- 1 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:25:34.27 ID:j1k5XKd+0.net
-
絶対憧れるよな
- 4 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:26:15.85 ID:JSVDhXhXF.net
-
すんげーうまいで
- 5 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:26:51.98 ID:JSVDhXhXF.net
-
雑魚焼いただけなんにあんなうまい焼き魚食ったこと無いわ
- 2 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:26:04.57 ID:orE1VYXQ0.net
-
なお串が焼け落ちる模様
- 7 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:27:32.69 ID:CQd+FqJs0.net
-
>>2
そんな焼き方じゃ鉄串でも失敗するぞ
- 63 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:35:53.06 ID:2Z4fmO7/a.net
-
>>2
直火は馬鹿やん
- 100 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:40:51.01 ID:2DBq5YnC0.net
-
>>2
火が当たらないところに刺すんやぞ
- 113 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:43:48.73 ID:rUkPy/1Ka.net
-
>>2
ボコボコで草
- 3 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:26:11.55 ID:tzIB9VQC0.net
-
ワイは炭に魚落とした
刺すのむずいで
- 9 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:28:19.74 ID:s67A1h520.net
-
塩とか持参してもええもん?
- 37 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:31:42.25 ID:yZkFStq/0.net
-
>>9
塩は甘え
- 41 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:32:16.62 ID:yfJ4BFN1M.net
-
>>37
いや、しょっぱいやろ
- 129 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:48:22.20 ID:nYCj3Owbd.net
-
>>9
必須や
- 10 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:28:29.48 ID:tIe6CXjU0.net
-
ニジマスなら食いたい
- 15 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:29:04.59 ID:je4nV+KAp.net
-
>>10
あまりの美味しさに目に涙をにじますってか
- 19 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:29:40.60 ID:tzIB9VQC0.net
-
>>15
そんな寒ギャグイワナいで
- 11 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:28:36.65 ID:I3ziLTpZ0.net
-
鮎でようやったわ
笹集めてくるんで石積んだ中で蒸し焼きとかもしたな
- 12 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:28:53.37 ID:B9Kg7XZqd.net
-
昔フナでやって食えたもんじゃなかった
- 13 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:29:03.89 ID:OU0AbH3h0.net
-
ジグザグにさしとるけどあっちの方がええんやろか
- 20 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:29:58.28 ID:pY4cZ6q/0.net
-
>>13
ジグザグに刺さんとすぐ抜け落ちる
- 16 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:29:08.85 ID:PnWlkcvN0.net
-
囲炉裏でやるやつも憧れる
- 26 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:30:44.98 ID:HaQIsyOvd.net
-
>>16
上高地行ったら絶対囲炉裏で岩魚食うわ
- 17 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:29:24.01 ID:0BZDgm34d.net
-
火起こしどうやってやってんの?
- 27 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:30:45.08 ID:I3ziLTpZ0.net
-
>>17
燃えやすい小枝からじわじわ大きめ枝にする
- 67 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:36:23.17 ID:2Z4fmO7/a.net
-
>>17
今の時期なら杉とかの枯れ葉でええわ
- 18 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:29:31.00 ID:UmEbUVhk0.net
-
渓流釣りやってみたいけど熊とか蜂とか怖い😱
- 28 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:30:47.67 ID:tzIB9VQC0.net
-
>>18
苔ついてる岩で転んだら手に枝刺さってて草なんだw
- 32 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:31:19.26 ID:3bmkvMJW0.net
-
>>28
なにわろてんねん草
- 47 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:33:18.44 ID:ElGEhu2E0.net
-
>>18
管理釣り場なら各所にあるし釣りやすいからオススメだぞ
- 51 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:34:02.71 ID:UmEbUVhk0.net
-
>>47
釣り堀みたいな感じか?
- 75 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:37:43.79 ID:ElGEhu2E0.net
-
>>51
釣り場が整備されているから安全な渓流
場所によっては養殖魚を放流してくれるから釣りやすいぞ
- 22 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:30:07.37 ID:5WZGMYb90.net
-
あれいい感じに火通るの?
中に火通る頃には表面焦げそう
- 25 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:30:37.13 ID:pY4cZ6q/0.net
-
>>22
火から離してじっくり焼くんやで
- 36 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:31:39.69 ID:n+luEjO90.net
-
>>22
遠火の強火
焼くというより乾かすくらいの感じで時間かけて焼く
- 24 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:30:35.54 ID:III8UI4q0.net
-
あれ内臓とかどうすんの?
- 30 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:31:04.33 ID:pY4cZ6q/0.net
-
>>24
天然の鮎ならハラワタも食えるけど嫌なら出せばいいやん
- 31 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:31:18.75 ID:qHL3iqE40.net
-
>>24
腹は開くやろ
- 29 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:30:49.29 ID:6t8zqxu8M.net
-
寄生虫だらけやろ
- 34 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:31:26.76 ID:pY4cZ6q/0.net
-
>>29
だから焼くんやで
- 38 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:31:50.65 ID:RmokmlIjM.net
-
山の方にある観光地とかいくと露店で売ってるな
- 42 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:32:34.60 ID:BeKQbE1lM.net
-
炎が当たるくらいのとこで焼いて釣果台無しにしたことあるわ
- 49 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:33:45.91 ID:BFufOyKp0.net
-
生きたままの魚に串を刺してるとかいう
グロテスクな事実知ってからあれ嫌やわ
- 54 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:34:34.50 ID:pY4cZ6q/0.net
-
>>49
いやまずシメるから
- 52 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:34:05.89 ID:L4mqfhYR0.net
-
鮎の塩焼き食べたいンゴ
- 53 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:34:10.97 ID:r5+d1uFo0.net
-
養殖の鱒もうまかったなあ
部屋の囲炉裏で焼いて食べた
- 56 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:34:49.31 ID:4LktbeRG0.net
-
鮎の塩焼きうめぇぞ
- 59 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:35:33.55 ID:ikqranep0.net
-
キョウチクトウとか毒草に魚刺すなよ
- 71 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:37:02.89 ID:NicL11jNp.net
-
逆に秋刀魚とかであのスタイルで上手く焼けるの?キャンプとかでさ
- 78 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:38:14.56 ID:Bdu7Z+m20.net
-
>>71
網やな
- 81 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:38:49.16 ID:CQd+FqJs0.net
-
>>71
串をちゃんと打てればできるやろ
キャンプならたいていバーベキューグリルありそうなもんやけど
- 74 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:37:29.93 ID:I3ziLTpZ0.net
-
小学校の頃
醤油と砂糖に鍋持ち込んで佃煮も作ったで
仕掛け網で捕まえたモロコやらドンコの小さめの魚は焼けんからそれで食べてた
- 86 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:39:39.01 ID:893jEd0Z0.net
-
魚好きやし釣り興味あるけどワイ捌けないんや
もちろん有料でええけど釣った魚捌いてくれるサービスとか無いんか?
- 91 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:40:12.40 ID:2Z4fmO7/a.net
-
>>86
上に書いてある管理釣り場みたいなんはしてくれるとこおおいはず
- 95 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:40:37.86 ID:CQd+FqJs0.net
-
>>86
管理釣り場やと釣ったニジマスさばいてくれたわ
- 101 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:40:59.98 ID:r5+d1uFo0.net
-
>>86
近所の寿司屋とか魚屋とかで捌いてもらえる
- 102 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:41:12.61 ID:KUwZaECG0.net
-
>>86
上に出てる管理釣り場行けば炭とか七輪とかまであるやろ
- 89 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:40:01.88 ID:jBFGhPvBd.net
-
昔田舎の小さな祭で鮎の串焼き食ったけどクソ美味かった
- 94 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:40:37.59 ID:UkFhlqCc0.net
-
炭でも難しいのに焚き火とかムリムリのカタツムリよ
- 103 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:41:26.12 ID:CQd+FqJs0.net
-
>>94
焚き火の方が簡単やろ
- 104 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:41:58.66 ID:2JEdt6d+M.net
-
雰囲気はいいけど普通にグリルで焼いた方が多分美味いよな
火加減難しすぎるやろ
- 99 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:40:49.42 ID:zOMQQ1Rz0.net
-
デカいイワナがいい
- 105 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:42:00.11 ID:JSVDhXhXF.net
-
川原で焼いとるとパトカー直ぐ来る
- 127 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:47:24.81 ID:G0Q4QUa6d.net
-
>>105
当たり前やろ
日本はほとんどの場所焚き火禁止やぞ
- 106 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:42:03.01 ID:893jEd0Z0.net
-
管理釣り場か〜千葉にもあるかな
調べてみるわ
- 118 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:44:53.05 ID:y69epuo10.net
-
>>106
千葉にもあるで
雰囲気ないとこばっかやけど
- 110 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:42:51.94 ID:IfMO9sA4d.net
-
中まで火が通るまで焼くと真っ黒になるけどな
- 112 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:43:46.92 ID:CQd+FqJs0.net
-
>>110
魚の焼き方知らんのやなあ
- 132 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:48:33.55 ID:kSfmxvo4d.net
-
GWにコロナで暇すぎてトッモと海でメッキ釣ってその場でフライパンで焼いて食った時はめちゃくちゃ美味かったわ
- 130 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:48:22.89 ID:0eV4WdP8a.net
-
釣り堀で釣ったニジマス食って、ワイ以外の家族みんな横川吸虫出たで
ワイは身の部分しか食わなかったからなんやろか
- 162 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:55:12.39 ID:mGZqgoAc0.net
-
>>130
横川は少数感染やと自覚症状ないケースが多いで
- 135 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:49:17.48 ID:Ap4XtKZOp.net
-
焼けば寄生虫しぬんやないの?
- 138 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:50:06.21 ID:CQd+FqJs0.net
-
>>135
ちゃんと焼けてれば死ぬでそら
生焼けはアカン
- 133 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:48:55.24 ID:ydWk45Oga.net
-
ワイ来年鮎釣りに行くんやが
鮎って塩焼きにするときは鱗は取らなあかん?それともそのまま焼くんか?
- 139 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:50:12.24 ID:4LktbeRG0.net
-
>>133
鮎は皮ごと食え
- 144 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:51:01.30 ID:ydWk45Oga.net
-
>>139
そのつもりやがその場合鱗は取るのか取らんのか
そこを知りたいんよ
- 150 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:52:19.23 ID:CQd+FqJs0.net
-
>>144
そのままやそのまま
鮎のウロコなんか焼けば気にならん
- 152 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:52:25.17 ID:Tf3D+JuV0.net
-
>>144
そのままでええよ
鮎の鱗は食感の邪魔なんかせえへん
- 157 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:53:11.90 ID:yfJ4BFN1M.net
-
>>144
川魚は基本鱗とらん
というか焼くと鱗なんてないに等しい
- 172 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:58:21.16 ID:x6cJlM6Y0.net
-
塩の振り方とかでやたら美味そうに見えるよな
実際はヒレとかしょっぱすぎたりするけど
- 174 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:58:59.71 ID:OxYAoImU0.net
-
誰かカマツカ知っとる?
あれ美味いよな
- 178 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:59:54.28 ID:j8IMKWEU0.net
-
ニジマスの塩焼きうまンゴ
- 186 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 11:02:02.59 ID:x6cJlM6Y0.net
-
味噌汁に焼きイワナ入れて食わせてもらったのは美味しかった
- 196 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 11:05:31.35 ID:Ka2CzrOu0.net
-
鮎は子持ち鮎も焼いたら美味いよな
卵たっぷりで
- 148 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:51:57.27 ID:ts5/3x+Ca.net
-
マジレスすると川原で直火の焚き火は水質変化に繋がるからやめような
- 143 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:50:55.84 ID:uI09SXjYd.net
-
自然の渓流を仕切って区画分けしてる管理釣り場が楽しいで
放流するから確実に釣れるし川はキレイだし
釣りしてる途中で誰かが川原で炭の火起こしとか魚捌き始めて、昼前からバーベキューしながら魚焼いて食う
んで食後は燻製キットで魚燻製にしながら生で持ち帰る分の魚釣る
帰り道の途中で温泉かスーパー銭湯入る
地元着いたらクルマ置いて運転係もみんなで飲む
こういうのは金使わなくても充実しとるわ
- 156 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:53:07.57 ID:kSfmxvo4d.net
-
>>143
スーパー銭湯で一気にホモっぽくなったな
- 176 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:59:27.26 ID:uI09SXjYd.net
-
>>156
家族とか仲間内想像してくれや…
汚染されすぎやろ
- 181 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 11:00:35.56 ID:mGZqgoAc0.net
-
>>176
仲間ねえ
- 137 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:49:34.91 ID:ldEG2/Fj0.net
-
小さい頃地域交流の一環で川で鮎の塩焼きを串で作って食ったけどアホほど美味かったわ
- 35 :風吹けば名無し :2020/11/05(木) 10:31:32.34 ID:r5+d1uFo0.net
-
簗で鮎とっておっさんに焼いてもらったら美味しかった
おっさんありがとう
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (18)
周りのススキに引火して大騒ぎだったお
火の始末出来ないならやめてほしいわマジで
口鰓腹尻尾の手前の順に刺したほうがいいよ
ID:6t8zqxu8M ID:BFufOyKp0 ID:ydWk45Oga は馬鹿な土人
ヒレに塩を塗りたくって焼いて塩気が足りないときはヒレを噛るといいぞ
新鮮なら骨と身が分離しやすくとても食べやすいぞ
食べ終わったイワナの骨は再度炙って熱燗に浸して骨酒が楽しめるぞ
こういうスレ見ると釣りに手を出してみたくなるンゴねえ…
やっぱ中身あると熱通りづらくなるから君らも気をつけるんやで