- 1 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:16:30.77 ID:0H8pc2HA0.net
-
いや台所に流せばええだけやんけ
- 2 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:16:51.06 ID:ggOyvloe0.net
-
ええ…
- 4 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:17:17 ID:2bRWoNn00.net
-
床に撒いて伸ばすとワックス代わりになるぞ
- 6 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:17:23 ID:BGMfD2aV0.net
-
天才やね
- 7 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:17:23 ID:lDbsKOiL0.net
-
頭おかしいんとちゃう
- 5 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:17:19 ID:FOD9bIcr0.net
-
フライヤースレかと思ったらただのエアプスレやった
- 3 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:16:52.55 ID:SxSGJEW80.net
-
ガチエアプやん
使い回すだけだぞ
- 8 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:17:31 ID:tKBJzST70.net
-
つまらねえよ
つまる
- 24 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:20:19.97 ID:51IIEFLH0.net
-
>>8
どっちだよ
- 9 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:17:38 ID:goWP65220.net
-
飲め
- 10 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:17:38 ID:56UlP9NQ0.net
-
揚げたあとの油は素材の栄養が染み出してるので熱いうちに飲み干すのがいいよね
- 104 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:31:30.35 ID:JrIhDM+y0.net
-
>>10
拷問かな?
- 165 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:40:08.97 ID:O6GV/IXn0.net
-
>>10
真似したら死んだだろうが!
どうしてくれんだよ!
- 205 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:44:23 ID:akqLfzKGM.net
-
>>165
死ぬほど苦しいけど死なないぞ
- 11 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:17:41 ID:vrskdwRB0.net
-
シンクに油流すと詰まるぞ
- 13 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:18:07 ID:n18jwrALx.net
-
そこらへんの溝や畑に捨てちゃいかんのか?
- 12 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:18:00 ID:rpCksyw10.net
-
深夜に地面に撒いてるわ
- 20 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:19:45 ID:efnMUzB80.net
-
>>12
これどうなん?犯罪?
- 29 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:20:52.15 ID:yYvtGfhq0.net
-
>>20
単純に不法投棄
- 240 :風吹けば名無し(神奈川県) :2020/08/27(木) 10:47:59 ID:U4kxwoZk0.net
-
>>20
ゴキブリ湧いてくる
- 14 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:18:31 ID:whiRF17id.net
-
普通ゴミ袋に新聞とか紙詰めてそこに捨てるよね
- 38 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:22:51 ID:JRGiYJMu0.net
-
>>14
新聞紙なんて大して油吸わんのやで
そもそも新聞取ってる奴はほぼいないしね
- 40 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:23:29 ID:whiRF17id.net
-
>>38
新聞とかや
ワイはヤンジャンちぎってやってた
- 46 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:24:40 ID:JRGiYJMu0.net
-
>>40
それも吸わん
そもそもインク染み込んでる物に更に油吸わせようする事がアホなんや
- 60 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:26:28.63 ID:whiRF17id.net
-
>>46
別に捨てられたらなんでもええやん
油捨てたいヤンジャン捨てたいの利害が一致したから使っただけで
- 15 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:18:34 ID:nGTOYnpU0.net
-
マジレスすると使い回してる
酸化してるとかそういうのは知らん
- 21 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:19:46 ID:yYvtGfhq0.net
-
鶏揚げた後の油をチャーハンに使うと美味しい
気がする
- 25 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:20:24.95 ID:bZ0STH7vd.net
-
>>21
ニンニクとかもええぞ
- 26 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:20:42.33 ID:ioJVDALr0.net
-
>>21
鶏油やね
そりゃ美味いよ
ラードふう
- 210 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:45:13 ID:akqLfzKGM.net
-
>>26
鶏油ではないやろ
- 28 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:20:50.23 ID:L0YP2egn0.net
-
オイルポットとかどうも使う気にならん
油1L200円もせんし毎回固めたりして捨ててるわ
- 27 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:20:45.57 ID:6LZgrIhSM.net
-
"飲む"、よね?
- 23 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:20:12 ID:ioJVDALr0.net
-
油の処理方法は学校で教えるべき
- 30 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:21:00.63 ID:e5ylv69Xa.net
-
床掃除のほうがめんどい
- 31 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:21:55.00 ID:7Q+BbRh6p.net
-
固めるのってめんどいの?
- 36 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:22:23 ID:+RgzbnPKp.net
-
>>31
大した手間やないで
- 39 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:22:56 ID:whiRF17id.net
-
>>31
混ぜるだけやで
いちいち買うのがめんどくさい
- 34 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:22:21 ID:z7FKlZyYd.net
-
パッパの車のブレーキに塗っとる
- 35 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:22:23 ID:7TJamu/t0.net
-
風呂が詰まる原因になるぞ
- 37 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:22:46 ID:DMPEOMezp.net
-
ワイこういう飲み終わった紙パックに全部流し込んでそのまま捨ててるで
- 51 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:24:58 ID:BGMfD2aV0.net
-
>>37
これに新聞紙少量入れてストックが一番楽やね
- 56 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:25:55.93 ID:51IIEFLH0.net
-
>>51
何故溜める
捨てろよ
- 42 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:24:18 ID:eVKm2Afm0.net
-
使いまわすって人が少ないのはあれ一回で捨てるもんて事なのか
めちゃくちゃ金かかるじゃん揚げ物
- 43 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:24:25 ID:WSBh6SVH0.net
-
ゴミ袋にそのまま流し込んだら漏れて大変なことになったわ
- 44 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:24:29 ID:L0YP2egn0.net
-
フライヤーってどうなん
掃除が面倒なんか?
- 99 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:30:46.55 ID:9yEiWu/O0.net
-
>>44
トンカツが丸々入らない
- 45 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:24:39 ID:iN3KN/nOM.net
-
3大エアプ
「ハンバーグは簡単」
「ステーキは簡単」
あとひとつは?
- 53 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:25:06 ID:L0YP2egn0.net
-
>>45
ポテサラ
- 47 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:24:49 ID:yYvtGfhq0.net
-
鍋で大量の油を使って揚げるより
フライパンにやや多めの油敷く揚げ焼きで妥協するのが一番やろ
- 49 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:24:52 ID:9duGratuM.net
-
普通濾過してオイルポットに入れとくよね
- 57 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:26:06.08 ID:QZ1KdceiM.net
-
ポッドに入れるだけだし掃除も他の料理と言うほど変わらん
フラットコンロ様々やな
- 59 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:26:21.02 ID:xv9967Hr0.net
-
しばらく揚げ物やりたくなくなるから油捨てるか使い回すか迷う
- 61 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:26:31.30 ID:Dmi7zUxWd.net
-
家で揚げ物はマジでやめとけ
だるいわほんま
- 65 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:27:13.54 ID:PK3swKwn0.net
-
固めるやつ買えよ
- 63 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:26:58.59 ID:8cet5GxqF.net
-
あげた鍋でチャーハン作ったら油綺麗に取れるで
- 66 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:27:14.79 ID:plNmnxZL0.net
-
自炊してるけど揚げ物だけは外食か肉屋の惣菜だわ
- 67 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:27:19.56 ID:IKKPq1YZ0.net
-
飲むわ
- 69 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:27:33.06 ID:yCR88qvLr.net
-
トイレに流してるわ
- 74 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:27:53.36 ID:51IIEFLH0.net
-
>>69
詰まるぞ
- 73 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:27:50.93 ID:jzm3Vb9ad.net
-
そもそも少量の油であげ焼きで事足りるやろ
丸揚げする意味あんのか
- 97 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:30:05.08 ID:cuXpKpIG0.net
-
>>73
天ぷらとかは浸るくらいは無いと厳しいやろ
- 76 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:27:58.05 ID:xv9967Hr0.net
-
惣菜のコロッケ安スギィ!
- 81 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:28:32.09 ID:L0YP2egn0.net
-
>>76
自作したらコスパ悪すぎるよな
- 90 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:29:15 ID:xv9967Hr0.net
-
>>81
ありがたみ増して昔よりコロッケよく買うようになったわ
- 101 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:30:49.69 ID:M86Qs7UK0.net
-
固める奴あるやろ
処理よりもそこらに飛ぶのが面倒やわ
- 103 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:31:04.95 ID:eaH/xhux0.net
-
油捨てる謎の入れ物あるわ
- 105 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:31:32.27 ID:X/lwLfUYa.net
-
油の容器やペットボトルに入れて蓋して捨てりゃええやん
- 107 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:31:42.82 ID:TfWAFaC10.net
-
みんなオイルポット使わんの?
炒め物とかにまた使えるで
- 108 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:31:49.14 ID:3osk36MR0.net
-
壁も服もベチャベチャなるしな
うーんゴミw
- 109 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:31:53.01 ID:I8W943HVM.net
-
固めて捨てるから問題ない
問題なのは調理過程で鍋の外に行った奴ら
- 112 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:32:01.41 ID:VySJt1Hl0.net
-
お前らの自治体は油の回収ないんか?
家は隔週で回収しとる
イチイチ固める必要もない
- 122 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:34:01 ID:51IIEFLH0.net
-
>>112
うちんとこもそうや
入ってたサラダオイルの容れ物に戻して回収してもらってる
- 115 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:32:31.48 ID:51IIEFLH0.net
-
漉してストックしてる油の捨て時が微妙にわからんで気付いたらヤバい色になってたりするな
- 125 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:34:10 ID:VySJt1Hl0.net
-
>>115
1週間かせいぜい2週間やな
高くないんやからバンバン捨てろ
- 128 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:34:51 ID:51IIEFLH0.net
-
>>125
たし蟹
- 116 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:32:49.27 ID:2Ia+if4p0.net
-
無くなるまで使い回しまくってるわ
全然味変わる気せーへんし余裕や
- 118 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:33:05.42 ID:mWow8BOZ0.net
-
新聞やキッチンペパーにある程度吸わせてビニール袋に入れてポイだろ
むしろそれ以外の選択肢がない
- 120 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:33:35.68 ID:NMy7nZnW0.net
-
明かりに使えばええんやないか
油やし
- 123 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:34:03 ID:YXzdpBQbM.net
-
使い回しはせいぜい1回までや
古い油は部屋中が臭くなる
- 124 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:34:03 ID:aGybmur70.net
-
ワイ100均で買った油吸っちゃいなとかいうやつですって
ビニールにポイーやで
- 127 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:34:32 ID:+9jkUyXid.net
-
自粛期間暇すぎて揚げ物よくやってまうわ
- 130 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:34:56 ID:GQgSNqGnd.net
-
油は飛ぶのがアカン
- 131 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:35:16 ID:bOOFjzQ9a.net
-
壁に飛び散る油の拭き取りが面倒
- 132 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:35:16 ID:Yc2qM+af0.net
-
後処理より揚げてる最中に油飛んできて全身ギトギトになるのが嫌やわ
- 136 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:35:49 ID:mUcKPSeP0.net
-
油をそのまま流すのまじで辞めろ
近くの店が油そのまま流してたせいで詰まらせて辺り一帯の水流れんくなったわ
- 135 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:35:40 ID:JgpAE6jj0.net
-
食用油は牛乳パックに流して口ガムテープで止めたら可燃ゴミにポイでええで
- 147 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:37:17.36 ID:FZsYV3td0.net
-
ワイは油の処理面倒過ぎて揚げ物せんくなったわ
フライヤーか電子レンジの風と水で焼く機能つかっとるわ
- 79 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:28:21.36 ID:9QA4OJk/0.net
-
家で揚げ物とか年一で余程テンションが上がった時くらいしかやらんわ
- 82 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:28:37.24 ID:PSFv+j/S0.net
-
あげ焼きでいい定期
- 87 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:29:10 ID:Dmi7zUxWd.net
-
惣菜の揚げ物有能すぎる
- 95 :風吹けば名無し :2020/08/27(木) 10:29:48.18 ID:tKBJzST70.net
-
俺は嫌な思いしてないからの精神で直流しはやめろ
地球は大変なんや
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (71)
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
コロナでお家バーベキューが市民権得たから大助かりやわ
goldennews
が
しました
毎回新聞紙床に貼ってやることになる
goldennews
が
しました
やったことはないが
goldennews
が
しました
10年住んでるがこれで詰まったことない
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
ホストが「春巻あるからツマミに作るねー」って出してきたけど、みんな「ん??なんか変な味だな」ってなった
聞いたらオイル濾過して再利用はいいんだけど、大学1年の時から1回も変えてなかったという
goldennews
が
しました
トンカツみたいに厚みのあるものは難しいが
goldennews
が
しました
床やレンジや換気扇に飛び散ったりした油がすげーんだよ
goldennews
が
しました
後処理
この2つのせいで、結局揚げ物はやったことない。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
家は面倒
goldennews
が
しました
びっくりするくらい油吸うぞ
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
全然油吸わないから固めるテンプル使った方がいい
あと揚げ油も下に薄く敷くぐらいの量で十分揚がるから大量に入れなくていいよ
goldennews
が
しました
謎のから揚げ店開店ブームがきて作らなくなったわ
家から500m以内にから揚げ取り扱ってる店が10店舗ぐらいあるわ
韓国の取り敢えずチキン屋やっとけブームが何故か日本にもきてる感じがあるわ
まあだから基本に油ものはしなくなった
goldennews
が
しました
油の処理には困らないけど、油が尽きるとストーブ使えんくなるから、冬場はそこそこの頻度で揚げ物しなきゃいけないのが大変
goldennews
が
しました
・油煙が出る(べっとりするので人の肌のみならず台所の壁や天井が汚れる)
・処理が大変(排水口流しは詰りや劣化原因なのでやめようね!、テンプルで固め包んで捨てるが無難)
・酸化した油の使いまわしは割と味が変わる(まずい)
油ものは美味しいし作りやすいから好きだけどやっぱり手間も多いや
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
油跳ね対策の口が狭くなる形を買ったけどあれテンプルで固めたの取れるんかな
フライパンにうつして固めてるから洗いもの増えるのが難点だな
goldennews
が
しました
そこが出てこないあたりエアプなんだよな
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
天ぷら唐揚げ位はまだしも、コロッケとかカツとかバットいくつも使うようなのは実際準備も片付けも面倒。
料理番組みたいに準備されてて洗わなくていいなら楽だけどな。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
変に何回も油使い回すなら、冷凍の調理済み揚げもので、加工産地と原料産地だけちゃんとしてるもの買って食べた方が全てが楽。
油の酸化も処理も、掃除も調理時間も、何も気に気なくていいから。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
固めて冷蔵庫に1ヶ月くらい保存出来れば便利なのに。
goldennews
が
しました
goldennews
が
しました
てんぷらは余計な味を入れたくないから綺麗なうちはずっとてんぷら、からあげはそんなに油に負荷がかからないし茶色くなってきても意外と長持ちするから、カツはパン粉にからあげの旨みを染み込ませ、少し焦げの味がした方が美味しいから、総菜パンは今までの旨みと焦げの味と油を吸収する為。
これで、油はほぼなくなるので流しにも流せる。
goldennews
が
しました