- 1 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:02:13.43 ID:HRNFztYNM.net
-
ワイみたいな意識低い人が来ていいところちゃうかったんやなって
- 39 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:11:14.72 ID:+e1d042e0.net
-
有能多いんやろなあ
- 42 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:12:07.13 ID:HRNFztYNM.net
-
>>39
それぞれがそれぞれのフィールドで活躍してきた人が寄せ集まっとるからなあ
- 7 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:04:07.87 ID:HRNFztYNM.net
-
ワイの意識の低さよ
- 2 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:02:54.05 ID:7ghXTRzqM.net
-
ほならね?
回りの意識も下げりゃいいでしょ
ワイはそうおもう
- 5 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:03:45.37 ID:HRNFztYNM.net
-
>>2
下げたいんやが周りのスペックが違うんや
監査法人のアドバイザリー出身やら自動車本体出身者やらがごろごろしてる
- 10 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:05:14.89 ID:sLRtu8Csa.net
-
>>5
いうほどハイスぺじゃなくて草
- 16 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:05:47.65 ID:HRNFztYNM.net
-
>>10
そうか?
公認会計士持ちとか税理士持ちとかゴロゴロしとるぞ
ワイはびびっとる
- 26 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:07:54.64 ID:sLRtu8Csa.net
-
>>16
でもお前転職できたって事は
お前もそいつらと同じくらい優秀って見なされたんやから
公認会計士の資格持ってないのに持ってる奴がゴロゴロおるとこ転職できたって
ある意味お前の方が有能やん
- 30 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:09:01.15 ID:HRNFztYNM.net
-
>>26
なんでてきたのかが不思議や
多少英語できるくらいしか売りがないんやが
- 15 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:05:38.20 ID:pPGZWMZWa.net
-
>>5
業界職種なんなん?
- 22 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:06:47.95 ID:HRNFztYNM.net
-
>>15
業界は小売り
職種は経理や
- 3 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:02:59.70 ID:HRNFztYNM.net
-
前の会社のゆるゆるが恋しいわ
- 8 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:04:11.29 ID:itB2njlPM.net
-
ワイみたいに窓際を目指すんやで
めちゃ楽やぞ
- 9 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:04:28.77 ID:HRNFztYNM.net
-
>>8
目指したいわ
ただ現場つっこまれたらいややな
- 12 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:05:16.03 ID:itB2njlPM.net
-
>>9
ワイ管理部高み
営業からのパンチを避けられるようになれば最高や
- 17 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:05:59.92 ID:HRNFztYNM.net
-
>>12
ワイも管理部やで
- 21 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:06:29.56 ID:itB2njlPM.net
-
>>17
最高やん!
ええ世界やでここは
- 28 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:08:07.73 ID:HRNFztYNM.net
-
>>21
ワイホールディングスの管理部やからめちゃくちゃ意志決定に近いポジションなんや
やから相当詰められるで
- 43 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:12:07.70 ID:itB2njlPM.net
-
>>28
ワイも同じやったで
今はもう影もないが
- 49 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:13:13.96 ID:HRNFztYNM.net
-
>>43
子会社出向か?
- 60 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:15:00.84 ID:itB2njlPM.net
-
>>49
いや本体におんで
ただ決断力求められるような業務はチームでやるからなワイんとこ
- 70 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:16:43.06 ID:HRNFztYNM.net
-
>>60
なるほどやな
ワイのとこはかなりプレイヤー依存してるみたいや
- 96 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:21:24.20 ID:itB2njlPM.net
-
>>70
必ずチームに一人優秀なやつおってほぼソイツに依存しとるけどな
入社した時はまたああなりたいとも思ったが現実は厳しいわ
- 104 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:22:55.77 ID:HRNFztYNM.net
-
>>96
そうやな
ワイもなってみたさはあるやが
なれるかは別問題や
- 11 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:05:15.85 ID:HRNFztYNM.net
-
ワイが入ったのは業界としては小売りやから、窓際なんかになるとわりと現場に行かされる可能性もなくもないみたいや
聞いたことはないやが
- 13 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:05:17.06 ID:lXwY+bOFd.net
-
提示された給与いくらやった?
- 19 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:06:21.71 ID:HRNFztYNM.net
-
>>13
600万や
ちな今年で29
- 25 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:07:46.85 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>19
大した額じゃなくて草
今までのペース通りでええやろ
- 29 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:08:37.06 ID:HRNFztYNM.net
-
>>25
まあワイ簿記二級の中小経理出身やしなあ
- 31 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:09:21.55 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>29
大手経理なら英語必須やろ?
- 35 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:10:23.27 ID:HRNFztYNM.net
-
>>31
英語使う部門は結構限られとるよ
各国の子会社にも日本人がいってるから、連結の資料は日本語や
- 41 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:11:56.35 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>35
じゃあ海外行くルートなんじゃね?
誰か辞める噂回ってるかも
- 45 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:12:42.08 ID:HRNFztYNM.net
-
>>41
それは言われとる
ワイとしても歓迎や
でも数年後やろともいわれてるで
- 50 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:13:36.10 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>45
海外行ったら給料跳ね上がるで
- 63 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:15:26.00 ID:HRNFztYNM.net
-
>>50
楽しみやわ
恐ろしいけどな
- 75 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:17:30.49 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>63
経理以外もやらなあかんとかやときっついで
部下もめちゃくちゃドライやしな
- 80 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:18:53.00 ID:HRNFztYNM.net
-
>>75
それはいわれとる
総務人事経理兼務になるからしんどいでって
ワイんとこの課長も海外子会社経験しとるからな
- 86 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:19:51.29 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>80
人の使い方は慣れてるんか?
- 93 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:21:07.82 ID:HRNFztYNM.net
-
>>86
慣れてへん
こっからプロジェクトまわすことになるから、数年で学ぶわ
- 111 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:25:44.42 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>93
一人前に出来るようになる頃には考え方や周囲の環境が変わってる可能性もあるし、さらにキャリアアップ出来るかもしれんぞ
視野は狭くしないようにな
- 115 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:26:28.65 ID:HRNFztYNM.net
-
>>111
そやな
ありがとやで
常に視野は広くもつようにするやで
- 34 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:09:36.89 ID:pPGZWMZWa.net
-
>>29
前職の年収は?
- 37 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:10:47.96 ID:HRNFztYNM.net
-
>>34
430万や
- 18 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:06:08.01 ID:McZokcqv0.net
-
ワイも後悔してる
ついていけてないわ
- 24 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:07:19.75 ID:HRNFztYNM.net
-
>>18
ほんまにそうなりそうや
ワイの得意技エクセルの先生も全然使えなさそうや
- 14 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:05:35.02 ID:hy8UsPY90.net
-
お前みたいな奴こそ現場行け
現場はやったら帰れる。少なくとも物理的に消化する目標が存在する
- 23 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:06:55.84 ID:Am6uq70Y0.net
-
大企業のプレゼンとか「すごい高度で複雑な資料なんやろなぁ」って思ってたら意外とシンプルイズベストでパッと見ただけで一瞬で理解できるように作られてて「あ、頭いいってこういう事言うんやな...」って思ったわ
- 98 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:21:34.83 ID:Rgf97zcV0.net
-
>>23
バカほど業界用語とか専門用語を多用したがるからな
ガテン系とか工場とかにそういうやつらが多いのも納得
- 32 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:09:22.72 ID:sLRtu8Csa.net
-
ついていけないなら辞めればいいじゃん
- 36 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:10:35.12 ID:HRNFztYNM.net
-
>>32
やめたらいくとこないよお
- 40 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:11:33.07 ID:HRNFztYNM.net
-
一番びびるのがスピード感のちがいやな
前職と情報のまわりかたがちがう
- 46 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:12:54.02 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>40
凄まじいスピードで情報が共有されて頭に入っとるよな
- 53 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:14:14.17 ID:HRNFztYNM.net
-
>>46
そうや
前のとこは予実分析なんて多くて月次ベースやったが
今のとこは週で分析しとる
まあ業界違うから当たり前やが
- 44 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:12:42.02 ID:sLRtu8Csa.net
-
ワイはいっつもいっとるけどガチの有能ってサラリーマン辞めるだろ
旨味無いやん
自分でやった方がもっとダイレクトに稼げるし
- 61 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:15:05.38 ID:hnGMsSQ30.net
-
>>44
これ
雇われとる時点で負け
- 72 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:17:06.36 ID:sLRtu8Csa.net
-
>>61
だよな
責任さえ被れば自分のやりたいようにできるし
有能はそれで成功するからなあ
- 83 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:19:39.78 ID:hnGMsSQ30.net
-
>>72
仮に
仮にやで
雇われとる時より若干収入落ちたとしても独立して上司とのクソみたいな絡みなしで自由にやってる奴の勝ちやな
経営上手いやつは収入さえサラリーマン上回るし勝てるところないけど
- 109 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:24:22.75 ID:sLRtu8Csa.net
-
>>83
だろうな
てかサラリーマンなんて行っても1000万越えが限界やけど
自分でやったら極端な話、無限だからな
余計なのが間に色々入ってない分やった分だけダイレクトに体感できるしモチベも上がる
- 48 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:12:58.35 ID:+e1d042e0.net
-
ワイも大企業の社員と仕事すると
頭の回転速いしやさCしで
なんか負けた感じするもん
- 57 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:14:46.67 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>48
ああいうの見ると威圧してくる奴らが本当はビビりってわかるよな
- 64 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:15:26.90 ID:+e1d042e0.net
-
>>57
自分に自信あるから威張る必要ないんやろねえ
- 62 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:15:13.50 ID:HRNFztYNM.net
-
>>48
わかるで
みんなやさしくて人当たりがいいんや
なんかもう勝てる気がしないで
- 55 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:14:29.53 ID:DMRKGGgyd.net
-
ワイは逆にブラック大手企業から小さな物流会社に転職したけど意識低すぎて毎日イライラやわ
- 51 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:13:53.62 ID:KwCwwfpx0.net
-
ワイ窓際事務職から営業にさせられたわ
- 54 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:14:23.20 ID:hnGMsSQ30.net
-
全部言うほどで草
- 56 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:14:34.77 ID:Cwx5t+jtM.net
-
小売ごときで何言ってんねん…
ワイ九大生やがワイの大学で大手小売なんてイオンくらいしか許されてないぞ
イッチしょぼすぎない?
- 66 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:15:54.08 ID:HRNFztYNM.net
-
>>56
まあどこかは想像にまかすで
- 69 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:16:23.09 ID:XcIw4RjLM.net
-
簿記2級も大したことないやん
あんなん1ヶ月集中的に勉強したら合格点は取れるわ
- 77 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:17:57.07 ID:HRNFztYNM.net
-
>>69
ここ二三年の難化を知ってていっとるか?
いま税効果も連結も二級からやらされるで
- 88 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:20:15.45 ID:XcIw4RjLM.net
-
>>77
商業簿記が難しくなってるのはわかるけど
商業簿記は基本的な部分を抑えて60点のうち取れるとこだけ取って30点そこそこ確保して
残りは40点もあるけど簡単な工業簿記を10日間程度で完璧にするゲームやろ
- 59 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:14:55.90 ID:sLRtu8Csa.net
-
頭の回転速いとかは
ある程度はそのうち自分も付いてけるようになるやん
慣れやで
- 67 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:16:18.80 ID:HRNFztYNM.net
-
>>59
そんなもんか
サンガツ
- 71 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:16:48.27 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>59
これはある
新しい環境でついていけないのは当たり前なんよな
- 76 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:17:44.93 ID:sLRtu8Csa.net
-
>>71
これこれ
前のとこの習慣が抜けてないだけ
- 82 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:19:18.54 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>76
わいは社内の異動でも経験あるわ
慣れたところやと他人の電話の内容が簡単にわかるのに、新しい部署だとさっぱりわからんかった
- 90 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:20:31.47 ID:HRNFztYNM.net
-
>>82
単語がわからんのよな
慣れやね
半年は修行僧になるわ
- 103 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:22:30.00 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>90
転職やと会計システムが違うからほしいデータを引っ張り出すのすら困難やないか?
- 107 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:24:04.17 ID:HRNFztYNM.net
-
>>103
そうやねん
しかもワイがおるのはホールディングスやから全子会社の数字を引っ張らなあかんのやが
ERPが統一化されてへんから毎回パッケージをみにいかなあかん
- 68 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:16:19.55 ID:t2s5urjb0.net
-
ワイも同じような境遇やったけど1ヶ月で退職した
- 74 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:17:11.45 ID:HRNFztYNM.net
-
>>68
なんで退職したんや?
- 94 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:21:09.33 ID:t2s5urjb0.net
-
>>74
OJTリーダーのパワハラや
罵詈雑言や机バンバン椅子蹴りあげーの説教にたえられんかった
うちの部署はその人なしじゃ回らんから部長も黙認やった
- 79 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:18:46.31 ID:XOu3ropF0.net
-
ワイも転職してぇ
30で簿記二級、toeic760、中小経理なんやがアドバイスくれ
- 85 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:19:43.01 ID:HRNFztYNM.net
-
>>79
ワイ簿記二級TOEIC910中小経理から転職できたからもうわんぷっしゅや
- 92 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:20:58.99 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>79
経理職ってけっこう募集あるで
ただ、経理っていっても色々あるから今具体的にどんな仕事してるかで変わる
- 87 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:19:51.68 ID:C46cSXBK0.net
-
そこまでのレベルじゃないけどワイ新入社員も身の丈に合わない企業に就職して後悔してるわ
明らかに周りの人間とは出来が違う
優秀な人しかおらん
- 100 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:22:15.96 ID:2c6pYKsQM.net
-
キャリアアップとか狙って新卒で入った中堅や大手会社辞める奴おるけど悪手やぞ
お前らを家族扱いして温室で扱ってくれるのは新卒で入った会社だけやぞ
- 114 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:26:27.04 ID:sLRtu8Csa.net
-
>>100
出入り激しいとこ行けばいいじゃん
そういうとこってアットホームもくそも無いから
- 119 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:27:07.79 ID:HRNFztYNM.net
-
>>100
まあわかるで
中堅ではいると求められる質が一段あがるやね
- 126 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:28:39.92 ID:Ps2qn7Gxa.net
-
>>100
転職組はどうしたって外様なんだよなあ
- 132 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:29:55.72 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>126
わいも外様やけど、わい社の経理は半分が外様やからみんな優しいわ
- 105 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:23:08.65 ID:A6IZQMDp0.net
-
大手メーカー研究所に転職してやってけるかなとか不安やったけどハイスペ人材達がひたすらパワポ作ってて草生えた
- 120 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:27:24.65 ID:OThGLbeka.net
-
>>105
ワイも来年から業界首位クラスの研究所勤めるけど多分そんな感じなんやろなぁ
会議クッソ多いらしい
- 150 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:33:45.41 ID:N1jjg4RS0.net
-
>>105
ワオのところはひたすら研究やってるわ
- 108 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:24:07.09 ID:XcIw4RjLM.net
-
小売でも結局上の方にのし上がれたらかなり稼げるやろ
鶏口牛後やで
イッチ頑張ってくれ
- 112 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:26:04.14 ID:HRNFztYNM.net
-
>>108
ワイのとこはもともとかなり上位やで
- 117 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:26:42.81 ID:ViTKmvL2a.net
-
ワイ大手技術系、1日の半分をパワポに費やすパワポ職人へ
- 129 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:28:54.31 ID:IzO2SmQS0.net
-
転職で
東京で実家くらし年収700万と大阪で1人くらし年収900万と選べって言われたらどっち選ぶ?
勤務地と給料以外は同じとして
- 137 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:31:00.14 ID:XOu3ropF0.net
-
>>129
今から大阪ってあんまり魅力ない
人口流出もはじまっとるし
実家住みでええなら東京だと思う
- 144 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:32:21.62 ID:IzO2SmQS0.net
-
>>137
問題はそこだな
死ぬほど実家暮らししたくねえ
年に1回くらい親とは会えればええ
- 148 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:33:03.09 ID:HRNFztYNM.net
-
>>144
大阪わるくなかったで
割とみんなアットホームなかんじや
- 135 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:30:06.62 ID:5niDSYGM0.net
-
なんJ民みたいな怠惰なのにプライドだけは高いやつは雇われがピッタリだろ
- 134 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:30:04.65 ID:opZVmygzp.net
-
今日日窓際行くには鋼のメンタルが必要やからな
- 146 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:32:47.46 ID:ZaV50ioh0.net
-
>>134
今日日窓際部署とかほんまにあるんかな
単純作業なんてほぼ外注か派遣任せやろうし
クレーム対応の部署とか異動させられたら辞める自信あるけど
- 136 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:30:27.32 ID:HRNFztYNM.net
-
あとびびったのが出社時間と退社時間が全員バラバラなところやな
やから始業式チャイムもないんや
- 141 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:31:34.33 ID:N1jjg4RS0.net
-
ワイの会社は時価総額数兆円の大手やけどぬるいぞ
- 142 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:32:00.26 ID:rcRdTNiU0.net
-
意識高い系になればいいだろ
やる気があって転職したんじゃねぇのかよ
- 149 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:33:18.98 ID:ucBwNON40.net
-
むしろ意識高いやつと同レベルのイッチ凄いやん
もっと自信もっていけ
- 152 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:34:45.45 ID:HRNFztYNM.net
-
>>149
同レベルとか腐ってもおもえへんやが、ありがとうやで
- 155 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:35:25.87 ID:0e6FodVLa.net
-
ぶっちゃけ大手、メガベンチャー、ベンチャー(スタートアップ含む)ってどれがええん?
中小があかんのはわかるんやが
- 159 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:36:12.32 ID:HRNFztYNM.net
-
>>155
お前の求めてる働き方によるんやないか?
- 161 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:36:51.42 ID:sLRtu8Csa.net
-
>>155
どこいっても大して給料変わらんしどこでもええやろもう
- 168 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:38:09.22 ID:MxixjfOy0.net
-
ワイも中小から公務員に転職したけど回りの意識無駄に高いのと非効率の極みでもう嫌や
- 169 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:38:16.05 ID:sLRtu8Csa.net
-
日系大手ってそんなに優秀な奴おらんや
- 173 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:39:54.19 ID:lbOqZH3EM.net
-
ビルメンレベルでもスーゼネ系列はやっぱ意識違ったわ
もう解脱したいぞ
- 175 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:40:29.42 ID:1OmbVNJQM.net
-
外資なら普通にジュニア職で1000万提示されるけどな
- 176 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:40:36.40 ID:A6IZQMDp0.net
-
周りが何をモチベーションに管理職目指してるのか理解できんわ
- 177 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:40:51.74 ID:yTStWTAqM.net
-
大手ってスペシャリスト少なくてゼネラリストばかりやな
- 182 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:41:51.46 ID:1OmbVNJQM.net
-
>>177
スペシャリストの自信あるなら外資の方がええで
もちろんそのポジション募集してるとこに限るけど
- 183 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:42:03.66 ID:lXwY+bOFd.net
-
>>177
ゼネラリストって社内でしか通用せん人材になるんよな
わいはスペシャリストになってどこでも食えるようになりたいわ
- 190 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:44:46.97 ID:sLRtu8Csa.net
-
>>183
最初高い志もって入ってきたやつが
社内政治と訳の分からん方向に育ち始めて
最終的に有能はやめてくから無能が上を固める悪循環
- 188 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:44:32.44 ID:A6IZQMDp0.net
-
面白い事に参加させてもらえるくらい信用ポイントを稼ぎつつ管理職にならないように調整するくらいのバランス感覚が欲しい
- 200 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:48:08.52 ID:BVHOoaZQ0.net
-
俺も1000人くらいの中企業に転職したけどやめたい。
毎日俺がいても何も変わらない。業務は資料まとめとデータ集計と報告書作成。あとは社内製品資料をから見てるだけ。その間ぼーっとしてる
俺が居てもいなくても変わらない。鬱になる
- 210 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:51:28.08 ID:i4tWnZOtd.net
-
>>200
自慢か?
- 218 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:53:27.21 ID:BVHOoaZQ0.net
-
>>210
どこが。いてもいなくても何も変わらなくて自分が居る意味わからなるのに。辛いわ
- 237 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:58:17.30 ID:MxixjfOy0.net
-
>>218
それ転職した後でメッチャ後悔する奴やで
悪いこと言わんから自宅で出来る副業程度でコンプ解消しとけ
- 242 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:59:06.11 ID:BVHOoaZQ0.net
-
>>237
副業禁止で、できないんだ。なんか会社に居る意味なく感じる
- 203 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:48:56.11 ID:YBrS4O7J0.net
-
周りが一番ロースペックだったのはホワイトで有名なメー子だったな。
単なる追い出し部屋だったのかも知れんが
- 211 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:51:35.41 ID:TDEKJnak0.net
-
小松レベルの大企業やけど別に何も感じんけどな
まぁ新卒からずっとここやから他知らんけど
- 214 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:52:33.62 ID:BVHOoaZQ0.net
-
>>211
給料もらいすぎだろ。30歳で800万とか。
32で550万の俺とか負け組
- 219 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:53:28.17 ID:TDEKJnak0.net
-
>>214
30歳で800万は有能じゃないといかんで
結果出して年俸社員になれば跳ね上がるけど
- 224 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:54:53.40 ID:BVHOoaZQ0.net
-
>>219
それでも年功序列で40歳には1000万とか聞いたよ。
合コンでは知名度ないだろうけど超ホワイトの給料高いやん
- 231 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:56:32.57 ID:TDEKJnak0.net
-
>>224
半分あってるけど・・うーんそれなりに結果は求められるしなー
課長なれば1000万はいくな確かに
- 216 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:52:44.37 ID:30BPAVCUM.net
-
ワイ50名弱の特許事務所勤務
一人にかかる業務量の多さに咽び泣く
- 228 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:56:04.91 ID:JT4gCpn+0.net
-
ここ嘘松じゃないやつおるんかな
- 241 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:58:51.71 ID:TfeXsCpWp.net
-
この中に給料600万貰ってる奴が何人おるんやろか…
- 244 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:59:56.80 ID:XOu3ropF0.net
-
>>241
このスレ真に受けるとレベル高過ぎてショックやから自演ってことにしよう(涙声)
- 253 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 10:01:37.94 ID:uNlzwYxz0.net
-
大手入って思ったのは額面に表れない福利厚生の良さだわ
保険関係とかめっちゃしっかりしてる
- 122 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:27:39.36 ID:zFAiggO90.net
-
20人の極小会社営業から6000人の大手技術に行ったけど前の会社の緩さが懐かしいわ
会社着いたらニコ動見て外回りでブックオフで立ち読み、ゲーセン行って客先顔出して直帰の毎日で良かった
- 127 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:28:49.94 ID:HRNFztYNM.net
-
>>122
ワイもコーヒーのみながらおしゃべりしとったわ
今思えば緩さ極まっとった
- 243 :風吹けば名無し :2020/10/03(土) 09:59:17.53 ID:CMRo1NXj0.net
-
意識高い職場きついな
程ほどに意識低いまったり職場が一番いい
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (31)
新卒で年収500万
新卒で入ってそこそこ順調に上がれば30歳ぐらいにマネージャー一歩手前で900万ぐらいになる
だから600万は高いとは思えんな。新卒が残業すれば到達するから。
カーズでワロタ
そりや優秀な奴らのサポート役は必要だからな。雑用係枠。
たしかに給料はいいけど、お前らが思ってるほどスーパーマンでもないし、俺みたいに意識低い奴らもワラワラおるぞ
まあ、中には10時まで残業してんのに帰って資格の勉強したりジムで「息抜き」したりする頭おかしい奴らもおるけど
後、人を使えない人も論外だろうからね
人間に自身に欠陥があるとどんな宝も持ち腐れに終わるさ
所謂一流企業の研究所に転職したけど、パワポ作成と意味の無い特許検討ばかり。周りは基本が院卒たまに博士とかもいて、すごく真面目で優秀なだけになんだかなぁと思う。
最初から責任回避考えてる人間が大きな仕事やり切れる胆力あるわけないけどね。
日商簿記は2019年に明確に範囲が変更されて、それ以前とは全く別種の高難易度資格になったから既存の資格持ちも今必死になって勉強しなおしてるんやで
やばい😭
今のとこに特に不満もないから心配だわ
カルビーとか味の素とか日清とかかもしれんやん