- 1 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 03:59:17.68 ID:xPyiLY0hM.net
-
- 11 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:02:51.74 ID:f9X22ofNr.net
-
50年ぶりに陸に上がれて乗組員ウキウキやろ
- 13 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:03:00.63 ID:5yudfhJf0.net
-
幽霊船でガイコツのおばけが暮らしてそう
- 9 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:01:34.64 ID:tGpYknsV0.net
-
ワンピースかよ
- 15 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:03:28.39 ID:7vkySPbAd.net
-
ブラックラグーンで見た
- 22 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:04:59.42 ID:vX7wYTMs0.net
-
フライングダッチマン号かなにか?
- 19 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:04:12.56 ID:dKuzFvBJ0.net
-
言う程謎あるか?
- 34 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:06:55.52 ID:OvT/5Nj/0.net
-
50年ぶりに生還とかめでたいやん
- 10 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:01:42.99 ID:0SZmyJbv0.net
-
みんな生きとってよかったなぁ
- 21 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:04:39.43 ID:1SVtVQNba.net
-
さすがに何人か死んでるやろ
- 29 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:05:50.41 ID:TZoEEmNB0.net
-
全員生きてるとかアホか。大半が死んでるに決まってるわ
- 23 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:05:03.54 ID:gASoAKAq0.net
-
子孫が暮らしてるかもしれんな
- 33 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:06:53.07 ID:Db203/EyM.net
-
おまえらボケの角度同じすぎんよ
- 27 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:05:38.81 ID:/RqqbkUN0.net
-
中どうなってるんやろな
- 17 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:04:00.27 ID:5+przsxS0.net
-
さすがにもう骨になってんのかな
- 26 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:05:13.24 ID:gfPqN/2l0.net
-
カニバの跡が残ってそう
- 24 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:05:09.82 ID:fRv48Veb0.net
-
>ただミネルブの事故原因は発表されていない。専門家らはこれまでに、かじの問題や他の船舶との衝突、ミサイルまたは魚雷の爆発、
>酸素供給システムの不具合などが原因になった可能性を指摘している。
ほぼ何もわかっとらんやんけ
- 28 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:05:47.21 ID:0SZmyJbv0.net
-
>>24
これからやろ
- 30 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:06:36.10 ID:xtW0ruyc0.net
-
>>24
10代から50代の男性、もしくは女性的な
- 32 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:06:50.05 ID:ilPRM93d0.net
-
>>24
犯人は10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代〜60代の人物〜
のコピペみたいやな
- 68 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:14:09.16 ID:2kFWnWHad.net
-
>>24
これまでやしな
- 86 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:17:50.84 ID:SdCx6HVr0.net
-
>>24
この発見でその謎が解けるかもしれないつー話やろ
- 12 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:03:00.47 ID:1DLKMr9rd.net
-
異世界から乗組員含め戻って来たんか
- 37 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:07:49.89 ID:6RLIkN6u0.net
-
湯気が立つほど温かいコーヒーが残ってるのに船員は全員白骨化してたんやろ
- 39 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:07:56.00 ID:J83lvrX3K.net
-
行方不明の飛行機も半世紀後に出てくるんかな
- 40 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:07:58.76 ID:XLh08Sxxa.net
-
どれぐらいで酸素無くなるんやろ
絶望感半端ないよな
- 42 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:08:11.81 ID:HLB6jy+Za.net
-
浸水してないんなら中の船員餓死やろうが
その前に共食いしとるやろ
- 56 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:10:47.89 ID:d2z0/YGO0.net
-
>>42
餓死するほど長時間は潜れない
酸欠で死ぬ
- 43 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:08:25.46 ID:iQ8bZLJl0.net
-
日誌とか残ってたらクソ興味あるな
- 47 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:09:00.17 ID:sMTnyc9kM.net
-
沈んでた潜水艦を引き揚げると乗員が酸欠状態で空気を求めて艦内の引き出しとか全部開けるから空き巣が家の中物色した後みたいになってるらしい
- 49 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:09:11.10 ID:RPkc5yZ/M.net
-
1968年って丁度ワイが生まれた年やんけ
- 53 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:10:29.03 ID:LZ4Wgx+B0.net
-
>>49
爺J民
- 51 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:10:18.05 ID:DmKqwrmE0.net
-
映画なら潜水艦の中で新種のウイルスが発生してて開けたら世界規模のパンデミックになるやつやな
- 67 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:13:37.70 ID:kB15PifV0.net
-
船や潜水艦で死ぬって怖すぎるやろ
- 61 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:12:30.41 ID:Lgoh9y3sa.net
-
死ぬ間際の絶望感ヤバそう
- 59 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:11:56.33 ID:Z6+EQULn0.net
-
なかで文明発達してそう
- 72 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:14:44.29 ID:qQ5tS1bQa.net
-
こわみ
- 74 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:15:12.91 ID:kB15PifV0.net
-
自決用の銃とか持たされてないんかな
- 75 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:15:38.57 ID:DWt05x5f0.net
-
50年ぶりにハッチ開けた時の匂いが気になるね
- 95 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:21:24.92 ID:vApcG8fWd.net
-
でっかいシュールストレミング
- 99 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:22:05.09 ID:vOaqdY7Ga.net
-
絵画抱いて死んでそう
- 127 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:27:48.23 ID:y7pK09zP0.net
-
ゴーストシップ
- 105 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:23:15.24 ID:RvN5mMWA0.net
-
ワンチャンハッチ開けてみましょうよ!みたいないざこざあったやろな
- 108 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:23:54.84 ID:B8Iye+ePa.net
-
>>105
水圧で開かないやん
- 112 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:24:08.98 ID:+V3p4pfV0.net
-
>>105
水圧で開かないと思うけど
- 121 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:25:59.12 ID:P/p9LGQC0.net
-
>>108
>>112
いや船内を水で満たせば開けるし、開ける方法はあるやろ
そもそもハッチ開ける段階で後戻りできんねんし
- 109 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:23:56.73 ID:93Z0ke0m0.net
-
潜水艦は数日間死の恐怖を味わいながらじわじわ死んでくらしいな
ナショジオかなんかで見た
- 111 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:24:06.09 ID:QvOKvy0b0.net
-
仲間割れして銃殺しあってそう
- 113 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:24:19.84 ID:GaTlbgKpa.net
-
これ中から全員その当時の姿で出てきて我々は出航したばかりだって言い張るやつやろ
- 115 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:24:37.87 ID:afHCx7fd0.net
-
>>113
ありそう
- 117 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:25:22.85 ID:qRlqKu8yd.net
-
原因記録しててもそれももう残ってなさそう
- 120 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:25:47.00 ID:ePR6CUd40.net
-
中で腐っててヤバいことになってるだろ
調査する人かわいそう
- 130 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:28:37.28 ID:tnfcCpnS0.net
-
これ最初に死んだ方がいいよな
1人また1人息絶えてく仲間を見ながら自分の番を待つとか嫌すぎる
- 136 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:30:42.89 ID:P/p9LGQC0.net
-
>>130
なにいうてんねん
そもそもなんらかの事故が起きて地中海に沈没してんねんぞ
全員同じタイミングで溺死しとるわ
- 148 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:34:56.70 ID:tnfcCpnS0.net
-
>>136
せやな
綺麗なまま沈んでる潜水艦を思い浮かべてしまったわ
- 139 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:31:42.49 ID:A/IA4ar7d.net
-
記事読んでも発見時の状態がわからんのだけどなんでみんな中綺麗なままって前提で話しとるん
- 140 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:32:36.90 ID:YiUtwbsup.net
-
記事に内破したって書いてあるやんけ
- 149 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:35:25.69 ID:A/IA4ar7d.net
-
>>140
それ捜索するときに使ったあれやろ
- 169 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:43:07.14 ID:SfLFD+6D0.net
-
酸欠って苦しむ前に意識なくなるやろ?
- 177 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:46:13.64 ID:xVy7GR800.net
-
>>169
十四日午前十時頃沈没す、
↓
(気圧高まり鼓膜を破らるる如き感あり)
↓
十二時三十分 呼吸非常に苦しい
↓
十二時四十分なり、(以下記述無し
https://ja.wikipedia.org/wiki/第六潜水艇#佐久間勉の遺書
- 184 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:48:51.99 ID:0wjlDU0A0.net
-
>>177
怖い
- 196 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:53:22.44 ID:tnfcCpnS0.net
-
>>177
嫌すぎる
- 181 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:48:02.30 ID:MUKrL9PN0.net
-
魚採って食えないの?
- 186 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:49:11.36 ID:RvN5mMWA0.net
-
>>181
深海二千メートルやで
- 192 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:52:30.42 ID:4AtQFyCy0.net
-
- 194 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:53:19.85 ID:xVy7GR800.net
-
>>192
サムネでどの回か分かってしまう…
- 208 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:56:48.01 ID:0wjlDU0A0.net
-
>>192
古いのに絵めちゃくちゃ綺麗だな
- 200 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:53:53.49 ID:2Tw/k/kX0.net
-
居場所知らせる信号とかも打てないんか?
- 211 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:58:32.57 ID:U53H21si0.net
-
>>200
当時の技術だと深い海に沈んでしまったらもう引き上げられないやろ
- 189 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:52:04.91 ID:2Tw/k/kX0.net
-
最後に空が見たいとかそんな願いもかなわんのやで?
やべぇわ
じわじわとみんな死んでいくしかないとかどんなんやろ
- 131 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:28:42.62 ID:P/p9LGQC0.net
-
アームストロングも宇宙飛行士時代、事故がおきて生還できなさそうなとき用に
当時のISSや宇宙ロケットの座席にウイスキー置いといたけど、怒られて撤去されたあとに墜落事故おきて死んだんだよな
かわいそう
- 205 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:55:31.89 ID:xVy7GR800.net
-
ブラックラグーンやともう助からん言うて各自酒飲んだり自由に過ごせ言うてたな
- 154 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:36:50.20 ID:a0e2hgI+0.net
-
沈黙の艦隊かな?
- 158 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:38:14.39 ID:n2abidF00.net
-
DIOやん
- 58 :風吹けば名無し :2019/07/23(火) 04:11:48.86 ID:x2TNsjop0.net
-
こういうニュースみると息苦しくなる
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (22)
手柄はフラ公に譲ってやったよ
人の体は水圧や浮上時の圧力変化に耐えられないものなんだろうか
ただの密室じゃなくて開けても逃げ場がないというのが恐ろしすぎる
みたら ええで
息が詰まって死んだってことは、息が詰まって死ぬような気持ち以外のなんでもねえ。他人の死に方は他人の死に方だ。考えたところで屁の役にも立たねえさ
ロシアのK19事故のロシア兵士も立派だったぞ
体力が尽きた上司の代わりに原子炉止めに行って見事やり遂げて死んだ