- 1 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:49:19.23 ID:vUE3rIK40.net
-
ずっと言われ続けたんやけどなにこれ
- 7 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:50:39.09 ID:mwVn8GgXa.net
-
次はマスク差別か
- 2 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:49:44.52 ID:G5JMduShd.net
-
言い返せ
- 17 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:53:26.95 ID:fVAryuWv0.net
-
なんでそんなの付けてたの?恥ずかしいでしょ
- 8 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:50:41.23 ID:LSpWJf4S0.net
-
不織布マスク提供させろ
- 3 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:49:54.01 ID:cYvdhzQr0.net
-
ウレタンマスク付けてんの?
- 10 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:50:58.81 ID:vUE3rIK40.net
-
>>3
つけてたで
めちゃくちゃ顔近づけてずっと言うてたけどガン無視したわ
- 13 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:52:11.36 ID:Ygr9JXU60.net
-
呼吸楽やからええやろ
社会で浮かなかったらマスクしとらんかったわ
- 19 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:53:46.77 ID:YfpIu5rF0.net
-
不織布中に入れていますで解決や
- 11 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:51:41.69 ID:/6wnrhTB0.net
-
おじいちゃんの虚を突くのやめろ
- 12 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:51:57.99 ID:/XCZUSms0.net
-
老人は外出歩くなよ一生家に居ろや
- 14 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:52:22.19 ID:8lCpJv9p0.net
-
ミズノのやつええぞ😷
布でもウレタンでもないやつ
- 56 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:04:56.00 ID:VIGrGuXz0.net
-
>>14
ワイはアンダーアーマーや!
- 18 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:53:42.84 ID:vzpohY8D0.net
-
化繊のやつはよく見るけどウレタンは見んわ
- 15 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:52:30.29 ID:fRHu+lDw0.net
-
統失やんけ
- 21 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:54:19.84 ID:9yh/E29H0.net
-
イヤホン着けときゃええやん
- 22 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:54:20.04 ID:9mZpQ/EiM.net
-
何でこんなに売れたん?
- 25 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:55:31.47 ID:UOs1csXha.net
-
>>22
呼吸が断然楽だからな
- 23 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:54:55.05 ID:dN5dLKjpM.net
-
テレビのインタビュー受けとる若者見るとウレタンマスクばかりやな
- 27 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:56:41.42 ID:8iku3iuA0.net
-
不織布自体の方がフィルター能力は高いかもしれんがウレタンの方が不織布よりピッタリくっ付いて隙間ができにくいと思うんやが
- 37 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:00:20.47 ID:YfpIu5rF0.net
-
>>27
ウレタン自体が隙間だらけだから密着力以前の話や
そもそもに吐息って横方向より正面に出る量が圧倒的に多いしそこでフィルタリングできてないんだから比較にすらなってない
- 197 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:30:09.28 ID:4YHd0LRo0.net
-
>>27
虫取り網で防水できないのと一緒
- 26 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:55:39.93 ID:9kqM0www0.net
-
フェイスシールドははガチで意味ないからはよメディアも取り上げろや
NHKすらフェイスシールドでテレビ出してて終わっとる
- 28 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:57:13.27 ID:uf7tH0e90.net
-
ウレタンウレタンいうけどあれだいたいポリエステルやろ
- 31 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:57:43.14 ID:vUE3rIK40.net
-
ぶっちゃけどっちでもええんやマスクなんか
やれ言われてるから付けてるだけやし
- 33 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:59:03.74 ID:ih0gjK0E0.net
-
外せばいいんやで
- 32 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:58:31.04 ID:7Q0/A/WC0.net
-
化繊のアレが一番楽だし洗濯も出来るから売れたんやろなあ
ワイも最近は不織布買ったけど
- 35 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 09:59:24.84 ID:tuJQHZHb0.net
-
ウレタンは洗濯が楽すぎるんだよね
どんなに荒く洗っても絞っても形が崩れない
- 39 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:00:50.30 ID:ccXGI40ja.net
-
しゃーないマウスシールドにしとけ
- 41 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:01:50.02 ID:9gsXuCvM0.net
-
やめろって言うより不織布マスク渡して良かったらどうぞって声かけたほうが平和的
- 46 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:03:22.61 ID:YfpIu5rF0.net
-
ウレタンマスクは不織布持ってないからじゃなくてマスクつけてます感のためにつけてるんだからよく知らんやつから渡された得体の知れないマスクなんかつけるわけないぞ
- 42 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:01:55.59 ID:sgq1VbBcp.net
-
マジレスしてもええか?
不織布使い捨てられるほど裕福な暮らししてないんや
こちら側の自己責任の範囲で最大限の譲歩が布やウレタンなんやで
ちな物流ドライバー
- 53 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:04:34.09 ID:SfFieC0Qd.net
-
>>42
気持ちはわかるでちな小売
- 43 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:02:50.90 ID:7Q0/A/WC0.net
-
>>42
まあ分かるよ
一時期マスク品薄でクソ高かったし余計にな
- 51 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:04:21.59 ID:ih0gjK0E0.net
-
>>42
タクシーやバスの運ちゃんも布マスク率高いよな
それ考えると気の毒すぎる
- 44 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:03:12.39 ID:pUTUNxNUM.net
-
別にええやんウレタンマスクでも
文句あんならまず自分が外出控えろや
自分が可能な限りの感染対策をして、それから他人に協力求めんのが筋やろ
- 45 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:03:19.94 ID:7Q0/A/WC0.net
-
そんなジッジにおすすめなのが防毒マスク
- 48 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:03:44.44 ID:9kqM0wwwd.net
-
ワイはウレタンマスクやめへんで
不繊維マスクつけて欲しいならコロナ前の値段で売れ
- 49 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:04:14.34 ID:JTNlWHb4a.net
-
ウレタンマスクとか対策してる感出してるだけの意識低いマスクやんけ
ガチ勢なら多層化繊マスクだよね
- 58 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:05:31.23 ID:7Q0/A/WC0.net
-
>>49
花粉も完全ガードのガスマスク最強なんやが?
- 77 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:08:46.47 ID:JTNlWHb4a.net
-
>>58
ランニングコストが論外だわ
一回の外出につきフィルター交換で1000円近くかかるんやが😡
- 47 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:03:35.14 ID:G0ljm/5Q0.net
-
街中で周りは皆マスクしてんのにロケしてる芸能人だけフェイスシールドって絵が定着してるけど自分だけこんな意味のないガードしてて恥ずかしくならないんやろか
- 52 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:04:23.26 ID:YHCe14Ra0.net
-
マスクつけてる事実が欲しいだけで感染対策したいわけじゃないんや
- 60 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:06:16.98 ID:9kqM0wwwd.net
-
喋るわけでもないし移動や買い物に使うのは問題ないやろ
オフィス内とか密の中話すような仕事なら別やけど
- 63 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:06:47.60 ID:yKifLlYBd.net
-
たしかにウレタンマスクは通気性いいしメガネくもらんしポーズにはもってこいの代物
- 61 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:06:18.26 ID:9kqM0www0.net
-
マウスシールドしとる奴打ち首にしろや
- 64 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:06:53.16 ID:79zzO9o8p.net
-
イオンのさらマスクええで
ポリエステル95%ポリウレタン5%やから
ウレタンとは違うしな
- 65 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:06:58.56 ID:5WAdL4qua.net
-
紙マスクで喋るよりウレタンマスク呼吸だけの方がマシだろ
- 70 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:07:18.69 ID:7Q0/A/WC0.net
-
>>65
それはそう マジでそう
- 74 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:08:12.83 ID:pUTUNxNUM.net
-
>>65
はいロジハラ
- 75 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:08:39.68 ID:a0+ipX9r0.net
-
リアルマスク警察かよおおお
怖いいいいい
- 80 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:09:33.56 ID:HMmX9G9ar.net
-
芸能人のフェイスシールドって絶対意味ないよな
しかも曇ってるのが気持ち悪い
- 92 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:11:23.23 ID:9kqM0www0.net
-
>>80
意味ないしメディアに出ることがデマ拡散みたいになってて害悪すぎるわ
- 111 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:14:46.01 ID:7Q0/A/WC0.net
-
費用対効果も考えてフルフェイスヘルメット最強では?
- 127 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:18:23.04 ID:9EuGccTt0.net
-
>>111
あごの下が防御力0やんけ
ただそこも完全に防御固めたら今度は息ができんくなる
- 79 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:08:57.65 ID:FHXT01/P0.net
-
ワイ天才、ファッション性も兼ねてペストマスクを装着
顔への飛沫付着も防げるし完璧やろ
欠点は満員電車で前のおっさんがこっち睨んでくることや
- 81 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:09:39.29 ID:hZ4ssB+Ld.net
-
>>79
ハーブの匂いで癒されるしな
- 85 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:10:42.26 ID:7Q0/A/WC0.net
-
>>79
疫病対策としては完璧やや
- 84 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:10:05.71 ID:MvRqmb48M.net
-
唾が飛ばないようにしてるだけで有能だと思うんやけど
- 86 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:10:47.70 ID:bLM5X1oHD.net
-
喋らんのが一番対策やろ
なんならノーマスクで黙ってるほうが不織布で喋るより安全じゃないのか
- 88 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:11:10.28 ID:qm1Em36er.net
-
あごおむつ勢もおるしほとんど飾りや
- 93 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:11:31.19 ID:yPFmlLmi0.net
-
さすがにどこいくにもウレタンってやつはおらんやろ
使い分けてるやろ
- 96 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:12:16.15 ID:79zzO9o8p.net
-
形だけでウレタンって決めるけるガイジがいるのも事実
- 97 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:12:35.04 ID:X1cORdc0a.net
-
一番感染広げてるのってBBAじゃないかね
アイツらのどこでもベラベラ喋るのに比べたら若者も負けるやろ
- 117 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:15:49.76 ID:rE7EJ10hd.net
-
>>97
昨日20時前に新宿の改札近くでクソデカ声で喋っとるおばちゃん達おって草生えた
今からじゃ飲食店空いてないからかもしれんがもうちょいなんとかせえや思うたわ
- 99 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:12:48.09 ID:7Q0/A/WC0.net
-
マスクつけても鼻丸出しの奴とか多いよな
- 102 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:13:07.91 ID:ih0gjK0E0.net
-
正直他人にケチ付けるくらいなら外出るなよ
移動そのものがリスクってお医者さんも言ってるんやし
- 103 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:13:20.56 ID:bClf2OxVp.net
-
ジジイが外でんなよ
- 109 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:14:32.36 ID:yiAcFfqO0.net
-
この手のトラブルって老人が多すぎるイメージやな
ジジイババアなんかどうせ感染しなくてもそんな遠くない内に死ぬんやから気にすんなや
- 110 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:14:44.07 ID:CmToIyv6a.net
-
どうせマスクと鼻の隙間からウイルス撒き散らしては吸うだけなんやからなんやってええやろ
- 119 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:16:15.31 ID:9EuGccTt0.net
-
こんなもん「マスク付けてますよ」アピールの為に見せかけだけやっとるだけやしな
軽くて装着感がなく息がしやすければしやすいほどええんやで
息がしやすいってことはその分ウイルスも吸い込みやすいっていうのは承知の上や
- 140 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:20:18.20 ID:YfpIu5rF0.net
-
>>119
吸い込みよりも吐き出す方が割と問題なんだけど他人がどうこう言える問題じゃないからな
- 121 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:16:24.53 ID:AHp5fEFjr.net
-
布でもフィルター入れてなかったらウレタンと同じでほぼ意味ない
不織布一択やろ
- 124 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:17:26.31 ID:Rbb3lQx5M.net
-
ウレタンアカンのか洗って永遠と使いまわしてるけど
- 130 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:19:05.29 ID:CmToIyv6a.net
-
>>124
はっきしゆってあんま意味ないけどマスクなんてマスク本体でくしゃみや咳で飛ぶ体液の塊キャッチ出来ればええねん
- 131 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:19:08.66 ID:q5IUWtJs0.net
-
ウレタン使いまわしてて今のところかかってないからそのままや
- 128 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:18:45.30 ID:zcgbARin0.net
-
フェイスシールドはよやめさせろ
- 133 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:19:43.36 ID:6P+zulSb0.net
-
エアリズムマスクってどうなんや
- 138 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:20:07.38 ID:JTNlWHb4a.net
-
>>133
すっごい蒸れ蒸れ😫
- 134 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:19:46.94 ID:iVmtD+SsM.net
-
ミズノマスク高みの見物
- 141 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:20:19.84 ID:3FA83UE20.net
-
ワイノーマスク民やけどマスク警察とか一回も遭遇したことあらへんわ
マスク警察とか都市伝説やろあんなん
- 154 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:22:47.02 ID:z/8iUmXx0.net
-
>>141
そもそも普通の感覚してる奴はお前みたいなゴミと近寄りたくもないだけだからな
- 175 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:26:36.94 ID:6lRTOy020.net
-
ワイが理解出来へんのはウレタンはアカンけど布はOKみたいな風潮やわ
- 177 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:26:48.88 ID:WxcRfFx80.net
-
同じ不織布マスク一週間使い回してるワイはセーフ?
- 179 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:27:23.29 ID:t9dBRUoPp.net
-
ユニチャーム超立体の型のマスクつけてるだけでウレタン扱いやめてほしいわ
おまえ素材まで透視できるんかと
- 182 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:27:50.10 ID:ih0gjK0E0.net
-
本気で感染拡大止めたいならそもそも外出しないんだよなぁ
結局はマウント取りたいだけ
- 188 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:28:33.74 ID:GlEu1bMW0.net
-
本人がいいならいんじゃね
自分がほんまに感染したくないなら不織布にするだろうし
感染しないって自信があるんだろ
- 190 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:29:25.23 ID:eTTeVTQnd.net
-
ワイは不織布の奴服と一緒に週一洗濯して同じ奴一か月くらい使ってるで
- 205 :風吹けば名無し :2021/01/13(水) 10:32:14.25 ID:Z75zgaVl0.net
-
見知らぬおばさんに歩きスマホ注意されたことならあるけど
マスクの種類まで言われる時代になったんやな
※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントは「非公開、規制」の対象になります
コメント一覧 (169)
お前らが出歩くから医療資源が圧迫されるんだから
結局完全防御は難しいから、妥協点をどこに置くか
自分は鼻出しとマウスシールドは論外
それ以上は換気とソーシャルディスタンスで妥協している
見た目からもう「アタマ弱そう」って感じの
古くは電車内のウォークマン音漏れに始まり、つまらない事に目くじら立てる人が一定数いるな
迷惑なこった
不織布もってないやろし外して見つめてやればおもろいことになったやろ
私は虚を突かれた。」
びっくりするし撮影してうっかり誤操作でsnsに晒しちゃう
空間ある方がいいじゃない!
エアリズムマスクみたいのだと呼吸のたびに薄い布が口にぴったりくっつくんだよな
ウレタンマスクより呼吸しずらいわ
立体裁断も布マスクだと呼吸であっさり崩れて効果薄いし
咳して喋って口呼吸で人に密接てても不織布・布マスクならOK?
頭おかしいんじゃん?
格安で宇宙服を販売すべき
目と耳がノーガードではあまり意味がないからな
どっちも何の意味もないただのポーズだから気にするだけ無駄だぞ
コロナ騒動前を思い出してよ!
マスクは花粉程度しか防げないよ?
ウイルスは気休め程度よ!
全然情報が出てこないな〜
従来のコロナと同じと考えていいのかな?
あんなもんただのポーズやのに呼吸邪魔されてたまるか
老人はしんどけ
いくら積まれたか知らんがいい画を撮るため微細な穴開けりゃ演出できるわな
相手見てイチャモンつけるからタチが悪い
あいつらいつも敗北してんな
他人をジロジロ見るくせに自分が見られたら不快感を見せたりと大小様々な分別がどんどんなくなっていく
それがライフサイクルの一つであり死だ
ウレタンマスクが駆逐されたら次は布マスクがターゲットにされそうだからウレタンマスク勢は粘ってくれ
一般的な不織布で99%
N95で99.9%
ウレタンで80%
だそうだが...
単に彼らはやれ自粛だやれ緊急事態だのがずっと続いてもいいからそうしてるんだからしゃーない、他人の考えを外から変えることは出来んからな
PFE 99%カットの製品はN99相当の性能。
N95が製品紹介に入ってると少々高めになるので、性能値を見ながら探すといいよ。
大した根拠もないことを盾に自らどんどん首締めていって楽しいのかね
マスゴミですら、推奨した事は無い筈だぞ。脳菌部活生がグラウンドを犬っころみたいに走り回るときに話題にはなったな。体育の時にマスクをどうするのかって。
スポンジマスクもあったが、それはつけないのかなw
まぁ、カップ麺も麺料理といえば、麺料理だよなぁw あはは。
臭そう
不要不急の外出してんじゃねえと言い返せ
ほんとどうしようもないな