
- 1 : :2020/11/30(月) 12:08:44.97 ID:8+tUNWU90●.net BE:123322212-PLT(14121)
-
「水没車」中古市場に出回る 告知規約なく購入トラブル多発 https://t.co/Altw9ItA8g
— 岐阜新聞 (@gifushimbun) November 30, 2020 - 10 : :2020/11/30(月) 12:24:40.79 ID:oxSIA9Dn0.net
-
東日本大震災のときも酷かったらしいな
- 27 : :2020/11/30(月) 12:31:27.10 ID:7Ovo0UmI0.net
-
安く購入できるならアリじゃね?
|
- 2 : :2020/11/30(月) 12:14:20.86 ID:Z/flNAb+0.net
-
ディーラーなら大丈夫?
- 71 : :2020/11/30(月) 13:10:48.78 ID:l6y7NDFM0.net
-
>>2
ディーラーは車見る目が本当にない
水没車と気づかず下取りして市場に流してそうだけどな
- 267 : :2020/11/30(月) 23:27:09.81 ID:1p3Bqgbv0.net
-
>>2
ディーラー勤めてる友達いるけど
系列だかの中古車屋で売れた水没車が
やっぱり戻って来たわwって笑ってたから
全てじゃないにしてもわかってて売ってるケースもあると思う
- 3 : :2020/11/30(月) 12:15:53.52 ID:GbB0TLq50.net
-
>>2
認定中古車なら大丈夫じゃない?
- 4 : :2020/11/30(月) 12:20:31.81 ID:NhV5ARUx0.net
-
なんでバレたの?
- 28 : :2020/11/30(月) 12:32:21.87 ID:i2noOOBp0.net
-
>>4
水没車は内部にカビが生えてる事が多いから
一晩ドアを閉めて翌朝開けるとカビの臭いがする
- 5 : :2020/11/30(月) 12:21:29.01 ID:PdkHnFKb0.net
-
なら新車を買えば良いだけだろ?
- 24 : :2020/11/30(月) 12:30:26.67 ID:ZTWy71jF0.net
-
>>5
水没してる新車かもしれんやろ
- 91 : :2020/11/30(月) 13:27:50.73 ID:4J5vMcKz0.net
-
>>24
なんか神戸の方でフェラーリとかポルシェとかやられなかったっけ?
- 54 : :2020/11/30(月) 12:49:55.39 ID:ZH1iB/1F0.net
-
>>5
新車で買って乗り換え時に下取りだしたら修復歴あると言われた事があった!
- 7 : :2020/11/30(月) 12:23:01.62 ID:hHJntiVP0.net
-
いや中古車を買うってそういう事だろ
アホじゃないの
- 69 : :2020/11/30(月) 13:08:13.71 ID:HvZpQchb0.net
-
>>7
どういう事だってばよ?
- 14 : :2020/11/30(月) 12:25:35.01 ID:gecjK51N0.net
-
>>7
アホの子なのかな?
- 119 : :2020/11/30(月) 13:48:13.69 ID:AA7IYlUq0.net
-
>>7
どれだけクズに囲まれて
育ってきたんだよ
- 8 : :2020/11/30(月) 12:23:17.92 ID:Igqh/WQV0.net
-
新車買えよ
1割くらい負けてもらえ、絶対そっちの方がいい
- 6 : :2020/11/30(月) 12:21:28.25 ID:WCZmZjyK0.net
-
どこ調べたら判るんです?
エンジン?
- 9 : :2020/11/30(月) 12:24:30.31 ID:+IiYmNoa0.net
-
水没すると赤くなるシールがどっかに貼ってある
- 113 : :2020/11/30(月) 13:43:17.57 ID:PGAVfcFm0.net
-
>>9
それApple
- 279 : :2020/12/01(火) 08:00:54.84 ID:zYVo1jN40.net
-
>>9
ガラケーもそうだったよな
- 12 : :2020/11/30(月) 12:25:00.34 ID:U3oEZ1je0.net
-
水没するとどうアカンの?
エンジン傷みやすいとか?
- 16 : :2020/11/30(月) 12:26:39.54 ID:CSRz/L3t0.net
-
>>12
保険だと全損扱いだな
- 21 : :2020/11/30(月) 12:28:36.21 ID:U3oEZ1je0.net
-
>>16
中古で買っても保険効かないのか!?
- 25 : :2020/11/30(月) 12:31:10.99 ID:CSRz/L3t0.net
-
>>21
当然車両保険には入れないと思われる
- 116 : :2020/11/30(月) 13:46:40.06 ID:gPv4UPRz0.net
-
>>12
まず、時間が経つと匂いが凄く出るらしい、泥臭い感じの
いくら洗浄しても完全には落ちないという話
あと、電気系統のトラブルが出るとか、錆が出てくるとかいうよ
- 66 : :2020/11/30(月) 13:04:40.38 ID:turuFtFT0.net
-
>>12
各種コネクタに入り込んだ水が原因で腐食や漏電が起きて時間差でぶっ壊れる
エンジンルームのコネクタは路面からの飛沫に耐えるために防水化されてるが、室内やドアの内部のコネクタはそういう措置は取ってない
というか基本的に防滴であって、水中に落ちたことを考慮して作ってない
- 86 : :2020/11/30(月) 13:24:59.87 ID:V1/Utb8x0.net
-
>>12
車の修理工やってる友達は水没車は廃車にするしかないって言ってた
- 163 : :2020/11/30(月) 15:01:03.66 ID:/esoP+KQ0.net
-
>>12
映画でガンガンぶっ壊す車は水没車が多い
- 13 : :2020/11/30(月) 12:25:31.60 ID:bHonC6rL0.net
-
東海豪雨の時にそういう車も売られてたとかなんとか聞いたな
うちの車も水没したんだけど、買い換えたんだけどもしかしたらどっかで売られてたのかも?
- 17 : :2020/11/30(月) 12:27:03.68 ID:gb9kr4yG0.net
-
>>13
ワンボックスか?
- 19 : :2020/11/30(月) 12:27:44.16 ID:nwWMx5cR0.net
-
>>17
もうやめて
- 26 : :2020/11/30(月) 12:31:18.35 ID:ZTWy71jF0.net
-
>>19
わろた
懐かしいw
- 157 : :2020/11/30(月) 14:52:06.34 ID:ZCSztcOK0.net
-
>>13
車両保険で水没廃車なら保険屋が処理して登録出来る市場にはまず出回らない
- 22 : :2020/11/30(月) 12:29:41.21 ID:HZuQnSKK0.net
-
室内足元の鉄板がサビて穴空くんだっけ
- 32 : :2020/11/30(月) 12:36:27.01 ID:SLO2Z41L0.net
-
別に乾いてるなら良くね?
- 33 : :2020/11/30(月) 12:37:16.93 ID:ojYMBmom0.net
-
水没車は基本廃車だから、買い取り処か
廃車費用でもしかしたら金貰ってるのを中古に回したら
そりゃ詐欺だわな
- 35 : :2020/11/30(月) 12:40:35.24 ID:E5mUbPCS0.net
-
水没車を売るような業者はかなり悪質
厳罰化待ったなし
- 36 : :2020/11/30(月) 12:40:58.78 ID:SLO2Z41L0.net
-
濡れたなら乾かせばいいだろ
お前ら雨降る度に買い替えてるのか?
- 43 : :2020/11/30(月) 12:44:59.21 ID:t0aOsOu+0.net
-
>>36
雨くらいじゃ内部に水入らないじゃないか
- 175 : :2020/11/30(月) 15:21:01.95 ID:hXoEWWaP0.net
-
>>36
可哀想に脳みそ水没してんのか
- 37 : :2020/11/30(月) 12:41:41.73 ID:mEmu3oB30.net
-
だから中古なんだよ
買っちゃだめ
- 38 : :2020/11/30(月) 12:41:55.70 ID:rlb+jMvK0.net
-
中古車販売はヤー公のシノギだからな
この間も捕まってた
- 45 : :2020/11/30(月) 12:45:22.95 ID:H7HgiZCj0.net
-
>>38
中古車屋で明らかにそういう雰囲気の店ってあるもんな
メーターも店自らイジってそうな感じの
- 40 : :2020/11/30(月) 12:43:53.13 ID:yTZ4KdlE0.net
-
水没して廃車手続きしたのに、その後都内ナンバーで登録されてたとかなんとか
- 41 : :2020/11/30(月) 12:44:07.91 ID:8TzqaKbe0.net
-
買うにしても認定中古車しか選択肢に無いわ
- 42 : :2020/11/30(月) 12:44:25.02 ID:eqkCIVDg0.net
-
YouTubeで水没車を自分で直す奴見たけど、後から後から次々と不具合でて大変そうだったわ
直すより買った方が安いし、安全
- 65 : :2020/11/30(月) 13:04:06.76 ID:SoC14Tys0.net
-
>>42
突然故障して止まるだけならまだしも最悪火を噴くからな
手を出さない方がいい
- 44 : :2020/11/30(月) 12:45:07.96 ID:DQcxNfvY0.net BE:844481327-PLT(12345)
-
どこまで販売前に直したかによるけど
ただ洗った程度ではダメで時間差でいろんな所が壊れまくる
配線が錆で電気行かなくて各種装置が作動しなくなったりシートベルトがロックして戻らなくなったりシートのスライドのロックが固定できなくなったり
最悪燃えるよ
- 47 : :2020/11/30(月) 12:45:51.73 ID:yQfx9dTq0.net
-
水没車は泥臭いから1発でわかるぞ(´・ ω ・`)
染み付いた匂いは絶対にとれん
- 48 : :2020/11/30(月) 12:48:00.56 ID:LIIVZvNf0.net
-
カーセンサー見た時に水害あった地域で相場より大分安い中古あったりすると正直疑ってしまう
- 49 : :2020/11/30(月) 12:48:47.44 ID:GkBDSp4D0.net
-
最近は洪水で毎年大量に水没してるもんな
- 50 : :2020/11/30(月) 12:48:51.31 ID:mJFe69L40.net
-
こういう水没車や故障車を業者が「うちで廃棄しときますね」と廃棄料がてらに1万円とか捨て値で持ち主から買い取って別業者に転売して
中古車として売りさばく手口は昔からあったしなぁ。妙にやたら広告打ってるけど客の評判は芳しく無いとこにあまり信用しないほうがいい。
- 51 : :2020/11/30(月) 12:49:16.57 ID:rBm/Y3/O0.net
-
国産輸入車問わず認定中古車以外は絶対に買うべきじゃない
購入時にその車に問題がなくとも、その後の故障に対する保証の手厚さは街場の中古車屋には到底及ばないよ
そうでなければ使い捨てくらいの感覚で買え
- 55 : :2020/11/30(月) 12:52:12.16 ID:WMI0vLL50.net
-
水没基準も決めないとな
- 56 : :2020/11/30(月) 12:52:53.95 ID:rSp3AR5j0.net
-
Dの認定中古車が安全だよ
- 59 : :2020/11/30(月) 12:57:48.48 ID:WKa7guot0.net
-
水害多いからこうなるわな
- 61 : :2020/11/30(月) 12:58:14.32 ID:Ye92Vfdw0.net
-
ドリフトやって遊んでた時はミサイル仕様、事故車、水没車とか安くて大歓迎だったよ
- 64 : :2020/11/30(月) 13:03:45.93 ID:8QutTehp0.net
-
中古車だから
前の持ち主が告知してなければ分からないだろうな
- 67 : :2020/11/30(月) 13:05:12.52 ID:831Azd0i0.net
-
相場より安い中古車買うなら当然のリスク
- 125 : :2020/11/30(月) 13:53:52.38 ID:lrSPAz1Z0.net
-
>>67
相場通りの金額で売られてるから問題になってるんだがw
- 68 : :2020/11/30(月) 13:07:40.91 ID:IS9ok2V20.net
-
シートベルトの付け根がドロに汚れてたり、製造年が新しくなって変わってるなら怪しい。
基本シートベルト取り変えるって聞かないから
- 72 : :2020/11/30(月) 13:11:29.15 ID:XRBesMHs0.net
-
中古車市場は業者同士でも騙し騙されの世界だからな
余裕あるなら新車買った方が良いよ
新車には少なくても保証がつく
- 73 : :2020/11/30(月) 13:13:27.39 ID:6i0rbXcE0.net
-
だいたいは海外に放出するけどね
程度がよかったらそういうこともあるかもしれんね
- 74 : :2020/11/30(月) 13:13:35.94 ID:3bwvomaI0.net
-
怪しい中古車屋なんてそんなのばっか
事故隠しなんてよくあること
日本は新車買わせるように仕組まれている
保険なんか特にそう古い車には金は出さんのだ
- 76 : :2020/11/30(月) 13:15:41.76 ID:rSp3AR5j0.net
-
いや、水没車はすぐわかるよ
見る場所ってのがきちんとあってかなり素人に近い整備士なり立てくらいの子でもすぐわかる
エンジン降ろしたり扉など全部取っ払わないと取れない箇所があるんだよ
そんな箇所でも目視ですぐわかる
質の悪い中古車屋は分かった上で隠して売ってる
売る側が水没した車をわかってないってのはありえない
- 79 : :2020/11/30(月) 13:17:59.52 ID:NtifFIzs0.net
-
水没しても動くなら問題ないだろ?
- 78 : :2020/11/30(月) 13:17:44.22 ID:2/Ea0fVv0.net
-
よく見ずに買うのも危険だよね。
- 81 : :2020/11/30(月) 13:20:58.41 ID:MA7F321N0.net
-
で、どこを見れば水没したかどうか
それがわかるのか
早く書いてよ
- 100 : :2020/11/30(月) 13:35:46.33 ID:NLBVdKE80.net
-
>>81
内装剥がせば痕跡なんて簡単に見つかる
- 106 : :2020/11/30(月) 13:39:37.22 ID:gMLwQCJd0.net
-
>>100
そうそう。
そこまで洗ってたら安くなんないしねw
- 85 : :2020/11/30(月) 13:24:06.50 ID:88x4pZqp0.net
-
ジムニーなら元々車内が泥水だらけだから問題ない
- 87 : :2020/11/30(月) 13:25:00.58 ID:BusB+X5A0.net
-
「水陸両用車です!」
- 82 : :2020/11/30(月) 13:22:26.95 ID:TPgKKSdg0.net
-
水没認定中古車って嫌だ
- 89 : :2020/11/30(月) 13:26:55.41 ID:GMBTHOGY0.net
-
水没車だとだめなの?
よくわからない
- 102 : :2020/11/30(月) 13:36:51.19 ID:UjdiZ9Ct0.net
-
>>89
雨水程度の汚れなら良いよ
ただ洪水起こった後の家の様子とかTVで見ないか?
泥が堆積して家じゅう泥だらけ
これが車で起こると、エンジンは洗えばまだいけるが
配線や隙間に入った泥はもう無理(電気系統はいつショートや漏電するか
- 93 : :2020/11/30(月) 13:29:18.07 ID:V1/Utb8x0.net
-
>>89
気密完璧にすると車の中で窒息するからしゃーない
- 96 : :2020/11/30(月) 13:32:17.68 ID:nFuIIaTd0.net
-
震災の時に避難する時乗り捨てられて津波被った車が回収後随分中古に出されたって話聞いたな
- 95 : :2020/11/30(月) 13:31:19.65 ID:2dkND1540.net
-
そろそろメーカーは水没しても全く問題が起きないように作った車を売るべき
- 98 : :2020/11/30(月) 13:33:23.60 ID:ODL12Sdl0.net
-
人はねちゃった訳あり車も中古に流れたりするでしょ?
怖くて中古なんて買えないでしょ…
- 105 : :2020/11/30(月) 13:38:52.22 ID:gMLwQCJd0.net
-
昨今の豪雨被害の車かな。多かったもんね。
- 99 : :2020/11/30(月) 13:35:15.54 ID:DvCpZFYL0.net
-
水没の具合と、海水と川の水によっても違う。
- 108 : :2020/11/30(月) 13:40:46.88 ID:RphJ1jpB0.net
-
中古部品とかさらに酷いだろな(´・ω・`)
- 109 : :2020/11/30(月) 13:40:49.50 ID:B5eZAi9O0.net
-
水没無傷でも事故車扱いになるのかね
- 112 : :2020/11/30(月) 13:42:59.10 ID:cviI/apj0.net
-
うちの友人も実は事故車でしたってので交換してたな
- 114 : :2020/11/30(月) 13:45:21.22 ID:qKJdCvxw0.net
-
○○年に一度の豪雨災害も多発してるし
国も中古車販売認めているなら、
いい加減水没の有無を告知義務に盛り込んで欲しい
- 115 : :2020/11/30(月) 13:46:19.83 ID:WQGtWNFe0.net
-
代金と弁護士費用だけかやったもん勝ちだな
- 52 : :2020/11/30(月) 12:49:34.92 ID:CSRz/L3t0.net
-
ホームページの派手な中古車屋と風俗はだいたい外れ

コメント一覧 (17)
告知義務がなければ客にいう必要も無い
つまり確認しない客が悪い
じゃないと現品見ないでネットで競るなんて怖くてできないから騙し合いってのは無いよ
水没にせよ、鼻があれば鉄、泥、カビの混ざった不快な匂いがするね
信頼してた企業に裏切られる事も多いんだぞ?
ディーラーとか大手の所はアフターしっかりしてるから何かあっても対応してくれる。
2年経つけど匂いも故障もなーんも無し
うちみたいに水没しても全く分からん場合もあるから匂いじゃ判断できんわ
いきなりウィンカー作動したりとか
軽とか直す費用より新車買う方が後々考えると安いとまで言ってたわ
なんなら動かんでもええし
あと水没車がダメなら浸水家屋も取り壊すべきだと思った
塩水や泥だから問題だらけなんだよ