|
- 3 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:33:07.90 ID:c3coxKLt0.net
-
そらそうやろ
- 8 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:33:55.48 ID:sPJiqx66M.net
-
草
- 10 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:34:14.50 ID:ceYj4FTJM.net
-
あたりまえ体操
- 11 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:34:16.01 ID:pXQVqG1O0.net
-
うんそうだね
- 14 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:34:43.56 ID:qmecdGYyM.net
-
ミスしてて草
- 16 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:35:03.40 ID:5fs4wyhTM.net
-
なんか違うよなぁ?
- 17 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:35:04.01 ID:SMiFWVh/d.net
-
当たり前だよなぁ?
- 22 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:36:21.57 ID:pjwr9oHw0.net
-
ワイやん
評価されないの納得行かんわ
ワイには"思いやり"があるのに
- 23 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:36:31.76 ID:3B8yTG1Rr.net
-
ポンコツやんけ
- 25 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:37:00.97 ID:7H3+nTAlr.net
-
リアルに遅くて雑なワイ低みの見物
どうやったらうまくいくやろか
- 26 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:37:03.48 ID:Jv9g6yhy0.net
-
雑で遅かったら良いとこないやん…
- 27 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:37:05.83 ID:pXQVqG1O0.net
-
「雑で速くてミスがあろうと力技で終わらせられる」奴は評価されるな
- 33 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:38:57.73 ID:fFXr67ard.net
-
>>27
なおその後
- 99 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:55:41 ID:uk8ZPDfP0.net
-
>>27
こういうやつは有能やから発覚する前に他社に移るで
- 28 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:37:06.12 ID:UXZTGGdAd.net
-
うん…うん?
- 32 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:38:30.83 ID:6v79Hg360.net
-
雑で速いor丁寧で遅い
で比べたかったのか?
- 40 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:40:51.82 ID:HDYew2760.net
-
>>32
これどっちが正解なのか分からんわ
遅いと丁寧でも遅いってイメージしか持たれないし、雑な部分見られたら雑な奴ってイメージになるだろうし
- 49 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:42:55.16 ID:Kf95rSKqa.net
-
>>40
遅いは罪
1完璧に任せられる奴と3任せてそれなりに終わらせてくれる奴ならどう考えても後者
- 58 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:45:26.48 ID:uUNCLM0wa.net
-
>>40
個人的には雑なのがアカンな
雑な奴はずっと雑やけど遅いのは慣れれば早くなる可能性がある
- 76 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:48:58.70 ID:e7NZaLSCp.net
-
>>40
営業(攻め)→雑で早いが有能
事務(守り)→遅くてもミスなし丁寧が有能
- 71 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:48:00.70 ID:EWH/UZkN0.net
-
>>40
仕事の内容によるやろ
- 29 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:37:55.37 ID:T/G5rRky0.net
-
雑で仕事早い奴が評価されるんやぞ
- 107 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:58:02.31 ID:gj/WZ/PH0.net
-
>>29
ミスあっても後で修正できるからな
- 34 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:39:26.60 ID:pXQVqG1O0.net
-
>>29
ミスってる部分は上司が有能だとカバーしてくれるからな
ちょっとぐらいミスしてても早い方がええわ
- 44 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:41:56.26 ID:Gj8GhZwTa.net
-
>>29
雑で仕事遅くてもコミュ力ある奴が上に行くんやけどな
- 38 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:40:45.49 ID:Kf95rSKqa.net
-
完璧主義者は全部自分で終わらせようとするからあかんねん
使える周りは上手く使っていかないとどこかで越えられない壁がでてくるぞ
- 42 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:41:40.32 ID:eTUAhxDFa.net
-
ミスの責任を他人に押し付けられる奴が評価されるんやで
ワイは去年クソ上司にそれをやられた
- 35 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:39:33.67 ID:uiAtCqPR0.net
-
そらそうやろなぁ
- 46 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:42:44.14 ID:yPm2H7BiM.net
-
丁寧で早い人>雑で早い人>>丁寧だけど遅い人>>>>>>>>遅くて雑な人
- 47 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:42:47.18 ID:EhDvMWAid.net
-
丁寧だけど遅い人あんま見たことないわ
ミスする奴は仕事も遅い
- 48 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:42:49.47 ID:QCIxUQeUa.net
-
エアプか?
3日かかる仕事を1日で終わらせるより1日で終わる仕事を3日かけたほうが立派だぞ
- 53 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:43:57.42 ID:eTUAhxDFa.net
-
ミスしたらそのせいで余計に時間かかるから普通はミス少ない=仕事も早くなるで
本当に単純作業みたいな仕事なら知らんけど
- 51 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:43:26.20 ID:NKq9k14Ua.net
-
雑で遅くても巨乳で可愛いけりゃ評価されるぞ
- 54 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:44:03.41 ID:Kf95rSKqa.net
-
>>51
おっ●いは強すぎる
- 55 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:44:40.63 ID:+FieSBZk0.net
-
はえ〜実はワイもそんな気がしてたンゴねぇ
- 56 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:44:52.68 ID:N2Leie9b0.net
-
なにをいってるのか
- 57 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:45:13.14 ID:Cj9B9tyiM.net
-
雑に早くやってチェックは他人にぶん投げているわ
- 63 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:46:43.38 ID:Kf95rSKqa.net
-
>>57
かしこい
- 67 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:47:32.57 ID:T/G5rRky0.net
-
>>57
これの方がいい
上司も進捗を把握できるし
- 72 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:48:08.46 ID:e7NZaLSCp.net
-
>>57
これが有能
チェックする方もそれが仕事やし
- 75 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:48:44.01 ID:0ffNacwv0.net
-
>>57
ワイは会社員じゃなくクリエイターやがまああるあるやな
- 64 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:47:02.59 ID:WLNi7jWb0.net
-
雑だけど評価されとる奴はやるべき所ではしっかりやっとるからな
- 81 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:50:40.75 ID:ELy03ZnTd.net
-
>>64
後々悪影響与えそうなポイントだけ勘所あってしっかり抑えとくように働く奴ってやっぱ頭ええよな
- 69 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:47:41.02 ID:rOAdEaPT0.net
-
ただの正論で草
- 62 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:46:23.51 ID:zuXz93Wla.net
-
ロジハラやぞ
- 77 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:49:10.30 ID:qC8dIBYH0.net
-
前者ワイじゃん
- 80 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:50:36.43 ID:hKt7sFQgM.net
-
雑なのに遅いってそれもう努力が空回りしてる人やろ
- 83 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:51:44 ID:dKDh2soad.net
-
重要な所を間違えない程度の雑なら大丈夫
- 84 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:52:02.70 ID:ud075hGzd.net
-
ワイの職場遅くて雑っつうか仕事分かっとらん無能のおっさんおるわ
皺寄せ来てほんまきつい
- 94 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:54:23.41 ID:KjDjezVSa.net
-
早くやれるとしてもそれでギリギリのスケジュール組むやつは無能
60%程度の力で進行する余裕を持たせられる奴は有能
- 104 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:56:46.16 ID:+F9EAv/m0.net
-
とにかく速さが重要や
ミスは致命的なやつじゃなきゃ気にせんでええ
- 110 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:58:34.05 ID:BpjpA/Uw0.net
-
>>104
いつか致命的なのやるやろ
- 124 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:02:21.89 ID:g8sBmJFBd.net
-
>>104
時限爆弾なんだよなぁ
- 105 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:57:01.37 ID:TyUPuqDG0.net
-
まあ仕事に大事なのはメンタルやと思うわ
- 108 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:58:02.78 ID:KjDjezVSa.net
-
>>105
ほんまそれ
どんだけ言われてもマイペース貫き通せる奴が最強
- 109 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:58:24.66 ID:k6PqNf6C0.net
-
単純に言えば過程はどうでもよくて結果を出せるやつが評価されやすい
- 113 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:59:40.23 ID:iqWFZpC8a.net
-
雑で早くて上司に確認のお願いできる奴やぞ
そういう奴はそのうち正確で早い奴になる
- 120 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:01:38.62 ID:JGhOpVJu0.net
-
うんこは臭いけどカレーは良い匂いみたいな話
- 123 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:02:17.89 ID:8B9CqeUb0.net
-
ブサイクで仕事できない人も評価されないぞ
- 133 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:04:58.56 ID:Xs+ICuW10.net
-
仕事遅い上に無能や
- 130 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:03:53.20 ID:kob9j9+3d.net
-
小説とかも内容や文章力はおいといて筆が早いことが優先されること多いよな
- 134 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:05:07.64 ID:H1BoBxDi0.net
-
雑で速い人の方が楽しく生きられるよ
ミスなくて遅い人は遅い遅い言われるしそのくせアテにされて潰れるんや
- 135 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:05:20.51 ID:lIs4Qb9A0.net
-
遅くても間違う時は間違う
間違えたら死ぬレベルぐらいのとこじゃなきゃ速さが大事や
- 137 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:05:34.54 ID:oRW6ZPD60.net
-
ワイはめっちゃ早いけどポカミス多い
ちょこっと直せば済む話だからええけどどデカくやらかすよりええやろ
- 138 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:06:25.37 ID:fm6fcXRka.net
-
>>137
一見いいけど信用ならん奴って思われてるで
- 141 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:07:00.53 ID:63c2lPmWd.net
-
すぐ見つかるミスならまだ許せるけどそうじゃなきゃまたやり直しになるししゃーない
- 142 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:07:32.40 ID://7EDSSud.net
-
ミスなしなんて理想や
ミスある前提で仕事せんと
- 143 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:07:38.32 ID:aCcJXwYcd.net
-
ミス連発すると確認する作業増やされたりするんやぞ
無能は遅くまで残ってでも正確にやれ
- 147 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 12:09:54.97 ID:9SMGplyP0.net
-
雑で早くてなおかつそこで生じた問題を他人に擦り付けるやつが評価されるクソシステム
- 90 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:53:51.48 ID:oyc0UWTCd.net
-
こういうベタな笑い好きよ
- 36 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:40:36 ID:pJ90YHAqd.net
-
無能&有能
- 43 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:41:42.79 ID:Bt78KVhK0.net
-
そらそらそうよ
- 86 :風吹けば名無し :2019/11/08(金) 11:52:45 ID:oRW6ZPD60.net
-
社会って理不尽よな
経営学者の読み方 あなたの会社が理不尽な理由
posted with amazlet at 19.11.08
清水 勝彦
日経BP
売り上げランキング: 165,831
日経BP
売り上げランキング: 165,831

コメント一覧 (87)
これを使い分けられんと話しにならん。
仕事上のミスの重要度次第か
こいつわざとこういうスレタイにしているのに気付かないのか・・・?
「早くやると雑になるからゆっくりやる」
「ゆっくりやっても給料は一緒だから」
「早くやったら次の仕事が来るからしない」
というBBAがいる、死んでほしい
遅いのは残業でカバーできるし。
きちんとできているかどうかは
チェックしないと分からないので
早く提出して早く多段階チェックできる方がいい
本人の中で完璧に仕上げても意味がない
だけどそれが逆転することもある
例えば、漫画ドラえもんの主人公がのび太じゃなくて出木杉だったら面白くないだろ?
そういうことや
比べるなら「ミス無しで遅い人」と「雑で早い人」にしろ
(ユーザーがいなくても)100万とかあるぞ
N〇〇の仕事なんかだと。
雑も丁寧も関係ないわ
決められた行動以外一切起こすな
しょーもないミスが目立つと大事なところを見落としやすくなる
雑で遅い人はやらなくても良い事まで手を付けて無駄に時間をかける。(その割にやる事が中途半端)
早くて丁寧な人は必ずやらなきゃならないポイントを押さえてて、そこを重点的にキチンとするから仕事が早い。
まあ未だに仕事の中身を見ずに時間をかける事が良い仕事をしたって思ってる老害が多くいるから仕事の早い人が必ずしも正当に評価されてる訳でも無いんだが。
うちは定時で帰りたくて雑に早くやってる正社員がおったけど、残業して丁寧にやる契約社員のオバチャン入ってから月に200万は無駄な支出が減った
ミス無く早い人は評価されるけど仕事量1.5倍にされて給料そのまま
有能が馬鹿を見る社会終わってるよな
※33 ホントコレ
2:速くてミスが多い人
3:遅くてミスが少ない人
4:遅くてミスが多い人
正しく比較分類方法を組み立てるんやったら↑こうやろ
日本人ってホンマこういう論理思考が苦手よなぁ
2:速くて乱雑な人
3:遅くて丁寧な人
4:遅くて乱雑な人
雑さ丁寧さを比較検討したいんやったら↑こうやな
ゆっくり丁寧にこなした上で早く丁寧に出来れば良い
ミスがないかのチェックまで先に終わらせて仕上がりではミスがないようにする
後からミスをリカバリーする方が手間も時間も無駄になるから
仕事のできない無能って、そんなこと分からんで終わらせたことに満足してロクなチェックもしないで、結局ミスが発覚してから無駄な時間割いてリカバリーするからトータルの時間はめちゃくちゃかかる
結局そこの差なんだよ
そこそこ早くてそこそこ雑なやつが一番
雑ってのは文字通り手抜きって意味じゃなくて、下書きみたいなイメージやで。
10枚の説明資料を作るとしたら、短時間で下書きの状態で10枚を仕上げて、これでいいか上司や客に確認するみたいなやりかたや。
期限ギリギリまでかけていきなり完成品を持ってくとか、はじめの2.3ページだけを完成させて確認を取るのがダメだって言ってるんやぞ。
速くて雑でも、速い分だけ修正も利くので、相対的にはこっちのが断然良い。
ただ、雑な部分のしわ寄せが他人に行く系はちょっと別の話になるな。
やることが決まってるルーチンワークは速くて丁寧以外はゴミやからな。
物作りに限っても雑にした結果作り直しで費用が嵩んで痛い目見ることもあれば
丁寧にやったけど仕事遅くて納期過ぎたとかあるし
多少失敗してもいいから早く仕上げるべきな物もあれば多少時間過ぎても良いから確実に仕上げるべき物もある
過度に抽象化はナンセンスなんだわ
雑にしてても後でフォロー効くのは素早くやる
チェックなんざ後回しよ
修正が効くレベルで雑な人と仕事が遅延するくらい遅い人を比較したら雑が勝つけど
話にならないくらい雑な人とちょっと遅いかもなぁってくらいの人なら遅い方が勝つもの
>営業(攻め)→雑で早いが有能
これマジであかんぞ。うちの営業そこそこ早いけど雑で「知らないうちに工程が変わってる」「納品されてから納品日の連絡がきた」「発注と似てるけど違う物が納品された」等々の苦情がバンバンで損害もガンガンやぞ
雑な奴は「雑で早い奴が偉い」程度の世界から出てこれないだけやぞ
そもそも雑で早い人は結構いるけど、丁寧な人って数が少ない
丁寧な人じゃないと任せられない仕事とかあるからね
上に上がる人も丁寧な人が多い
雑で早い人を丁寧な人が管理する方が最終的な仕事の質が高いから
慣れの問題である場合が多いから
早いけど雑、が成長して丁寧になることはあまりない。
性質の問題である場合が多いから
仕事してると「こいつホントに頭使ってんのか?」ってぐらい頭の回転も悪くてどん臭い奴が一定数いる
そういう奴は臨機応変に色々こなす仕事は向いてない
工場でひたすら同じ工程こなすぐらいしか使い道がない
あとこの手の事言って僻んでる奴は大抵仕事が遅いけど内容は言うほど丁寧じゃない
どっちを食べたい?みたいな話
雑でも難度の高い仕事を形にできるやつは強い
この構図になってるとほんとクソ。それで雑な奴が「俺仕事テキパキ出来るんすよ」感出したらもうね・・・
イッチ以外は早くて正確な仕事をしてるんや
コイツは間違いなく遅くて雑な奴ってカテゴリになる
必要に応じて丁寧さと速さのバランスを考えて行動出来る奴が一番まともで極端なら人ならどっちも迷惑だぞ
兵は巧遅よりも拙速を貴ぶとある
拙遅はいずれにせよダメじゃん
日々の書類にミスがない営業
海外でも全く同じなのに。
ほんと至当。