- 1 : :2020/12/01(火) 18:37:16.99 ID:fAG07tC/0●.net BE:201615239-2BP(2000)
-
- 2 : :2020/12/01(火) 18:38:05.37 ID:3ydL3T2F0.net
-
あああああああああああああああああああああああめあああああああああああああああああああああああああああああああ
- 5 : :2020/12/01(火) 18:41:16.24 ID:8PoIC61w0.net
-
毎日はうるせえよ
- 4 : :2020/12/01(火) 18:40:15.19 ID:FCDMp3gH0.net
-
うる埼玉
- 3 : :2020/12/01(火) 18:38:37.18 ID:UxbJ+uvu0.net
-
サイレンなぃ
- 45 : :2020/12/01(火) 18:52:47.37 ID:ORqi3t1p0.net
-
>>3
堀なぃ
- 8 : :2020/12/01(火) 18:43:27.91 ID:8xXBZASx0.net
-
>>サイレンは数十年前から
新しくやってきた住人だったらクソだな
- 19 : :2020/12/01(火) 18:46:02.31 ID:UxbJ+uvu0.net
-
>>8
何かそれっぽい気はするな
- 178 : :2020/12/01(火) 19:55:04.73 ID:s2RbiTyT0.net
-
>>8
祭りや運動会に新参者がクレーム言うのはクソだと思うけど
サイレンいるか?wもう長年住んでる市民は慣れてんだろうけど
- 224 : :2020/12/01(火) 20:40:15.19 ID:AyyclzJR0.net
-
>>178
ノスタルジー感じるから要る
- 226 : :2020/12/01(火) 20:41:08.67 ID:xFVeeLLs0.net
-
>>8
農家の人は朝が早いから昼寝している時間帯だから
と言う理由もあると思う
- 7 : :2020/12/01(火) 18:42:26.26 ID:DbdT+GIE0.net
-
うちの田舎はミュージックサイレンの代わりに各家庭に引いた有線でメロディを流すようになって、余計にうるさくなったw
- 9 : :2020/12/01(火) 18:43:40.09 ID:U75dyIjv0.net
-
この音を、この音を止めてくれェ〜〜〜ッ
- 11 : :2020/12/01(火) 18:44:00.62 ID:IJH8lADz0.net
-
熊谷って夜もチャイムなってたような
- 12 : :2020/12/01(火) 18:44:09.04 ID:e8PcUfO50.net
-
じゃ明日からはお昼のドンで
- 207 : :2020/12/01(火) 20:14:52.89 ID:EAD/MafR0.net
-
>>12
空に消えいくお昼のドン
- 326 : :2020/12/02(水) 03:58:06.63 ID:MT10jGVL0.net
-
>>207
好きな人のも臭うから
- 13 : :2020/12/01(火) 18:44:44.75 ID:JdFigooh0.net
-
近くの工場の時報のサイレンが当時通学とかの基準時間だったが、そういえば最近聞かないなこれも騒音で終わったのかな
- 14 : :2020/12/01(火) 18:44:52.08 ID:3z7fTvoj0.net
-
田舎の12時サイレンは地味に助かるわ
- 16 : :2020/12/01(火) 18:45:20.75 ID:N9heR1zh0.net
-
ていうか、今時サイレン!?
普通は防災無線でウエストミンスターとかじゃないの?
- 175 : :2020/12/01(火) 19:54:05.45 ID:gAJCGB2Q0.net
-
>>16
正午にそれない
- 18 : :2020/12/01(火) 18:45:52.86 ID:HQJC6/5f0.net
-
お昼の
除夜の鐘かよ
- 17 : :2020/12/01(火) 18:45:47.08 ID:HyA+hvSo0.net
-
除夜の鐘といい
馬鹿が増えてね?
- 74 : :2020/12/01(火) 18:59:35.06 ID:AICigGca0.net
-
>>17
自分の出したクレームが記事になったり実際に対応したりすると脳汁でるんじゃないの
- 369 : :2020/12/02(水) 08:02:50.60 ID:9efVPX/50.net
-
>>74
どこで脳汁出すかだよね、もう現代ストレス社会では
迷惑にならんところで脳汁だして処理してほしいもの
- 20 : :2020/12/01(火) 18:46:27.06 ID:DbdT+GIE0.net
-
農作業してるとサイレンて助かるんだよね
- 73 : :2020/12/01(火) 18:59:18.62 ID:mJX6dwjO0.net
-
>>20
確かに爺ちゃんはサイレント聞いて昼飯や夕飯に帰ってきてたな
- 22 : :2020/12/01(火) 18:47:08.50 ID:4NtlxJ++0.net
-
うーうー!!
うーうーうーッ!!
- 24 : :2020/12/01(火) 18:47:33.68 ID:dnSQieEO0.net
-
転勤先の田舎は毎日12時と18時に音楽流れるけど、マジでダサい
- 23 : :2020/12/01(火) 18:47:33.01 ID:zR45/XGu0.net
-
うちも真前に同報スピーカーがあって
毎日正午と17時に爆音チャイム聞かされてる
文句言ったほうがいいかな
- 26 : :2020/12/01(火) 18:47:45.56 ID:1CS9tCdJ0.net
-
田舎へ行くと10時12時15時17時に空襲警報みたいなサイレンが鳴る地域があったけど
あれは農作業やってる人向けなんだよな
- 133 : :2020/12/01(火) 19:32:35.23 ID:w1W3QB4E0.net
-
>>26
10時と15時は一服で、12時は昼飯で、17時は作業終了の合図か。
分かりやすいな
- 222 : :2020/12/01(火) 20:34:30.77 ID:VpmuIBV90.net
-
>>26
農業だけでなく林業のためでもある。
- 29 : :2020/12/01(火) 18:48:16.74 ID:LPRLBnX60.net
-
田舎なら地元の盆踊りの歌が流れるぞ
- 28 : :2020/12/01(火) 18:47:50.67 ID:NLDwVtNZ0.net
-
地元はカトリック女子校の鐘の音が朝夕鳴ってたんだけどいつの間にか無くなったな
- 33 : :2020/12/01(火) 18:48:45.21 ID:ZXPckveD0.net
-
時間わかっていいのにな。
- 34 : :2020/12/01(火) 18:48:48.51 ID:i6BNQiob0.net
-
いざというときに鳴らなくて市がぶっ叩かれるまでがセット
- 36 : :2020/12/01(火) 18:49:23.34 ID:HZ+iwRIE0.net
-
最近きかないから中止したんだろうな
確かにマジうるせぇ
- 38 : :2020/12/01(火) 18:49:51.82 ID:itg6MQps0.net
-
実家の町も昔は昼のサイレン鳴ってたがいつの間にか無くなってたな
- 40 : :2020/12/01(火) 18:50:05.87 ID:/TAsWX7P0.net
-
8時と12時と17時に鳴るけどうるさいとか思ったことないわ
- 42 : :2020/12/01(火) 18:51:14.97 ID:G5yR2ONB0.net
-
あれって防災放送のテスト兼ねてるんじゃないの
- 263 : :2020/12/01(火) 21:44:46.59 ID:zifOgLMj0.net
-
>>42
まあな故障して気付かないといつまでも気付かないからな
- 48 : :2020/12/01(火) 18:52:57.86 ID:HZ+iwRIE0.net
-
月1位で朝6時に鳴るけどあれはテストだろうな
- 46 : :2020/12/01(火) 18:52:47.53 ID:tEMcp/k/0.net
-
俺ならもっとボリューム上げてやるわ
- 49 : :2020/12/01(火) 18:53:28.25 ID:zfhHhUJa0.net
-
さいたま市民だけど14時半の見守りナントカと夕方の音楽もうるせえ
冬にふるさとなんか寒くなるだろ
- 47 : :2020/12/01(火) 18:52:56.07 ID:8jSjzkgv0.net
-
職場の近くは17時に夕焼け小焼けの「カラスと一緒に帰りましょー」が鳴るな
- 50 : :2020/12/01(火) 18:53:32.61 ID:Wl728gu10.net
-
毎日は要らんな
- 51 : :2020/12/01(火) 18:53:45.62 ID:DbdT+GIE0.net
-
子供の頃からサイレン聞いてたからむしろ風情に感じるわ
- 157 : :2020/12/01(火) 19:44:42.21 ID:Ud+hu8eB0.net
-
>>51
分かる
寺の鐘も除夜の鐘も夕方の「カラスと一緒に帰りましょう」も
- 52 : :2020/12/01(火) 18:53:52.10 ID:EdualW4M0.net
-
夕方に「新世界より」流して欲しい
- 61 : :2020/12/01(火) 18:56:11.06 ID:IIfEozOZ0.net
-
>>52
雰囲気出そう
- 59 : :2020/12/01(火) 18:56:03.50 ID:N9heR1zh0.net
-
>>52
第4楽章冒頭流れたりしてな
- 328 : :2020/12/02(水) 04:24:02.14 ID:JCxEsske0.net
-
>>59
新世界よりと聞くとこっちのイメージの方が強いは
- 71 : :2020/12/01(火) 18:59:10.16 ID:hLBmjJW70.net
-
>>52
夕方は遠き山に日は落ちてが流れてたな
あれが鳴ったら家に帰らないとかーちゃんに怒られるって急いで帰ったっけ
- 351 : :2020/12/02(水) 07:30:02.09 ID:NWEOlEmg0.net
-
>>52
夕方はG線上のアリアがいいな
- 364 : :2020/12/02(水) 07:56:59.07 ID:N67V7YJ/0.net
-
>>52
俺なら グレン・ミラーのムーンライトセレナーデがいいな。
- 53 : :2020/12/01(火) 18:54:03.66 ID:LVSwcC9G0.net
-
道北のサイレン聞いてから言え
幌延駅前あたりとかよ
騒音っていうレベルじゃねぇ
- 55 : :2020/12/01(火) 18:55:12.10 ID:DqDEv25w0.net
-
>>1
昔みたいに大砲に戻すべきだな
- 56 : :2020/12/01(火) 18:55:17.97 ID:kac9Jsee0.net
-
田舎だと慶弔のお知らせまで放送するって本当か?
- 65 : :2020/12/01(火) 18:57:09.74 ID:DbdT+GIE0.net
-
>>56
真夜中にお悔やみと葬儀のご連絡が…
- 57 : :2020/12/01(火) 18:55:26.59 ID:4Si/82sG0.net
-
外に出てるときに時間に気付いて便利なのにな
農業やってる人はいちいち汚れてもいい腕時計用意して野良仕事するのか
- 58 : :2020/12/01(火) 18:56:02.03 ID:Pma4MXCr0.net
-
30秒ぐらいの音楽でいいんじゃないの
- 62 : :2020/12/01(火) 18:56:58.52 ID:7s69VE+r0.net
-
空砲にしましょう
- 64 : :2020/12/01(火) 18:57:04.12 ID:iqtqnZms0.net
-
2時半に「小学生が下校する時間になりました」と流すなら
5時半に「サラリーマンが帰宅する時間になりました」って
流すべきだろ
- 221 : :2020/12/01(火) 20:33:40.99 ID:Uxl97M+f0.net
-
>>64
5時半には帰れない人もいるから…
- 68 : :2020/12/01(火) 18:57:58.92 ID:ORqi3t1p0.net
-
親戚の家にいると屋外の複数のスピーカーからの音が届いてカノンのようになる
頭がおかしくなりそう
- 72 : :2020/12/01(火) 18:59:17.93 ID:6wB+krTw0.net
-
毎朝5時30にサイレン鳴るうちの地域も中止してくれんか
- 75 : :2020/12/01(火) 19:00:40.21 ID:8yA59eBd0.net
-
夜ならともかく12時ジャストなら欲しいけどなぁ
- 76 : :2020/12/01(火) 19:01:20.51 ID:8XTM3+Uf0.net
-
毎日早朝4時のお寺の鐘が騒音だと提訴して負けた事案があったな。
- 77 : :2020/12/01(火) 19:02:22.12 ID:5PFJRvjt0.net
-
市民として恥ずかしい
ただ五家宝をほおばる
- 79 : :2020/12/01(火) 19:03:07.19 ID:jE48jf7i0.net
-
除夜の鐘ならまだいいけど、うちの近くの寺は大晦日に盛大に花火上げるんだよなぁ。
あれはやめた方がいいと思うわ。
- 80 : :2020/12/01(火) 19:03:30.26 ID:0ruEjYqb0.net
-
なんで今更?
こんなの俺が産まれたときには普通にあって、知らせとして便利だったのに
- 81 : :2020/12/01(火) 19:04:07.92 ID:q889fcBZ0.net
-
熊谷の隣の深谷市は正午に防災無線からチャイムが鳴るよ
- 83 : :2020/12/01(火) 19:05:36.08 ID:+5fha6tE0.net
-
うちの所は5時6時12時17時18時にサイレン鳴る
引っ越してきてすぐはうるさいと思ってたけど5時と6時のサイレンは時計見なくても時間わかるから起きる目安にちょうどいい
- 84 : :2020/12/01(火) 19:05:57.55 ID:MJJdCdNf0.net
-
>>1
除夜の鐘も中止に追い込まれた寺とかも あるんだよな
何だかな〜
- 85 : :2020/12/01(火) 19:06:14.45 ID:iTyJm6e10.net
-
そして災害のときに鳴らなくなると
- 89 : :2020/12/01(火) 19:07:38.74 ID:98ZhBVKC0.net
-
少し南の北本市だけど似たようなもんだな
特殊詐欺と学校の下校アナウンスは本当に不要
下校アナウンスなんて特に変質者を呼び寄せるようなもの
迷子、不明者情報とか特徴がスピーカーでは聞き取れないし
事あるごとに気軽に流すくせにその後どうなったか何も放送しないし
昭和じゃないんだからさもう(´・ω・`)
- 121 : :2020/12/01(火) 19:26:49.88 ID:Oz+Bs3yv0.net
-
>>89
不要な放送は確かにあるな
毎日17:00に「火の元に気をつけましょう」とか
気をつけない日とかあんのかよと
- 138 : :2020/12/01(火) 19:35:32.78 ID:GrphQW4t0.net
-
>>89
迷い人の放送は流すと本当に通報や保護されやすくなるんだぜ
意外と聞いてる人いるっぽい
- 156 : :2020/12/01(火) 19:43:16.36 ID:6HPufqeo0.net
-
>>89
呼び寄せられる変質者の数よりもあ〜下校時間かぁ…って子供たちへの注意や配慮の集まる量の方が多いでしょ
- 90 : :2020/12/01(火) 19:07:40.09 ID:ds5WAb9r0.net
-
こんなんばっかり
- 93 : :2020/12/01(火) 19:10:11.76 ID:9N/2ZSlt0.net
-
防災無線がきちんと作動するかの確認用だろそれって
- 92 : :2020/12/01(火) 19:08:46.07 ID:LPRLBnX60.net
-
つまりヤバいやつがいない町は鳴らしてるんだよ
- 95 : :2020/12/01(火) 19:11:13.86 ID:++L5NEq90.net
-
近くに糖質っぽいのがいるんだろ
- 98 : :2020/12/01(火) 19:12:27.93 ID:N9heR1zh0.net
-
うちの田舎
07:00 ペール・ギュント 「朝」
12:00 ウエストミンスター
18:00 夕焼け小焼け
最後だけちょっとダサい
- 100 : :2020/12/01(火) 19:13:19.95 ID:zbhU9yxh0.net
-
言われてみればうるさくてストレスかも知れない
いやどうでもいいレベルだな
- 102 : :2020/12/01(火) 19:14:28.38 ID:GSGnOSUi0.net
-
ずっと住んでたら最初からこれなんだから慣れるものなんじゃないの
- 104 : :2020/12/01(火) 19:14:32.85 ID:/74pfrm90.net
-
熊谷は、1945年8月15日(14日深夜)に空襲され、壊滅したという悲しい過去がある
何のためこんな日に空襲されたのか、未だによく分かっていない
- 376 : :2020/12/02(水) 08:19:28.92 ID:pLlkzMjG0.net
-
>>104
焼夷弾余っちゃうじゃん
- 113 : :2020/12/01(火) 19:21:26.44 ID:CMKXGUjF0.net
-
こっちは7時、正午、17時、18時と1日4回メロディーが流れるぞ
- 106 : :2020/12/01(火) 19:18:04.65 ID:el/1EJ6i0.net
-
生活騒音は意識の外って言うしね
- 116 : :2020/12/01(火) 19:23:38.86 ID:/lp0V1Le0.net
-
こーいう時代になったというかしたんだよ
すきにしろ
- 110 : :2020/12/01(火) 19:20:00.82 ID:JgwlCeY/0.net
-
今時いらんわな
- 115 : :2020/12/01(火) 19:22:23.72 ID:4Si/82sG0.net
-
こういうのってサイレン戻してくれって苦情が来たらどうすんのかね?
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (68)
令和の時代になんで続けてんのか不明
そのままウチで昼食ってく流れになるやん…
うるさいだけで何言ってるか分からんし要らんわ
そもそも時間なんてどこでも確認できるようになったわけで時報としてのサイレンを鳴らす役割は終わったんじゃないかと
スピーカーのテストも防災無線なんてこんなことしなくても結構頻繁にながれるでしょ
だれが行方不明だとか光化学スモッグがとか
バカに合わせて町内一斉に爆音鳴らすとか未開文明にも程があるわ
12時15時にキンコンカンコン鳴って
17時に「ゆうやけこやけ」
これじゃないと違和感しかない
たまに11時とか16時とかに鳴らすとこもあるけど勘違いするから統一してほしい
外で作業してる人にはいいんでないかね
津波の警報が全くならずに多くの人が亡くなった。
スピーカーが壊れていたのか地震で壊れたのかは置いておいて
点検の重要性は高く感じるけどね
流石にクレームは付けなかったがイラつくことはあったわ
まぁ夜7時頃には終わるからいいんだけどさ
P-3Cだっけ? あんな爆音響かせてホンマに潜水艦見つけられんのかアイツ?
前の勤めのときに実家にいたので起きる時間の前に起こされるのでほんとに腹が立っていた
そんなどうでいい音楽は流すくせに台風災害が去年あったときはサイレンも何も流さないゴミみたいな長野市内南側のとある地区
改めて、そんな場所住んじゃいけないと思わされた
うちは5時に木星流れるけどうるさいとは感じない
コストとリターンが見合ってなさすぎだろ
これをクレーム呼ばわりするのは流石に頭いかれてるわ
何十年前で止まってんだよ
やっぱ田舎がええわ
田舎って生まれた土地から自立して出ていく能力もない奴らがのさばっては新規流入者を差別してるから人口減るんだねw
うちの自治体じゃなくて隣の自治体のだが
近年の水害で『なんでもっと早く知らせなかった!』とクレーム押し寄せてるというねw
年寄りは耳遠いせいらしいけど夜勤の人たちはたまらんだろね
時計見れば分かるしうるさいねん
ガタガタぬかすな
まんまと、闇の社会が一般人ょゆとり思考に徐々に変えてった功績とも言える
昔だったら、そんなの「おまえのワガママは通用しない」で済んだ
クレーマーとか言ってる人は真夜中にあれが鳴るのを想像してみろ
もうちょい優しくしたってや
季節で曲変わるし結構好き
頭にアルミホイルでも巻かせときゃいいよ
ニューノーマルにあわせるのも特に違和感ないけど