|
- 5 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:28:39.86 ID:me8qfVzb0.net
-
たそ〜とかも取り扱われるんかな
- 6 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:28:48.27 ID:hdvBKHJxa.net
-
悪問やろ
- 4 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:27:54.79 ID:Fc+1ZXVm0.net
-
無事死亡の考察好き
- 7 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:29:24.85 ID:nFHmF/rO0.net
-
未来人「即ハメボンバーのボンバーはどこから来たのだろうか」
- 8 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:29:34.29 ID:MEj6UBNS0.net
-
J民は子孫残せないから跡形もなく滅んでるぞ
- 15 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:30:50.51 ID:Qu+bgKKod.net
-
>>8
ログは残るだろ
- 206 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:50:30.66 ID:mpQezdKP0.net
-
>>15
ネットって一生残るって言われとったけどそうでもないよな個人サイトとかどんどん消えとるしそれ以外も検索引っかからなくなったりして見かける機会が減った
2ちゃんが異質すぎるだけやが
- 245 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:54:44.79 ID:8pldtH6b0.net
-
>>206
ジオシティーも呆気なく潰れたしなあ
- 258 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:56:05.58 ID:8ghr8se00.net
-
>>245
結構なサイト無くなってなんともないんやから後世に残るもんとはちゃうなこれ
- 393 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 03:14:54.00 ID:JireGYim0.net
-
>>258
なんともないなんてことはないわ
かなりきつい
- 278 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:57:55.22 ID:gvoBD+S30.net
-
>>206
このままだと紙媒体の時代よりも資料が残らないんやないかと実は問題になっている
- 327 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 03:05:27.83 ID:R8QSEMvU0.net
-
>>278
一番劣化せずに後世まで残せるのが紙やからなぁ
- 11 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:29:43.02 ID:NbAtLrM5d.net
-
この頃の娯楽ってどうなってるんやろや
創作物はもはや出尽くしてるやろし
- 14 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:30:44.34 ID:rZQpJGW80.net
-
>>11
そう考えるとベストなタイミングで生まれたんやな
- 21 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:31:49.42 ID:7aw5q+Jga.net
-
>>11
記憶無くして何回でも楽しめるようになってそう
- 49 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:35:38.15 ID:C3jkdzHC0.net
-
>>21
ええなそれ
- 131 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:42:34.59 ID:n6o7g4hE0.net
-
>>21
ぜってー事故るわ
記憶泥棒とかも多発するんだろ
- 61 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:36:40.69 ID:EbpSYl970.net
-
>>11
一回文化抹消しようとするやつは出てくると思う
- 105 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:40:25.01 ID:MVStZmyl0.net
-
>>11
自分で作った世界の中で創造主として君臨するやろ
- 157 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:45:02.01 ID:EmOaqNVx0.net
-
>>11
人間の脳の機能の方を拡張させていくんじゃねえか
今は五感しかないけど、もっといろんなモノを感じたり見たりできるようになっていくんやろ
- 13 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:30:43.27 ID:elmkuGQx0.net
-
もう古文も英語も習わんでようなるんやろな
- 30 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:33:35.36 ID:j96dTFkX0.net
-
>>13
話者数トップ10に入ってる言語がミックスされたのを全人類が話すようになるんや
- 405 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 03:16:24.63 ID:SdaoiFTZ0.net
-
>>30
サルートン!
- 16 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:30:59.91 ID:tcQtOqPQp.net
-
〜〜定期という表現が多く用いられた
- 18 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:31:41.11 ID:poTJKOKt0.net
-
○○が好きそうという表現を多く用いる
- 19 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:31:46.63 ID:u0Iqnmrf0.net
-
恵体糞打の読みで一大論争が起きる
- 23 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:32:18.99 ID:nFHmF/rO0.net
-
>>19
もう現時点で起こってるの草
- 27 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:32:49.75 ID:seogIOsD0.net
-
>>19
イムガー論よりマシや
- 52 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:35:51.19 ID:fs4TAo2t0.net
-
>>19
恵体糞打
イムガー論
ジフギフ論争
三大論争やな
- 20 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:31:49.33 ID:Ich2x4p10.net
-
草ってなんJ外でもかなり定着しるよな
このまま取って代わるの出なきゃどんどん広まりそう
- 22 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:32:00.57 ID:qXsB/KsX0.net
-
下線部を猛虎弁にせよ
- 24 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:32:30.45 ID:OWFtsZQbp.net
-
あら^〜
- 25 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:32:32.19 ID:k2yZQThN0.net
-
ちゅちょちぇについての考察
- 26 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:32:43.35 ID:1rwXBJiE0.net
-
ワロタが滅ぶ未来が見えない
- 28 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:33:29.44 ID:rTNgICPu0.net
-
カッスレが物議を醸してそう
- 29 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:33:31.21 ID:YwQuoR5m0.net
-
ワイガイジが省略されて後にワイジとなりました
- 33 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:33:54.47 ID:sZ3KQ0LM0.net
-
最近はもうちゃんと草生やしたことある子供も減ってそう
うはwwwwwwwおkwwwwwwwwとか言ってた頃の2chすら知らんやろ
- 34 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:33:55.06 ID:Y5uJ2NkO0.net
-
適当に古文持ってきたぞ
652 名前:( ´∀`)さん :02/08/02 14:04 ID:rF/zMURs
>>651
『ちびギコ以下〜』って時点で確定だが、どうせここは職人もギャラリーも
デチデチチャット非難された事を根に持っているような
私怨のマターリ珍しかいないよ
だいたい私怨で虐待やっても良作になる訳が無い
で、ちびギコ使っても平和板から見放され、虐待やってもアブ板からは見放され
当然のように2chでは叩かれる
それでもやってるとはMか何かでございますか?(藁
家で引き篭ってCQでもやって優越感を味わってなさいね
- 75 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:38:29.52 ID:dwawx1yCd.net
-
>>34
全然わからん
- 46 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:35:20.34 ID:j96dTFkX0.net
-
>>34
17年前でこんだけ意味不明なら1000も経てば解読できるかも怪しいな
- 68 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:37:12.99 ID:GQvvAIfg0.net
-
>>34
あと10年したらガチ古文扱いになりそう
- 85 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:39:00.29 ID:hlx3Fgcr0.net
-
>>34
固有名詞が何一つ分からないんやが
ちびギコとかデチデチチャットとかCQってなんやねん
- 211 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:50:45.80 ID:Y9S3z34f0.net
-
>>85
cqは多分ICQってチャットソフトやと思う
- 99 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:40:01.68 ID:uEuNzbx90.net
-
>>85
ちびギコは多分やけど(,,゚Д゚)←ギコってAAキャラのちび版の事やろ
( ´∀`)モナーみたいなもん
- 119 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:41:15.74 ID:hlx3Fgcr0.net
-
>>99
じゃあちびギコ以下ってなんやねん…
原住民以下とか言わないやん
ますます文章の意味が分からなくなるわ
- 165 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:45:58.25 ID:vLZz89Vl0.net
-
>>119
AA使ってストーリー作品作る文化があってちびギコはその登場人物か作品名だと思う
それでそういうクリエイティブなスレやコミュニティって作品傾向で派閥とか出来るから荒れてるときの1つのレスだと思う
- 200 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:49:47.23 ID:hlx3Fgcr0.net
-
>>165
わざわざありがとう
そんなことやってたんやな
きっと巨人小笠原スレの論評も一部だけ抜き出したらこんな感じに意味不明になるんやろうな
- 47 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:35:22.17 ID:hlx3Fgcr0.net
-
既に昭和中期の風俗を研究してるみたいな学者はおって立派な学問として成り立ってるから令和が終わる頃には平成初期のネット文化が一個の学問として確立されるんやろうな
それで香具師の語源とかがクイズ番組で取り上げられるようになるんや
- 36 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:34:03.03 ID:OnBST3Fa0.net
-
つまらない動画投稿者Syamu_gameが異常に持ち上げられた理由を述べよ
- 35 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:33:55.72 ID:nOU1DumA0.net
-
すこの語源
- 37 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:34:10.08 ID:/9yvchknM.net
-
「すこ」を強制の言い方に書き換えよとか出るんか
- 45 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:35:15.15 ID:OnBST3Fa0.net
-
>>37
そんなん基礎問過ぎだろ
- 38 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:34:13.78 ID:/eWXDBVfa.net
-
今のスラングが元号に使われる可能性もある
- 39 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:34:22.68 ID:+FoD7BzA0.net
-
日本は淫夢と呼ばれる同性愛の流行により少子化が起こり滅んだ事になってそう
- 44 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:34:55.85 ID:LWPfmhWO0.net
-
西暦三千年の未来人「語尾にンゴってなんだよ…」
- 41 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:34:50.11 ID:WJNMtsFu0.net
-
ドミについて説明せよ
とか一行問題で出そう
- 51 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:35:44.76 ID:jxL/YP+Jd.net
-
334事件について説明せよ
- 53 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:35:54.18 ID:Oc0/D1RB0.net
-
未来受験生「あっ、ぬるぽがあるやん。これはラッキー問題やな...」
- 54 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:35:58.89 ID:Wj6czNrO0.net
-
むみぃとかとうすことか背景理解するの大変そうだな
- 40 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:34:28.01 ID:hLPkHYku0.net
-
日本語って生き残るんかな
- 55 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:36:06.12 ID:w/nBTPwJ0.net
-
ジオシティーみたいに跡形もなく消えるやろ
- 62 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:36:45.00 ID:QkoVHdPlM.net
-
ぶっちゃけ紙とか石と違ってHDDとかSSDのデータはそんな保たないから
跡形もなく消え去るやろ
- 87 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:39:02.01 ID:O1TkXgRO0.net
-
>>62
つまりワイが適当な歴史を綴った紙とか石を埋めとけば遠い未来に正史として扱われる可能性
- 92 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:39:20.86 ID:OWFtsZQbp.net
-
>>87
ワンチャン
- 116 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:41:09.60 ID:uEuNzbx90.net
-
>>87
十分可能性はあるで
小説をさも事実化のように書いて今のうちから埋めとけ
- 110 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:40:30.05 ID:jz+tolYqa.net
-
草で笑いを表すって雅やな
- 67 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:37:11.80 ID:jEFQY/vX0.net
-
草の系譜って
(笑)→ワロタ→w→草なんか?
- 77 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:38:36.70 ID:OnBST3Fa0.net
-
>>67
藁だろ
- 81 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:38:49.73 ID:GK9AQXYG0.net
-
>>67
ワロタは別系統だろガイジ
- 228 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:52:44.26 ID:+R4mWHF70.net
-
>>67
笑→藁→ワラ→w→草
- 257 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:55:59.64 ID:+R4mWHF70.net
-
>>228訂正
>>67
(笑)→(藁→(ワラ→(w→w→wwwwww→草
wは最初一つだったのがvipで複数になってそれが従来のニュー速板では嫌がられたんだよな
で、wwwwが草に見えるからなんjで草がつかわれるようになったらそれがvipで嫌がられるようになった
- 267 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:57:00.48 ID:XyF9Ee240.net
-
>>257
wが複数になったのはネ実だぞ
- 378 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 03:12:52.24 ID:MGP6opFc0.net
-
>>67
wって実際は(笑)より古い文化が復古してるんよな
- 74 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:38:25.96 ID:EbpSYl970.net
-
すでに香具師読めんやつのが多そう
- 78 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:38:40.17 ID:nOU1DumA0.net
-
当時女性への挨拶はこん!が用いられた
- 101 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:40:02.46 ID:fs4TAo2t0.net
-
>>78
その返しには主に無理。が用いられた
- 84 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:38:56.18 ID:S8clYZkk0.net
-
インターネットの普及によって2ちゃんねるというネット掲示板が流行る
で終わりやろ
- 93 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:39:23.50 ID:dwawx1yCd.net
-
未来人「なんでホモビデオで大爆笑してるんやろか…」
- 79 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:38:42.34 ID:9zZI9Rv70.net
-
未来の学者「何でホモビの語録が流行ったのか研究してるで」
- 80 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:38:46.12 ID:bIypKWGX0.net
-
大量のドミが廃棄処分されてる問題解決したんか?
- 95 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:39:44.89 ID:IQumXzIy0.net
-
Qぐう蓄とはどういう意味でしょうか?
- 102 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:40:14.22 ID:nOU1DumA0.net
-
>>95
寝だめでしょうか
- 117 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:41:12.31 ID:xijh3YXf0.net
-
>>95
うーんこれは寝貯め
- 118 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:41:15.64 ID:rTNgICPu0.net
-
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
- 151 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:44:35.12 ID:CC2jNjtO0.net
-
>>118
吉野家コピペって最初に書いたやつは何考えてたんやろな
- 171 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:46:16.69 ID:8ghr8se00.net
-
>>151
この頃はプロの卵が練習に使ってたらしい
- 173 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:46:50.62 ID:w5xrVooR0.net
-
>>171
(何の練習だw)
- 109 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:40:29.85 ID:CC2jNjtO0.net
-
こんなもん未来に解読して何の意味があるんや
- 137 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:43:15.09 ID:fnOWgODu0.net
-
>>109
古典なんてそんなもんよ
- 141 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:43:45.55 ID:sjjGsI6np.net
-
俺らも清少納言のクソ日記勉強するしそんなもん
- 184 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:47:42.81 ID:eDNQukSIa.net
-
野獣先輩の数多のMADを見て未来人にも笑顔になってほしい
- 133 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:42:58.13 ID:9a3zLE3O0.net
-
聚楽亭の落首みたいな感じで資料集で紹介ぐらいはワンチャンあるんちゃう
- 83 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:38:55.29 ID:LWPfmhWO0.net
-
そこまでネットが続いていればもう立派な長い長い歴史だから新しい教科になりそうだな
- 129 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:42:19.13 ID:jvS7Y/Tu0.net
-
平成の大衆文化2ちゃんねるは載りそう
- 146 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:44:06.27 ID:w/tCw31R0.net
-
1週間だけ1000年後に行ってみたいわ
- 148 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:44:14.24 ID:1whIgUxu0.net
-
ドミンゴが偉人の扱いになってそう
- 56 :風吹けば名無し :2019/05/13(月) 02:36:15.93 ID:oyjzItb10.net
-
祇園精舎みたいにうるさいですね...が暗記暗唱される
ご注文は魔法少女ですか? Is the order a Magical Girl? 魔法少女チノ Magical Girl Chino 1/7 完成品フィギュア
posted with amazlet at 19.05.15
AU COOP (2017-08-17)
売り上げランキング: 44,405
売り上げランキング: 44,405

コメント一覧 (33)
マジレスすると、どっかのタイミングで文明リセットされそう。
俺の愛用品が子孫の家宝になるとかたまらんな
オナホ使っているから子孫は無理だが
そもそも歴史教育は為政者が権力に正統性を持たせるためだし
国語教育は意志疎通だけでなく、国家への帰属意識を持たせるためだし
お前らの存在とか知ったら未来の若者が堕落しそうだし。
古文っていうより専門用語の集まりでしかないと思うわ
好みの属性タップするだけでその人に最適化して
50年もしないうちに掻き消えるか全く違う意味に置き換わって伝わるのが目に見える
1945年までの文章は読まれるだろうが。
使うとしたら当時の小説とかコラムとか、そういうとこちゃう。
で、当時はこういう言葉使いが流行ってたこういう文化があったって解釈が入るだけでしょ。
中学生が大喜びだ。
ソフトークか何かを使ってゴルゴに喋らせてたflashで
笑いながら見ていた私は当時17歳
今は34歳 もうそんなになるの?つらすぎる
実際に笑ってるわけではなくその場の
雰囲気に乗っかるとき、
照れ隠しなどで語尾に用いられる
当時この地域では非常に特有の言語が用いられていた、で終わり
あげぽよとかそんなんと同レベルだろ