【悲報】 「水炊き」さん、明らかに鍋の王者なのに名前で損してる
    2020年12月17日 コメント(53) 飲食・料理 
    4119559_s


    1風吹けば名無し :2020/12/08(火) 22:56:37.74 ID:h49cfwfS0.net
    もっと他に呼び方あるだろ




    6風吹けば名無し :2020/12/08(火) 22:58:15.19 ID:4sRsI0Jk0.net
    水炊きってなんや




    11風吹けば名無し :2020/12/08(火) 22:59:51.87 ID:LDPM1B0Ea.net
    鳥鍋でええやん




    13風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:00:57.58 ID:OIMxSMHq0.net
    子供の頃水しか入ってない鍋だと思ってた




    9風吹けば名無し :2020/12/08(火) 22:59:20.13 ID:wJBeb06i0.net
    水炊きって手羽先でめっちゃスープ取るやつちゃうんか




    178風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:31:59.07 ID:8hS4PhYV0.net
    >>9
    老鶏の骨付きももの方がいい出汁でる




    2風吹けば名無し :2020/12/08(火) 22:56:52.86 ID:Ht9tmtVUa.net
    実際ランキング真面目に作ったら間違いなく一位だよな




    5風吹けば名無し :2020/12/08(火) 22:57:54.45 ID:ALSiOWFF0.net
    >>2
    キムチ鍋がぶっちぎりで優勝するんだが




    7風吹けば名無し :2020/12/08(火) 22:58:43.68 ID:Ht9tmtVUa.net
    >>5
    ありえんわ




    4風吹けば名無し :2020/12/08(火) 22:57:13.55 ID:h49cfwfS0.net
    てかしゃぶしゃぶと分けられてるのが理不尽でもあるわ




    8風吹けば名無し :2020/12/08(火) 22:59:08.30 ID:vfMKAwBI0.net
    いつも思うんだがすき焼きを鍋料理に入れるの違和感ある




    18風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:02:52.48 ID:pEGhusWia.net
    >>8
    これな
    ざっくり言えば脂敷いて砂糖ふって肉焼いて醤油かけて水分ちょっと飛んだら食う焼肉やのに




    10風吹けば名無し :2020/12/08(火) 22:59:45.41 ID:5OYwFsGH0.net
    鳥だとスープがうまいんだよな
    豚バラの鍋だと薄っぺらい




    12風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:00:22.21 ID:bRCx2SMy0.net
    ゴマぽん食う為に水炊き食ってるわ




    14風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:01:11.76 ID:vvPSSQdN0.net
    水菜とエノキ好き




    15風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:01:53.09 ID:zlXC9vuC0.net
    水から手羽先と手羽元入れて1時間煮込んでも全然美味い出汁でないんやが?




    23風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:04:31.54 ID:fLc2FeJtM.net
    >>15
    圧力鍋使わんと無理よ




    25風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:05:04.80 ID:zlXC9vuC0.net
    >>23
    ええっー!
    圧力鍋捨てちゃったわあ




    39風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:08:26.22 ID:oKixMtsu0.net
    >>25
    グルメ漫画の登場人物っぽい
    「圧力鍋使わなくてもできるぜ」って主人公に言われそう




    249風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:43:48.67 ID:25eXNGJD0.net
    >>39
    なんか草




    33風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:06:58.76 ID:L83pvqFoa.net
    >>15
    ぶつ切り肉の方がええんと違うか 
    自分が味音痴なだけか知らんが
    スープ飲んだら味はする




    62風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:13:47.90 ID:zlXC9vuC0.net
    >>33
    骨ごと切るのが間違いないのは分かるが
    普通ご家庭で骨まで切る事せんからなあ




    16風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:01:58.16 ID:L83pvqFoa.net
    基本鶏だけだからな




    22風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:04:29.19 ID:5gSeMOZY0.net
    福岡風と他地域は違う定期




    27風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:05:09.59 ID:Fanw3ovK0.net
    家で作っても店のレベルにならんからなあ




    30風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:06:08.55 ID:cRFtPUAu0.net
    ポン酢のあじしかせん




    31風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:06:50.72 ID:BOHENg210.net
    寄せ鍋すき




    20風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:03:40.99 ID:rfTkpslO0.net
    塩ちゃんこか豆乳やろ




    28風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:05:17.93 ID:QDIpxlyY0.net
    豆乳鍋定期




    29風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:06:03.23 ID:jAOrCLUTr.net
    キムチ鍋とかいう名前で損してる王者




    26風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:05:08.40 ID:KzidYABM0.net
    キムチは飽きるわ




    32風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:06:51.65 ID:A0Lgbs6Y0.net
    キムチ鍋こそ至高




    35風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:07:37.52 ID:QV+qtrYbM.net
    トマト鍋の勝ち!w




    38風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:08:19.20 ID:u1yrodi3M.net
    水炊きの汁って何味なんや?




    71風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:15:47.21 ID:45/DpDAFd.net
    >>38
    昆布ダシとみりんとか
    鶏もも肉とくっそ合うからめちゃくちゃ好きやわ




    34風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:07:35.71 ID:5gSeMOZY0.net
    文字通り出汁昆布とともに水から煮て、ポン酢醤油で食べる。全国的には単に水炊きといえばこちらを意味し、博多風のものは博多水炊きと呼んで区別される。




    36風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:07:40.56 ID:97WXECwFa.net
    鶏ガラをひたすらストーブにかけておけば完成する




    24風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:04:46.10 ID:9ZT+RkIea.net
    なんだかんだ澄んだスープが一番だよな




    41風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:09:05.58 ID:eTTM0DneM.net
    家で作ってもダシが効いてなくて美味しくない
    キムチ鍋なら美味いけど




    40風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:08:39.08 ID:uE+h0n4Lp.net
    ミルフィーユ鍋食べるンゴ




    42風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:09:33.40 ID:97WXECwFa.net
    結論 鍋のもと、有能




    44風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:10:07.79 ID:lw9HL7Vb0.net
    水炊きって出汁とるもんなんか
    ただ熱湯で温めた白菜とか豆腐とか鶏肉をポン酢で食べる料理だと思ってたわ
    どうりで白飯に合わんわけや




    228風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:39:25.18 ID:6iMLG63X0.net
    >>44
    昭和かな?




    46風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:10:22.97 ID:ViObVPEC0.net
    薄い出汁に対してポン酢の味が強すぎる
    全部吹っ飛ぶわ




    69風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:15:00.70 ID:jAOrCLUTr.net
    >>46
    出汁で薄めればいいじゃん😅




    47風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:10:28.59 ID:DnkFZr8iM.net
    だし昆布だから飯ほんと進まねえ子供の頃嫌だったわ




    48風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:10:48.59 ID:AbeQgBkQM.net
    水炊きって湯豆腐みたいなもんやと思ってた




    49風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:10:50.39 ID:wK4siGjia.net
    旭ポンズの味だけやろ




    50風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:10:55.36 ID:PMBnlyBw0.net
    水炊きって自炊だとポテンシャル引き出せそうにないんだよな
    手軽さでキムチ鍋が強すぎる
    飽きやすいけど




    52風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:11:07.25 ID:UBnVoNtp0.net
    水炊きの定義ってなんなん




    53風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:11:22.25 ID:hB62XLXt0.net
    鳥以外の水炊きなんてあんのか




    54風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:11:30.19 ID:L2mkteE+0.net
    何も知らないとき名前で逃げてたわ




    55風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:11:31.95 ID:Ht9tmtVUa.net
    キムチ鍋とかカレー鍋みたいなのは途中で飽きるねん




    56風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:11:55.35 ID:uL2cr5xm0.net
    ポン酢がうまいんだっw




    59風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:12:58.57 ID:k5kBCN/hd.net
    鍋である意味ほとんどないだろアレ
    茹でてポン酢と何が違うん




    60風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:12:59.39 ID:sBKoam6E0.net
    ただのポン酢
    まじまずい




    61風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:13:17.99 ID:a4mIxzhFx.net
    味噌味の水炊きが好きだわ




    64風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:14:07.03 ID:I9MiasXQM.net
    大人になると水炊きだよな




    65風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:14:18.60 ID:gOODwpQV0.net
    水炊きの評価点って実質的にはポン酢じゃん




    68風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:14:52.97 ID:5QgqgtXI0.net
    味薄そうな印象よな
    実際薄いんやけど




    58風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:12:43.27 ID:5RhupjJw0.net
    なんだかんだでメーカー品の鍋の素は有能なんやなって感じる事になる




    80風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:17:06.45 ID:TCUpAOeT0.net
    ダシ入れないで食ってるガイジが何人かいるな




    84風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:17:57.01 ID:hsEHx89D0.net
    ホンマに水で炊いてどうすんねん
    それ単に野菜と肉を茹でてるだけやろ




    67風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:14:36.74 ID:hsEHx89D0.net
    ちゃんとした骨付き鳥を煮込んで
    ダシとったら家で作っても相当旨いで
    メーカーの鍋つゆとは別次元になる




    87風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:18:25.04 ID:EL0sTWHB0.net
    我が家では昆布だしで肉魚野菜煮てポン酢とかで味付けする鍋物の総称が水炊きやったな




    96風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:19:17.78 ID:97WXECwFa.net
    >>87
    豪華な湯豆腐やん




    91風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:18:55.90 ID:+srFQLAKM.net
    湯豆腐の鳥版やろ湯鶏でややえん




    94風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:18:56.95 ID:3gG4zPlL0.net
    湯豆腐も白湯に豆腐ぶち込んだイメージしかない




    83風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:17:46.60 ID:i9ArSNP80.net
    鶏胸肉の水炊きってどうよ?
    安上がりだけどモモ肉や手羽先で作るより明らかに不味くなるか?




    88風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:18:41.17 ID:45/DpDAFd.net
    >>83
    胸肉はイマイチ




    95風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:19:14.72 ID:FBNpaVle0.net
    >>83
    相当煮込まんと肉から出汁出ないやろ




    98風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:19:42.65 ID:i9ArSNP80.net
    >>88,95
    やっぱそうよな
    サンガツ




    103風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:20:11.85 ID:hsEHx89D0.net
    >>83
    骨付き肉でやらんと大して旨くならん




    105風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:20:22.53 ID:s74MhBrE0.net
    鶏白湯なみに煮込んだガラで作る水炊きすき😋




    72風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:15:53.59 ID:hsEHx89D0.net
    ダシの方に塩入れて味を調えとくんや
    そしたらポン酢はそんなにいらん




    73風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:16:03.46 ID:gKcS+Lzh0.net
    上海の日本料理屋で食った水炊きうまかったわ




    74風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:16:33.01 ID:x4GAxhdb0.net
    もつ鍋もええぞ




    75風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:16:37.83 ID:8+NVUJFI0.net
    鍋の王はミルフィーユ鍋やろ




    70風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:15:00.96 ID:ui6Jz8qW0.net
    ゴマ豆乳鍋やぞ




    78風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:16:56.44 ID:RTXWpqzL0.net
    ここ数日自炊めんどいからお湯に顆粒昆布だしと酒とニンニクチューブと塩入れて野菜と肉入れて食ってるわ
    楽で栄養も取れて身体もあったまるしええわ




    93風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:18:56.92 ID:Dbvn3GE30.net
    >>78
    うまそう




    111風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:20:51.23 ID:RTXWpqzL0.net
    >>93
    めちゃくちゃ楽でええぞ今時野菜はパックで鍋用とか炒め用とか売ってるし
    ご飯炊くのめんどかったらうどん入れちゃえばいいしな




    85風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:18:05.51 ID:Okc6akxy0.net
    ワイ石川県民鍋と言えば鳥野菜味噌




    89風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:18:53.87 ID:97WXECwFa.net
    カレー鍋もトマト鍋も豚骨鍋もバカにしていたけど
    食べたらおいしかった




    97風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:19:40.35 ID:VKmWlXFAM.net
    石狩鍋好きやわ
    酒粕むっちゃいれるやつ




    92風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:18:56.72 ID:ypO3It/X0.net
    キムチ鍋の方が簡単に美味しくなる
    水炊きは美味しくしようとするとハードル高すぎ




    102風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:20:08.21 ID:bwrRVF2F0.net
    いろんな鍋食うけど最終的にはポン酢最高や!に落ち着く




    112風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:20:52.54 ID:EcaKYlj1a.net
    >>102
    まあそういうことや




    106風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:20:23.04 ID:SzrHHPvL0.net
    鍋にポン酢ってマジで旨いよな
    飲みたくてたまらねえわ
    ワイが塩分依存症なだけかな




    118風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:21:33.14 ID:hsEHx89D0.net
    >>106
    では聞こう
    ポン酢のポンとは一体なんだ?




    169風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:30:13.83 ID:lAVQf2A+H.net
    >>118
    カクテルとかを意味するpunchのオランダ語ポンス
    フルーツポンチとか聞いた英語を日本語に無理やり起こして当て字した結果ポンス

    しょうゆとすだち、レモンとか加えた混ぜ物を意味してポンス
    スは当て字で酢
    ポン酢(ス→ズ)




    99風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:19:44.65 ID:EcaKYlj1a.net
    あ、あの…もつ鍋は…




    110風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:20:42.63 ID:uxlTXEKl0.net
    家でもつ鍋作ってみたら美味すぎたわ
    キャベツが美味い
    こんなん早く知りたかったわ




    116風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:21:29.17 ID:EseXmATzr.net
    誰かなんと言おうがモツ鍋が最強、モツ鍋は高いからコスパでいうとキムチ鍋が強い




    114風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:21:20.17 ID:/+wt91vHr.net
    白濁するまで鶏ガラを煮込んで
    そのスープで鶏や水菜を食べるのが水炊き




    108風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:20:23.86 ID:u1zZpOz40.net
    昔上司に連れてって貰ったけどクソうまかった記憶がある




    113風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:20:57.84 ID:9c/IrVARa.net
    水炊きの表面カピカピする膜が嫌い




    121風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:22:15.27 ID:uXRCr1iX0.net
    親鳥煮込むもよし若鳥でさっとすますもよし




    117風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:21:32.55 ID:nZLEGfKZa.net
    鶏肉にポン酢かけたもんなんてまずいわけないがな




    127風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:22:41.97 ID:uL2cr5xm0.net
    水炊きはよく実家で食ってたけど
    それを水炊きって名称だと知ったのは一人暮らししてから
    鍋としか言わんから知らんかったわ




    90風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:18:54.96 ID:bwrRVF2F0.net
    出汁炊きならええ




    120風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:22:09.71 ID:OvtI4pmB0.net
    寄せ鍋に決まってるやん




    126風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:22:39.21 ID:iGXIx30N0.net
    寄せ鍋が最強
    市販のつゆ入れて野菜と肉入れてできたらそのまま食える




    104風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:20:15.30 ID:PFFZwt+G0.net
    鍋ってあんまり具を入れすぎるとよくわからんくなるよな




    128風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:22:49.57 ID:EL0sTWHB0.net
    鱈のアラが買えた時よく鱈チリするんやが切り身とアラとで値段違い過ぎるやろ
    味一緒やぞ




    140風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:24:24.67 ID:y1DKXmNPr.net
    昆布で出汁とった水炊きのうまさわからずキムチ鍋とかほざいてる奴は濃ゆいもん食い過ぎてバカ舌になっとるんちゃうか?




    132風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:23:27.89 ID:FwzQhbUO0.net
    寄せ鍋と水炊きの違いどこや




    136風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:24:05.93 ID:seu1SFLQ0.net
    手羽を長時間煮出して油ギトギトになったやつか
    適当にだし入れたのをポン酢で食うだけなのかで全く別物なのになんで同じ名前なんやろな




    134風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:23:47.83 ID:PFFZwt+G0.net
    めんどくさいから鶏白湯は業務用スーパーに売ってるやつでええ




    144風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:25:23.29 ID:nZlYYdx20.net
    確かに水炊きって名前だとなんか湯豆腐感あるよな




    151風吹けば名無し :2020/12/08(火) 23:26:30.35 ID:nl9SYXxi0.net
    旭ポン酢あれば水炊きは神


     コメント一覧 (53)

      • 1. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 11:27
      • ポン酢もいいけど胡麻ダレもね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 25. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 13:45
        • >>1
          それはしゃぶしゃぶだろ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 2. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 11:32
      • 水炊きって鶏骨スープで水菜と鶏肉を食う料理やぞ。昆布出汁とか入れないよ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 48. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 16:55
        • >>2
          水炊きって言ってもバリエーション多いからな
          個人的には白濁してない水炊きの方が好き
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 51. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 18:50
        • >>2
          九州人だろ
          福岡以外では水炊きは昆布だしと酒、みりんだけだよ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 3. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 11:34
      • 安くて美味い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 4. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 11:34
      • 水炊きって西日本では昔っから定番だったよ。家族が集まると家で食べるのは水炊きかすき焼きだった。それを知らない東日本の連中がサムゲタンと一緒くたにしてるんだよ。たぶん、鶏鍋との違いもわかってない。その上すき焼きでさえ、めったに家で食べない(スーパーは豚肉ばかりでとにかく牛肉の種類が少ない)。鍋って何食べてんだ?
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 5. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 11:50
        • >>4
          どっからサムゲタンが出てきたんだ?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 11. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 12:11
        • >>5 なぜか東日本を叩いて草
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 27. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 14:11
        • >>4
          羊食えばいいっしょ!
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 28. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 14:13
        • >>4
          実際博多の水炊きってサムゲタンやで
          サムゲタンが出てから慌てて鳥ガラは捨てるようにしたけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 31. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 14:39
        • >>28
          ??
          ソースなしならすげー妄想
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 32. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 14:40
        • >>28
          鳥白湯か参鶏湯とか同じような感じだと思ってたわ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 46. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 16:37
        • >>28
          サムゲタンの方が歴史が浅いんですけど...
          水炊きのモチーフは中華の鶏がらスープって言われてるし。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 47. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 16:43
        • >>28
          にしても相変わらず起源唱えるのが好きなんだなぁ。お里が知れる。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 49. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 17:04
        • >>4
          ルーツネタでそんなに敏感に反応しちゃうから朝鮮ルーツっていじられちゃうんだろw
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 6. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 11:50
      • 関東民の自分が食べてた水炊きは手羽元と白菜がメインで、他に豆腐とかえのき入れる鍋だったわ🤔
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 7. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 11:58
      • 春菊が絶品やなあ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 8. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:02
      • まぁポン酢を美味しく食う料理やからな、ご飯シフトは
        食ったあとの雑炊でやるもんや一緒に食うもんじゃない。
        とはいえ、ほぼ全部ポン酢味になるのと鶏の味は汁に持っていかれるから
        もうメインは雑炊と言っても過言ではない残念鍋なのは確かやな。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 18. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 12:29
        • >>8
          うまい水炊きと出会えてないんだな
          ポン酢いらんくらいうまいぞ
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 30. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 14:14
        • >>18
          「水炊きうまい!」
          「いやまずいっしょ」
          「うまい水炊きと出会えてないんだな…」

          無敵の人かな?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 33. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 14:41
        • >>30
          全部ポン酢味って笑
          食い方すら知らない奴が何言ってもな笑
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 34. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 14:43
        • >>30
          事実だからしゃーない
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 21. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 12:55
        • >>8
          出汁と割らないでポン酢だけで食うのか…
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 29. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 14:13
        • >>8
          味覚障害め。公園に落ちてるセミでも食ってろ。
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 9. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:06
      • 王者ではないけど、基本形にして完成形って風格はあるかと
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 10. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:08
      • 福岡出張で水炊き食べた時はマジで感動した
        鍋は好きでも嫌いでもなかったけど福岡の水炊きは大好物になった

        締めでちゃんぽん麺と水炊きスープとポン酢黒ゴマラー油は二週に一回家で作るくらい中毒になったわ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 12. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:15
      • 水炊き味あって美味いしサバの水煮もうまいんだろなぁ…
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 13. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:20
      • 単に好みの問題
        福岡風水炊きの出汁は美味いけど鍋にはキャベツより白菜が好き
        あと絞めは魚介系鍋なら雑炊、水炊きを含む肉系なら麺類
        これも好みだけど
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 14. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:22
      • 自分で水炊き作るときは顆粒の鶏ガラスープ突っ込まないと出汁が全然足りない
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 15. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:23
      • 子供の頃よく出てた気がする。物心ついた時から8歳くらいまで。
        親は何で知ったんだろう?
        子供からすると骨付鶏腿(大嫌い)を水で茹でただけのような代物で、
        ポン酢に付けて食べる本当に不味い鍋。
        福岡に住んでたこともあるけど幼児体験が強烈過ぎて結局食わなかった。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 16. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:26
      • 福岡の水炊きはなんかヤバいもん入っとるわ
        鍋があんな美味くなるとかありえんやろ
        福岡つモツ鍋といい温かい地域なのに意外と鍋文化なんだよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 17. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:26
      • 福岡の水炊きはなんかヤバいもん入っとるわ
        鍋があんな美味くなるとかありえんやろ
        福岡つモツ鍋といい温かい地域なのに意外と鍋文化なんだよな
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 19. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:36
      • 39で笑った
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 20. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:43
      • 各種の鍋は全て水炊きから派生しているんではなかろうか
        だから水炊きは鍋の一種ではなく親みたいなもんなのでは・・・
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 22. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:57
      • いい鶏肉で作るとクッソうまい。贅沢を言えばいい酒と塩を使うともっと美味い
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 43. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 15:22
        • >>22
          日本酒ドバドバ入れた鍋に骨付き肉と塩だけでめっちゃ旨いの出来るな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 23. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 12:57
      • 水炊きの話をしているのに執拗にキムチの話をしているのは頭にウジでもわいているのか
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 24. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 13:31
      • 鶏は水から煮込むとスープが濁らないよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 26. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 14:01
      • はじめに湯呑でスープ飲むけど本当にうまい店の出汁はマジで○ャブでも入ってるのかと疑うくらい飲み干しそうになる。クスリやったことないから分からんけど。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 35. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 14:45
        • >>26
          な、あれはわざわざ食いに行かないと伝わらないわ
          そもそもボッチとか食に興味ない奴は店に水炊き食べに行かないだろうから一生伝わらないけど
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 36. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 14:47
      • ラーメンじゃねえんだからそんなにダシいらねえよ
        味ポンに大根おろしいれてあっさりと食べたい
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 37. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 14:49
        • >>36
          じゃあそう食えばええやん
          首ねっこ掴んで無理矢理出汁いれる奴でもいんのか?
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 38. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 14:51
      • 出汁が濃厚ならうまいという味音痴だらけですね
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 39. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 15:00
        • >>38
          出汁が美味いから一般的に広まってる食べ物、それが旨くないならお前が味音痴でマイノリティなのを自覚した方がいい
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
        • 40. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 15:01
        • >>38
          家で好きに作りゃいいやん
          出汁とらないで水だけのがいいとか変わってんな
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 41. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 15:11
      • ポン酢嫌いだけど、札幌のめんめって店で食ったポン酢は人生で初めて美味いと思った!
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 42. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 15:15
      • 水炊きって当たり障りなくみんな好きよな。鳥のぶつ切りに豆腐、春菊、えのき、白菜、大根。さっぱりと沢山野菜がとれるし最後の雑炊も旨い。でもわいはキムチ入れた脂身がブリブリのホルモン鍋が一番好きやね、寒い日に温まるだよなぁ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 44. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 15:41
      • 大阪では水炊きは昆布出汁の鍋だぞ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 45. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 16:35
      • 水炊きって昆布だしの方と鳥出汁の方とあるのに、無知な人が水炊き=鳥出汁って布教しててなんだか不愉快
        両方あるよじゃダメなのかよ
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
      • 50. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月17日 18:26
      • 福岡ばっか美味いもんあってずるいわ。
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
        • 52. 金ぴか名無しさん
        • 2020年12月17日 18:54
        • >>50
          うどんと日本酒が不味いから許してあげるべき
        • 0
          goldennews

          goldennews

          likedしました

          liked
      • 53. 金ぴか名無しさん
      • 2020年12月18日 18:41
      • うちは出がらしの昆布だけで出汁とってたから味が全然しなかった…最悪のクソマズ鍋だった(しかもポン酢とかない)
        社会人になって店で水炊き喰ってその違いに驚いた
      • 0
        goldennews

        goldennews

        likedしました

        liked
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット

    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク