- 1 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:39:57.18 ID:WVe/T8xFM.net
-
なおほぼ未経験者で書類落ちの模様
君たちそんなに総務やりたいんか?
- 8 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:41:37.08 ID:/NFu3+hpa.net
-
とりあえず楽したいみたいなやつが殺到しとるんやろか
- 10 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:41:49.68 ID:YczA7zca0.net
-
社会保険めっちゃ詳しいから雇って
- 2 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:40:34.74 ID:WVe/T8xFM.net
-
人事が愚痴っとったわ
大変やな
- 3 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:40:49.86 ID:cgcEi6vX0.net
-
バックオフィスって死ぬほどつまらなそうなのに何故か人気だよな
- 7 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:41:30.00 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>3
まあつまらないのは現場にいるワイも思うわ
- 4 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:40:51.10 ID:JPIehhB9a.net
-
総務ってマジで問題児が送られるところやぞ
- 12 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:41:55.40 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>4
ワイのとこはそんなことないで
社員数多いから割と仕事できないと捌ききれん
- 5 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:40:52.96 ID:nCQ2kQYA0.net
-
バカでもできる楽そうな仕事だし
- 16 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:42:29.00 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>5
少なくともワイ社のとこは違うなあ
てかそれなら中途募集もしないめ
- 6 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:40:56.84 ID:WVe/T8xFM.net
-
総務とかそんなにええもんちゃうぞ
ワイから見とっても
- 27 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:43:56.56 ID:DffImM9P0.net
-
>>6
何百人かおる会社なら毎年どこかで病むやつ出るし
毎年新卒採ってりゃ意味不明な理論で会社来なくなる奴おるしな
- 166 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:03:21.66 ID:TDt/Om1N0.net
-
>>6
>>12
それは君のところが総務に押し付けてるからや
分業ができてないな
- 173 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:04:39.31 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>166
してても量が多いんやろ
課はけっこうわかれとるで
株主対応、社内厚生、その他庶務
庶務は子会社に外注しとるのを管理しとるみたい
- 9 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:41:48.64 ID:UkH9W7Tsa.net
-
少なくとも激務からはかけ離れてる
株主総会の時に忙しいフリするくらい
- 11 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:41:50.96 ID:foHxcXWca.net
-
ザ・ホワイトカラーだと思ってるひといるよね
- 13 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:42:02.12 ID:DwxAxuDL0.net
-
そら定時で帰れる仕事やし最高やろ
- 30 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:44:12.86 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>13
帰れてへんから中途雇うんやで
ワイもなにしてんのかいまいちわからんが
- 14 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:42:06.33 ID:RW9D/1720.net
-
楽なんか?
要らいろ細々やらされて大変そうやが
- 18 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:43:03.35 ID:DwxAxuDL0.net
-
>>14
ノースキルでもできる仕事ばっかりやし
- 15 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:42:08.15 ID:rDUX8LiZ0.net
-
年収は?
- 24 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:43:37.16 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>15
年休126日
平均残業時間10時間
ワイ29歳で550万くらいや
- 28 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:43:57.07 ID:KGBZW6HC0.net
-
>>24
めっちゃええやん
- 65 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:48:12.68 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>28
業界三本指にはいるメーカーやからな
- 102 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:52:56.03 ID:oWGzVy3u0.net
-
>>65
このコロナ禍でも物売れとるか?
- 109 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:53:49.64 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>102
最高益や
- 20 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:43:17.27 ID:wFj1NcCq0.net
-
うちの総務全員社労士持ちしかいないわ
未経験とか無理やろ
- 21 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:43:23.17 ID:rDrCCHNKa.net
-
ワイ社労士3年連続で落ちてるけど雇ってくれる?
- 25 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:43:43.04 ID:i5+mjzpVd.net
-
誰でも出来そう
ワイの親父も設計やったけど出世ポストないから年取ってから総務に送られてたわ
- 33 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:44:42.60 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>25
大変やぞ
株主の対応もせなあかんしな
代表電話はバンバンなっとるわ
- 26 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:43:54.21 ID:8bAUzwZT0.net
-
バックオフィスは金産んでないのに縁の下の力持ち感出してるよな
- 29 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:44:07.34 ID:LAIRcP/v0.net
-
調達部ワイまじで辞めたい
- 238 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:15:58.45 ID:ZAYuG81X0.net
-
>>29
分かるわ
- 240 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:16:19.77 ID:v3tpV4oGx.net
-
>>29
強く生きて
設計わいは絶対無理やと思う
- 31 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:44:18.24 ID:01ZJy4nC0.net
-
間接部門って糞どうでもいい仕事をわざわざやってる印象
- 32 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:44:29.26 ID:0v2+eWOv0.net
-
総務経理は悪いけどすげえ見下してるわ
ちゃんとやってるんだとは思うけど
- 39 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:45:15.54 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>32
こっちサイドも現場見下してる奴おるしセーフ
- 131 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:57:34.37 ID:HmtXg9rp0.net
-
>>32
総務はともかく経理ってめちゃくちゃ忙しそうやん
専門知識も必要やし
見下す意味がわからん
- 154 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:01:24.98 ID:c55KnqSM0.net
-
>>131
経理で忙しそうにしてるのは無能だけや
- 159 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:02:07.93 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>154
連結税務開示対応やった上でそれ言えるなら大したもんやとおもうわ
- 175 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:05:16.80 ID:c55KnqSM0.net
-
>>159
いや無能くんはそんなんやらせてもらえんから
毎日伝票の相手しとるわ
- 188 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:07:07.76 ID:v3tpV4oGx.net
-
>>131
経理とか学生の頃は見下す気持ちあったけど
実際働くと色々資格とかもあって仕事もそれなりに多いみたいやね
- 198 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:08:46.88 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>188
資格というより分野やな
ほんまに同じ事象やのに判断が条件で分かれるケースがおおすぎるんや
金額で区切られてるならええんやが、実体に即して判断とかいうくそワードもあるしな
- 35 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:44:47.96 ID:gCh/8oZ/0.net
-
給与係とか今年末調整やし大変そう
- 41 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:45:34.89 ID:B0i2Umzy0.net
-
>>35
給与とか共通機能子会社に丸投げだよね
- 36 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:44:55.96 ID:llPvvIB00.net
-
公務員総務ワイ、人種のサラダボウル感ある地獄に送られる
- 37 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:44:56.66 ID:O5K7hNca0.net
-
みんな営業やりたくないんやな
- 48 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:46:10.34 ID:/ajPjf1U0.net
-
>>37
絶対営業の方がええわ
数字でてりゃ上司に歯向かっても何も言われんし
外出してサボれるし
- 60 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:47:34.73 ID:94qgsuqiM.net
-
>>48
以前の数字はもう取れんだろ
- 86 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:50:39.30 ID:c55KnqSM0.net
-
>>60
そうなったら上がそれなりの予算組みにするし
- 61 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:47:35.33 ID:G/J2hM+b0.net
-
>>48
ワイも同意
営業の方が楽や
別に人に接するの苦でもないし
- 38 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:45:08.17 ID:wWpntXkbM.net
-
総務とかbot作って処理できそう
- 44 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:45:46.67 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>38
株主対応とかもあるからなかなかやぞ
総務のなかにも部署わかれとるやが
- 40 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:45:15.96 ID:S9uq6WVh0.net
-
総務と経理はキツそう
- 42 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:45:44.58 ID:fuOACw7j0.net
-
ワイのとこの総務は技能実習生の日本語教育まで面倒見とるやで
大変そうや
- 43 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:45:45.44 ID:wFj1NcCq0.net
-
経理とか連結決算で死にそうやけど
- 47 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:46:10.10 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>43
システムが賢いからまだいけとる
時期によっては死ぬやが
- 54 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:47:14.04 ID:lDlb+yHS0.net
-
>>43
今年から経理きたけど全部システムやで
人間は入力するだけ
- 45 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:45:52.35 ID:I3QYa/Q2a.net
-
総務ってあれだろ?
備品の机とか椅子とか管理する仕事だろ?
- 55 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:47:19.85 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>45
それも仕事の一部やな
とにかく仕事の種類が多いイメージや
- 52 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:46:57.54 ID:EssrJc0U0.net
-
総務とか裏方の部署に変な甘い考え持ってる奴多すぎなんや
- 49 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:46:13.39 ID:Kyv8xdUg0.net
-
総務って残業ほぼないやろ
どうあがいても世代間平均年収以下やろ
- 53 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:46:58.76 ID:ejDxtpTo0.net
-
ワイ総務やけどシステムの入れ替えの手伝いとかやってるな
マジで何でも屋
- 57 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:47:21.83 ID:Icj362Qx0.net
-
老人ホームで総務やってるわ
死にたくなる
- 66 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:48:14.55 ID:KGBZW6HC0.net
-
>>57
介護士に比べたらクッソ天国やろ
- 97 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:52:21.65 ID:Icj362Qx0.net
-
>>66
扉の修理とかコンセント交換とかから始まり
やれパソコンの調子が悪いだの
水が出ないので呼び出されるわ
でも介護職に比べれば楽やなぁ
- 58 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:47:22.99 ID:tJMVCJaIa.net
-
何気に一番コミュ力いる部署やろ
- 62 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:47:50.64 ID:ueybBmuQ0.net
-
ワイ社では総務が1番忙しいで
- 70 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:48:35.99 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>62
これ
- 63 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:47:59.80 ID:CVJ3UEM20.net
-
総務なんて新卒採用した方がええやろ
- 87 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:50:50.70 ID:rDzS9mHaa.net
-
>>63
総務なんてスキル身につかない仕事10年もやったら産廃人材の出来上がりやろ
転職不可能で会社つぶれたら人生おしまいの潰し効かないやつ
絶対やりたくないわ
- 101 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:52:52.03 ID:bOlfqZy40.net
-
>>87
ホントこれ
まぁ、コミュニケーション取って俺は使い易くいいなりにしてるけど
- 64 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:48:12.07 ID:BTP3Xdjk0.net
-
彼女にしたいランキングなら上位に入るよな、色々知っとるし
- 67 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:48:20.68 ID:B0i2Umzy0.net
-
間接部門に対する認識でそいつがどんなレベルの会社に勤めてるのか丸わかりなのほんまおもろいな
- 74 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:49:05.92 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>67
これな
大きい会社ほど管理機能大事にしとる
- 91 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:51:18.69 ID:DwxAxuDL0.net
-
>>67
うーん子会社化したろ!
共通業務は子会社でシェアード!
イラン機能はBPO!
普通は無駄な部署は消えてるはずだぞ
- 99 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:52:40.16 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>91
残ってる人はコアってことやんけ
言うとおりシェアードもアウトソーシングもとっくに活用しとるが、一定数は人員がいるんや
- 110 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:53:53.47 ID:DwxAxuDL0.net
-
>>99
システム化!RPA!
無駄業務が残ってるってことやな
- 119 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:55:40.76 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>110
人を相手にしたり責任の所在が会社に帰属する部分はアウトソーシングもシェアードもできひんからな
今後も一定数は確保されるで
もういま大手はそんなフェーズにはいりつつあるわ
- 130 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:57:25.55 ID:ag4JBC/f0.net
-
>>119
交渉の絡む部門は無くならんやろな
- 147 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:59:52.23 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>130
交渉と責任やな
開示事項全部外に任せて間違えてたら責任とるのは弊社やからな
- 68 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:48:32.48 ID:uH+GA2r/0.net
-
総務はなんでも屋になるからしんどいわね
- 69 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:48:34.04 ID:ZqVWgkvO0.net
-
まあ結局現場ではないからな
現場から離れるほど理不尽な現象が減るのは当然
- 75 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:49:07.45 ID:3zgNCkjDd.net
-
規模がデカいと総務は忙しくて逆は楽て認識なんだが
- 85 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:50:11.52 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>75
あってるとおもうわ
前の社員数500人くらいの企業のときは総務くっそらくそうやった
株主もそんなおらんしな
- 77 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:49:14.41 ID:k+uHgBvP0.net
-
総務とか経理とか
バックオフィス馬鹿にしてるj民かなりおるけどそいつらの大半が営業スレとか工場スレ伸ばしてる奴なんだからお笑いや
- 96 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:52:21.10 ID:hXj1gYrj0.net
-
>>77
わいバックオフィスやけどそういう奴らの不満の捌け口として役に立ってるなら勝手に言わせておけばええと思ってる
- 78 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:49:28.67 ID:y8vab/4/0.net
-
ドライブとお茶飲みながら世間話がメイン業務だった営業がコロナのせいでめちゃくちゃや
- 79 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:49:32.70 ID:94qgsuqiM.net
-
だんだん景気が悪くなる世界で営業とか販売成績のプレッシャー耐えきれない
- 80 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:49:38.34 ID:WVe/T8xFM.net
-
一番はいいすぎやが
総務は一年通して忙しそう
ワイは割と波があるわ
- 82 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:49:49.61 ID:fm6u3r0C0.net
-
妙に忙しい割に誰でも出来るような事ばっかでモチベーション上がらんやろあそこ
- 90 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:51:03.28 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>82
会社によるやな
まあ手に職って言うと難しいかもやが
- 89 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:50:57.47 ID:NcwG+L+Jd.net
-
社長のいいなり部署のイメージ
- 93 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:51:36.11 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>89
御社には社長に逆らう部署があるんか?
- 106 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:53:19.80 ID:NcwG+L+Jd.net
-
>>93
交渉はするぞ
社長だって顧客の全てを理解しとるわけじゃないし
だから会議するんやろ?
- 115 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:54:32.38 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>106
ってことなら、顧客と関係ない部門なら意見入れようがないやんか
役割の違いや
- 126 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:57:10.36 ID:NcwG+L+Jd.net
-
>>115
従業員と社長の意見の落とし処を見つけろって言ってんだよ
社長の意見そのまま伝えるのが仕事じゃないやろ
- 138 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:58:14.34 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>126
さらにそれをすり合わせてあげるのが総務の仕事やろな
- 144 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:59:20.93 ID:NcwG+L+Jd.net
-
>>138
たまに擦り合わせがすげぇ上手いヤツがおってビビる
そういうヤツは大概別部署に引き抜かれるけど
- 152 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:00:49.57 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>144
ワイ社の総務はそんなんが集まっとる
社員数が万乗ると中間か有能でないと回らんのや
- 103 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:52:57.84 ID:CG39PpUbr.net
-
ワイ総務というなの何でも屋
戦略から現場まで
会社の要望と現場の要望の板挟みにあう
- 98 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:52:37.91 ID:rLmMCoML0.net
-
リクナビでお祈りメールの予約入れる作業辛すぎる
- 104 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:53:01.16 ID:BVKQ2PKd0.net
-
総務ってみんなの怒りの矛先が向かうよな何故か
- 108 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:53:46.72 ID:NcwG+L+Jd.net
-
>>104
楽団の指揮者みたいなもんや
- 105 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:53:02.93 ID:wFj1NcCq0.net
-
うちの人事部めっちゃ大変そう
100人採用なんてパパっととれや
- 112 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:54:12.35 ID:4ugGV1rS0.net
-
弊社経理は1人募集に100人きたけど95人は就職活動の実績つくりたいだけのやつやったで
- 122 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:56:29.41 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>112
ワイ社は公式ホームページとエージェントにのせただけらしいやが
- 132 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:57:35.17 ID:c55KnqSM0.net
-
>>122
(53)の未経験のおっさんとか来るんやろ?地獄やね
- 143 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:59:15.23 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>132
そうやろな
でもエージェントもさすがに紹介しなさそうやが
- 113 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:54:26.28 ID:GzFIZwJ00.net
-
今ならコロナ関連の対応を全部やらされるから大変じゃね
- 125 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:57:08.99 ID:jsX8Rgeq0.net
-
総務とかコストセンターのの癖に高圧的にくるのかわからん
もちろんやってくれてることはありがたいけど
- 140 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:58:41.93 ID:f6TkMC580.net
-
>>125
そのコストセンターがなくなってもやることがなくなるわけじゃないけどね
- 149 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:00:06.50 ID:jsX8Rgeq0.net
-
>>140
言いたいことは何となくわかるけど何言ってるかわからん
- 127 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:57:13.01 ID:wCFkWige0.net
-
ワイんとこの総務マジで使えないわ、とにかく行動が遅い
○日の午後に配布しますってメールを当日の午後に送ってくんなや
- 128 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:57:15.16 ID:qxnQsdhq0.net
-
公務員だと総務は出世ルートやな
- 129 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:57:22.69 ID:dIz4BkhVM.net
-
総務が人事兼ねてる所はブラック
- 134 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:57:53.30 ID:b2I503We0.net
-
総務ってつまり雑用やぞ
- 141 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:58:52.96 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>134
っていうやつおおいやがほんまにピンキリやぞ
- 136 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:58:01.49 ID:J2Qs+X3q0.net
-
全部手作業で500人の労務管理とか無理やわ
はよシステム入れてくれや
- 142 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:59:09.25 ID:xUGdepYba.net
-
総務ってマニュアル人間ばかりで無能
- 145 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:59:25.37 ID:kI6iULrl0.net
-
ワイ現場経理
殆ど何でも屋で死にそう
- 148 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:00:05.59 ID:ag4JBC/f0.net
-
総務といっても庶務みたいな会社もあれば契約から経理財務知財訴訟対応労務管理までこなす会社もある。
労務トラブルも普通にあるしな君らの会社にもおるやろ問題児君が。
- 150 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:00:29.25 ID:w8PArb2da.net
-
株主の対応って中途でいきなり入ったやつには無理くさくね?
会社の事業と将来性何わかっとんねん
- 156 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:01:27.05 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>150
知識はあとからや
とりあえずノウハウさえもっとけば知識はすぐつけられるからな
- 163 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:02:53.32 ID:ag4JBC/f0.net
-
>>150
Q&A問答集が用意されてる会社なら読み上げるだけやで
- 158 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:02:00.80 ID:NcwG+L+Jd.net
-
社長「営業の電話代何とかしろ😡」
総務「おかのした」
総務「営業の携帯代を給与から天引きしまーす」
社長「携帯料金の見直ししろよ…」
実際にあった出来事やで
- 164 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:03:03.74 ID:CG39PpUbr.net
-
>>158
草
そんな無能クビにしちまえ
- 160 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:02:40.89 ID:WVe/T8xFM.net
-
>>158
それ総務よりその人の問題や
- 153 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:01:13.98 ID:HmtXg9rp0.net
-
うちの会社は人事総務部っていう部署名で人事やるついでに総務もやってるみたいやわ
だから忙しいんやろな
- 151 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 08:00:48.02 ID:2BNbH/Plp.net
-
ワイんところはヨシ!をかんりするのも総務部の仕事や
- 83 :風吹けば名無し :2020/11/08(日) 07:49:59.82 ID:ag4JBC/f0.net
-
人事法務セクションのワイ、世の中の総務部は千差万別や
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (58)
うちの母親もそうやったが「働きはしたいが事務職以外やりたくない」って女の人も結構おるし。
ずーっと見てるだけの仕事ってのもあるけど
これはこれで苦痛なんだぜ
総務部の空気が違う、のんびりしすぎ
きつい納期がない、創造性を要求されない、長期海外出張も転勤ない、その分給料が開発、営業にくらべ格段に安い
どんな仕事だって無職よりはマシだ。
あ、おまいらは違うか。
後者はかなり裁量も責任もある仕事だぞ
実際どうなんやろ、やっぱり会社規模の問題か?
うちはとにかく激務で嫌われるから行きたくない部署扱いだな
もちろん本当に尊敬できない人もいるけど、俺の周りには優秀な人ばかりだなあ。
設計だと馬鹿だと時間かけてもできない
心の病で休んだやつとか性根が腐ってるやつの
再生工場になっている模様
初っ端から総務だと労務関係担当しない限り使い物にならない人材の出来上がりよ
その発言からして営業の方が生ぬるいわ
兵隊であることを認識せずに、参謀や指揮を見下すことで現実から目を逸らそうとしてて惨めやな
そして、楽な仕事が羨ましい理系がうじゃうじゃと、、、
まぁ相容れない話やろね
名前だけ安定しててやる気も何もない奴らが集まるところ
未経験の大半は書類選考すら通るとは思ってないから
ソースは昔の俺
10年前までは無能者の左遷部署だったがトップが代わって各部署の効率化とか言って総務以外の全部署の難しい面倒な仕事を総務に全部押し付け
当然無能集団しかいなかったから回る訳もなく仕事が出来る人間が行かざるを得なくどんどん入れ替わり今では倍の人数で仕事出来る化け物しかいなくなった
コロナ禍は他部署が呑気に自宅待機してるなかで待機後にまとめて期限ギリギリの重い案件ばかり持ち込んでくるから化け物揃いの総務でも毎日朝7時-23時勤務だとさ
細かい仕事が多すぎるから要領よくやれる人やないときついと思うで
ソースは3か月で辞めたワイ
つーか未経験OK無資格OKで募集かけてるとこ多いから応募者も多いんとちゃうの
とりあえず応募しとこって人も多いやろ
文字通り縁の下の力持ちになれる優秀な人達の集まりだよ
総務課が庶務、経理、人事、法務、株主対応を全部やっているところもあれば、人事だけで課どころか、部の規模になっていて、総務機能を複数の部で受け持っているところもある
他の会社でも、総務事務は募集すると100人位応募があって選考返事も手間だから縁故(というか知り合いの推薦)しか取らないようにしてると聞いた
総務部作ればいいのにとは思ったけど、上場もしてないし独立させるほどの仕事はなかったんかな