- 1 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 19:58:01.39 ID:u2C2AM5d0.net
-
どう考えても日本料理とイタリア料理とアメリカ料理が世界三大料理に相応しいよな
寿司とピザとハンバーガーに勝てる料理が世界三大料理にはあるんか?
- 14 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:01:58.63 ID:h9c2Y0qbp.net
-
中華はわかるけどフランスとトルコはわからん
- 26 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:04:05.47 ID:VQWnkqvD0.net
-
それ三大宮廷料理やろ
- 2 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 19:58:29.94 ID:7vaF8di3p.net
-
トルコ料理ってケバブぐらいしか知らん
- 257 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:32:49.39 ID:6E4sGaII0.net
-
>>2
トルコアイス
- 3 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 19:58:38.88 ID:0mw7b1xW0.net
-
アメリカならフライドバターが食べたい
- 156 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:18:55.26 ID:KKPh+vCVr.net
-
>>3
豆腐に醤油民
- 4 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 19:58:40.23 ID:u2C2AM5d0.net
-
寿司とピザとハンバーガー以外にも、天ぷらとパスタとフライドチキンがあるからな
世界三大料理に勝ち目無いやろ
- 5 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 19:58:52.17 ID:Ot9BGytW0.net
-
中華中華中華でええやろ
この世の料理は全部中華の模倣やし
- 10 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:00:47.96 ID:u2C2AM5d0.net
-
イタリア料理>>>>>フランス料理
アメリカ料理>>>>>トルコ料理
日本料理>>>>>中華料理
これが現実
- 12 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:01:52.36 ID:/w4Pm9ixM.net
-
中華が強すぎる
- 16 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:02:04.12 ID:PtTiqM6G0.net
-
ヨーロッパ料理と中東料理それから中華やで
あとはインドあたりが文化として強いな
- 19 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:02:48.94 ID:FsIrmidh0.net
-
ハンバーガーはドイツ料理
- 20 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:02:56.84 ID:kLYk6yfm0.net
-
トルコ料理って何があるん?
- 33 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:04:46.44 ID:FsIrmidh0.net
-
>>20
ケバブ
トルコ風ピザ
トルコ風ハンバーグ
ミディエドルマ(ムール貝のピラフ詰)
サバサンド
ピーマンの肉詰め
何食っても美味いで
- 263 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:33:37.68 ID:lHBhrQEMd.net
-
>>20
くれそうでくれないアイス
- 23 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:03:43.17 ID:PtTiqM6G0.net
-
トルコ料理って食ったことないな
- 21 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:03:02.97 ID:abgtOvOj0.net
-
イタリア、中華、アメリカやな
異論はない
- 24 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:03:45.93 ID:S25+jK4aa.net
-
イタリア料理じゃなく地中海料理やろ
- 28 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:04:26.58 ID:LTrWivE+0.net
-
中国台湾韓国な
- 30 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:04:33.72 ID:HRExK8Tbd.net
-
三大料理って美味いかどうかが基準じゃ無くて、シルクロードを通じて進化した文化の重要性の話やぞ
- 37 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:05:10.65 ID:cXdDR0rMd.net
-
中華スペインメキシコがええわ
- 49 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:06:46.63 ID:FsIrmidh0.net
-
>>37
メキシコ料理は美味いけど飽きてくるんだよなあ
- 32 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:04:45.51 ID:I9Q7oBJZa.net
-
タイ料理美味しいぞ
- 40 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:05:29.96 ID:jdxdA00t0.net
-
アメリカは料理未満なイメージや
うまいけど
- 43 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:05:56.37 ID:FsIrmidh0.net
-
トルコ料理は最強やぞ
25カ国行ってダントツメシウマ1位やった
- 44 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:06:14.91 ID:puR6p23za.net
-
外国には蕎麦うどんを越える麺類あるの?
- 53 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:07:14.29 ID:Gd8Dd+pvd.net
-
>>44
スパゲッティーモンスターという神すらおるで
- 45 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:06:28.51 ID:Jraozt/00.net
-
フランス 質
中国 量
トルコ 安定感
- 47 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:06:28.91 ID:HDqBytWta.net
-
トルコ料理も美味いけど、ジョージア料理の方が美味いと思う
- 55 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:07:38.77 ID:FsIrmidh0.net
-
>>47
ジョージア料理は味が少し濃いように感じたわ
後レストラン行くとキチガイじみた量出されて食べきれないことが結構あった
- 67 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:09:37.09 ID:HDqBytWta.net
-
>>55
これ
物価クソ安かったけど、量多いから料理複数注文できなかったわ
友達とかと行きたいわ
- 51 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:07:05.58 ID:3ow19y4Up.net
-
地中海とかいう神
スペイン、フランス、イタリア、ギリシャ、トルコとかレベル高すぎへん???
- 72 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:10:21.94 ID:Jraozt/00.net
-
>>51
いい食材を取り入れ、他の文化にも寛容だとそらレベルアップするよ
- 77 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:10:43.36 ID:9cyKybYj0.net
-
>>51
バスクとかいう突然変異
- 52 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:07:06.36 ID:spyWgQS10.net
-
3大料理どうのこうのはともかく実際トルコシリアレバノン含むレバント地域はメシめっちゃうまいよ
- 54 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:07:19.26 ID:LmTyPWgA0.net
-
中華大好きやけど
油苦手なヤツにとっては地獄やろな
- 60 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:08:30.96 ID:Gd8Dd+pvd.net
-
>>54
本場は八角入れるけ
そっちの方が人選ぶやろ
- 66 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:09:32.92 ID:LmTyPWgA0.net
-
>>60
確かに
- 63 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:09:07.14 ID:FsIrmidh0.net
-
>>54
本場の中華は日本人の好きな味ではないけどなあ
- 57 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:08:06.68 ID:VDZkusNLr.net
-
中国韓国イタリア、な
フランスって言うほど飯美味くないで
- 61 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:08:39.09 ID:3ow19y4Up.net
-
文化の交流があるところがそのまま料理うまい国やろ
世界の端っこのイギリスアメリカ日本とか料理ショボくて当たり前や
- 98 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:12:45.43 ID:4fklIN6s0.net
-
>>61
アメリカは文化の交流あるやろ
- 58 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:08:14.32 ID:S25+jK4aa.net
-
スペインはパエリアあるから日本人にも馴染みやすいな
- 68 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:10:02.69 ID:LTrWivE+0.net
-
メキシコインド中華やろクソウマは
- 71 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:10:20.81 ID:17ZROuqo0.net
-
パイ生地とかはトルコが発祥じゃなかったっけ?
- 92 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:12:25.10 ID:0mw7b1xW0.net
-
>>71
トルコ中国フランス発祥料理むちゃくちゃ多いってのは聞いたことある
パスタさえ昔中国作ってたとかなんとか
- 75 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:10:32.11 ID:3ow19y4Up.net
-
経済力はある(あった)からいいレストランは多く外国料理はうまい
伝統料理は自国民にも不人気、あるいは存在しない
イギリス・アメリカ・日本とメシマズ国家の典型例やね
- 78 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:10:55.76 ID:D9+ybt1o0.net
-
和食なんて大して美味しくないしないわ
- 87 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:12:06.37 ID:4LE00bKz0.net
-
>>78
カツ丼もカレーもラーメンも美味いやろ😠
- 85 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:11:54.87 ID:FsIrmidh0.net
-
>>78
日本で美味いのは日本風にアレンジした外国料理やしな
伝統的な和食だけならかなりつまらない食事になるわ
- 115 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:14:11.61 ID:Noj+9PvC0.net
-
>>85
イギリスもこのタイプ
イギリス料理アメリカ料理その物は奥深くないけど色んな外国料理が自国内で食える
- 99 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:12:46.00 ID:HRExK8Tbd.net
-
日本食は近現代に入るまで普通にお粗末な土人食レベルやぞ
江戸前寿司やカツ丼みたいなのは歴史浅すぎ
- 147 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:18:26.11 ID:yJnyC26DM.net
-
>>99
そんなん言うたらフランスなんて17世紀にイタリアから料理文化が入ってくるまでマスタード付けた肉やスープを手掴みで食うて鳥の骨やら床に投げ捨てた蛮族料理やんけ
- 127 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:15:30.27 ID:zXtGS3WVM.net
-
戦前まで日本で一番料理まずいと言われてた京都が和食の聖地面してんの草
- 79 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:11:13.95 ID:3yZ/xUeea.net
-
中華>>(壁)>>イタリア>>(壁)>>他
こんぐらい格が違うやろ
- 74 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:10:31.23 ID:LmTyPWgA0.net
-
中華っていっても結局地域によって違うか
- 81 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:11:23.77 ID:t/t67XUV0.net
-
中華・フランス←わかる
トルコ←?
- 93 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:12:27.95 ID:FsIrmidh0.net
-
>>81
日本基準で考えすぎや
ケバブ屋台は世界中にある
- 86 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:12:01.53 ID:50l2E6unM.net
-
中国台湾イタリアやな
- 88 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:12:08.53 ID:G2A7g2Kd0.net
-
トルコは欧州とアジアの中継地なだけあって中国やスペイン料理にそっくりな料理もあるのがすげえわ
- 91 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:12:12.93 ID:pR72B4bEd.net
-
中華イタリアフランスや
- 94 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:12:31.76 ID:yJnyC26DM.net
-
お前らの好み、味付けが濃すぎるんちゃうか?
- 96 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:12:37.74 ID:S25+jK4aa.net
-
中東料理ええぞ
プロフとかいうガッツリ肉ピラフうまいで
- 104 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:13:11.18 ID:FNhSa1efa.net
-
イタリア中国タイやな
- 105 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:13:12.61 ID:hntFSShK0.net
-
イスタンブールに行ったが、確かに飯は美味かった。バイキング形式が基本だった。
- 106 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:13:14.21 ID:LXrbcaYk0.net
-
アメリカ料理なんかないぞ
- 114 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:14:05.76 ID:abOFRgppM.net
-
>>106
オートミールやで
- 109 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:13:43.40 ID:bgKTintF0.net
-
中華料理なんて油で炒めてるだけじゃん
- 125 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:15:23.69 ID:LXrbcaYk0.net
-
>>109
水が汚いから油で誤魔化すんや
- 121 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:14:55.34 ID:ESSOimKSd.net
-
アメリカはないやろ
和洋中でええやん
洋はフランス
- 120 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:14:47.83 ID:ZJxeYXlgH.net
-
パッて思い浮かんだフランス料理がピザしかないわ
- 124 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:15:10.79 ID:17ZROuqo0.net
-
>>120
それイタリアやんけ
- 129 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:15:43.80 ID:FJQzHNTF0.net
-
中華イタリアインドやろ
インドはカレー生み出した功績は大きいで
- 137 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:17:07.86 ID:0mw7b1xW0.net
-
>>129
インド人楽やからと日本製のカレールー使ってるって聞いて草
- 132 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:16:14.75 ID:7og5drIn0.net
-
日本人「ラーメン!カレー!牛丼!」
- 134 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:16:22.53 ID:ihosgZP7x.net
-
トルコ料理食べたことがないからなんとも
食べてみたい
- 146 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:18:12.20 ID:l0OqkRkl0.net
-
フランスならイタリアやろとは思う
- 136 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:17:04.33 ID:PqpM/5ID0.net
-
フレンチなんて
イタリア、スペインはおろかポルトガルのはるか下で
イギリスのちょい上でドイツと互角くらいやろ
- 143 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:17:45.33 ID:9cyKybYj0.net
-
調べたらフレンチドレッシングもフレンチフライもフランス発祥ちゃうんかい……
- 141 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:17:35.59 ID:DyCGXfCup.net
-
南アジア料理好きワイ「パキスタン!スリランカ!バングラデシュ!」
- 144 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:17:50.76 ID:wBdrCcrkM.net
-
中華とマックは海外で食に悩んだときの安牌
- 139 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:17:23.70 ID:ypFZpkvH0.net
-
中華の技法って多すぎてわけわからんよな
- 148 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:18:31.30 ID:vDRwM5Fnd.net
-
まあまあ値段のする和食料理屋いったら焼き物はステーキだったわ
和食って大した伝統もないよな
- 151 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:18:33.85 ID:PtTiqM6G0.net
-
腹減ってきたからほか弁行ってくるで
- 157 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:19:11.83 ID:4LE00bKz0.net
-
>>151
ほか弁も和食やね😋
- 159 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:19:22.15 ID:y/70qkn+0.net
-
こんだけ長い間天皇家が続いとるのに宮廷料理が無いのおかしいやろ
いま高級料理て言われてる寿司とか蕎麦は江戸時代はファストフードやんけ
- 171 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:20:39.74 ID:92DWsXWU0.net
-
>>159
長すぎてずっと貧乏やったんや
- 173 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:21:02.98 ID:0mw7b1xW0.net
-
>>159
懐石料理ってのは高級日本食となってるが
- 221 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:27:11.18 ID:S25+jK4aa.net
-
>>173
懐石なんて茶の湯文化やん
- 169 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:20:14.24 ID:TuMLIIIi0.net
-
まぁ世界的に見たら中華料理日本食アメリカンジャンクフードやろな
- 161 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:19:29.71 ID:ptL+pfAy0.net
-
中華
地中海連合
その他のどれか
- 191 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:22:57.43 ID:DyCGXfCup.net
-
インド、インドネシア、中華が食えるマレーシアとかいう最強の国
- 199 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:24:45.61 ID:HDqBytWta.net
-
>>191
あそこはタイや中央アジア料理も食べれるから好き
- 195 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:23:16.99 ID:KJsKli/U0.net
-
中華イタリアで二大でええやろ
この2つに並べるやつないし無理に三大にしなくてええ
- 201 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:24:47.63 ID:XZJwWKCzM.net
-
なんだかんだで世界牛耳ってるのはやっぱアメリカ食よ
イタリアも中華も相手にならない
- 194 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:23:11.75 ID:TuMLIIIi0.net
-
ハンバーガーがナンバーワン!w
- 217 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:26:58.00 ID:6HCU2azJa.net
-
中華、日本、イタリア、アメリカでええやろ
- 238 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:30:15.32 ID:YE3TqIYk0.net
-
中華は確実に入るけどフランスとトルコは微妙じゃね
イタリアの方が上だろ
- 244 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:30:37.57 ID:CAWXatGYp.net
-
イギリス「ローストビーフ、シチュー」
この2つ産み出しただけで最下位は脱出できる
- 262 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:33:20.54 ID:yk8wrFi3p.net
-
>>244
パイ、プディング、サンドイッチもあるから
普通に開発力は糞高いわイギリス
世界レベルのもんホイホイ出してくる
- 268 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:34:44.02 ID:0mw7b1xW0.net
-
>>262
産業革命で凝った飯こだわらなくなっただけやしな
- 269 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:34:52.65 ID:9bJXdZh00.net
-
>>262
紅茶を飲む時間に命かけすぎて茶菓子レベル高いわ
- 267 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:34:42.36 ID:Cr1tDI300.net
-
>>262
ただし味がね・・・
- 278 :風吹けば名無し :2020/12/27(日) 20:35:28.80 ID:Gd8Dd+pvd.net
-
>>262
世界に広がれ
スターゲイジーパイ
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (79)
ジャツプ料理とか言ってるホノレホノレ厨は論外で。
イタリアin
海外は当たり外れが大きい
3大料理で日本人に1番合ってる。
それがレバント地方
そりゃ旨い
上手いけど高い金払って買うもんじゃない
ってイメージだわ
あくまで主食文化だから、ご飯にあう味付けだから
主食という概念がない国にとっては食えたもんじゃない。
強制的にご飯がつくような寿司や丼ものだと外人もすんなり食べられるが。
ハラール料理
ビーガン料理
その他
大体どこの国にも中華街と中華料理店はあるから
アジア人として飯はマジで助かる
どれほど多くの地域に浸透してるかの方が重要
レストランに行かないと見かけないようなものは本物じゃない
美味しい料理だから、別にこれでも良い
日本食は美味しいとは俺も思うが、世界的に誰でも美味しいかと言うと
微妙だと思うし、何よりも基本部分が他国の料理をアレンジしているから
どうかな?とは思うよ
米や果物、畜産も品種改良してのブランド食材はシンプルに美味しいしな
中華は大雑把に見えて包丁使いとか物凄く高い技術が求められて実は繊細。
トルコ料理はよく知らん。
イタリア料理はマンマが作る家庭料理や郷土料理が多いからフランス料理や中国料理と比べるのはまた違う話になるかもね。
海産物+農業国のフランス料理に軍配があがるイメージ
逆に日本料理は素材の味特化だから保存設備から素材調達から要求されるものが多い、海外の都市部の料理店ですら刺し身を食べるのに覚悟がいる、それを高級路線といえば聞こえはいいがまぁ全世界満遍なく受け入れられはしないわな…
なんでもかんでも唐辛子ぶち込んで味覚破壊しとるだけやんけ
こないだもめざましTVでクソみたいな韓国料理を今年日本で流行るとかほざいてたけど
宮廷料理や王室料理に該当するものがなくて、ほとんどが町人料理かお茶関連
ハンバーガー?
フランスはイタリアからフォークが伝わるまで
手掴みで食べてたくらい遅れてた
日本は純粋な和食限定だと厳しいかもね
粥だけでも中国に大きく引き離されてる
アレンジ和食を入れたら最強レベルだけどさ
フランスと中国は納得できる。
日本人だから日本入ると嬉しいけどイタリアとかに取られてもまあ納得って感じ
文化面でもあちこちのもの見分できる立場なんだし
ぶっちゃけ韓国料理のほうが有名なレベルやし