- 1 :じゅげむ ★ :2017/12/02(土) 16:09:23.63 ID:CAP_USER9.net
-
サバの缶詰が売れている。高い栄養価に加え、原料が水揚げ、価格ともに安定しているのが背景だ。日本水産をはじめ大手の売上高は前年を3〜5割上回る。年内には売上高がカツオ缶を抜き、魚介系缶詰で2位に浮上しそうな勢いだ。
全文は以下
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24069300Q7A131C1000000/ - 37 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:15:27.23 ID:cX9l6M+o0.net
-
味噌煮は冷えてても食えるので常備
- 41 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:16:09.23 ID:lu+K7Lqc0.net
-
味噌煮うまうま
|
- 19 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:13:08.46 ID:6G6DtoJh0.net
-
水煮派か味噌煮派か調査したい
俺は味噌煮派
- 31 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:14:51.93 ID:elEs7GfD0.net
-
>>19
圧倒的に水煮。可能性は無限大
- 75 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:19:12.68 ID:RU03nQMq0.net
-
>>19
水煮はまだ食ったことない味噌煮派だよ
水煮も美味そうなカキコをときどき見かけるので今度買ってみる
- 148 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:27:38.77 ID:OMmyMc+G0.net
-
>>75
水には料理用だぞ、鍋にすると美味い!
- 159 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:29:06.29 ID:shK+Zy060.net
-
>>148
鮭缶があれば冷蔵庫のクズ野菜が立派な鍋になる
- 170 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:30:07.24 ID:elEs7GfD0.net
-
>>148
鯖の水煮缶とカレー粉あれば鯖カレーや。
- 197 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:32:17.64 ID:8BjnsFLe0.net
-
>>148
魚のだしがものすごく濃いよね
たとえば生のサバを買ってきて自宅で塩で煮てもああならないよね
- 235 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:38:12.72 ID:oaRKpfCU0.net
-
>>19
水煮2味噌煮1の割合で買ってる
- 420 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:59:21.85 ID:VQZwYFtF0.net
-
>>19
この質問で、「味付け煮」が無いのはどうしてだ? 汁まで美味しく飲めるのは、圧倒的に味付け煮 俺はコレばかり買ってる
- 621 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 17:28:15.35 ID:zvK/3Kef0.net
-
>>19
水煮だな
卵かけごはんに加えるのが最高
- 13 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:12:02.30 ID:gh+siSWz0.net
-
缶詰だと水煮>>味噌煮だよね
- 385 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:56:10.53 ID:vcu1chC/0.net
-
>>13
鯖缶の水煮好きだけど、胡椒振らないとちょっと魚臭いかな。
なので黒胡椒を振って食べるのが好み。
- 653 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 17:31:43.86 ID:5RuZS4YN0.net
-
>>13
水煮缶を味噌漬けにすると美味いぞ
味噌缶とは全く別物
- 667 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 17:33:01.94 ID:uTDrBHMe0.net
-
>>13
水煮の水をご飯にかけて醤油を垂らすとマジうまい
- 609 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 17:26:11.24 ID:OGO8Y/850.net
-
>>13
水煮! うめぇ!
もう一度!
好きだ!
- 720 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 17:39:03.78 ID:wc9yRUyg0.net
-
>>609
惜しい!正確には、
「さあ 入れろ! 水煮 うめぇ もう一度! 好きだ」
- 39 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:15:33.18 ID:Y3rV4LYL0.net
-
缶詰は基本なんでも美味しいと思うしどれも好き
蟹缶以外
- 4 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:10:08.07 ID:cp6vc8rO0.net
-
安くて美味いし日持ちするからな
- 79 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:19:23.02 ID:Ba1lnGg20.net
-
>>4
ただだんだん中身のサバが小ぶりになってんだよ
- 384 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:56:00.49 ID:/lABkCP60.net
-
>>79
鯖がブリになってるのかとおもた
- 499 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 17:08:23.70 ID:Ba1lnGg20.net
-
>>384
んなばかなw
- 8 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:11:37.16 ID:CKQ8yX710.net
-
貧乏筋トレーニー僕、鯖缶様に頭が上がらない
- 105 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:21:59.21 ID:p0AVgpiH0.net
-
>>8
トレーニーが鯖缶だと?!塩分過多は脂肪をつける遠因だぞ。
鳥胸肉の安売り買ってきて皮棄てろよ。
- 125 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:24:58.73 ID:Tt9VMYJI0.net
-
>>8
ワイは鰯の缶詰めや
タンパク質豊富なんよな
- 157 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:28:52.45 ID:b04m0Efx0.net
-
>>125
なんて読むの?w
- 185 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:31:30.95 ID:xDFcYweJ0.net
-
>>157
イワシ
- 721 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 17:39:09.87 ID:b04m0Efx0.net
-
>>185
ありがとう!
イワシの缶詰めも食べてみよう
筋トレ民だから
- 119 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:23:37.55 ID:q9fJie8s0.net
-
日本酒のツマミにしてる
水切って醤油ぶっかけるだけ
美味いんだこれが…
- 127 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:25:08.93 ID:Ba1lnGg20.net
-
>>119
そこにマヨとオニオンスライス最後に七味入れてみ。劇的に美味しくなるから
- 11 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:11:51.74 ID:JZiQEZ5i0.net
-
食べ方や調理法早く沢山述べろ
- 764 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 17:43:00.90 ID:wSzvyXgY0.net
-
>>11
アホか
そのまま食えよ
- 995 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 18:10:20.04 ID:Bc2LQndT0.net
-
>>11
ホールトマトと一緒に煮る
味付けはコンソメ
- 881 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 17:55:21.98 ID:kQLdGIXs0.net
-
>>11
玉ねぎのみじん切りを炒め、その上にざく切りのトマト、「味噌」を乗せ
そのまま触らず中火で7〜8分
くずしたサバ缶を水分ごと投入してかき混ぜ、水分を飛ばしながら7〜8分
これで立派なパスタソース
多めに作って2日続けてスパゲッティにかけて食べるのが、ダンナのお気に入り
炒めたニンニク、豚ひき肉、ケチャップ、最後にバジルやパセリをかければ
ワンランクアップw
抗酸化作用、脂質異常症予防、認知症予防、動脈硬化・高血圧予防、貧血予防、ビタミンD
すごいね、サバ+トマト+味噌!!
- 76 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:19:13.66 ID:V7AvpFXJO.net
-
おかずがない時、サバ缶を小鍋の湯につき崩して冷や飯入れて醤油を少々
良い味のぞうすいができる
お好みで万能ネギか長ネギを入れてもよし
- 108 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:22:20.08 ID:FKz4pQjU0.net
-
鮭の水煮缶にネギ入れてコンロにくべてぐつぐつやりながら飲むのが好き
飽きてきたらちょっと醤油たらしたり一味ふったり
最後は汁をごはんにかけてシメる
- 12 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:11:55.97 ID:cfGhB6Wl0.net
-
生魚買えなくなってるのかと思ったら栄養価が高いからなのか
- 14 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:12:10.59 ID:11M7lpeG0.net
-
>年内には売上高がカツオ缶を抜き、魚介系缶詰で2位に浮上しそうな勢いだ。
カツオ缶ってツナ缶のことか、カツオ缶って書かれると違和感があるな、なぜツナ缶と書かない
- 18 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:12:59.92 ID:x9pB3bIu0.net
-
>>14
ツナはマグロやろ
- 463 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 17:03:28.52 ID:ftZbPnZm0.net
-
>>18
カツオも余裕でツナだ
- 97 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:20:59.85 ID:Ba1lnGg20.net
-
>>18
世界的にみたらツナ=カツオだけどな
- 70 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:18:37.85 ID:z8VvjrK30.net
-
>>14
あーシーチキンだと混同するかもな
ちなみにカツオはツナじゃなくてボニトーだ
- 407 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:57:47.42 ID:VQZwYFtF0.net
-
>>70
ボニトーじゃなくてボニートだから
- 114 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:22:57.47 ID:OFeo3c3J0.net
-
>>14
シーチキンだと思って買って帰ってから
カツオとわかった時の絶望感
美味いからいいけどね
- 181 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:31:15.08 ID:EK3QNDml0.net
-
>>14
ツナはマグロ、ライトツナがカツオ
- 16 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:12:45.70 ID:nszBq8QB0.net
-
俺も鯖缶、箱買いした。
youtube見てたら毎日一缶食べ続けるだけで
健康診断の数値が良くなるとかなんとか
- 286 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:43:32.83 ID:XyAaX3cV0.net
-
>>16
東大生も紹介していた
- 51 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:16:48.83 ID:62o4sIav0.net
-
>>16
塩分気を付けてな?
- 283 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:43:21.44 ID:BnPMnhGe0.net
-
>>16
同じ物ばかり食べ続けるのはリスクが有るよ。
少量なら無害なものでも蓄積すると悪影響が出るかも。
特に海産物はね…
- 374 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:54:37.94 ID:ev0GANQm0.net
-
>>16
必須脂肪酸であるω-3の脂肪酸を摂ればいいだけで
シソ油やえごま油、アマニ油とかω-3脂肪酸を多く含む油を買って
おかずとかに掛けて食べれば魚だけでω-3脂肪酸を摂ろうとする必要は無いよ
シソ油とか一日小さじ2杯くらいで十分な量だし
サプリメント買って飲むのも良い
小食ならたんぱく質も摂れるから魚食べれば良いし
たんぱく質摂りすぎの食生活なら純粋にω-3脂肪酸を含む油を直接飲んだ方が良い
- 408 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:57:53.36 ID:M3h/ShcX0.net
-
>>16
缶詰じゃないけど半年くらい昼飯に鯖か秋刀魚を食べ続けたらコレステロールが半分くらいになったよ。
揚げ物食べなくなったせいかもしれないけど。
- 17 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:12:59.39 ID:yEhYuwIa0.net
-
健康番組で体にいいって煽られたからだよ
そのうち落ち着く
- 35 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:15:12.26 ID:ZidOvXzA0.net
-
>>17
テレ東の番組で「痩せホルモンの分泌を活性化」って言ってたなあ
- 15 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:12:24.48 ID:lx2YeF2j0.net
-
サンマの蒲焼き缶詰が一番美味い
- 23 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:13:38.02 ID:Pqp7q+SI0.net
-
2位に浮上?
1位は何なの?
みかん?(´・ω・`)
- 44 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:16:15.79 ID:xFzWkh/Y0.net
-
>>23
一位はツナでしょ
- 55 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:17:19.25 ID:iPfhMSXh0.net
-
>>44
ツナは、マグロやろ
- 46 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:16:26.56 ID:6G6DtoJh0.net
-
>>23
1位はシーチキンやツナらしい
好きな缶詰ランキング 1位ツナ・シーチキン、2位さば、3位さんま|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/item/neta/12225-161006007952/ - 64 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:18:08.70 ID:6wA8JnTU0.net
-
>>46
サンマの蒲焼き缶詰は御飯のお供に最高だからな
だがそれ以外の利用法がないのが3位にとどまった原因か
- 915 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 17:58:50.39 ID:oUeAeHrb0.net
-
>>46
シーチキンは油が多すぎ
至高ははごろもフーズのマグロ味付けフレーク
- 24 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:13:53.32 ID:dW+0C6qr0.net
-
ローソンで売ってる青い色の缶のサバ水煮はうまい
しょっちゅう食ってる
- 36 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:15:15.39 ID:8YGAkWta0.net
-
缶詰は捨てるのめんどくさくて一人暮らしになってから避けてるわ
- 42 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:16:10.89 ID:PtcTSJGJ0.net
-
>>36
不燃ごみに捨てるだけやんけ
- 59 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:17:38.92 ID:sGakdwf90.net
-
>>36
スーパーの会計後の小袋に入れれば楽よ
- 62 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:18:06.63 ID:6G6DtoJh0.net
-
>>36
オレもサバ缶の処理に困ってたけど
食った後、ちょっと洗うだけで臭わなくなること知ってから
ゴミ捨てる日に纏めて捨てるようにしてる
- 364 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:53:05.00 ID:QMfroH4O0.net
-
>>62
当たり前のことを…
むしろ洗わずにどうしたんだ
- 72 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:18:56.31 ID:Y3vXEo1h0.net
-
サバ缶は美味しいけど、ヒレが入っていると取り除かなきゃいけないのが嫌
骨は柔らかくて食べられるけどヒレは無理
出来ればヒレを取り除いたサバ缶があればいいけど
- 291 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:43:45.42 ID:1/nge0f80.net
-
>>72
あれが生臭い
あれさえなければ
- 38 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:15:28.23 ID:wQbTzZHT0.net
-
ツナ缶に明太子マヨ入れるのが一番うまい。
異論は認めない。(BY 海原雄山)
- 40 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:16:00.51 ID:/onT83Ob0.net
-
真面目に言うとちっとも
旨くねーんだけどな。
- 59 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:17:38.92 ID:sGakdwf90.net
-
>>40
サバ缶はたしかに不味いのもあるが美味いのもあるよ
- 43 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:16:13.53 ID:jZhDGTky0.net
-
シャケ缶高いし、鯖缶水煮だよなぁ
トロットロの部分最高
マヨ醤油入れてたけど、今はそのままの味を楽しんでる
- 47 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:16:34.76 ID:FKz4pQjU0.net
-
鮭の中骨缶が一番好き
鯖なら伊藤食品の金色・銀色の缶のやつがおいしい
- 834 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 17:50:10.32 ID:1Zg6oFjG0.net
-
>>47
同意。いくつか試したが、薬品っぽくなくて一番自然な味がする。
価格も納得できる。
- 66 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:18:13.85 ID:iPfhMSXh0.net
-
ニッスイが一番美味い
- 109 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:22:45.51 ID:RU03nQMq0.net
-
>>66
私はマルハですわ
- 48 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:16:39.03 ID:O0kjsLf/0.net
-
サバ缶は水煮が最強
味噌も味付けもいらない
水煮こそ至高
(゜Д゜)ウマー
- 53 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:17:12.60 ID:xFzWkh/Y0.net
-
おれ的にはニシン缶が美味しいがあんまり売ってない
- 58 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:17:35.14 ID:QOo4Sk2m0.net
-
みそ味は4年に一回は食ってるな
- 183 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:31:29.50 ID:JY0u2Hd20.net
-
サバ缶は水煮がうまいな
毎日でも食える、味つけしない方が
ほんのりと塩味で、サバの油が引き立つ
ジャンク食うより、サバの水煮の方がはるかにいい
- 78 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:19:19.18 ID:6v2EH0J20.net
-
水煮不味い、味噌煮飽きた
醤油味あまりないんだよな、もっと販売してくれよと
- 81 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:19:34.62 ID:p8Yc9/5U0.net
-
さばは生だとうまいのになぁ
- 184 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:31:30.32 ID:mKv0DB8I0.net
-
鯖より鮭の中骨缶が好き
低カロリー高蛋白で味は最高
- 69 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:18:21.10 ID:OgCrbupR0.net
-
この前おでん缶初めて食ったけど思ったよりちゃんとおでんだった
- 86 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:20:07.75 ID:9skibr330.net
-
前年比1.5倍はすごいな
安いのは今年始まった話じゃないし
- 87 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:20:18.74 ID:wf4/Ga0G0.net
-
備蓄可能美味い安い骨まで食べれて栄養価最高
まさに最強食
- 98 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:21:00.24 ID:h6KxvbOx0.net
-
お値打ちなうえに、健康に良いというのが大きいのでは。
大麦若葉も安物は、野菜の代わりになると思われてるそうだし。
- 104 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:21:50.55 ID:VcOgjufM0.net
-
臭いもほとんどしないし、骨まで丸ごと食えるから、子供にはいいだろ
- 152 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:28:09.01 ID:kA5moNbq0.net
-
ボリューム、栄養、保存期間、アレンジの可能性、価格
すべてにおいて優れている
- 212 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:34:26.10 ID:McEjk2it0.net
-
生臭いけど美味しいよな
- 129 :名無しさん@1周年 :2017/12/02(土) 16:25:36.09 ID:kA5moNbq0.net
-
この世で最も優れた食い物の一つ

水煮は味付けが塩のみの薄味なのでアレンジがしやすく料理の汎用性がものすごく広い
単体で食うならアレがベストだろ
水煮:調理用
みそ煮:ごはんのお供
そもそも味煮ってなんやねん
ただの味噌煮缶とは食感が違って美味しいからおすすめ
さらにお椀に入れた簡易なめろうをお湯に溶かして簡易味噌汁にもなる
そのまま食える味噌煮が好きだわ
燕麦に中華スープの素とナンプラーと緑黄色野菜と薬味にネギやショウガで、中華粥のようなタイ風のようなベトナム風のような謎料理にして食べる
醤油と水煮は値段ほどじゃない
水煮はそのまま食べるもんだろ
ってかテレビの影響か知らんがこういうのバナナダイエットの時みたいな事はやめて欲しいんだが
開けてすぐおいしいってのが素晴らしいな
何年か前にもあったな、テレビで紹介されたから鯖缶不足になったの
余計な事をしないで欲しいな
あれカツオ原料のもあるんだな
一缶に三切れ入ってるから、小鉢に開けて大根やら何かを添えれば立派な一品が三つできる。 量より質なら十分なおかずだよ。味噌煮は味がしっかりしてるからけっこうごはん進むしね。塩分気になるなら水煮とかね。下手にパック入り魚を買うより良いと思うのよ
体に野菜が足りないと感じた時はよく作るわ
※3
味煮って、味付けサバ缶(醤油)のことだろうな
クソガリで弱そう
ビルダーなら鯖缶は常識
ちょっと生臭さがあとから来るんだな。
鯖缶はトマトに合うよね
骨まで食えるからカルシウム多すぎ
そのままでもいけるし、料理にも使える
他は味が濃すぎて食えない
水煮は食べ方次第
味噌煮は語るまでもなし
柔らかければ糞食べるんか・・・
落ち着け、解釈がおかしいぞ