が貧しくならない価格にしろという単純な話。
        良い物なら欲しい人が多い”ハズ”なんだからあとは認知される努力をしているかどうか。
        してないならそんなに売れなくてもいいし安くても貧乏でも文句はないと言ってるのと同じ。
      • 78. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 14:01
      • ※76
        秘密にしないといけない技術なら後継者探しに苦労はしないから全く関係ない話だな?
      • 79. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 14:13
      • 伝統の上にあぐらをかくような態度じゃもうやっていけないのは確かだろうけど、それにしても時代に合わない・消費者の需要がないから淘汰されて当然ってのはいくらなんでもお粗末すぎる
        指導の仕方はともかく伝統工芸の存続にはそれなりの意味があるわけで、そこを否定するとああこいつ教養がないんだなって思われるぞ
      • 80. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 14:17
      • 77さん
        それはおかしいね。
        例えば介護士は金にならないが、高齢化が目まぐるしい日本には必要な仕事だ。
        必要かどうかと待遇が良いかは、=ではないよ。あまりに考えが狭すぎるな。
      • 81. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 14:44
      • 社会「職人とか底辺になるのはやめろ!」
        なんか社会が見下してる感あるんだよなぁ
      • 82. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 14:45
      • >>18
        唐突に殴られる辰徳がかわいそう。
      • 83. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 14:54
      • やる側としては、やりたいことがあって入る世界なんだから雑用しかさせられないんなら、やらないわな。みんな4番で打者やりたくて野球をやるのにベンチで声出しとかボール拾いの練習しかできないならやらない。
      • 84. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 14:55
      • ※79
        これは本当にそう思う
        伝統技術でもちゃんとマネタイズの努力をする必要があるって話とだから国家の保護がいらないって話は全く別
        現状どちらも足りていないと思う
        経営の話と文化の話をごっちゃにしている人が多い
      • 85. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 15:23
      • 今の日本だと後継者がいても
        職人仕事の社会的ポジションがどうなっていくか不透明だ
        コスト的にも従来のやり方でうまくいかなくなる可能性が大きそう
        外資系のスポンサーを探さないといけないかもしれない
        2年程前のチョークメーカーの廃業が世界規模で騒がれたのが記憶に新しい
      • 86. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 16:05
      • 伝統工芸品とかの売る側は困っていそうだけど当の職人が困っているかは疑問
        伝統技能が絶える事が少しは残念に思っているだろうけど、突き詰めたら自分たちや直系の跡取りまで持てば良いくらいしか思っていないと思う
        生きている内に需要無くなって食うに困る方が悲惨だし
      • 87. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 16:06
      • 自業自得とかw
        頭沸いてるな。誰でも出来ないから職人。
        それを苦労して覚えるからいいんだろう。
        そもそもまともに仕事出来ない奴はやらなくていいんちゃう?
        それこそ自業自得
      • 88. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 16:08
      • マニュアル化するw
        あかん。こいつら
      • 89. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 16:19
      • AIにディープラーニングさせとけ
      • 90. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 16:21
      • どこも人手不足の影響受けているけど、中途半端な技能職、技術職の方がヤバいと思う
        マニュアル化や技術の発展で誰でもできるようにはなったが商品量産品だったり数捌いた方が勝ちの世界だからノルマが出てくる
        当然質も必要とされる訳だから新人だろうが高齢だろうが能率を要求される訳で、加えて見合わない賃金なので入ってくる人おらん
        そもそも即戦力必要なのにケチって非正規にしているから後継も育たんじゃ衰退するわ
      • 91. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 16:24
      • 職人って伝統工芸とかの職人かよ。どの分野の職人か書けや無能。
      • 92. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 16:28
      • 最近、そういうドキュメンタリーみたけど、教えるのが苦手な人が結構いるみたいだけど、ちゃんと弟子の動きを見て、声をかけるときはかける感じで師弟関係は良さそうなやつが多いけどな。師匠も師匠で、目で盗めとか厳しいことを言われてきたから、逆に教え方が優しい人が多いよう見えた。(ちゃんとやってる姿を真剣に見てるって所が、目で盗めより弟子めっちゃ観察しとるやんって感じの)なんか烏帽子つくる職人とか鉄器を作る職人とかやったけどな。
      • 93. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 16:34
      • 弟子なんか取ってないっていうのに無理やり押しかけてくるようなやつが雑用10年とかやらされるのに逃げなくて根負けした職人が教えるってスタイルが多かったそうだから
        職人側が頼み込んで後継者になってくれ!って言ってんのに目で盗めはねーわ
      • 94. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 16:42
      • お前らいつも日本の伝統とか歴史とか言ってんだから弟子入りしたらどうだ?ど真ん中じゃねーの
      • 95. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 17:32
      • 職人とか技術者って人間としてめんどくさいやつが多すぎるんだよな
        そりゃわざわざ関わりたくねえわ
      • 96. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 18:46
      • 職人仕事って手先の微細な感覚に頼ってる面が大きいんじゃないの?教えようにも説明しにくそうだけど。
      • 97. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 18:52
      • 必要とされてる職人は少ないんだろうな
        ○○焼きが途絶えたとなっても
        ほとんどの人はフーンで終わり
      • 98. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 21:03
      • 職人気質の人は基本もくもくとやるようなコミュ症が多いから、単純に教えるのが下手糞
        三次元で職人の手や目の動きをデータ化するような技術があるんだから、下らんプライドすててデジタル化すればいいだけ
      • 99. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月04日 21:07
      • こういうのが真のコミュ障
      • 100. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月05日 07:16
      • お前らほんと口だけは一人前だな
      • 101. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月05日 11:45
      • 田舎の獅子舞や踊りなんかもこの論法でどんどこ滅んで行ってるな
        継承させようとしても自分の利益減るの恐れて教えずそのまま死んで結果文化が滅ぶ
      • 102. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月06日 21:59
      • 職人業を神聖視してマニュアル化や工程の分析や知識の体系化をろくにやらないから、時間当たりの人件費が先進国中で底辺なんよ
        経験至上主義で規格を守らないからガラパゴス化して国際競争力もない
      • 103. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月07日 09:20
      • 産業用多関節ロボット「よろしくニキー」
      • 104. 金ぴか名無しさん
      • 2017年01月07日 15:15
      • 感覚技術をマニュアル化出来ると思ってる時点でねえ…。今時の職人が困ってるのは
        『懇切丁寧に教えつつ技術習得から上達までの場を幾度となく与えてるのに
         教えたことをちゃんと身に付けられる才能の持ち主や努力家が全然居ない。』だぞ。
        「見て盜め」なんて昔も昔大昔の話。今やフィクションの中だけの事。
        現実を見ろよ。義務教育の中ですら出来る奴と出来ない奴が居る。
        何をどれだけ与えて貰っても使えるようになるかは本人次第。
      • 105. 金ぴか名無しさん
      • 2017年03月01日 21:25
      • 親方も、意識改革が求められます。匠の技を大卒で始めれば、それなりの良さが出るのでは?
        遅くとも中卒で始めなければ才能が開花しないと言うのは、平均寿命が短い時代の話。
        今は、決して平均寿命は短くない。ノスタルジックな事言ってる場合じゃない。
      • 106. 金ぴか名無しさん
      • 2017年03月01日 21:32
      • 職人の技は、今や機械化が進んでいることに気がついていないの?
        これじゃ、中卒で始めるのは、早過ぎだよ。作業の安全とか、工程の進め方とか、法規とか。
        職人もグローバル化が進んでいること忘れていませんか?そう思えば、中卒じゃ間に合わない。
      • 107. 金ぴか名無しさん
      • 2017年03月19日 18:59
      • 敵を増やしたくないとか 価値が希少になる? 自分の技術簡単に盗られて職に困るせこい考えの三流職人はいなくても結構です。芸術家は産み出すものであり 広めるものでもある。後継者不足って嘆くならまずそのせこい考えを改めな 三流
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※「連投、記事と無関係な内容、不適切」と判断されたコメントは非公開、規制の対象となる場合があります。
    また、書き込みができない場合、IP由来の巻き込み規制の可能性もあります。
      当サイトについて
      当サイトにはバナー広告とAmazonアソシエイトのリンクが含まれます。
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク