- 1 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:12:36 ID:zWYlhgqa00606.net
-
なら最初から8時半出社にしようや
- 2 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:13:07 ID:r+raw1IQ00606.net
-
そしたら8時に来るじゃん
- 3 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:13:36 ID:TW/dLew/p0606.net
-
じゃあ8時にしよう
- 8 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:16:30 ID:8Guh4FP/d0606.net
-
始業時間ピッタリぐらいに来いって言われるわ
遅刻怖いから10分前には来るけど
- 4 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:14:04 ID:lFDq5pFZ00606.net
-
ワイ有能2年目、常に5分前出社
- 18 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:25:07 ID:IBY517rZM0606.net
-
>>4
有能
- 5 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:14:42 ID:03YWu0kea0606.net
-
業務開始までヤフーニュース見てるぞ
- 7 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:15:46 ID:lMjLOZmy00606.net
-
ワイ上司の居ない職場
毎日30分遅れで出社
- 9 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:16:45 ID:XOaIHEN3p0606.net
-
9:00始業時刻 pcの電源ボタン押す
これくらいにしたいよな
- 103 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:56:14 ID:LsVsRxXPa0606.net
-
>>9
これやったらぶちギレられたわ
- 10 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:17:47 ID:4TxLiAnj00606.net
-
8:50出勤すると怒られる
- 11 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:17:58 ID:Lr27aHcr00606.net
-
>>10
これこれこれこれこれこれ
- 40 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:29:58 ID:0QLqQUm800606.net
-
>>10
もちろん早すぎてって意味だよな
- 12 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:19:10 ID:Y5YPtfXU00606.net
-
テレワークの時は8時55分くらいにPCつけておはようございますでも許されたんやけど
- 13 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:20:51 ID:FNL2Cnrz00606.net
-
早く来るのはなぜ労働時間として扱ってくれないのか
- 14 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:21:03 ID:cBSs1cAh00606.net
-
敵「その時間に出社して始業した瞬間から業務に入れてるの?」
- 32 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:28:12 ID:TTtqJomRa0606.net
-
>>14
モチベーションアップかな?
- 41 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:30:29 ID:+2x+w6Rca0606.net
-
>>14
有能ワイ「業務の準備も立派な労働時間と定められています」
- 44 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:31:36 ID:kzcyASPi00606.net
-
>>41
ホントこれ
着替えも労働時間だろ
- 51 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:34:48 ID:+2x+w6Rca0606.net
-
>>44
それ一応指揮命令下やし労働時間やで
絶対取りあってくれないと思うけどタダ働きなら違法や
- 17 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:24:54 ID:9dCosoSH00606.net
-
大体10分前位やわ
月2位で道混んでて遅れるけど
- 16 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:24:30 ID:Xj9BGOyI00606.net
-
遅くとも10分前に到着って考えて余裕を持った結果が30分前に到着になる
- 15 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:24:06 ID:6hUHvvRL00606.net
-
9時プラマイ15分くらいでいいやろ
- 20 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:25:31 ID:2VuyOxcf00606.net
-
30分前に行って朝飯食べてる
- 21 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:26:08 ID:vxO1BdSBa0606.net
-
いやほんまギリギリにきてちゃんと仕事スタートさせられるんか?
- 26 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:27:19 ID:QcTLKdWqp0606.net
-
>>21
ギリ付いて、そっから時間始まってんのにうんこいく先輩おるわ
病気なんやろなぁと思う
- 29 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:27:58 ID:vxO1BdSBa0606.net
-
>>26
うんこ先輩って呼ばれてそう
- 38 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:29:17 ID:QcTLKdWqp0606.net
-
>>29
そいつ仕事できないからもはやうんこでええわ
- 35 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:28:37 ID:FNL2Cnrz00606.net
-
>>26
昼休み終わってから長々とウンコ行くやつもおるわ
なんとも思わんのかね
- 77 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:48:05 ID:VG8CARyP00606.net
-
>>35
急に便意来ることもあるんや
- 83 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:49:39 ID:GhQAlAFQa0606.net
-
>>35
ヤニ休憩行くやつよりマシやろ
- 22 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:26:17 ID:QcTLKdWqp0606.net
-
ふつう余裕持ってついてコーヒー入れたりしてスマホいじって過ごすよね?
- 23 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:26:34 ID:TD1H99870.net
-
うちはコアタイムなしのフレックスや
うらやましいか?
- 25 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:27:18 ID:6v52UoXRp0606.net
-
>>23
ワイは裁量労働や
すまんな
- 24 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:27:14 ID:Xj9BGOyI00606.net
-
暇を持て余して早く着いたら仕事始めちゃうやつおるよな
あれ辞めろ
- 30 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:28:00 ID:QcTLKdWqp0606.net
-
>>24
派遣のおっさんそれしてるわ
頼むから始まるまでスマホでもいじっといてくれと思う
- 86 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:50:03 ID:JJFhjC6Qa0606.net
-
>>30
アピールやぞ
- 33 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:28:19 ID:5KYeky4pd0606.net
-
無駄に早く来る奴は大体仕事できない
- 27 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:27:24 ID:WOZidFmt00606.net
-
でも家にいても暇だしどうせ9時にはそこないなきゃいけないし
- 28 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:27:28 ID:vxO1BdSBa0606.net
-
ギリギリまだ来るな言われる方がだいぶしんどいぞ
出勤で多少疲れとんねんからちょっと一息つきたいやろ
- 31 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:28:11 ID:9dCosoSH00606.net
-
別に始業時間丁度から始めないといけない仕事じゃ無ければいつ来てもええやろ
- 37 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:28:54 ID:vxO1BdSBa0606.net
-
ワイは少なくとも20分前には着いてたいわ
- 39 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:29:39 ID:TTtqJomRa0606.net
-
出勤時間ギリギリにつこうとするとその時間道が混んでるから下手すると遅刻する
道が混まないうちに出勤しようとすると少し早めに着いちゃうんや
- 42 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:31:17 ID:qXZKiQnI00606.net
-
早起きやからいつも7時に出社しとるわ
生活残業うまうまや
- 43 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:31:30 ID:9dCosoSH00606.net
-
居る会社はpcの電源入ってる時間で管理するから始業終業の時間がが目安にしかなってないわ
- 48 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:33:06 ID:sXH3FL6b00606.net
-
普通に3時間前に行って勉強するやろ
- 49 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:33:37 ID:661ehXRe00606.net
-
>>48
家でやりなさい
- 58 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:37:10 ID:sXH3FL6b00606.net
-
>>49
コピー機と文房具あってネットも使い放題
コーヒー無料で飲めるから便利なんや
- 52 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:35:04 ID:3fhXc3tz00606.net
-
経営者でもないのに仕事に対して糞律儀な奴ってどう言う存在なの?
- 67 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:41:30 ID:661ehXRe00606.net
-
>>52
そのうち経営者になりたいやつ
- 70 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:42:46 ID:5qwPl1Sva0606.net
-
>>52
仕事した気になってる奴に多い
- 71 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:43:48 ID:BVKyrfhm00606.net
-
>>70
有能なら仕事を”見せる”事にも長けてる
- 75 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:47:43 ID:eiKQ2Jmw00606.net
-
>>52
仕事しかやることがないんやろ
- 55 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:35:52 ID:Ekzt2fXhd0606.net
-
ウチなんて1時間前に来て仕事の準備してるぞ
残業代は出ない
頭おかしいんじゃねーかとは思う
- 57 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:36:40 ID:1nnJrWZ200606.net
-
お前ら文句あるのに結局流されて従ってるからやろ
ワイは3分前に出社して帰る時は出る1分前にタイムカード押してるわ
- 59 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:38:07 ID:I+2kDLkz00606.net
-
ワイ30分前に出勤するも毎度トイレ直行
ウォシュレット心地ええねん
- 62 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:39:16 ID:zCqLWuVUa0606.net
-
8時出社です
7時50分に引き継ぎの朝会です←これええんか?
- 63 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:40:25 ID:hKTxQuPj00606.net
-
8時出社です
8時ぴったりに朝礼やって仕事開始
有能すぎる
- 65 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:40:59 ID:06UpgcmHd0606.net
-
ワイのとこは何時に来て何時に帰ってもええスタイルや
タイムカードはちゃんと押してる残業した分はちゃんと貰える
ただし…
- 85 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:49:59 ID:BVKyrfhm00606.net
-
>>65
今のご時世はテレワーク無理ならフレックスにするべきやね
- 68 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:42:12 ID:nsYubABLd0606.net
-
就業時間10分前に出社してラジオ体操あるわ。
社長が昭和脳なんや。
- 72 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:45:43 ID:nGtMWEYJa0606.net
-
常に10分前出社ワイ
10分前に席に居なかったら
上司から電話がある模様
たまにはゆっくりさせてくれ……
- 73 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:45:57 ID:BFLRTIpJa0606.net
-
社訓も朝のスピーチも所長の無駄話もいらん
- 76 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:48:02 ID:BVKyrfhm00606.net
-
>>73
職場の強要「AがああでもないBがこうでもないどう思いますか」
- 74 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:47:41 ID:lzdMWfo300606.net
-
ワイ社畜9時始業で7時30分に出社
- 80 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:49:02 ID:ZcVO3+vX00606.net
-
一時間半前ぐらいに毎日出社しとるが、始業まで一切仕事せずにネットしてる
- 89 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:50:58 ID:JJFhjC6Qa0606.net
-
>>80
始業して30分はネットしてるわ
- 84 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:49:52 ID:qgE6PPyy00606.net
-
むしろぺーぺーは早くても15分前とかや
上司のおっさん達はアホみたいに早く来てるわ
- 88 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:50:38.98 ID:BVKyrfhm00606.net
-
>>84
家に居たくないんやろ
- 87 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:50:27.71 ID:UVvmwmGQ00606.net
-
会社側の人間にはなりたくないからテキトーでええんやで
代表取締役以外は利益だの見栄だのは一切考えなくていいわ
- 54 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:35:24 ID:a/iuSxex00606.net
-
定時に来て定時に帰るのが最高やで
- 50 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:34:45 ID:GhQAlAFQa0606.net
-
30分前に出社させて掃除とかやらされて、退社時間は平気で越えるの納得いかんわ
- 45 :風吹けば名無し :2020/06/06(土) 06:32:53 ID:nsYubABLd0606.net
-
終わる時間も厳守したいもんやねえ。
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (54)
あとは30分さぼるとか
とりあえず1番上の人間の時間に合わせるのが1番波風が立たなくて良いとは思うけどな
勤務時間中に脇目も振らずに仕事をしているわけじゃないし、
仕事が無い時は適当にサボってるし。
遅刻?電車遅延で遅くなりますって一報入れておけば何も言われんわ
論理としてはその通りだけど
ただ、9時から会議があんのに9時に受付通られても間に合わへんのとちゃうん?
って思うときはあるが
ウェブ会議ってそのへん優秀だよねって思いましたまる(小並感
それはそれで不便はもちろんあるけどな
それ以上の遅延で間に合わない場合は知らんし、部下にも仕事のために30分前とか頭おかしい時間に来んなと業務命令してる
それでも性格上30分前〜1時間前に来たいって人は居るけどね、趣味で来る分には良いけど定時まで仕事すんなって方針
定時前から仕事するとメリハリもクソも無くてダラダラ仕事するし、仕事の準備がしたいなら前日の定時内にしろって言ってある
小さいところじゃスルーされるけど大きいところじゃカモにされるw
ネットではこう言ってるが、現実問題みんなおかしいと思いながら早めに出勤してる
上司とか年配の社員はパワハラ気にして注意したりしないけどアラサーくらいの先輩が陰口言ったりイジワルしてる
なお、部門長はそんなの必要ないとか人格者ぶりながら、新人がそのルールを破ると不機嫌になる模様
それ見てやめる決心ついた
波風気にしないからギリギリに行ってる
けどこういう意識の高い人たちには感謝してるよ
セーフ
コロナの影響だな!全部コロナが悪い!
他は毎日10分〜30分余裕で遅刻してくる
ワイが電車遅延で遅れた時はワイだけ怒られる
理不尽過ぎるわ
でも、評価する側からしたらやる気があるか見る1つの基準になるよね?
時間に余裕を持って落ち着いて仕事できる人間を評価したいね。それを言われなきゃわからない時点で資質が欠けてると思うし、重要な仕事を任せるならどちらを選ぶか考えなくてもわかるよね?
いちいちこういう事で悩まなくて良い
満員電車で体力と精神力をすり減らすこともないし
大抵は私語もするしLINEの返信もするし、その辺とのバーターと思ってるわ
始業ぴったりに準備始めていいけど業務時間中にLINE返信したらその分減給とかに文句言えなくなるで
電車の遅れは申請すれば認められるけど、朝は5分くらいはしょっちゅう止まるし
時間に余裕を持ってくるのは30分じゃなくて5分でも十分だろ
評価は仕事の成果で判断しろや
たいして仕事してなくても早く来てますアピールさえすりゃ評価してくれんの?
そもそも「8時間自席に座っていること」に対価を払っているのではなくて「与えられた業務を全うすること」に対して払っているので
仕事がこなせれば始業時間なんて撤廃しても良いと思うけど
「新人だから早く来い」という業務命令は違法なのでLINEのログを持って労基に駆け込むと良いよ
その理屈は裁量労働制に適用されるもんだけどな
なんでこれの業種が限定されてるか調べればご納得いただけると思う
長門部に空目したわ
疲れてるのよ、ワイ…
いつも8時30分から55分まで駐車場で時間潰す
まぁ勤務態度も評価に含むからね
会社は個人事業主の集合体ではないから
もちろん業績は業績で評価されるべきだけど、勤務態度もまたそうなんでない?
それはそれで遅延証明持ってくれば正当な理由として認めるけどもさ
その時間いないことは動かしがたい事実だし、会議や打ち合わせ、来客に支障も出ていた
ので、総務部から注意されてたけど…それも対応としてブラッカリィなんやろか?
仕事中に私用のLINEとか普通にAUTOだろ…
え? それを指摘してもブラックなの?
もう箸が転がってもブラックだな?
残念ながら普通の事務職とかは8時間椅子に座ってることに金払ってるねん
大概の会社、特に中小企業は客に合わせて業務始めるから始業ぴったりのほうが都合が良いやろ
客側が午後からしか動かないっていうなら話はまた違うが
ギリギリに来る=勤務態度悪いではないだろ
バタバタ仕事の準備してるところを勝手に妄想してそう
時間前には到着して、ココロと身体の準備して周囲との連携取りながら
始業開始と同時に100%のパワー出せるようにしようぜ!
ダラダラだと、我らの所では働けんぞ! 軟弱者〜!
ま、そんな甘えの君らは我らの所には、来ないで欲しいが、、、
たかだか5分10分で何も変わらん
お前の妄想をなすりつけないで?
>時間に余裕を持って落ち着いて仕事できる人間
これを想定しているんであって…
え? なになに、こういうのは勤務態度が良いとはいいませんのだ!ってか?
なお遅く帰るのは減点しない模様
>時間に余裕を持って落ち着いて仕事できる人間を評価したいね
早く来る=仕事が出来ると思ってる時点お察し
30分前は常識よ
仕事してるっぽい先輩方とか同期を尻目に時間までスマホいじってるわ
lineの返信は擁護できないけど、適度な私語は同僚とコミュニケーションを取ってるという点で仕事に役に立つことも多いんだからセーフやろ
そこまで先輩からの評価に興味ないからなぁ
まあある程度はどうでもええわ
偉い人が6時くらいに来るのなんとかしてクレメンス…
まあ内心意味不明だったけど波風立てたくないから黙って30分前に出社するようになったけどほんとクソ
後輩が入ってきたら自分は別に定時に間に合ってれば良いと考えてるけど、上司の○○さんは気にするから早めに来るんやでって教えてるけどほんと我ながら悪循環だと思うわ
断ち切れるのかこれ?
個人と全体のサポートに徹しろ